サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

MOMO-the blood taker- #007「君なんだな」 感想(ヤングジャンプ2019年16号)

2019-03-20 | MOMO




正直な話、
御子神さんは格好良いと思う。
オーラがあるというか風格があるというか・・・
結局、「犯人」は冬樹だった訳ですが、
一度助けてくれた義理だったのか、それとも上司としての情けか、
血を吸わせることで取り合えずの解決を図ろうとしたんですけど、
モモちゃんの一撃であっさり葬り去られてしまいました・・・多分。








人には戻れない・・・とは、
こういうことなんでしょうね
人間の世界の義理人情が通じない、
人であれば人であろうとするほど苦しくなる、、、
それが吸血鬼としての人生。

自分に良くしてくれた愛おしき部下が、
いつの間にか吸血鬼に「されていた」のはショックでしょうが、
読者としても正直読んでて悲しかった部分はありました
御子神さんはあくまでも“眷属”なのでそのまま生かされてますけど、
その他は問答無用で殺害する・・・という決断が残酷だけど現実的で凄かった
苦しみながら他人を傷付け生き続けるよりも、
「安らかな死」を。。
っていう、
そういう意図なんでしょうけど、
それでもやっぱり人間なので多少の情けは生まれるよなあ
それを許さないモモの厳しさと慈悲が光っていたこれまた印象に残る話数でした
でも、そんなモモちゃんもまた可愛いのですが・・・笑







ただ、
吸血鬼にされていた・・・とはいえ、
直属の仕事仲間を殺害された訳で、正直「はい、そうですか」では済まないと思う
何かしらの葛藤は生まれそうですが、、、御子神さんがどういう行動を取るのかが気になります
ぶっちゃけ、残りの二人もこのまま無事に済む可能性は低いわけで・・・
それと、
御子神さん自身もいつまでも耐えきれるとは思えない
そうなると、女性の橘さんなんかは危なそうですが。。色々と気になります

今週は、
とにかくダークで、
ひたすらに悲しいお話だったんですけど、
モモちゃんの行為は「正義」でもあった訳で、
そう考えると何とも言えない読後感になっていると思う
御子神さんは、
愛しの部下を救えなかった・・・
決して都合の良いだけではないシビアなヒーロー漫画。
次週は休載ですが、どういう雰囲気になるのか。。に期待です









しかし、
冒頭の幼女趣味の下りは笑った(笑
そろそろ癒し目的でモモちゃんとのにゃんにゃんエピソードも欲しいところですけど←
やっぱり個人的に大好きな橘さんが登場しただけでも嬉しかったりしたのでした。
いつか単独エピも欲しい・・・笑




MOMO-the blood taker- #006「チーム」 感想(ヤングジャンプ2019年15号)

2019-03-14 | MOMO
                             
                            今週はカラーです!









御子神さんの所属するチームは大分雰囲気が良いらしい
なんだかんだ情の熱い冬樹、
捜査への熱意溢れる中宮、
そして、パクパク物食いながらも冷静な橘さん・・・と早くもキャラ付けに成功している模様
特に真面目なんだか不真面目なんだかよく分からない橘さんは個人的にお気に入りです(笑
割とみんな真剣味溢れつつフランクでもあるのが読んでて楽しい部分ですかね。




橘さん可愛い。



そして、
みんなで正義の為に一丸となって模倣犯、犯罪者逮捕に邁進する相様は読んでてワクワクしますね
奇妙な伏線も張ってありますし、中々今後の展開も楽しめそうではあります
というのも、個人的にこういう刑事もの(?)ってあんまり読まないので、
作者ファンである今作で触れる機会があって新鮮。。というか。

ただ、中宮くんの存在はとても気になります
真面目過ぎるきらいがあるし、
その一方で素直というか、ちょっと可愛くもある一面もあって・・・
もしかして御子神は彼の血に反応してるのかなあ?って少し思ったり、
なんか色々なパターンが考えられますが。。

いずれにせよ、
一筋縄では行かない展開が待ってそうでとても楽しみです
まだ、物語で言えば助走、ポテンシャルの提示段階だと思いますから。







本音を書けば、
既にイイ感じのみんなで、
一つの事件を解決するカタルシスを望みたいところなんですが、
モモちゃんの相様と御子神の発言を考えると一波乱ありそうでもあるんですよね
御子神が彼の血を吸いたくなってるか、それとも身内の誰かが犯人だったりするのか、
大体そのどっちかだと踏んでいるんですけど、
まだボカしつつ描いている印象なのではっきりとした事は断言出来ません
ただ、その分来週以降読むのが素直に楽しみであるのもまた本音

