諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

「安達ヶ原の鬼婆=瀬織津姫」説を考察する。その1

2016年03月30日 23時02分22秒 | 瀬織津姫

今回のお題ですが、もう数年前から考えに考え、練りに練っておりました。練り過ぎて何が何だか判らなくもなりました。どうしたもんだべなぁーと思い悩んでおったのです。

実は安達ヶ原の鬼婆が住んでいた黒塚がある福島県二本松市の真弓山観世寺へも行って参りました。黒塚の写真も撮ってまいりました(知能指数が低いのでブログに貼り方が判らず)。住職さんとも話をしました。今回のお題である「安達ヶ原の鬼婆=瀬織津姫」説についてを。

同説はある大学の偉い神道の名誉教授の本で知りました。でも具体的にどうして安達ヶ原の鬼婆が瀬織津姫なのか、名誉教授の本には書かれておりません。しょうがないから私が低い知能指数を駆使して考えを練っていたのです。

そこで行き付いたのは神道と仏教は別物である事。仏教の普及の為に神道と習合したが、日本の神様はインドから来た神では基本違う事。悪い言い方をすれば、日本の神をコピーして仏教の神??に生まれ変わさせ、コピー元の本来の日本の神を妖怪や魑魅魍魎、そして鬼等に落としたと言う事です。

神仏習合での考えで天照大神と大日如来は同じとされていますが、同じ太陽がキーワードだから仏教側から習合したと私は考えます。仏教を民に浸透させる為に。そして倫理観を植えつけ、民衆を統制する為にです。

イエズズ会も大日如来をゼウスであるとしていますが、それも同じ理由です。先ずは信仰を集めるのが先。天照大神が大日如来であったりゼウスだったりする訳がありません・・・・・っと私は思うのです。

そして仏教や密教としては神道の上に立ちたい。優位性を示したい。故に神道の神々を神の座から落とす。神道信仰を自分達の宗教へ鞍替えさせる為に。

まっ、そう言う考えなものですから、今回のお題はどうしても仏教を多少なりとも否定する部分が有ります。もしかしたら真弓山観世寺の住職さんにもご迷惑を掛けてしまうのではないかと躊躇しています。

安達ヶ原の鬼婆の実在についても否定する部分があるやも知れません。仏教のみならず神道の考えにも異を唱える事になりかねない。困ったなぁーと思っていたのです。

まぁーそのぉー、そう言う事でですね。これは一つの仮説として考えていただきたいのです。痴れ者の私の言う事ですから、尖がらないで読んでいただければ幸いです。

 

それでは語りたいと思います。

「陸奥の 安達の原の 黒塚に 鬼こもれりと いふはまことか」。

これは平安時代の歌人・平兼盛の歌です。福島県の「安達ヶ原の鬼婆伝説」を歌っています。平兼盛は何時生まれたかは不明ですが991年に亡くなったそうですので、もう1000年以上前から歌われている様です。

 実はこの話、本当かどうか判りません。ストーリーと時代が合わない点があります。江戸時代に入って平兼盛の歌に誰かが加えた可能性も十分考えられます。よくある事ですが、同じストーリーの伝説は関東にもあります。訳が判らなくなります。

今回はそんな話はどうでも良いです。難しくなりますし、どっちにしろ判らないでしょうし。それに安達ヶ原の鬼婆が実在していた可能性に付いても判らんです。こればっかりは誰にも証明出来ませんでしょうし。

問題はこの安達ヶ原の鬼婆のモデルは瀬織津姫だと言う事なのです。

この説を唱えた前出の名誉教授は、既に30年以上昔に亡くなっています。以前「瀬織津姫の正体は人間!?」と題して書きましたが、瀬織津姫は「水の女」、「禊の女」と呼ばれ、川で禊の手伝いをしていた人間の女性達がモデルであると唱えた方です。

