サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

週刊漫画雑記vol.2(少年サンデー2020年7号)

2020-01-18 | 週刊漫画雑記





今週は(読んでる)雑誌がサンデーしか出なかった
ので、お昼ご飯の時にはひたすらドラクエ11進めてました。その内記事でも。






♦ノケモノたちの夜



ツイッターでも書いたけど、最近面白いと思う。
まず、絵が凄くキレイだし、自分好みだし、キャラも良いキャラが揃って来た感はある
お話としても主人公側が追われる側、という事で背徳感があってとても良い
何よりマルバスとウィステリアに順調に「絆」が生まれていて、
読んでいてとってもニヤニヤ出来るのも今週素晴らしかったですね
お互いの正義のぶつかり合い、、、という観点からも熱い物語を演出出来る素養を感じました

マルバス、俺様鬼畜系キャラではなく、人ではないからこその感覚の違いがあって、
その違いから生まれた過失に対して素直に謝ってくれるトコが良かったですね
木とか虫で例えるのもすごく分かりやすくてそういうトコも上手いですね
何よりマルバスに格好良いセリフ言われて紅潮するウィステリアが可愛かった
質の良い耽美な少女漫画みたいなエッセンスもあって読んでて楽しいですし、
でも展開としては少年漫画の王道の展開にもなってるので良い具合に折衷出来てる感覚がありますね

個人的には、ビビアン及びルシアちゃんのキャラが凄く良い、特に組み合わさってると余計に素敵に感じるので、
このまま噛ませ犬には終わって欲しくない気持ちがあります、何より二人とも美人だし←
なんとか仲間に加わってはくれないものか・・・!?(願望乙)



♦洗脳執事



自分を良く見せようとしている、
良い子ちゃんぶってる。。という事実を、
「努力」と捉えるセンスが良かったです
それが打算でなんであれ、
自分を幸福にする為の「努力」には間違いない
他人に「良い人だね。」って言ってもらいたい気持ちの何が悪い!っていう、
そういう反骨精神が垣間見えるエピソードでとても良かったと思います。



♦嘘月



純粋に面白い
正直、SHISHAMOの「量産型彼氏」の歌詞を思い出しました
自分の想ってる人が他の誰かに惹かれていて、でもそんな誰かもまた素晴らしい人間で・・・っていう
どうしようも出来ない悲しみとコンプレックス、及び自分の存在が邪魔に思える苦しみがよく表現されてますね
サンデーでこういう漫画を描ける、っていうだけで個人的には刺激的だし貴重な作品に思えます
根本がネガティブな作品ですけど、是非そういう気持ちも伝わって欲しいな。。と願う
しかし、いつ悪堕ちしても仕方のない状況ですな(笑



♦ポンコツちゃん検証中



自分のファン作家のサイン会よりも、
不確定な友人のピンチを優先させた・・・これは正直惚れると思う
というか、あまりにも素晴らしい男だと言わざるを得ない。。
ま、
検証やってるから~という事で心配が必然的に過剰になるのは当たり前な部分もありつつ、
ちゃんと物よりも「人優先」で動いてくれる~っていうのは嬉しいことなんですよ
水戸くん、顔は怖いけど、心は誰よりも優しい。
そんな水戸くんに心酔する夢咲さんの気持ちが凄く理解出来る会心のエピソードだったように思いました。







メジャーとスイッチの展開も気になります
特にスイッチは試合も佳境で、負けそうな雰囲気でもあるのが気になりますね
メジャーはネガティブな展開が続いてただけに、一矢報いる痛快な流れに期待です。




週刊漫画雑記vol.1(WJ6・7、WS6、YJ6・7)

2020-01-14 | 週刊漫画雑記






実は、
正月の5日が過ぎても、
自分の中ではまだ正月が終わってなくて、
今週5日行けばまた3連休じゃん~(鼻ホジ)、的な・・・
でも昨日寝腐ってダラダラ過ごしてようやく正月気分が抜けたんです
遅いよ!って感じでしょうが、まあ別に明けた気分になるのは悪い事じゃないので(笑
また元気に生活を日々重ねたいと思います。。はい。





♦AGRAVITY BOYS



正直、面白い。
シリアスではなく、
完全にギャグに振り切ってるので
毎週気楽に読める敷居の低さがあってそこが好きですね
気が付けば斉木、左門が終わってこういうポジションの漫画が欠けてたように思うので、
男の娘好きとしても、、、純粋なジャンプコメディ漫画好きとしても期待したい一作ですね
なんか自分ジャンプではコメディ、恋愛、変化球に弱いみたいです
逆に王道からは目を背けてるのが現実ですね
ま、
自分が楽しいのが1番ですかね・・・。