でも、
御子神さんの吸血欲が増してるのは事実だとは思います
みんなでワイワイ仲良くやってるからこそ、その事実が辛いんでしょう
コメディタッチの前半から一気に物憂げな雰囲気に変わる演出がまた秀逸でした
個人的には、
ちょっと中宮くんにBLの匂いも感じてたりするんですが・・・笑
実際どうなんでしょうね?
まあその辺は追々分かって来ると思います
取り敢えず、御子神さんの悲哀が伝わって来る後半の内容もまた良かったですね
このまま今をキープ出来るのか、それとも、全部を失ってしまうのか、、、それもまた見所です!










MOMO-the blood taker- #005「ゴンゾウ」 感想(ヤングジャンプ2019年13号)

2019-02-28 | MOMO
                             
                             化け物になった。









正直、
御子神がやたら水を飲む描写は演出として巧かった
恐らく、吸血したいけど出来ないから代わりに液体を入れて誤魔化してるんでしょうが、
ただ理性が危ない~って描きがちな中、こういう小道具を使って「ヤバさ」を演出して来たのは流石長期連載作家だな、と。
御子神が耐えられなくて耐えられなくて苦しいのは嫌でも伝わって来る演出に魅せられました。







御子神が失ったのは、ズバリ「人間性」
思っていた以上に理性を保ち続けるのが難しいらしく、
その化け物となっていく自身に対する怒りや苦悩がストレートに伝わって来る話数に仕上がっててとても良かったです
そして、その衝動に耐え切れずに思わず部下を突き飛ばしてしまって自己嫌悪するところも、
逆に御子神の生真面目さが伝わって来て読んでて感情移入してしまいました。

だけど、
その後の部下の態度がまた良かったですね
怒るでも、逃げるでも、距離を置くでもなく、支えて許す・・・っていう
御子神の人徳が伝わってくるもので読んでて普通に感動してしまいました
正直な話、
これなら正体バレしても庇ってくれそう、、、と思いましたが、
逆にそれで部下がまた傷付く可能性もありえそうだなー、とも。
でも、現時点ではとってもグッとくるお話で是非みんなと撃破という勝利を飾って欲しいな~と思わせるには十分でした

ただ、
こういうのって現実で行うの、案外難しいですよね(笑
それまで好きだった分急にああいう扱いされたら普通は疑っちゃうものなんですよ
だからこそ、御子神の部下の冬樹は頼れるイイ男だな~、と
ちょっとネタでBL要素入ってましたが笑
それまでの二人のやりとりも含めて“大人の作劇”に仕上がってるのが素敵だなあ、って思いました
模倣犯の逮捕も含めて刺激的な展開が続きそうで楽しみです!







ただ、シリアスの中にもコメディを混ぜて来るのが流石ですね
モモちゃん、あれで大人の女性を演じたつもりなのか。。って思うと色々と可愛いですが(笑
真面目に考えてる様がまたキュートで見ていて面白かったです

そう、やっぱりキーとなるのはこのモモとダンテだと思いますね
多分、シリアスでダーク一辺倒だとヤンジャンでは通用しないと感じるので(意外とね)、
モモとダンテの働きが重要になって来ると思うんですよね
ダンテのお調子者っぷりは笑えますが、
なんとなく「ボクガール」のロキとカラスっぽいのがまた素敵です
モモと合流してどんなドラマが生まれるのか、恋愛関係に陥る事は有り得るのか・・・
色々な意味で期待大、です!笑

次週はお休みですが、引きで早くも新キャラが出てるのでその意味でも期待です。
ボクガールは39週目ぐらいに巻頭奪取しましたが、モモはもっと早く取って欲しい。
その為に今週のアンケは仕事場の空き時間に書いて帰宅時に投函~という「技」を使いました
久々の連載ですが前作とテイストが違うので、受け入れてもらえるように応援も頑張らなくちゃ。



MOMO-the blood taker- #004「主の命」 感想(ヤングジャンプ2019年12号)

2019-02-21 | MOMO
                              
                            このセリフが意味するものとは?









