諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

人の命を預かる怖さ。【O-157編】 その3

2014年11月30日 00時28分34秒 | 人生

続きです。

その後、Aさんは早稲田大学を卒業、某市役所に勤務します。当然、幼稚園園長の娘である後輩と結婚し、子供も二人もうけてます。

Aさん曰く、市役所の仕事は馬鹿楽だそうです。何も考えずゆったりと仕事をして5時に帰宅。それがストレスになる。楽すぎるので仕事に張り合いが持てなくて。

そこで皆さんするのか秘密の行為です(Aさんに読まれる可能性があるので暈します)。市役所では割とおおっぴらに皆さんしているそうです。

Aさんは課長・島耕作ですから尚更そうなります。もてますので。当然、そんな事になってしまい奥さんにもばれてしまいます。市役所でも知られるところとなります。

奥さんも島耕作を手放したくない。でも、このまま市役所に勤めさせる訳にはいかない。島耕作を取られてしまう。

それではと言うことで、奥さんの強い決意からAさんの故郷である長崎県にUターンし、家業の手伝いをしていたのです。家業の手伝いと言っても商品は職人が作り、ただ販売するだけ。Aさんのスキルが泣くような仕事をこなしていただけだった様です。

そしてここからが本題。事件が起こります。奥さんの実家の幼稚園で。

その幼稚園は関東と言っても田舎なんで井戸水を利用してました。その井戸水を飲んだ園児がO-157に感染し死亡したのです。詳細は園児149名が感染。2人が死亡。4人が重態。幼稚園職員や園児の家族を含めれば320名が感染してます。大事件です。

その井戸水から腸管出血性大腸菌O-157が検出された経緯ですが、どうもトイレの屎尿が地下水に混入し、井戸水に流れたのが原因との事です。

こんな大事件です。Aさんの義理の父親である園長は精神的に参ってしまい、首を吊るロープを持ち死に場所を求める状態に陥ります。遺族との対応が出来ない状態になったようです。

そこでAさんか長崎県から戻り、長い年月を掛けて遺族との対応に従事。少々一段落したことから生活もありますので、学生運動の先輩であったフリーライターの勧めで総会屋系の副編集長をしていたと事です。

井戸水の使用は市から警告を受けていたようです。しかし園長は対応を先延ばしにしていた。当然執行猶予はつきましたが有罪となりました。そして遺族への賠償金は4億円。園長は幼稚園経営から手を引き、有志の方々が集まり今後の運営を任せたようです。

私、この話を聞いて恐怖しました。長年井戸水を使い続けてきたのなら、幼稚園ですから水道料も馬鹿になりません。私も使い続けていたかも。

いやいや、お上から警告されれば小市民の私、運の悪さを痛感している私です。やっぱり従っていたでしょうね。でも、こんな些細なことで二人の園児が命を失う。私も首をくくるかも。園児の親も気の毒ですが、園長も気の毒に思えます。辛過ぎます。

この程度の油断と言ったら失礼ですが、私には人の命を預かる仕事は無理だと思いました。私の運の悪さを考えれば十分ありえると思ったからです。それは飲食であってもです。

儲からなくてもいい。人に迷惑を掛けない商売が良いと思いました。

今の仕事、再開するか悩んでいますけど・・・・・・・・・・・・・(大汗)。

 

ではでは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の命を預かる怖さ。【O-157編】 その2

2014年11月29日 01時16分53秒 | 人生

続きます。

さて「東京BJ」とは何ぞや。答えは「東京・ブラック・ジャーナリスト」の略です。「特命係長・只野仁」なんかを書いている「柳沢きみお」が23年位前に同タイトルの漫画を書いてます。手っ取り早く言えば、総会屋系の経済雑誌の編集者をしていたんです。どうです。チョット驚きでしょう。私が総会屋だったなんて。