♦ミタマセキ霊ティ



無駄に格好良い。
でも熱いセリフだと思った。
若干、ワンナウツの影響を感じるけど笑
でも普通に面白いっすね。



♦ゆらぎ荘の幽奈さん



もうすぐ200話なのが凄い。
しかも、話も相変わらず面白い
結構、八方美人に対するジレンマ、、、っていう
ナイーヴなテーマなだけにどういう風にまとめるのかが気になる
しかし恋染紅葉の作画担当が1人立ちして200話レベルまで連載するとは思わなんだ
や、ファンでしたけど、ジャンプっぽいとはそこまで思ってなかっただけにこの健闘っぷりはスゴイ
八方美人とか言いましたが、なんだかんだコガラシに不快感がないお陰じゃないですかね・・・。
個人的には狭霧の方が好きなんでちょっと複雑でもあるエピソードですね笑



♦MAJOR 2nd



昔から思ってましたが、
メジャーはキャラが極端な行動をするのが面白かったんですよね
その意味では物凄い面白い展開ではある・・・けれど、
大吾は陰キャな一面もあるので、
なんだかんだ吾郎のが主人公向きな性格なんだよなあ。。と感じてしまったのも事実
でも中学生ならギリギリ勝ってもファンタジーではない領域なだけに、これからの描写に期待ですね。



♦天野めぐみはスキだらけ!



サンデーは、
ある意味めぐみが支えていると言っても過言ではない
読みやすい上にネタも続いてラブコメとしても徐々に面白くなっている
物凄い安定感を見せている秀作と思ってます
で、
この回は、
とにかくめぐみのおっぱいですね・・・(真理)
ほのぼのしてるのにエロいっていうのはこの作者ならではの“業”でしょう
ホントこの漫画サンデーの縁の下の力持ちだと思いますよ。アニメになっても応援するけど。



♦ノケモノたちの夜



やはり、ビビアンが可愛い・・・(超笑顔)。
見た目も良いし、絵も上手いし、話もコメディとシリアスのメリハリが効いてて良いと思う。
あとは、このビビアンという見た目美しいお嬢さんをどう魅せるかに懸かっている!
微妙に不人気っぽい(そんな事ない?)本作、青田買いするなら今の内だと思う。
っていうかビビアンのセリフが欲しい笑



♦彼女の野生が手に負えない



これは面白い・・・
読んでて(春子が)確かに成長してねえな。って思いましたもん
文明を全然使えてないし、恋愛下手に関しても「そこ」を指摘したかったんでしょう
何より、このエピソードがちゃんとサバイバルになってるのが素晴らしいですね
正直ゴリラ人間のとこで若干評価下げたかもしれないですけど、
このお話で挽回出来るか、、、注目ですね。








去年も書きましたけど、
基本ワンコミックに絞って感想を書いてるので、
もしかしたら「それしか読んでないのでは?」という見られ方をされる危険性があるな、と感じたので
今年からはちゃんと「や、色々読んでますよ!」ってのをちゃんとアピールしていきたいと思う
このシリーズを毎週続けて行けるかどうか・・・に命運が懸かっている、と言っても過言ではない(笑
余裕が出てきたらもっともっとパワーアップさせたいですね。




週刊漫画雑記vol.0(ミタマ、ゆらぎ荘、嘘月、天野めぐみ、まくむすび、元気くん他)

2019-12-27 | 週刊漫画雑記
来年「まくむすび」は打ち切りの魔の手から逃れられるのだろうか・・・それが重要だ。









今日で仕事納めた。
今日の仕事の内容とかはツイッターで書いてるんでそれを見てもらうとして、
今週で漫画雑誌ももう今年最後なので簡単な雑記感想でもやろうと思う。

そう、
毎週ジャンプとかヤンジャンの感想書いてるけど、
基本ワンコミックなので定期的に読んでる方からすれば「お前それしか読んでないんかい!」という状況だと思う
そうでもないですか?(笑
でも、
漫画雑誌は本当大好きで単純に色々な漫画が載ってるからイイんですよ
自分が好きな漫画だけを読むのもいいけれど、それだけじゃ視野が狭くなる気がする
特に自分は仕事のお昼ご飯タイムにもぐもぐしながらダラダラ読むのが大好きなんですよ(笑






・ミタマセキ霊ティ



ミタマはギャグマンガなのに絵がキレイだと思う
ずっと前から思ってたけど少女漫画みたいな絵だと感じる
絵がキレイだから単純に読む気が沸くし、時々ラブコメとしても読めるのが秀逸
今週は先週のバトル漫画にテコ入れか?と思わせといてまさかの野球回って時点で笑ってしまった
個人的にはハゼレナとぞびろさんの存在だけで戦える・・・や、幽子がいた!幽子も好きです。
密かに応援してます。



・ぼく勉


ついに告白したあああああ!!!!!!
と、思いつつ切り込み隊長か・・・(遠い目
個人的にはうるかが1番好きです。



・漫画家異世界取材旅行


斉木はご飯食べながらダラダラ読むのに最も適している漫画でした。
ヤンジャンの「スナックバス江」と同じくらい適してた。
そんでこの読切も適してました。
今シリアス漫画多すぎるんでまた連載して欲しい・・・ミタマが続くんなら別ですけど。いや、同時連載でもいいけど。