前回、晴れて(?)モモの眷属となった御子神さん
しかし彼にはラスボスを追う使命、および「生活」があるので、
ここでずっとモモに付き合っている訳にはいかない・・・と。
まあ、復讐に燃える男としても、
いち社会人としてもある種正しい判断だとは思う
急にヴァンパイアになりました!って言われても理解出来ないだろうし、
仮に自分がそうなったとしても正直同じ行動に出るかも分かりません。
だって、
そんな簡単に「人間」は棄てれないでしょう。







しかし、
御子神さんはぶっちゃけ格好良いと思う
展開からしてこの後しっぺ返しに遭うんでしょうけど、
それでもモモを逆に手玉に取って逃げ出せるセンスと大人の余裕は確かにカッコいい
普通の人間ならもうちょっと動転しそうなものですけど、冷静に考えられる頭の良さも持ち合わせている
おまけに、緊急事態に備えて銀を身体に常備している用心深さも凄いな、と。

その根底にはいち刑事としての矜持のようなもの・・・
強い責任感もあったりするんでしょうね
それはそれで立派ですが、
モモの口ぶりからすると恐らく吸血鬼となった今、普通に生活は出来ない「重大な欠点」があるんでしょう
今は、先週キスで生気を与えて貰ったから平気なだけで、その過ちに気付けてないんでしょうね
次週、御子神がどうなっていくのか。。に注目ですね
正直、仲間を襲う可能性とかもあるんじゃないかと







ただ、
二人のやりとりは純粋に楽しかったです
大人の対応を見せる御子神に対して、
年齢と反比例して子供っぽい態度を取ってしまうモモが可愛くて面白かった
まあ実際、偉ぶりたいのではなく救い主でもある訳ですから事実偉いんでしょうが・・・
あんまり威厳がなく年相応の思春期の女の子に見えるのが愛嬌があってイイですね
もしかしたら亡くなった時期も関係してるのかも?
モモは思春期に吸血鬼になった?
色々謎もありますが、
取り敢えず大人ぶりたい上にウブでもあるモモちゃんが可愛い・・・!ってのは伝わって来ます(笑

二人の会話のセンスに関しても割とナチュラルで雰囲気があって、
二人の行動原理にもそれぞれ納得出来てそんなやりとりだけでも楽しいのがまた秀逸ですが、
流石に御子神さんに騙された時は「ボクガール」みたいなテンションに戻っててそれはそれで面白かったです(笑)。
相手からキスを命令されて紅潮しちゃってるモモはめっちゃ可愛かったし・・・
ただ、モモの言ってる事もきっと正論なんでしょうね
この先このコンビがどういう歩みを進めていくのか、、、にも期待したいです
今週は映画とかドラマみたいな雰囲気とセリフ回しで確かな新境地も感じられた秀逸な話数でした。













久々に3人組も登場、
個人的に大食いの女の人がすごく好きだったんで再登場は嬉しかった
おっぱいも大きいし・・・笑
って、
結局それかよ!っていう。
真面目な話、どういう風にこの人らが御子神さんと関わっていくのか?も楽しみです
女の人はやっぱり血を吸われたりするんでしょうか それとも可愛い後輩君の方だろうか・・・。




MOMO-the blood taker- #003「わたしの眷属」 感想(ヤングジャンプ2019年11号)

2019-02-14 | MOMO
                               
                               むむむっ!?








2週続けて30代後半のおっさんがグロ吸血鬼とひたすら闘っている漫画・・・だったのに、
いきなり(見た目)ロリ少女とベッドの上で情事のような何かを行っている。。
この振り幅よ。


勿論、情事と言っても未遂(当たり前)で、ある種不可抗力のようなものなんですが・・・
それでも、先週まで真面目に殺し合いしてたのに今週はのっけからニャンニャンとは。。
世界よ、これが杉戸アキラだっ!!(号泣)。







とはいえ、
漫画のジャンルが変わった訳ではない。
これはあくまで復讐劇、
化け物のような吸血鬼もいれば、
モモのような可憐な吸血鬼もいる・・・それだけの話でしょう
御子神の目的は一切変わっておらず、自分の人生をめちゃくちゃにした件の吸血鬼を葬ることだけ。。
その為のパートナー、、、としての存在がモモだったりするんでしょうね
というか、
モモにとってはまったく逆でサブタイ通り「眷属」として彼の命を救ったんでしょうけどね
ある意味、ダークヒーロー(?)ものとして面白い上にラブコメ要素も入って来て益々物語に興味が沸いた3話目でした