聖人君主ぶって神道の事書いたりしてますが、あんまり褒められた仕事なんてしていないんです。

ただ、少々弁解させて頂ければ、知っててそんな会社に勤めた訳じゃ無いです。「やけに広告だらけの経済誌だな。これは儲かっているな。それに実質の編集者は副編集長だけ。っという事は、自分も多くの仕事を任せられる。株の業界紙では整理記者だった。今度は書く方に回れる。企画も発案出来る。レイアウトも自分の判断で自由に出来る。これは楽しそうだ」と思ったんです。

まさか総会屋系の経済誌だとは夢にも思いませんでした。ハッキリ言って「やっちまったぁー」と思いましたよ。

若さゆえの過ちなのですが、知らないって事は怖いです。未だに自分でも驚いています。どこまでもついていない私ですわ。

この経済誌での出来事は何れまた書きたいと思います。今回のお題は、この副編集長から聞いた話です。

この副編集長、仮にAとします。当時Aは42歳。長崎県の老舗商店の産まれです。裕福だった様です。ルックスは漫画の「課長・島耕作」に似ています。背丈もそんな感じです。大学も島耕作と同じ早稲田大学。博識です。当時からパソコンを使いこなしてました。何でも出来るタイプです。

Aは編集の経験はありません。ただ、学生運動でゲラ刷りを遣っていたらしく、雑誌のレイアウトも出来るし、文章もまずまず上手いです。彼よりも仕事の出来る人間は、前に務めていた株の業界紙にはいません。普通の会社に勤めていれば、間違いなく出世すると思います。私の知る限り、編集者としては一番優秀です。

そんなAが何故総会屋系の経済誌なんかの副編をしていたのか。一言で言うと「ついていない島耕作」と言うんでしょうか。波乱万丈と言うのでしょうか。気は進みませんが、チョット述べたいと思います。

先ずAは学生運動の志士でした。書記みたいなことをしていた様です。

そして国家転覆??の策略を練る為に、後輩の女子学生の実家である幼稚園の離れをその拠点としていたんです。園児が園内でお遊戯している風景を眺めながら、国家打倒の檄文を書いたり、安保反対の看板なんかを作っていたのです。流石の警察も幼稚園内に学生過激派のアジトがあるとは思わないでしょう。よく考えたと思います。やっぱり頭が良いです。

しかし、思ってもいない事が。

まさか自分の幼稚園が過激派のアジトになっているとは夢にも思っていない後輩女性の父親、つまり幼稚園の園長はAを大変気に入ります。毎日の様に幼稚園に通って来ていましたから、娘と恋仲だと思ったようです。そして父親の園長はAに「判っているんだろうね」と一言。

簡単に言うと結婚させられたんです。無理やり。断れない様に周囲を固められて。Aもまさかこんな事になるとは思わなかったようです。こんな所も島耕作に似ていますわね。

 

つづく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の命を預かる怖さ。【O-157編】 その1

2014年11月28日 10時56分50秒 | 人生

えー、暫くこのブログを休んでおりました。理由はパソコンがクラッシュしてすぐさまリカバリー。そしてたら今まで使えていた文字が使えなくなったんです。XPのバージョンアップ方法も分からなくなってしまいましたし(涙)。

神道のテーマでは難解な文字が多く出ざる負えないのですが、それをカタカナ、平仮名で書くのも興ざめです。

それではとまたまたヤフオクをまぶって新たなパソコン落札を目論んだのですが、中々性能面、価格面でピンと来るパソコンがない。仕事もチョット忙しい。仕様がないのでここ暫く、私のツマラナイ人生で見聞きした事を書きたいと思います。

さて、数年前に「焼肉えびす」のO-111事件がありましたね。

この「焼肉えびす」、低価格の焼肉で20店舗まで拡大していた様ですが、低価格のユッケを食べた人が食中毒を発祥。117人の客から腸管出血性大腸菌O-111が検出。5人が死亡し、24人が重体となりました。いやいや恐ろしい事件でした。

