サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

「SHISHAMO5」全曲レビューその4「あなたと私の間柄」

2019-06-29 | SHISHAMO5全曲レビュー









いつまでも二人こんな風にさ
晴れた日も雨の日も寒い朝もうだる夜も
二人でいれたらいいなって思うんだ
ただ本当にそれだけを思うんだ
ねえ、君はどう思う?








ちょっとほっとするようなメロディに、
多幸感溢れる歌声・・・この曲は本作の中でも随一にハッピーな楽曲で
恋人同士の幸せな日常が描かれているシンプルな一曲です
ただ、その中でも、
いつまでもずっとこうしていれたらいいのに・・・って切実な想いも込められてるのがいいですね。

人間、今は仲良しでも
事情があって離れ離れになったり疎遠になったり、仲たがいするなんて当たり前じゃないですか?
だからこそ、決められた「永遠」がないからこそ、いつまでも「そうあって欲しい」と願う・・・
そう考えると、
純粋にハッピーなようでいて
実はある意味切ない楽曲でもあります

そもそも、
男子側よりも、
女子側の方が熱中している時点で、
温度差がある。って言えなくもないし、
一方的な想いの膨張って意外とつらいもんですからね
だから、上記のような歌詞が生まれるんでしょうけど・・・


今、幸せだったとしても、
明日も、幸せだとは限らない。
なので、今日のこの幸福を噛みしめて、
自分の思いに素直になって・・・っていう、
浮かれているようでいて内心シビアでもある楽曲なのかもしれません
でも、それほどまでに誰かを想えるセンス、、、もまた個人的にはちょっと羨ましかったりしますね。
そういう、多幸感と切実さが入り混じる恋人の情景がストレートに伝わる佳曲に仕上がってると思います。







しかし、
純粋にいい曲。というには、
アレンジもメロディも本当に練り込まれてて素敵な一曲です
特にメロディは本当に丁寧に紡がれてて聴いてると聴き惚れるような感覚すらあります
そんな宮崎朝子のメロディセンスもまた楽しめる楽曲、キュートな作中間もまた楽しい曲ですね。




ヤングジャンプ2019年30号 一言感想

2019-06-28 | ヤングジャンプ感想







たまにはヤンジャン全体の感想でも。
なお、取り上げる作品に偏りあり。







可愛そうにね、元気くん
こりゃまた心臓に悪い展開だなあ・・・と思いつつ、
アナログ感全開のカラーはとても良かった。
守ちゃんがどう出るか、、、に期待。



かぐや様は告らせたい
でも実際ギフトカタログって手段アリだよなあ・・・
一生懸命選んで使われなかったら嫌だけど、
ギフトカタログなら「要らない」って心配がない。
置きに行ってるのは分かる。



リビドーズ
この漫画のお陰でレビトラが爆売れしそうな予感。



彼女の野生が手に負えない
ちょっとあまりにも迷惑すぎるだろう。
ストレスの溜まる展開が多い。。
もっとシンプルでも良かったのでは?
淫乱にしか見えないし。。



童子軍艦


相変わらず絵が凄く綺麗
そしてあっさりと逝きましたな(笑
ここまで清々しくやられたらある意味突き抜けてて気持ちが良い
あの一撃は色々と気持ちの籠った一撃だったんだろうな・・・という感じがして素晴らしかった。



シャトルアイズ



確かに裏方の方が向いている・・・
というか現状一番下っ端の実力なんで、
ある意味少年ジャンプでは絶対出来ない漫画でしょうね
でも、だからこそ後々の展開が楽しみなのも事実
主人公が可愛いし、個人的には応援してる。

あと、以前「ボクガール」ネタを出してくれたのも嬉しかった(笑
今は最弱だろうけど、アシスタント展開でカタルシスが生まれればいいなあ。
もちろん、彼自身の成長も楽しみですけど。



