ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

いまどきの言葉使いは・・・。

2005-12-23 21:40:28 | 日常のこと
12月11日のブログで書いたつぶれたバッグを三宮の店に修理に出しました。
昨日その店から電話がかかってきました。
「○○さんのお宅でよろしかったでしょうか?」
「はぁ?」
(よろしかったでしょうか?って言われてねこ吉は何と返事したらええねん?)
「あのぅ、○○さんのお宅でよろしかったでしょうか?」
「はい、そうですが・・・。」
(普通は○○さんのお宅ですか?って言うと思うんやけど。)

ともかく、修理が出来上がったので取りに来て欲しいとのこと。
思ったより早くできたことを喜んで電話を切りました。

これが、今流行のコンビニ言葉かなぁ。
「お箸の方よろしかったですかぁ?」
「1000円からお預かりいたします。」
何か変だと思うような言葉がまかり通っています。
電話にまではびこっているのかなぁ・・・。

数時間後、
「○○さんのお宅でよろしかったでしょうか?」
「はい、そうです。」(また、あの店の子や!)

他の人の修理が出来上がったのと間違って電話してしまったらしく、
ねこ吉のバッグは何時出来るか判らないとのこと。
アンタとこの店修理多いネェ!確かに安かったけど・・・。
ねこ吉世代が若い子ぶってこんな店で買ったのが悪かったんかなぁ。
それから、ねこ吉が鏡の前で試しているとき、
「可愛いじゃないですかぁ!」

なんていうのはやめたほうがいいよ。
何かガクッとくるから・・・。
オバサンは可愛いと言われても喜ばんヨォ!