実は私も焼肉屋を経営しようかと思っていた時期があります。弟が仙台でも老舗の焼肉屋でバイトながら店長を任されていたんです。それで肉の仕入先も分かっていたし、独立するならその店の秘伝のタレも分けてもらえる。「だったらやるか」と思っていたのであります。

正直、焼肉なんて良い肉と旨いタレが勝負だと思っていました。絶対成功すると確信してました。

でも、私、焼肉に興味が無いんですよ。興味が無いから覚えられないし、成功しても嬉しくない。それに東京に出て編集の仕事をしたいと思っていたので清く諦めました。

もし世の中を甘く見て、調子に乗って焼肉屋を出していたら、後の恐牛病騒ぎで潰れていたでしょうね。

「世の中、上手くいかない」のは子供のころから分かっていましたから、遣るなら駄目でも好きな仕事をしようと思っていました。興味の無い商売で失敗したら立ち直れませんし、諦めて正解でした。

東京に出て株の業界紙に就職。すぐさま会社が急角度で業績が悪化し2年で退職。次に選んだ仕事は「東京BJ」でした。まっ、間違って選んでしまったんですけど・・・・・・・・・。

さて、ここで質問です。この「東京BJ」ってどんな仕事でしようか。ヒントは漫画です。次回まで考えていてください。

 

つづく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T字型電動カミソリの替刃を通常ホルダーで使うと・・・。その4

2014年11月21日 20時18分46秒 | ヤフオク

続きますよ。

シッククアトロ4チタニュウムは、スムーサーさえ取れなければ私の理想に近い商品です。しかし、注意深く慎重に剃らなければならない。ちょっと力を入れるとスムーサーが取れてしまう。取れてしまった時のガッカリ感にはゲンナリでした。

それが堪らなく嫌で半分は弟にやり、全てを消費。そしてまたまたヤフオクで探す事に。

現行の剃刀はジレット・フュージョンプログライド、シック・ハイドロが最先端となります。ヤフオクを眺めると双方とも高いです。特にジレットの方が。

今まで使っていたシック・クアトロチタニュウム4も以前落札した価格より大分高い落札価格となってます。困りました。「どいつもこいつもケチりやがって。私みたいになったらどうすんだ。日本はますます不景気になるぞ」と思いましたよ。

それでもしつこく探しましたよ、時間をかけて。そして発見しました。シッククアトロ4エナジーの替刃を。何たって4個セット×8で1000円チョットで落札続けられています。これは安いです。

定価は4個セットが1600円前後。それが8つですから12000円以上の商品です。それが送料入れても1500円以下で落札されている。私にはこれしかないと思いましたね。

クアトロ4エナジーの替刃が何故安いのかは理由があります。この替刃は振動剃刀のクアトロ4エナジー用なのですが、このエナジー、短期間しか売られず直ぐに次期モデルのクアトロ4レボリューションに切り替えとなってます。だからエナジーのホルダーが中々売っていない。だから落札する人がいないのだと思います。

私もエナジーのホルダーは持っていない。しかし、今まで使っていたクアトロ4チタニュウムのホルダーで使用できる。これは落札すべきか。

私のホルダーは一般的な奴です。振動タイプではない。振動タイプの替刃を通常のホルダーで使って大丈夫なのか。それが問題でした。

それで「ヤフー知恵袋」で質問。でも答えられる人は誰も現れず。

うーん、こんなケチケチした事悩んでいるのは私ぐらいだと言うことでしょうか。参りましたねぇー。

「うーん、もうしょうがない。私が人柱になるしかない。1000円チョットのお金を捨てるつもりでエナジーの替刃を落札。早速使ってみました。

結果、使えました。結構良く剃れます。ただ、今までのシッククアトロ4チタニュウムに比べて引っ掛かりが多いように感じます。これって多分、振動タイプの刃は通常の刃より少々角度が立っているからだと思います。モーターの振動で剃るのですから、その方が剃り易いのだと思います。

