電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

今週の通勤の音楽を振り返る

2018年11月23日 06時04分17秒 | クラシック音楽
今週の通勤の音楽は、それまでハイドン「天地創造」全曲を繰り返し聴いていた反動で、毎日のように違う音楽を流していました。ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の120周年記念で配布されたmp3ファイルで、

  • ドヴォルザーク:交響曲第8番 ジュリーニ指揮
  • サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付き」 チョン・ミョンフン指揮
  • シベリウス:交響曲第2番 マリス・ヤンソンス指揮
  • マーラー:交響曲第1番「巨人」 バーンスタイン指揮

など。サン=サーンスは、後半に思わずアクセルを踏みたくなるという副作用がありますが、あとは通勤の音楽として良好。定番の音楽を流しっぱなしにして、鼻歌交じりに楽しみました。こういう聴き方もいいものです(^o^)/



さて、今日は荒れ模様のお天気のようで、冬支度には適さないようです。もう少しぽかぽか陽気の時に作業したいところ。終日、完全休養日としましょう。

コメント (4)