グッドジョブ

毎回思ってるんですが普通に面白いですね・・・
過酷な現状を包み隠さず描いていて好感が持てる
来週の展開も普通に気になります
まあ今紙の雑誌は色々難しいでしょうね。。だからこそ、応援したい気持ちもあります。



殺人無罪


いつも「かなり面白い。」と思いながら読んでるんですが、
いっつも掲載順が悪いので困っています。。
今週もメッセージ性の高いお話で読み応えあったんですけどね
自分の嫌なものを消すために事件とかにかこつけて頑張っちゃう輩への批判、、、
個人的には大好きな内容だったんでこういうのが受ければなー。
そして相変わらずウタちゃんは美人さんで最高でした(笑








「ポチごっこ。」は単独で感想書いてるのでそっちもよろしくお願いします!





可愛い大型犬。/ポチごっこ。 第7話「作戦会議」 感想(ヤングジャンプ2019年30号)

2019-06-27 | ポチごっこ。
あんたも可愛いよ。








正直、花さんも可愛いが、
ポチこと友寄くんも可愛いと思ってしまった
だって、言われた通りムダ毛剃って筋トレするとか・・・
これじゃあ完全に従順な犬じゃないか!
い、いや、
タイトルぽちごっこ。だからある意味正しいのか(笑

う~ん、でも、ぶっちゃけ自死を選ぶくらいに切迫した状況から逃げてここまで来たんで、
そういう意味では「気に入られるために頑張る」というのもあながち間違ってはいない気もする
そもそもポチ、赤の他人だし、
一人増えて生活費かさむし・・・
まあ、「逃げ」の代償のようなもんですかね
選ばされたようでいて、
実質選んでるようなものですからね
出ていこうと思えばいつだって出ていける(はず)
それをしないのは、やっぱり社会のしがらみが嫌だからでしょう
その意味じゃ花さんは小悪魔であり天使なんですよね。



今回随一のサービスシーン




でも、
花さんの「事情」も気になります
冒頭のシーン、どこか物憂げにポチを見つめてますけど、
やっぱ本当は好きだったりするんでしょうか
それとも寂しがり屋なのか。。

それはそれとして、
作戦会議を始めます~のとこの花さんだったり、
ポチの胸をまさぐって官能的な表情をする花さんは凄く可愛かったです!(笑顔)
やっぱアッチあいさんの描く女の子の可愛さはズバ抜けてるな~と今週もしみじみ感じつつ、
ちょっと女王様気質な花ちゃんの相様も個人的にはめっちゃ好きでした笑
ただ、言い方がキツかったんで珍しく喧嘩になってしまった様子。







そりゃあ、
あからさまに犬扱いされたら不機嫌にもなるでしょうが・・・
花さんの理不尽なキレっぷりも正直観ていて面白かったのも事実です
悪意があるっていうより、
天然で言ってる気もするので、
それもあって可愛く思えるんでしょうけど・・・
それとおっぱいね←

でもなんだかんだで、
きっちりムダ毛剃ってるポチは確かに萌えキャラだったと思います(笑
その上、家事をきっちりこなして、密に筋トレを頑張っている姿は正に可愛い犬そのものでした
これはあれか、花ちゃんや三姉妹を愛でる漫画じゃなくて、ポチを愛でる漫画だったのか・・・!!と思いつつ、
そんなポチの頑張りに心打たれてるっぽい相様の花さんもまた素敵だったりしたのでした
見事にアメとムチを使い分けてるな、と思いますが・・・
最後には意味深なオチもご用意、
これは、
いよいよエロ展開が来るのだろうか・・・!?と期待しつつ、
色々な意味で来週が楽しみです♪














総評としては、
今週も面白かったです
珍しくケンカのシーンがあったのと、
ポチがそれでも健気に頑張っていたこと、
そして、
だから色々とご褒美がある、、、という構成が実に素晴らしかったですね
正直、来週またもセンターカラーなのでそれなりの勝負話数になる気もしています
恐らく6話に続いてのカラーという事から序盤のスタートダッシュには成功した模様
引き続き、当ブログでもプッシュしていく予定なので是非よろしくお願いします!!