でもそう言われるとそうだなと私も思います。私の故郷・福島県いわき市好間町を流れる好間川や同じいわき市に流れる鮫川に織姫伝説がありますが、その川に「水の女」、「祓いの女」が居て、禊払いの手伝いをしていた事からその様な伝説が残ったと思えます。そしてその禊祓いが、神道の根本であった可能性は十分有ります。

極論、大陸から渡って来た仏教・密教にとって神道は敵です。信仰を広める上で妨げとなります。ライバルであります。

仏教・密教は信仰を広める理由から神道と習合したのも事実ですが、神道の神々を貶めている部分もある。瀬織津姫がモデルと言われる「水の女」、「禊の女」も敵視されれ妖怪に落とされた。奪衣婆・正塚婆・姥神とされた。そして仏教の神として閻魔大王やお地蔵様に習合した。敵視され落とされながらも仏教の重要な仏として迎えられた。同じ神なのに仏にしたり魔物にしたりです。もう、こんがらがります。

そして今回の安達ヶ原の鬼婆伝説も瀬織津姫がモデルであるなら、瀬織津姫の源流の手掛かりが隠されている。そして神道の真髄がこの伝説に隠されている。この伝説はそれを風化させない為に残されたものとも考えられます。

そう言う事で先ず初めに安達ヶ原の鬼婆のストーリーを簡単に語りたいと思います。

 

続く。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の名付けの由来がデタラメだった。

2016年03月29日 01時28分21秒 | 出来事

元ヤクザで俳優で小説家で歌手でプロデューサーの安藤昇さんが亡くなりましたね。去年の年末の話ですけど。

私はヤクザが大嫌いで、ヤクザに高倉健みたいな奴はいないと言うのが持論ですけど、この人は確かに器は大きかったみたいですね。20代中頃でヤクザの組長をやってて500人の手下を率いていた見たいですし、その中には「塀の中の懲りない面々」の安部譲二も居たそうですし。

この人の映画を見た事は無いですが、多くの映画に出演していると言う事は、そっちの方面でも才能があったのだと思います。私とは何もかも正反対の人だと思います。別に憧れたりはしませんけど。

それは兎も角、実は実話なのですが、私の本名はこの安藤昇さんに肖って付けられたのです。私の親父が安藤昇さんが主役のヤクザ映画を見て私の本名の候補に入れ、その幾つかの候補の名前を近くの神社の神主に見せて選ばさせたのです。

正直言って、その神主さん、全然名前の大切さを理解していないと思います。こんな猛毒の名前を選ぶなんて。今の私だったらこの神主さんより良い名前を付けられると自負してます。神主さんは良い名前を付けられるように勉強すべきだと思いますね。

話を戻します。その安藤昇さんが主役の映画は、私の本姓と同じ名前のヤクザの組の若頭だった。つまり○○組の安藤昇だから私の名前を○○○としたんだそうです。

そんないい加減に名前を付けるなんて酷いです。名前は子供に対する最初で最高の贈り物なのに。

しかも私の父親の兄弟の名前は全員一文字なので、自分達の子供にも一文字にするよう相談していたのだそうです。男の一文字の名前は大凶なのに。しかも出来たら最後に「る」を付けようとも相談したようです。「る」は「流」から来ているのです。命が流れてしまうのです。本当に馬鹿兄弟だ。本当にその通りになっただろ。馬鹿共が。

それも兎も角、私の名前の由来の元である安藤昇さんが亡くなった。少々感慨深げななりました。そして思ったのです。私の名前の由来の一因となった映画のタイトルは何だったのかを。

調べるのは簡単です。私の本姓に組を付けて、安藤昇で検索すればいいのですから。そしてその映画のタイトルが判りました。そしたら何と主役は安藤昇さんでなくて高倉健でした。映画のストーリーでは、安藤昇さんは高倉健さんと水と油の関係です。多分、敵方のライバルです。全然話が違います。