・ゆらぎ荘



マトラがエロかった(笑顔
主人公とか全く出てないのにここまで面白いのが凄い
そんでバトルのギミックもちゃんとしてるのも凄いっすね
気が付けばいつの間にか長期連載になっているのが最も凄いですわ。
そしてかるらとマトラは尊い(恍惚



・ポンコツちゃん検証中



水戸くんの母親が異様に若い
ヒロインとしてタメ張れるレベルだと思った
ここまで若くてヤンキー設定って事はやっぱり10代で産んだんだろうか・・・
その辺のエピソードも見てみたい。でもヤンママって何気に良い人多いですよね(笑



・嘘月



今回の新連載3連弾の中では最も面白いと思う
というか、続きが非常に気になる話になっている・・・のは置いといて
純粋にテンプテーションだとしてもここまで自分に惚れてくれる千鶴が可愛過ぎる・・・!
正直マガジン向けな気もするけど、こういうのがサンデーで読めるのは有難い
似たようなのばっかだと飽きちゃうから、今後の展開に期待したい。
というか、主人公が可哀想すぎて頑張って欲しい感半端ない(笑
まあでも恋愛ってそんなものですよね(遠い目



・天野めぐみはスキだらけ!



天野めぐみも長いけど、
っていうかもう4年もやってるのが凄すぎるけど、
続いてるだけじゃなくて中身もジワジワと常に面白くなってるんですよね
それもそのはず、初期は学がめぐみに興味薄かったから(恋愛対象としてはね)、
いざこういう風にめっちゃ意識し出すとそれだけで面白いと思える、という
ある意味我慢の勝利であり、サンデーの美学を体現している名作になっています
200話を越えた今週を読んだことで、それを確信出来ましたね。
さり気に剣道も上手くなってるのがまた秀逸。
学も他人の事を考えられるようになって、
人間として成長したように思う。



・ノケモノたちの夜


密かに楽しんでいる
個人的にビビアンがすごく気になる・・・笑
味方になって欲しい(願望)



・PING KONG


ギャグ漫画って言うけど、
画力がストーリー漫画よりだいぶ高くてなんか笑える(笑
しかも今週はめっちゃ少年漫画してて普通に燃えたのが驚き。
なんか応援したくなった・・・笑



・まくむすび



なんかここ数週やたらむすびが可愛い・・・表情豊かで可愛過ぎるし、
男のライバルが出て来てそれに対する反応も可愛くて、
将来的にはラブコメ展開もあり得そうでめっちゃ読むのが楽しいです、最近。

正直、
序盤は結構読んでてストレスが溜まる展開が多かった
頑張った結果ボロクソに言われるしなんか高圧的なキャラが多いし・・・
でも最近のまくむすびはライバルが入って来てからグッと面白くなったし、
今週のお話なんか自分の好きな堅実な展開で読んでてかなりのカタルシスを感じましたね
失敗を恐れて動かないよりもどんどん失敗を重ねて成長しろ、というメッセージ性も良かった
後は、ここ数週のテコ入れで最下位付近爆走中の掲載順がちょっとでも上向けば、、、
正直この漫画打ち切っちゃったら純粋にもったいないと思う
まず、絵が上手いし、
キャラもどんどん良くなってるしね。
今週は合併号で運良く単行本ご祝儀のカラーもらえてるのでこれが良いきっかけになることを願う。

あと、ギブ(だっけ?)はきっとむすびの才能に嫉妬したんでしょう(予想)。



・可愛そうにね、元気くん



いやいや、
あそこまで行ったんならヤレよ!
それ1番萎えるパターンやないかーい!!と、思いつつ、
その後の鷺沢さんがエロすぎてむしろOK!って感じでした(何
しかし、鷺沢さん、普通にめっちゃ可愛いし、
男子的に堪らない仕草をしってるから困ってしまう。
この漫画はヒロインの魅力がみんな均等な気がする、もちろん良い意味で。

八千緑さんはさぞやガッカリしたことでしょう(笑
そこで誠実さアピールはむしろマイナスだろっていう。



・彼女の野生が手に負えない


この漫画、
地味に人気があるし、
人気があるのも正直分かるかな、って思う
というか最近のヤンジャンの新連載ってほとんど意気揚々と出て来ては打ち切り待ちみたいな感じだから、
そこそこ読めるこの漫画がある意味一番恩恵を受けてるんじゃないか?って思う
展開としてはどんどん美味しくなってるので来年も期待しています
具体的に書くと愛のサバイバルに(笑









週刊漫画の感想のスタイルに関してはずっと悩んでて、
単独感想を増やすと身体が付いていかないし、
かといって適当に語るのも自分の性格的に許せないし・・・で、
来年、もうちょっと色々模索していきたいところです。
突発的な単独感想とかやったりしてあんまり決め込まないのもいいのかも?
まあ、来年の俺のブログはどんどん変わっていく予定なんでお暇でしたら読んでやって下さい。
結局12月も毎日更新出来なかったけど、原因は分かってるから、366日更新する為に対策しますわ。