諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

道の駅・車中泊の有料化を考える。

2019年08月16日 19時03分49秒 | 思考
この記事、書き半端で投稿してしまいました。

それで下書きに戻したのですが、タイトルだけは残ってしまっている様で、アクセスされ捲くっております。申し訳けないです。

そう言う事で完結させたいと思います。宜しくです。


最近、旅と言えば車中泊です。お金も無いし、繁忙期は宿も取れないし。

大体、平日と土曜日や祝日前の宿泊料に差があるのは解せない。土曜日に泊まると損した気分になる。それだけは嫌だ。

私はお得ジャンキー。損した気分を味わうなら死んだ方が良い。そんなケチな野郎なのです。繁忙期に宿になんて泊まりません。

昔は、ユースホステルとかにも泊まりました。東京だと代々木や飯田橋のユースに。

でも、私は無呼吸症候群。今はC-PAPを使用しているので鼾はかきませんが、無しだと五月蠅いみたいです。代々木のユースでは同部屋の外国人に寝ているところを起こされました。それで一人部屋で寝てたりしたのですが、何か人に迷惑かけてまで泊まるのも嫌。それならキャンプの方が良い。

でも、キャンプも一人だと大変。テントを張るのも不器用だし面倒。料理なんて疲れて作る気力も無い。どうせ独りなのだし

北海道をツーリングした時もテントを張らずに、北海道特有の小屋タイプのバス停や駅で寝泊まりもしました。

ずっとバイクを運転していて、疲れて何もしたくなくなる。ハッキリ言って弁当を買って食べた方が楽。独りなのだから料理なんか作っても楽しくない。そんな時間があったら、本を読んでいた方が楽しい。

それ以上にキャンプ場は案外高額です。駐車料、キャンプサイト料、そして入園料が掛かる。何だかんだてバイクでも2000円前後はかかる。これだったらペンションの素泊まりの方が安かったりする。北海道は1000円以下のライダーハウスもあるし。

それにキャンプ場によっては無料の場所がある。そりゃ無料の方が良い。有料のキャンプ場に泊まると損した気分になる。。

そう言う訳で近年、クルマで移動しての道の駅での車中泊が多くなったのですが、やっぱり車中泊マナーの悪い人が増えている。道の駅の駐車場でキャンプしたり花火したり・・・・。

音楽を鳴らして何時までも騒いでいる奴らもいる。日本人って礼儀正しいなんて嘘。人の迷惑を考えない自分中心の外道が本当に多い。

最近の煽り運転しているヤツを見れば分かると思いますが、日本人にも屑は多いのです。もっと厳罰化しなければ、こう言う輩は無くならないと思いますね。

道の駅側もゴミの放置とか悩んでいるみたいです。その対応で人件費がかかる。それならばいっそ車中泊を禁止にした方が良い。そう考える道の駅が増えてきている。

それも仕方が無いです。車中泊の時間帯は道の駅の営業は停止している。お金を落とさない者は客ではない。道の駅側もボランティアじゃないのですから。

大体、道の駅では宿泊は禁止されてます。仮眠だけがOKなのです。

でも、それって曖昧。真夜中に立ち寄って仮眠して朝に出発する。これは宿泊なのか仮眠なのかどう判断するのでしょう。

まっーね、それはドライバーのモラルに任せられているのでしょうけど、私は車中泊だと思っているので宿泊だと認識しています。つまり、私も道の駅のルールに違反している。少なからず後ろめたさを感じていた次第です。

だったら有料化したらどうか。

北海道の道の駅「摩周温泉」で三つの駐車場のみ一泊1500円で車中泊させるそうですが、これは苦肉の策だと思います。

道の駅の一部の駐車場で有料化したら、他の駐車スペースで車中泊しずらい。お金を誤魔化している罪悪感を感じる。うーん、私もここの道の駅は避けるだろうなぁー。

私も北海道をホンダFTR250と言うバイクでツーリングしましたが、北海道は長期間滞在する人が多いです。1か月間なんてザラ。

3か月、或いは冬場は住み込みのバイトをして、春になったら旅を再開する剛の者もいる。そんな北海道ですから、道の駅の長期間の逗留は問題になっていたのでしょう。

でも有料化となると色々と手間が掛かる。料金を徴収するにも人件費がかかるし、有料化によって道の駅への立ち寄りが減少すれば営業利益が減る。これは難しい問題ですね。

車中泊出来なくする方法はあります。道の駅の営業が終了したら何かしらの音量で睡眠の邪魔をすればどうでしょう。

例えば、以前、某古本チェーンで立ち読み防止の為にモスキート音を流していました。

立ち読みする者は若い人。モスキート音は若い人に良く聞こえる。だから購入しない立ち読み客だけ退店する。モスキート音が響いて居たたまれずに逃だす。

別にモスキート音でなくても良いのですが、道の駅の営業時間を過ぎたら結構な音量の音楽を鳴らす。例えクルマのドアを閉めていても聞こえる位の音楽なら車中泊出来ない。

道の駅の近隣には住居も少ない。クルマの走行音も高い。結構な音量の音楽を流しても大して問題にならない。

例えば安室奈美恵のキャンユーセレブレイト??だけを流す。私だったらノイローゼになる。私じゃなくても同じ曲が永遠に流れていたら睡眠は困難。確実な効果があると思います。

でも仮眠も出来なくなりますね。それで居眠り運転で事故を起こす者も出る筈。特に私は無呼吸症候群。クルマを走行してて仮眠をとるケースが多い。そりゃ困るなぁー。どうしたもんかなぁー。

有料化しても常時人を置く必要がある。毎日となると人件費が大変。

車中泊客から一台当たり1000円取ったとしても、ゴールデンウイーク等の繁忙期以外は赤字になるのではないだろうか。

金を僅かでも取ったらサービスしなければならない。真夜中に一人だけの対応では困難。やっぱり経営的に無理なのではないだろうか。

やっぱり難しい。正解は出ませんね。でも、このままには出来ない。何かしら試行してみる。それで少しでも効果がある策を重ねるしかない様に想えます。

日本人のモラルが一番大切なのは分かっています。それを向上させる。それには時間がかかるでしょうけど。


ではでは。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする