ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

バインダー使い始めました。

2019-03-05 21:40:07 | ホームソーイング 手芸


今年の年明けに、鹿の絵のついたダンボールでバインダーを作った話を書いたけど、3月1日からやっと使いだした。
今まで使っていた子猫の表紙のノートが一杯になったから・・・。

ねこ吉は使ったお金を忘れるので、レシートの合計だけ書き留めておいて、月末に集計するだけの超簡易家計簿を毎日つけている。

年金生活者にとって、節約は大事。
いつも無駄な物を買うねこ吉には、たったこれだけの超簡易家計簿でも無駄遣いの歯止めになっている気がする。

つい、使いすぎた月は、来月は引き締めようと知らず知らずのうちに思っている。



前のノートを見直すと、少しずつ年金が減っている。
腹立たしいことだ。

消費税が10%になったら、どうやって生活していけばいいんだろう。
ポイント還元とかという話が出ているけど、止めてくれ!

年老いた者に、これ以上ややこしいことはやらせないでほしい。

「使いこなせない者には、何もやらないよ。」という国の姿勢が腹立たしい。

税金、介護保険料など、容赦なく取っておいて、少しでも還付金があっても申請しない者には返してくれない。

定期預金の利息など、視力検査以下だもんね。

もう、失明しそうだよ。全く!



まぁ、怒っていても取るものは容赦なく取られる。

コラージュしたノートに殴り書きのような汚い字で、レシートの合計を書いている。
右端に一時レシートを入れておく袋もつけた。

左端には、古いノートから引き継いだメモなど、etc...

ノートをつけたら収納して・・・。

テーブルは洋裁などで傷がついてはいけないので、ボール紙が敷いてある。
ずぅ~と敷きっぱなしである。

コラージュしたときの糊は付いてるし、すぐ忘れるので数字の走り書きも・・・。

汚い。テーブルにはいろいろな物が出しっぱなし。

明日は洋裁。

2月は1か月お休みした。
縫いかけのブラウスは出来たけど、ボタンホールが出来てない。

困ったことに次に縫う服が決まっていない。

手持ちの布で縫うとなると、縫いたい服がない。
縫いたい服は、布が無い。