ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

最強寒波居座る。

2023-01-27 21:38:51 | 日常のこと


昨日は、青空だったので「心を動かす。」なんて書いたけど、今日は朝から雨が降り、それが雪に代わり・・・。
テンションだだ下がり。

日曜日に、毎年恒例の排水管掃除がやってくる。その直前にリフォームの契約があります。
土曜日はコーラスの日なので、今日掃除をやっておかなければと焦っていた。

朝ごはん食べたら、早速掃除に取り掛かる。

ねこ吉は、普段掃除をサボっているから、排水管掃除の直前に慌てて掃除をする。
今年の様に予期せぬ最強寒波に襲われると、水回りの掃除は辛いです。

ほぼ毎年、排水管掃除の愚痴ブログを書いてます。

→2020年1月24日「毎年恒例の排水管掃除」

仕上げは直前にと思って、今日の掃除は終わり。

明日はコーラスの予定だったけど、夕方余りに寒いので全員お休みするということに決まった。



ホットカーペットの上に座っていたらウツラウツラ・・・。

昨日もあまり眠ってないんです。
嫌な夢を見て、目が覚めたのは1時半ごろ。
一昨日の様に睡眠不足になると困るので、睡眠導入剤を半錠飲んだ。

外でカラスがギャーギャー鳴いている。「闇夜のカラス」じゃないか!
1羽が鳴いたら、2,3羽が返事をしている。
何か縁起が悪そうで嫌だなぁ・・・。

スマホで「カラスの夜鳴き」を検索する。

色々見たけど、大して心配することはないという結論に至った。

そして、カラスの夜鳴きで、遠い遠い中学生の頃を思い出したんです。
社会の荒井先生は、凄く余談の多い先生だった。
あまりに脇道にそれて授業が遅れるので、PTAで問題になったりもした。

余談もしっかり聞いておかないと、テストに出るんです。

「闇の夜に鳴かぬ烏(カラス)の声聞かば 生れぬ先の父ぞ恋しき」という歌を教えてもらった。
ネットにはいろんな解釈があるようだけど、ねこ吉が当時教えてもらったのは、闇夜のカラスは、暗い所にいるので何処にいるか判らない。生まれてもいないのに父親が恋しい訳もない。
つまり、「何も判らないといこと。」そう教えてもらった。

テストに出た。
上記のように解答したら、〇だった。

授業で習った頃はあまり覚えていないのに、荒井先生の余談は不思議と覚えているんだな。

そうこうしているうちに、薬が効いたのか寝てしまった。