ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

懐かしい人

2017-04-29 22:59:32 | 思い出
「のだふじ巡り」をして、藤の花を堪能しての帰り道。
浦江聖天了徳院からは、JR新福島駅の方が阪神野田駅より近いことが判った。

野田、福島辺りを歩いて判った事。それは、都会の真ん中に古い町並み、レトロな建物が残っていることだ。
「昭和」を感じさせる路地?行き止まりの道。
「のだふじ」の名所を探すのも、方向音痴のねこ吉は、昔ながらの道、三叉路、Y字路に泣かされた。

後戻りしたり、人に聞いたりして、やっと「新福島駅」にたどり着き東西線で帰って来た。



駅までの道で、こんなホウロウの看板を見つけた。懐かしい!
松山容子のボンカレーの看板です。

この場所に「もう一度行け!」と言われたら行けませんが・・・。

最近では、松山容子のパッケージのボンカレーは沖縄限定で売っているそうです。

女優松山容子は、1960年に読売テレビで放送されていた「琴姫七変化」に出演していた。

ねこ吉は、この時代劇を毎週楽しみに見ていたなぁ・・・。

「品のある綺麗な人だ。」と子ども心に思ったものだ。

彼女のファンでした。

その後の出演番組も見ていたけど、結婚後引退したようだ。

今年80歳?ご存命だろうか・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村