電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

工藤すみれさんのブログのことなど

2006年09月19日 23時14分32秒 | クラシック音楽
昨日の山形交響楽団の演奏会で、ショスタコーヴィチの素晴らしい演奏を聴かせてくれた、チェロの工藤すみれさん、実はニューヨークフィルのオーディション合格の様子を詳しくブログ「Sumire's room」(*)に書いています。
室内楽を中心に活躍する渡辺和さんが主催するブログ「やくぺん先生うわの空」でも、昨日の山響定期演奏会の紹介記事(*2)がありました。

(*):工藤すみれさんのブログ「Sumire's room」
(*2):「やくぺん先生うわの空」より、「急告 明日ヴィオレッタがショスタコ弾きます」

若い演奏家が、キャリアの過程で地方都市を訪れ、素晴らしい演奏の記憶を残していく。これまで何度も繰り返されている出来事ではありますが、その陰には、演奏家のドキドキや喜びと(時には少しの失望や悔悟もあるかも)、それを支えるスタッフなど裏方さんたちと、暮らしの中で音楽の喜びを大切にする普通の聴衆の日々の営みがあります。改装中のホールを後に帰宅するとき、工藤さんや松沼さんの演奏を、健康で、元気で、また聴ける機会がくればいいなぁと、思ったことでした。

そうそう、山形交響楽団の前回(第174回)の定期演奏会の一部が、テレビ放映されるそうです。曲目などは不明ですが、これもまた、楽しみです。

■平成18年10月15日(日)、16:00~17:00、NHK教育テレビ、音楽の森。
コメント (2)