個人的には、ラスボスが憑依するタイプの吸血鬼?だったとしたら、
初回に出て来た3人の内の誰かに憑りつきそうだな~って何となく思いました
何にせよ、まだ完全に説明が終わってはいない、とは言えようやく物語が始まった!という感覚があります
前作が円満終了だったからなのか、結構じっくり描かせてもらってるんだろうか・・・とちょっと思いましたが、
それに見合った面白いストーリーが生まれそうでワクワクしてしまいました
ぶっちゃけ、おっさんと幼女の組み合わせは結構アンモラルな雰囲気があって大好きです(爆)
まあ、設定的に言えばそれもまた「逆」なんですけどね。




反省します!(真顔)



にしても、
初回、先週と作家が変わったかのような作風の変貌っぷりでしたが、
その分今週は安定安心の杉戸アキラ節・・・が光っててちょっと安心しました
勿論御子神は正直格好良いし好みのタイプではあったんですけど
やっぱり超カワイイ女の子とギャグが挿入されてるのを見て、
「そうそう、これこれ!」ってなってしまった自分も当然のように居ましたね
杉戸さんのラブ描写のファンとしてはある意味本当の意味でYJに帰って来た!感があって凄く嬉しかったです。
モモちゃん、純粋に可愛いのに無駄に(笑)格好が際どくて色気もあるので相当ドキドキしちゃいましたね
いきなりえっちぃ感じに演出が変わっている驚きと緩急がまた良かったのかもしれません

兎角、モモちゃんは想像以上に可愛い女の子でした
年齢は200歳オーバーらしいですけど←
ロリっぽいのに色気あるし、
いきなり何度もキス迫ってくるし、
ちょっと怒りっぽいのもまた可愛いし・・・。
個人的に「反省してください」のシーンは相当グッと来ました。。可愛さ的に笑

もちろん、ただラッキースケベでキスとかしてる訳じゃなく、生気を分け与えてるとかそれなりの理由があるんでしょうけど、
それも含めて美味しいなあ・・・っていうか、まあ正直今後の「こういう展開」に期待してしまう、というか・・・(笑
何にせよ、ボクガールっぽい成分が別の魅力を含んで正しく帰って来た、という印象で今までで一番面白かった!








その上、
引きも色々と不穏で気になりますし、
やはり前作で見せた構成力を早速発揮してくれていてファンとして笑顔で推せる3話目に仕上がってるのもまた嬉しい
キャラは既に良い、お話も期待大で一気に大好きになりつつあります!感想とアンケで二重にプッシュです♪




MOMO-the blood taker- #002「まだ生きていたい?」 感想(ヤングジャンプ2019年10号)

2019-02-07 | MOMO
                            
                            吹き飛ぶ腕。









前回、
初っ端からラスボスを追い詰めたが、
全ては彼の手の平の上・・・だったらしい
両腕をもがれ、対抗手段はなく、ただただ死んでいく主人公。。の様はとっても絶望感があって良かったです。

恐らく、彼らは不死ゆえにこういった「余興」を愉しんでるんでしょうね
絶望に満ちた人間の表情と悔恨を味わいながら血を食らう・・・
悪趣味ですがそれが吸血鬼ってやつなんでしょう
死んだ人間に血を与えて、
それが出来損ないの吸血鬼もどきになってしまう
その出来損ないを倒して勘違いさせて最後に圧倒的な絶望を与えて屠る・・・
正直、年月が掛かった分、与えるショックも大きいだろうなあ。と思うと良い演出だったなあ、と。


しかし、
小悪党ではなく、
本物の悪党だったので、
その意味では胸糞というよりも純粋に恐怖のが勝る印象で
その辺も読んでて好きだなあ。って思いました
憎むべき仇・・・
その圧倒的な力に屈して死にゆく姿はある種儚い美しさがありました。







ただ、
ここで終わっちゃ初回にこの子が出て来た意味がない
まさか、ここで伏線が回収されるとは思いませんでしたが、
そのあまりの作画の美しさも相俟って純粋に「格好良い!」と興奮してしまいました
見た目、そして、そのラスボスに向ける目つきからして“正義の吸血鬼”なのか?って思いましたが・・・
兎角、御子神さんは間一髪で死亡は免れた訳なんですよね。







「まだ生きていたい?」
改めて問われると、ちょっと考えてしまうセリフですが、
やっぱり御子神さんには「復讐」という強い未練があって、
その為に彼は生きることを選択
その結果が・・・
モロイへの進化、つまりは吸血鬼もどきになる。というものでした

