ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

年金生活者カラオケ大会は、例会となるか・・・。

2013-10-11 17:27:20 | 日常のこと
同じマンションに住む友人3人で、カラオケに行ったのは8月9日だった。

友人たちにスーパーであったり、マンションの廊下であったり・・・。
顔を見れば、まるで挨拶代わりのように・・・。

「この間面白かったね。また行こうね。」と言い合う。

やっと、お互いの都合のいい日を合わせて、年金生活者カラオケ大会は本日開催されることになった。

ねこ吉は、「今日10時から11時までヨガなので11時半なら大丈夫。」とメールをしておいた。

11時半きっかりに、マンションの前から3人で乗り合いタクシーで、ジャンカラまで向かう。
タクシーの中でTさんが、「私、歌いたい歌書いてきてん。」という。
ねこ吉も、昨日You Tubeで60年代や70年代の歌を検索してみた。


タクシーの運転手が「カラオケに行くんでっか?」と話に割り込んでくる。
「やっぱり、演歌がよろしいな。」とか、「ワシも行きたいわぁ~」とかフレンドリーに喋りかけてくる。

ふと、前を見るとハンドルから手が離れてる。大丈夫か?安全運転でお願いしますよ。

シーアの前で降りて、「何処でランチを食べるの?」とねこ吉が聞いたら、

「私ら食べてきたでぇ~。ねこ吉さん、食べてこなかったの?」という。
えぇ~、この間「3人でランチでも食べてカラオケ行こう。」って、メールに書いてなかったか?
「おにぎり買っといで。」と言われ、慌てて2つ買いに行く。

カラオケ店に入って、機種と時間を決めるとコップを3個渡された。

飲み放題に変わりはないけど、今までのようにまとめて何杯も持ち込むことが出来なくなっていた。
確かに歌ってる最中に、飲み物を取りに行かなくなるから、お店も節約になるわね。
面倒くさい、せちがらいシステムに変更になったもんだ。

部屋に入ったら、まずTさんの歌いたい歌のメモを見て入力。

マイクも持たず3人で声を張り上げ歌う。入れたもののうろ覚えの歌や、難しい歌は途中で削除。
古い歌をジャンジャン歌う。

クーラーの温度も下げて、みんな機械の操作にも慣れてきた。絶好調!

2時間になる前に電話がかかってきた。

「30分延長してください。」

歌いに歌い、2時間半で1人500円。
シメの歌は美空ひばりの「川の流れのように」
余力を振り絞って歌った。

ねこ吉は、おにぎりを1個しか食べる間がなかった。上の写真は、残ったおにぎり。

お勘定のとき、じっくり看板を見たら「フリーなら500円、11時から7時まで」だって。
「同じ500円なら、今度はそれにしよう!」と決め・・・。どれだけ歌うんだ!

フードコートでソフトクリームを食べて反省会。
割り勘タクシーで、マンション前まで帰ってきた。

「また、行こうね。」といって別れた。

年金生活者カラオケ大会は、例会に決定。