しかし、
女の子の可愛さも絵のクオリティも一向に落ちないのが実に良いですね!
花ちゃん、基本的には非常識で小生意気でもあると思うんだけど、
どこか憎めない。どころか素直に「可愛い。」って思ってしまう絶妙なバランスのキャラに仕上がっていると思います
無防備で、天然で、意外と素直で、なんだかんだ主人公を守ってくれる・・・個人的には大好きですね!!
エッチな表情も怒った表情も喜んだ表情もどれも可愛くて本当に見惚れてしまうキャラだと思います
いつか友寄くんと花ちゃんが「そういう関係になる」と思うと非常に楽しみですね♪
あと何気におっぱいに目が行ってしまう自分もいます←



過去への固執

2019-06-25 | ブログ雑記








今日、昔の仕事場の先輩に電話をかけて、
あれ以降どうなったのか、とか
そういう話をして
懐かしくて、
色々と堪らない気分になった。

当時、仲良かった同僚の連絡先が知りたかったんですけど、
何分随分前の事なので分からない、とのこと
そりゃそうだ
もう10年近く前になる
正直その時の電話が繋がるだけでも凄いのだが・・・笑


どうも、
自分は過去に固執してしまう悪癖がある
「あの時ああしていれば・・・。」
「今会ったらこういう事がいいたい」
そんなんばっかで、
でも、
それももう手遅れで、
思い出にばかりこだわってしまうんだけど、
でもまあ結局は、、、
その時その時の「今」を不意にしてた。ってことなんでしょう

今の自分は、
自分のようでいて(昔の自分から見たら)「違う何か」でしかない
もちろん、自分が変わりたくて変わったことには間違いないけれど、
それが時々「悲しいこと」のように思えてしまう
昔の自分から見たら、
今の自分は「違う」
はっきり言って“自分ではない何か”でしかない
女々しくも未練がましくも時折そんなことばかり考えてしまう
他人は正直そんなに過去にこだわってるようには見えないが、
自分だけそんな過去にいつまでも囚われているように思える
でもそれって、
どう考えても間抜けで格好悪いですよね。。
ある意味、「俺らしい」とも言えますけどね(笑







しかし、
冷静に考えると思い出話ばっかしたくなっている自分は危険ですね
その一方で見方を変えれば、それくらい色々な経験をしてきた・・・とも言えます
30数年の命でも案外気が遠くなるぐらい長い年月を過ごしてきたんだな、、、って感じます
まあ正直昔の自分から考えれば理想とは程遠い「違う」人間になってしまったけれど、
それすら楽しめる心の余裕が必要なのかもしれないですね。。多分。


感傷的な内容になってしまったので、コメントは受け付けません。




リアリティをぶっ飛ばせ。/アクタージュ 第70話「外側」 感想(週刊少年ジャンプ2019年30号)

2019-06-24 | アクタージュ
現実的に考えるな。










夜凪景の失敗は、
ファンタジー作品を演じているのにも関わらず、
人の感情としてなぞろうとしたこと
自分の経験則の中から演じようとしたこと・・・それに尽きる
でも、今から夜凪ちゃんが演じる役は人間ではない、リアルな存在ではない
「そこ」に引っ張られていたら正直スケールの小さいまとまったものになってしまう。。
それを一般的なイメージのリアリティで創り出すのではなく、
作中内リアリティで創作しなくてはいけない
つまり、
ファンタジーの住人に成りきる能力が欠如していた、、、というわけだ。