通常ホルダーで振動タイプの替刃をセットしても許容範囲ではありますが、やっぱり剃った後のヒリヒリ感は残ります。薬用ローションを付けるのが躊躇するくらいに。

でもスムーサーは剥がれずしっかり付いていますし、チタンコートじゃなくても長持ちします。それに刃が立っているだけに深剃り出来る。まっ、一長一短あるということですね。

悪くない買い物でしたが、やっぱり振動タイプの替刃は、振動タイプのホルダーで使うべきなのだと思いました。それでも安いのでもう一セット買いましたけど。

そして今度は振動タイプのホルダーを落札したいと思います。多分、クアトロの振動ホルダーなら使用できると思いますので。

 

ではでは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T字型振動剃刀の替刃を通常ホルダーで使うと・・・。その3

2014年11月19日 21時53分05秒 | ヤフオク

続きです。

ジレットフュージョン5枚刃。これは凄い。今までに無い剃り心地です。今までのジレットセンサーエクセルは3枚刃。3枚の刃に圧力がかかっていた訳ですが、フュージョンは5枚刃ですからね。5枚の刃で圧力を分散している。だから痛みが少ない。さらっと剃れる。

多分、5枚刃以上は刃の数も増えないでしょうから、T字型安全剃刀としては究極なのではないですかね。ホント、素晴らしいです。到達していると思います。もうこれ以上無いと思いましたね。寿命も3枚刃のセンサーエクセルよりも延びてますし。

そんな髭剃り生活を2年以上続けまして、とうとうジレットフュージョンの替刃も終了。当然、またまたヤフオクでフュージョンの替刃を探します。

結果、あうーん、落札価格が高くなってる。やっぱりジレットが一番高い。うーん、ここまで高くなっているとは。この二年間で私の様な姑息な奴が増えたと言う事ですかね。困りましたねぇー。

必死になってジレットフュージョンの替刃を探ししましたが、定価の半値近い価格では最早落札する気にはならない。ホント、困りました。ジレットの製品は全部高めなんですから。

こうなったら私も男です。ジレットは清く諦めます。もうシックです。シックしかないです。そして見つけました、シッククアトロ4チタニュウムを。これなら定価の4分の1以下で行けそうです。もうこれしかないです。そして落札しました約3年分を。送料込みで3000円台で。ホルダー付で。

このシッククアトロ4チタニュウム、ジレットフュージョンと同時期に発売されてます。同じ系列ではありますが、フュージョンとライバル関係にあります。期待したいです。

使ってみた実感ですが、はっきり言って剃り心地はフュージョンに負けてます。フュージョンの5枚刃に対し、クアトロ4チタニュウムは4枚刃ですからね。1枚刃が少ない分以上にフュージョンに負けています。

これは横滑りでの切れを防ぐ、ワイヤーが原因だと思います。このワイヤーが深剃りを邪魔している。でも、安全性ではクアトロ4が上。これは妥協するしかないです。

それと寿命はフュージョンよりも確実に上です。これ、刃がチタンでコーティングしているからでしょうか。これはいいです。あの致命的な欠陥がなければ・・・・・・・。

この致命的な欠陥はスムーサーが簡単に剥がれる事です。これは駄目ですね。一回目で剥がれた事もありましたし。

剥がれると大幅に剃り心地が落ちます。刃の寿命が長いのに、スムーサーが取れるなんて意味ないです。こんなに簡単にスムーサーが剥がれる替刃は初めてです。どうなっているのか。ちゃんとボンドでしっかりと付ければ解決する筈なのに。

これ、もしかしたら早く替刃を取り替えさせる為に、わざと取れやすく設計されているのではないでしょうか。

替刃の寿命は2週間がメーカー推奨です。正直、私は3週間以上使っていますが、このクアトロ4チタニュウムは1ヶ月は十分行けそうです。それほど長持ちするんです。それなのにスムーサーは簡単に取れる。これ、確信犯を疑っちゃいますよ。折角、良い商品なのに。これは大変残念です。スムーサーが取れても使い続けましたけど・・・・・・・・・。

 

続く。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする