ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

心理学講座再開。

2013-10-04 21:04:50 | 習い事
甲子園会館の心理学講座は3月1日を最後に、先生が大学を変わられてお忙しいので春学期は開かれなかった。
2月22日の懇親会で、「秋学期から、是非また教えてください。」と皆でお願いしておいた。

先生は約束どおりお忙しい中、授業時間をやりくりして講座を再開してくださった。

今日は秋学期の一回目。いつもの道を通って、甲子園会館に向かう。

上の写真は、新田邸のメタセコイヤの木。去年の4月24日不恰好に剪定されていたけど、
しばらく見ない間にかなり生え揃っていた。



逆光で写りは悪いけど、甲子園会館は健在。相変わらず素敵なたたずまいです。

門をくぐった瞬間、金木犀が香ってきた。
もう、そんな季節だったんだね。毎日バタバタしていて忘れていた。

久しぶりに会うメンバーに挨拶して、「また、講座が再開されて良かったね。」と言い合う。

いつも、ねこ吉の隣に座っていた人は再開をすごく喜んでいたのに、9月29日に六甲山に登って転倒。
足を骨折して自宅療養中だって!

早く良くなって出席してください。


今季の学習は、「人間の性格・個性を理解する」だって・・・。

プリントには、第一子、第二子、末っ子、一人っ子の性格の特徴が書かれていた。

ねこ吉は一人っ子。

「妄想癖がある、マイペース、集団の中で浮いてしまう、一人の時間が苦ではない、空気を読まない。などetc...」

えぇ~!嘘ォ~。

ねこ吉は、こんな性格かぁ?

空想癖はあるけど、妄想癖は無い。空気は読んでるわ。集団の中では、ひたすら大人しいよ。

納得いかないけど、他人からみれば、そう見えるんだろうか・・・。

まぁ、これから自分で気づいてなかった性格を、少しずつ暴いていくことにするかぁ・・・。