正直、↑これはこれで面白かったけど(笑
まあ、それは置いといて、
結局自分らの観たことのないもの、観たことのない世界~をエンタメを享受する人々は感じたいわけで、
そこで現実的な心情云々を持ち込むのは確かに悪手だったのかもしれません
それよりも、
もっと登場人物そのものに成りきること、
つまりは、目に見えないものやお伽の世界を本気で信じる力が重要でした
だってそうでしょう
やってる本人が本気で信じてなければそれはただの欺瞞になってしまう
そうではなく、本気で作中の世界観を自分の中で信じ切って追及する能力・・・が夜凪ちゃんには必要だった
それはこういった物語の作り手にも言えることだと思いますけど、、、ロマンやドラマを信じ切るパワーが必要、という事。







でも、
山野上さんの言ってることは核心を突いてるかもしれない
正直。現実に100%満足していて、何一つ不満ないぜ!って思ってたら、
漫画やアニメ、音楽やゲームなどの創作物ってぶっちゃけ観る必要ないんですよ
触れる必要とかないんですよね
「こうだったらいいな。」「こういう世界があったらいいな。」と思うから、
非現実的な世界観のものにのめり込む訳で、そこにリアルであること~はある種余計なものなのかもしれません
要するに、“作中内リアリティ”の方が重要で、そこに心酔していたい。。っていうか。
例えば、
現実では自分が「世界を救う」なんて有り得ない話じゃないですか
でも、創作だと主人公に感情移入し作中の世界観にのめり込むことによってそういう気分を味わえる
または、ある種のロールモデルにして頑張るようなエネルギーを貰える・・・のがストロングポイントなんですよね
だから、夜凪ちゃんに必要なのは、ファンタジーの住人になりきって、観てる人に夢を魅せる力、、、なんだと思います
そして、それもまた自分らエンタメ享受者が最も必要としている事の一つだったりするのかもしれません

兎角、今週の山野上さんが熱弁するテーマは(個人的に)強い説得力があって良かったです!!
こーゆー事をしっかり描いてくれるからこの漫画は最高だし、今のジャンプで「一番好き。」と純粋に感じれるんですよね
生まれ変わった景ちゃんの演技・・・にも注目しています!!



ドキドキの彼方へ。/ポンコツちゃん検証中 検証その8 感想(週刊少年サンデー2019年29号)

2019-06-23 | サンデー感想
カワイイ。









この漫画、もう8話目なんですね・・・
この間始まったばかりと思いきや。。そして順調に面白い。
今週は、ラブコメの王道「手がくっ付いてしまう能力」
ある意味羨ましいことこの上ないですが、、、
正直、
周りが茶化してくれる~ってありがたいことですからね
子供の時は恥ずかしがってたけど、今はそういう事ないですから。
そう考えると、状況的にはラッキーなんですよね・・・こういうのは。







能力的には・・・どうなんだろ
これで隕石を食い止めるのは無理っぽいですが
そもそも、あまりにピンポイント過ぎて神様のいたずらに思えて来るんですけど(笑
でも福地さんの事ですからこういうのもきっと何かの伏線だったりするんでしょうね
っていうか、絶対そうだと思う。一見意味ないように見えても、どこかで活きてくる・・・はず!


それはそれとして、
展開としてはおいしかったですね(笑
結局、能力にかこつけてラブコメっぽいシーンを創るのがこの漫画の基本構造だと思うんですけど、
今回は最もストレートな「粘着」という能力故にニヤニヤのパワーも相当肥大していました
そういう中でカップル扱いされる、、、というおいしい展開ですよね
というか、どう考えてもカップルにしか見えんよね。
小学生ならまだしも、この年代ではね。


そんで、
最後の最後に夢咲さんが自分から粘着を望むシーンも良かったです
自分のために尽くしてくれる人の為に、まだ手をつないでいたい・・・
至極真っ当な欲求じゃないですか
そう、
なんだかんだ、
人間「自分を必要としてくれる人」に好意を寄せるものですから。
そういう意味では、物凄く正しいラブコメ展開を繰り広げていると言えます
そんで、必要以上にドキドキしてくれてる夢咲さんの描写が兎角可愛かったお話でもありました!







次週は、新しい展開?があるようなんで、そこも期待です!




