ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

お宝発見(パート3)

2011-11-12 19:59:27 | 思い出
洗濯されて乾かされているカーミット。アンタはどんなときもお気楽やね。

現在、何の問題もないトイレや洗面所、台所、廊下の床を剥がし、古い給湯管を取り替えないといけない。
一軒一軒、給湯管を変えた後のリフォームの仕方が違うので、費用は各家が全額負担。
各家の部屋の下の見えない給湯管はマンションの共有部分ではないのか・・・。
全額とは言わないが、給湯管だけでも積立金から補助は出ないのか・・・。

理事会の決定に納得はいかないけど、決まったものに逆らえない。マンション暮らしは辛いね。

ねこ吉の家は21日から取替え工事をすることにほぼ決定。

ついでなので洗面台を取替え、洗面所、トイレの床を剥がされるので、クロスも張り替える事にした。

若い営業のお姉さんが高い見積りを持ってきた。ねこ吉の予算とずいぶん開きがある。
見積りの項目ごとに食い入るように眺めて、値下げできそうなところを探す。
「もっと安い洗面台を探してください。」と電話する。

営業の女の人は、こっちの頼んだことを忘れる。
腹が立つ! いや、ここで怒ってはいけない。粘り強く交渉する。

安いクロスで我慢する。諸経費を値切る。
やっと妥協できる金額まで下がったので一昨日契約した。

疲れたぁ~!少ない脳みそフル回転させたんだから・・・。

後は21日までに、工事が出来るように部屋を片付けねばならない。

またも息子の部屋からお宝発見!とぼけた顔したカーミットがベッドの後ろから出てきた。

阪神大震災後、ねこ吉が海外通販にはまっていたときに、スミソニアン博物館で買ったものだ。
英語も出来ないのに、トラの巻と辞書を片手にフォーマットに書き込みカタログを取り寄せて、
添付されている注文書に書き込みFAXで注文。
クリスマスカタログなど夢のように綺麗だった。
少々無駄なものも注文したけど・・・。
アメリカから小包が届くって、何か凄い快感だった。

その頃も円高だったけど、最近のように深刻ではなかったように思う。
ねこ吉は、注文したときと支払いのときのレートに一喜一憂していた。

かれこれ15年ぐらい昔の話だ。今では、インターネットで注文するんだろうね。
今のねこ吉はAmazonで買物をすることさえできない。