しかももっと驚いたのが、映画の公開は1973年だった事。私の生まれは1964年ですよ。その映画、私が生まれた9年後に公開されていたのです。つまり、私の名前の由来はこの映画じゃなかった。映画での○○組の若頭を演じた安藤昇さんとは関係なかったのです。大嘘をついていたのです。私の親父は。

これまでもね、何度も何度も嘘をつかれました。もう慣れっこです。でもまさか私の名付けの由来まで嘘をついていたとは思いもしませんでしたわ。何で私の親父は嘘ばっかりつくのだろう。それでこれまで何度も大恥をかいたし、災いを呼んでいると言うのに。

50歳を過ぎて、この事実を知って、チョットねぇー凹みますわ。嘘をつくのがそんなに楽しいのだろうか。何かガッカリですわ。

こう言う父親を持ったから私は馬鹿正直になったのではないでしょうか。私と親父は何もかも正反対です。子供の頃から反面教師として映っていた。双方とも極端になってしまった。それが私の歪みなのだと思いますね。

もうとことん私の親父には期待しません。っと言うより、やっぱり私に対して災いを運んでくる存在であると認識しましたわ。

あーあっ、調べるんじゃなかった。知らなきゃ良かった。

 

ではでは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にガラスレンズの眼鏡を掛ける。

2016年03月27日 23時28分46秒 | アイテム

今日、眼鏡が出来上がりました。弐萬円堂で作ったのですが、出来上がりまで10日も掛かっちゃいました。流石、ガラスレンズ。人気が無いからこれだけ日にちが掛かったのでしょうね。いゃーえらい待たされましたわ。

入れたレンズは「昭和光学HI-TEX Ⅲ屈折率1.80 M ブラウン15%」です。球面のガラスレンズです。税込み8640円でした。

早速このレンズをネットで調べたら、このレンズは価格が乗っていないです。同タイプ外側非球面は実売で税別28000円。屈折率1.60の球面で同14000円ですから、実売20000円台でしょうか。それが税込み8640円は安い。弐萬円堂さんもあんまり利益にならないのではないでしょうか。フィッティングもしてくれなかったし。

あっ、このレンズを入れたフレームはヤフオクで落札した「999.9 NP-722」です。Rヒンジのセルフレームです。だからフィッティングはあんまり必要ないです。先に考えていたフレームはちゃんとフィッティングしてくれたので問題にしていません。眼鏡の相沢ではフレームを買わないでフィッティングだけなら確か2100円程取られます。弐萬円堂は良心的ですよ。

以前は仙台名物初売りで弐萬円堂の三割り増し商品券(毛蟹プレゼント)を買って、それで作っていたのです。しかし今年の初売りでは三割り増し商品券を売り出さない。「何でだよ、ヤル気ないな」と思っていたら、何時の間にかレンズ価格が税別12000円から同8000円に値下げしてたんですね。しかもカラーを入れても値段が変わらすとは。うーん、安い。

しかもプラスチックの屈折率1.74の非球面レンズ+ブルーライトカットでも変わらず同8000円とは安くなったもんです。これじゃ三割り増し商品券も廃止しますわね。こりゃー儲からないわ。

出来上がった眼鏡を掛けてみました。うーん、やっぱり透明度が素晴らしい。プラスチックレンズとアッペ数はそんなに差が無いですが、実際にかけてみれば雲泥の差です。これがガラスレンズの素晴らしさですよ。

ブラウン15%入れましたがクルマの運転でも眩しさが低減。運転しやすい。それに、この程度の色合いなら夜に運転しても暗くならないです。ブラウン15%で正解でした。

重さも思ったより気になりません。セルフレームですから幅があるテンプルです。しっかり装着できます。しかもレンズ幅が52ミリですから少々小ぶり。この程度の重さなら許容範囲です。しかもレンズの幅もフレームにピッタリ収まっています。見た目の違和感はありません。