猫の写真part.2

2019-06-22 | ブログ雑記









今日はまたヴァンパイアセイヴァーの大会に出る為に東京は高田馬場まで行ってきた
往復で4時間、そしてプレイ&観戦時間が4時間、計8時間の長丁場でした
流石に体力が尽きたんで、今日は飼い猫の画像で勘弁して下さい
明日は・・・普通の記事UPすると思います。はい。








アイスを舐める猫(テン、トラ、大将と名前が3つある)





物凄いドヤ顔!





やらないもんねー。







あと、
ツイッターでもたまに画像上げてるのでそちらもよろしくお願いします!



G.W.に毎日ラーメン食べてた話

2019-06-21 | ブログ雑記







実は去るゴールデンウィーク、「毎日ラーメン食べよう。」
エブリデイラーメンチャレンジをしていた。
その時食べてたラーメンに、
一言コメントを添えて紹介したい。







1日目 みそラーメン@ラーメンチョップ(市原)



最近一番足しげく通っている店。
案の定店長に顔を覚えられている(笑
この日はちょっと肌寒かったからみそにしたんじゃないかな
濃厚なスープに意外と麺も太くて固くておなか一杯になる。実直に旨い。



2日目 濃厚とんこく麺@ラーメンとん太(市原)



チェーン店だけど、
昔良く行ってたので思い出が深い
なぜか具とラーメンが別々に出てきた
そして10年以上前から変わらない味に安心した。
チャーハンも美味い。



3日目 濃厚つけ麺@福田中華そば(市原)



出来た当初から行ってた店
千葉市の人気店が市原に!?ってことで当時は盛り上がった
イベントとかもやってた気がする
リニューアルする前の「福たけ」のが好きだったが、
これはこれで旨い。



4日目 淡麗えびそば@まるは 海老そば(船橋)



平成最後のラーメン
本当は、
濃厚にしたかったが売り切れていたので仕方なく
これはこれで美味しいけど、やっぱここは濃厚ですなあ。
でもこの店もよくお世話になった。



5日目 みそ背油ラーメン@鐵(蘇我)



これはマジで美味かった
自家製麺のクオリティが高い
食ってて感動したレベル
個人的に蘇我ならここですね
一発で満腹だ。



6日目 担々麵@ガスト(埼玉志木)



この日はゲーム大会の為、
断念しそうになったが、
誘われたガストに麺があったので助かった
味は濃くて美味い。



7日目 しょうゆとんこつ@頑々坊主(千葉)



ここも良く行った
スープがシンプルだが美味い
替え玉が無料なのがとても嬉しい
チャーシューがまた旨いんだな。



8日目 しろラーメン@ラーメンチョップ(市原)



二度目
最近一番食ってるラーメン
旨いのはもちろん、味にオリジナリティがある
そして食う度味が美味くなっていく
ここは何食っても美味いですね。



9日目 しおとんこつ@やまふじ家(市原)



これも美味かった。。
味が濃厚、かつ麺の太さが絶妙で
食ってて美味すぎて感動していた
ちなみにここはライスバーなる制度がある
絶対満腹になるお店。



10日目 背油みそ@ラーメンあじ平(市原)



最終日はこの店
信じられないくらい味が濃かった(笑
途中で飽きたんだけど、
しばらくしたらまた食いたくなっている・・・のが実に不思議
まあそれもまた「美味い」ってことなんでしょうねえ。







休日はほとんどラーメン食ってます
ラーメン大国市原万歳!!





まさかの3姉妹。/ポチごっこ。 第6話「三姉妹」 感想(ヤングジャンプ2019年29号)

2019-06-20 | ポチごっこ。
ヒエッ・・・。









今週も面白かった・・・!
正直、先週の時点で「顔が似ている。」とは思ってたんですけど、
そのまんま姉妹だったんですね、、、これは(ラブコメ的に)良い展開だわ。

だがしかし、長女的には男の侵入など断じて許さないらしく、
末の妹の夢ちゃん的にも雰囲気的にナシっぽいのが前途多難を予想させます
そりゃそうだ、親戚ならともかくいきなり他人の雄が侵入してくるとか不穏極まりないもんな
なるほどなるほど、酒があったのも、しかもつい最近飲んだっぽいのもこれの伏線だったわけね
流石に花にお酒は飲ませないか・・・まあ、青年誌とは言え当たり前だわな。





妹もカワイイ・・・!