ええと、
2話でもこの女の子(モモ?)の名前も正体も明かされなかったし、
色々な意味で謎だらけなんですが、
正直最後まで足掻き続けた御子神さんは格好良かったと思う
演出は物凄く良くてキャラも良いんですが、まだまだプロローグ・・・という印象なので
現段階でも面白いんですが、より面白くなっていくのは多分これからでしょう

人間ではなくなったら、どんな弊害が生まれるのか、
そして、あの女の子とはどういう関係になっていくのか・・・
非常に気になります
個人的には、ちょっと恋愛要素もあると嬉しいなあ~と思いつつ(笑
次週の「MOMO」もまた楽しみです。アンケも出して応援!







MOMO-the blood taker- #001「V」 感想(ヤングジャンプ2019年9号)

2019-01-31 | MOMO
                             
                             始まった!










俺が大好きな漫画、「ボクガール」の杉戸アキラさんによる新連載「MOMO-the blood taker-」が連載開始した。
実はここに至るまでの読切の感想も書いているんですが、連載となるとそれこそ2年半ぶり・・・になるんでしょうか
それだけでちょっと感慨深いですが、
そもそも前作が連載してた時って仕事場も違かったりしたんですよ
前の仕事場は本当地獄だった・・・(涙)。そんな時にボクガにハマって正直救われていました
思えば、新ブログ移行後アクセスを押し上げてくれたのがボクガールだったんだよなあ。。って思うと、
ある意味当ブログの原点的作品と言ってもいいでしょうね。フィギュアも買ったし!1万3000円!!




可愛い!



で、
「MOMO」の話。
今作は、ポップな前作と比べると随分ハードボイルドなテイストですね
そういえば、「ボクガール」の新連載の時もヤンジャン立ち読みして「これ、面白い!」って感じた事を思い出しました
そうそう、ヤンジャンを定期購読するようになったのも「ボクガール」目当てだったんですよね
また、杉戸さんの漫画に毎週お世話になれる、と思うと個人的には嬉しいです!

ヒロインは冒頭の可愛い女の子ですが、
初回は顔見せ程度でほぼ主人公の中年・御子神の心情吐露が中心になっています
というか、この初回自体読切ってよりはもう既に「続く!」って感じでプロローグみたいになってるんですよ
因縁の吸血鬼を追う主人公、その因縁との初対決、亡くなった恋人、勘づいている後輩・・・
まるで映画の導入みたいで確信までは描かれていない構成が新鮮でした
これから先、
御子神がどうなっていくのか、
そして、あの女の子(モモ?)は吸血鬼なのか、
だとしたら、
どういう風に関わっていくのか・・・と、兎角初回から謎だらけなんですよ
だからこそ、続きが気になるし、ダークでハードボイルドな雰囲気もまさしく新境地で格好良い
期待の新連載が始まった!という印象で今作も勿論毎週追いかけていく次第であります!







しかし、
御子神は道化を演じてるけど、
本当は誰よりも苦労している男なんでしょうね
手帳も(恐らく)吸血鬼との闘いで・・・?とも思いましたし、
その風貌も今までの人生の「痛み」が滲んでいて中々いいです
仮に、
モモ?が恋愛対象になるなら、
いばらと同じく年の差カップルになるんだろうか?いや、吸血鬼だとしたら関係ない?とか、
余計な事も考えてしまいましたけど(笑 まあいばらもああ見えて同じ年だけど。身長差カップル?
「誰も巻き込まない」という強い意志、
それまでの苦労が伝わって来る言動と雰囲気、
一人で鍛錬して吸血鬼と渡り合う実力とワイルドさ・・・と、
男でも惚れ惚れする格好良さとバトルシーンの迫力で中々に魅せられてしまいました
その中で、いくつか残虐でグロテスクなシーンもありましたけど、
だからこそ、
御子神の“怒り”にシンクロ出来て演出としても良かったんじゃないかと
将来的には、御子神にも幸せになって欲しいなあ。。と思いつつ、
冒頭のヒロインとの邂逅も気になる面白い初回でした!
「ボクガール」の読者だった人にも、是読んで欲しいなあ・・・って個人的には思います
自分も、感想とアンケート出しをこれから毎週頑張ってゆきます!!













あと、
同僚の女の人が凄く可愛かったです・・・!笑
それと御子神×中宮もアリだな、と(ぉ
その辺の会話のシーンも映画的で面白いんでおススメです。