ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

ねこ吉の中国語 その後・・・

2008-07-15 22:15:53 | 習い事
5月の連休明けから通いだした中国語。
相変わらず四声に泣き、そり舌音に泣いている。
ちゃんと発音が出来ないまま会話に入ってしまった。
「你好!」
自分の名前の漢字を中国語で読む。ねこ吉の名前は苗字の漢字が2つ、名前が3つ。
漢字5つはねこ吉だけ。
あげくに苗字は苦手なそり舌音。たぬ吉を恨みたい。
3文字の名前をつけた親を恨みたい気分。

未だ、毎回満足に名前を発音できないまま。嗚呼!

そういいながら7月1日で前期の授業が終わって終了証など頂いてしまった。
マァ、皆もらったんだけど・・・。

一週間お休みでまた今日から夏期講座。何の復習もせずに遊んでいたので、
今朝、教科書を開いたら、かなり忘れていた。
読み方を練習しようとipodを出したけど、何を入れ間違ったか、スキット1から99までが逆に入っている。
使いづらいことこの上なし!

ロクに練習もしないまま、出かけていった。
生田神社を通り抜けようとしたら、茅輪くぐりの垂れ幕が・・・。

夏越の祓、6月30日には「水無月」も食べたしね。
茅輪をくぐって、無病息災、家内安全、大願成就。



さて、くぐった後は身も心も軽く清清しく・・・。オープンカレッジの会場に向かう。
「何か頭がすごく軽い気がする。」
それもそのはず、習ったことの殆どを忘れてる。

教室へ入ると新入生が二人来ていた。

二人とも全く臆することなく、先生の質問に答え、文章を読む。

「むむ・・・。おぬし出来るな!」

嗚呼、ねこ吉はどんどん落ちこぼれて行く。