ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

8月・・・。

2017-08-01 21:51:27 | ホームソーイング 手芸
今日から8月だ。ため息が出る。

本日、ねこ吉は洋裁サークルの部屋の確保のために、朝も早くから芦屋の集会所まで申し込みに行かなければならない。

前回申し込みに行ったのは、2016年6月2日

受付の女性の態度が傲慢で腹が立った話を書いている。

去年8時50分頃行ったら、ずいぶん待たされたから、今日は8時半に行った。
先に、同年代と思われるスレンダーな女性が来ていた。
集会所でヨガを習ってるらしい。やっぱりねぇ・・・。

開かないドアの前で二人は、うるさく鳴く蝉に文句を言いながら係りの人が来るのを待っていた。

「蝉って、1日で死ぬんですか?」と聞かれ、

「いや、3,4日は生きてるんと違いますか?地中で長い間幼虫で、蛹になって夜明けに這い出して背中がぱっくり割れて、蝉が出てくるんです。出てきたばかりの時は全身白いそうです。」

ねこ吉は、超幼虫嫌いで図鑑も見られへんのに、初めてあった人に何で「蝉の一生」を語ってるんだろ・・・。

そうこうしているうちに係りの人が来て、「クーラーが効いてなくて申し訳ないけど。」と恐縮しながら中に入れてくれた。

蝉の話をした人と何だかんだ話をして、9時から始まる手続きの時間までをやり過ごす。

手続きは、去年の動作の鈍い傲慢な女性ではなく、ドアを開けてくれた女性と、会計担当の女性と二人だったので、手続きはすぐ終わった。

終わったら書類の控えを先生に渡すことになっていたので、先生に電話をして待ち合わせのドトールコーヒーに行った。

「ずいぶん早く終わったね。」と言われたので、経緯を話したら、

「あの人、仕事は遅いし傲慢やから、あちこちからクレームが来て、申し込み手続きから外したらしいわ。

やっぱりねぇ・・・。

そういえば、最近ねこ吉が洋裁サークルに作った服を着て行ったら、エライお世辞を言うなぁと思ってた。

先生の服など、メチャクチャ褒めてる。

オカッパのかつらと、風呂敷みたいな服は相変わらずですが・・・。



追記

写真の「装苑」は、先生に頂きました。

「8月号を買ったら、内容が紙と文房具ばっかりやってん。ねこ吉さん、紙好きでしょ?」

有難うございます。

紙素材なら、たっぷりあります。
また、封筒、栞、箱物を作ります。頑張ります。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村