しかし、ガッカリな点もあります。先ずはガラスレンズを選んだ一番の理由である目のフォーカス機能が、やっぱり私の誤解だった事です。若干プラスチックレンズより穏やかでは有りますが、やっぱりフォーカスしずらい。柚子房さんのコメントの通りでした。度数を上げるとフォーカスしなくなるんですね。やっぱり老眼だったんだ。ガッカリですわ。

それとこのガラスレンズは球面です。そして度数が強い。それでだと思うのですが、今までの屈折率1.74非球面プラスチックレンズに比べ目が回るのです。何かクルマ酔いみたいに目が回り、軽い吐き気がしましたわ。うわぁー。

カラーを入れたのはクルマの運転で酔わなくなると主治医に聞いたからなのですが、ただ掛けるだけで酔うなんて・・・・・失敗したぁー。

やっぱりね、やっぱり私は失敗するんですよ。でもそれを覚悟でガラスレンズにしたのです。これでいいのです。くよくよしちゃ駄目。くよくよするもんか。いずれ慣れる筈だし。

第一、ガラスの方が断然長持ちしますよ、割らなければ10年以上も。プラスチックなんて精々3年程度でキズだらけ。コーティングがはがれたら絶対無理。

キズに強いコーティングも有りますが、性能的に微妙との話を聞いています。もしガラスレンズ並みにキズに強いのであれば、クルマのフロントガラスに採用される筈です。プラスチック製ライトカバーのクルマが有りますが、決まってキズだらけで不透明になっています。やはりキズによる耐久性はガラスだつくづくと思いますね。

それにガラスは熱に強いからそのまま温泉に入れるし、集中力が必要な釣りでは絶対にガラスです。簡単に汚れも落とせますし。

眼鏡フリークの人は、一つくらいガラスレンズの眼鏡を持つのも便利でよいと思いますよ。クルマに置きっぱなしにしても熱でレンズのコーティングが剝がれる事もないし。自然探索もガラスレンズならではのズバ抜けた透明感で感激も違いますよ。

でも事故に遭ったらやっぱりガラスレンズは危ないか。やっぱり何事も一長一短があるもんです。それはしょうがないですね。

 

ではでは。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜアマゴはヤマメより強いのか考えてみた。

2016年03月26日 10時47分40秒 | 動物

渓流釣りが解禁になりました。しかし、宮城県は放射能の影響で岩魚(イワナ)は釣っても食べて駄目。でも山女魚(ヤマメ)は釣って食べてもOKなんです。これ、私には判りません。

イワナとヤマメは同じサケ目サケ科の魚です。模様は違うけど姿も大変似ている。何故、イワナが駄目でヤマメがOKなのか全然判りません。多分、さかなクンでも判らないのではないでしょうか。

姿は似ていますが生態は大分違います。イワナはヤマメよりも多少上流に棲む。そして岩魚と書く様に川から岩場に上がって蛇の様に移動出来ます。ヤマメ等々の普通の魚は陸地に上げなれたら魚体を跳ねらせるだけですが、イワナはニョロニョロと移動出来るのです。蛇と魚の合いの子みたいな魚です。

でも、これが放射能に影響しているとは言えない。何だか判りません。国もその点について説明していないし、私は取り合えず川魚は全部食べるべきではないと思いますね。国は案外大雑把なものです。信じて馬鹿を見るのは何時も国民ですから。

さて、話はこれからです。東北にはヤマメがいるのですが、日本列島のほぼ中心点から西にはヤマメは基本的に生息しません。西にいるのは甘子(アマゴ)です。ヤマメと殆ど同じルックスの魚です。違いはアマゴの方にオレンジ色のパールマークが付いているだけです。

甘子(アマゴ)の由来は「食べると美味しいから。甘いと美味しいは同じ意味で」と言う説と、「雨子が甘子となった」説の二つが有ります。私は後者だと思います。渓流魚はアマゴに限らず雨や曇り空の方が釣れますから。雨だと餌が流されてきますし、釣り人の気配も判らなくなる。私は雨子説だと思いますね。

