ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

ねこ吉ブランドのバックでぇーす!

2005-09-28 19:38:19 | ホームソーイング 手芸
朝晩が肌寒くなったので、衣替えをしました。
服と一緒にねこ吉が作ったバックも引っ張り出しました。見てください。

右上のバックは・・・。

千鳥格子の端切れと、ねこ吉のジャンパースカートの残り布のグレイのツィードで作った大きながま口型のバックです。革紐とボタンで口が開かないようにしています。

口がガバーっと開いて何でも良く入るので(折り畳み傘も入るよ。)便利ですが、
勢いよく開いて中身が丸見えになるのが難点です。

ツィードのジャケットにあわせて、去年よく活躍しました。


左下のバッグは・・・。

4年ぐらい前に、スーツの残り切れと別珍を組み合わせてレース、ボタン、ビーズ、
リボン刺繍をして思い切りデコラティブに仕上げました。
こちらはあまり入らないのが難点です。

こっちの右上は友人の円形ストールを作った残り布で作ったポーチです。

黒い花は蛇腹テープを縫い縮め、花のようにしてあります。
この手法はねこ吉の好きな刺繍作家の下田直子さんが良く使います。本を見て初めて
挑戦しましたが難しかったです。
左下はねこ吉の最新作!

革の端切れを買って、パンチで穴を開けてイニシャルを表しました。革をミシンで
縫ったのは初めてです。
ねこ吉のミシンは押さえ金さえ変えれば色々なことが出来る優れものですが・・・。
悲しいことにねこ吉が十分使いこなせないんです。
小銭入れには使わず飴を入れています。

ここまで書いて読み返してみると・・・。

ナント、残り布、端切れという言葉が多いことにびっくり!

ねこ吉ブランドのコンセプトはリメイクだから、 マア、いいかぁ!