しかし見てよ
この美少女っぷり・・・
アッチあいさんの描く女の子の可愛さは今のヤンジャンでもズバ抜けてるんじゃないでしょうか
それだけに、(現時点では)そんな姉妹から未歓迎ムードなのが惜しい。。けど、
いつかはこの娘とのラブコメも観れるはず!?
正直、犯罪っぽいが、、、
や、花ちゃんも十分犯罪っぽいのか?(笑
なんにせよ、花さんだけでも素晴らしいのに、更にカワイイ姉妹が二人も・・・!という事で色々期待は高まります
実際、知られたら処分されるっぽいですが・・・果てさてどうなることやら
でも、こんな風に普通に“続きが気になる”のも素晴らしいですよね
今週は早くもカラーでしたし、
安定した人気を得れるといいな・・・と思っています
恐らく、作者は伏線を張り巡らせて物語を構成していくタイプなので
今はまだ謎っぽい部分も多いですけど、それが分かった時に感じるカタルシスも格別のはずです
取り合えず、姉貴が仕事頑張って稼いでるっぽいので生活資金の謎と、
カップ麺の謎は解けましたかね・・・

その上で。
姉は仕事、妹二人は学業で家事が中々出来ない分、
友寄くんが「そこ」を埋めていく感じになるんじゃないか?って思います
そうしたらば、ポチこと友寄くんももうちょっと自己肯定感が沸いて来そうですが・・・
そういう意味でも今後の「ぽちごっこ。」が色々と楽しみなのです
どんどん理想の展開になっていく気もするし、
その中でシビアな展開もある気もするし。
取り合えず、
早々にバレそうではあるので、
夢と姉貴との絡みも是非読んでみたいところです







しかし、
今週も花さんは可愛かったなあ~
冒頭の「3姉妹」の表情からして可愛さ満点だったんですが、
その後の「おかえりーっ」とか、
上記の慌てている表情とか・・・
なんか色々と情緒豊かでとってもキュートでしたね!
正直、ちょっとポチの事好きなんじゃないか?って思いますけど、
実際のところどうなのか、、、が気になるところですね
あとやっぱ「なんで殺した!?」ってギャグが凄く面白かったです(笑







花さんは、
一度目の自殺の時も
二度目の自殺の時も、
会社に行くときも、
そして今も常に友寄くんをかばって守ってくれる
それが嬉しいのと、
そこまでしてくれるのには間違いなく理由もあるんだろうし、
でも、
現時点では女の子が精神的に弱っている男の子を救う・・・というお話になっているんですよね
それが新鮮で良いと思うし、有り体なラブコメへのアンチテーゼにもなっていて個人的に面白みを強く感じます
面白み・・・というか、「女の子が守ってくれる。」という安心感、、、というか。
うん、ある意味これはこれで理想と言えば理想な気がします
っていうか、自分が大好きです(笑
それが一番ですよね・・・!と強く感じつつ、
今週もズバ抜けて可愛い女の子を沢山観れてとっても眼福でした(笑)。
こんな素敵な女の子なら正直付いていくわなあ。








しかし、
花さんはやっぱおっぱい大きい・・・!(140ページ参照)
・・・や、違う
いや、違わないけど←
姉妹がNGっぽいから追い出す素振りを一切見せないのが素晴らしすぎて、
更に生足で踏まれる。。というご褒美すらあって色々と心酔してしまうのでした・・・!
この漫画及びアッチあいさんに対する期待度は物凄く高いんですが、それが更に高まった話数でしたね。