それは兎も角、たったオレンジのパールマークが有るか無いかの違いなのに、アマゴとヤマメは共存が出来ません。アマゴとヤマメを一緒にするとヤマメがいなくなるのです。勿論、アマゴがヤマメを食べるケースも有りますが、それだけが理由では有りません。

例えば西のアマゴが生息している川に養殖したヤマメを大量に放流する。それなのに数年後には完全にヤマメは消えます。全滅と言っていい。何故なのか。

答えはヤマメがアマゴになるからです。ヤマメとアマゴが交配するとアマゴだけが産まれる。それが理由です。遺伝子的にアマゴの方が強いと言う事です。

イワナの生息域にアマゴを放流するとイワナも激減するみたいです。やはり交配も原因の一つですが、アマゴがイワナを捕食するからと言われています。似ていてもアマゴはとんでもなく強い魚なんです。

例えば東北にアマゴを放流したらヤマメは絶滅する可能性があります。アマゴは日本古来の魚なのに、ブラックバスの様な外来種みたいに生態系を乱す恐れがある。何故それ程強いのか。

私、ネットで調べました。結果、どこにも載っていませんでした。うーん、困りました。

しょうがないので考えてみました、私が。見つかりました答えが。勿論、当たっていると断言は出来ませんけど。

ヤマメとアマゴの分布図とほぼ一致するものが有ります。それは樹林です。日本は東側が落葉樹林帯。西側が照葉樹林帯です。この違いがアマゴの強さの秘密なのではないでしょうか。

古来、縄文人は東に集中して住んでしました。その理由として鮭の遡上が挙げられます。縄文時代は漁業の技術は低い。そして鮭なら川を遡上する。手掴みで取れる。待っていれば毎年間違いなく獲れる。私が縄文人なら少し位寒いからと言って西に行く事は考えないです。鮭があちらから来てくれるので。

そして落葉樹林帯と言う事は土地が肥えている事を意味します。葉を落とす事で樹木も生長する。昆虫も増える。その昆虫を餌とする魚や鳥、小動物も増える。

縄文人だって肉や魚ばかり食べていた訳ではない。穀物としてドングリや栗を食べていた。落葉樹林帯は食料が豊富だった。研究者によるとその当時、世界で一番カロリーを摂取していたのは東の縄文人だそうです。縄文人にとって日本の東の地域は楽園だったと言えます。

楽園だったからこそ争いが起きなかった。アイヌ語にに武器の名称が存在しないのも、蝦夷の時代までそれが続いていたからだと私は思いますね。

話を戻します。元々はヤマメもアマゴも同一種であった。しかし餌が豊富な落葉樹林帯に棲むヤマメは楽に生きられたが、照葉樹林帯に棲むアマゴは生存競争が激しかった。それ故、遺伝子が強化された。その差がヤマメを駆逐するまでの強さの違いに繋がったのでは無いでしょうか。

今回の話ですが、私としては結構自信があるのですが、さかなクンの様な魚の研究者に取っては「何を今更」的な話かも知れません。

今回の記事は私が想像で書いた事ですので、全てに断言している訳ではございません。釣師であり、私の拙い縄文文化の知識から出した回答です。妄信はしないで下さい。

 

ではでは。

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えたボス猫。その3

2016年03月23日 00時04分48秒 | 動物

続きです。何時もながら前置きが長いですが、そろそろ本題に入ります。

私が猫に餌やりを始めて一番印象に残っているのが、今回のお題のボス猫です。私はそのままボス猫と呼んでいました。

このボス猫ですが黒虎毛と言うのでしょうか、ドラ猫と言うのでしょうか、黒っぽい虎模様の毛色の猫です。私的には猫で一番怖そうなヤツです。

しかもコイツ、野良猫としては大変馬鹿デカイ。5~6キロはあるんじゃないでしょうか。何を喰っているのか知りませんが、今来ているオレオよりも三周りはデカイです。だからボス猫と名付けました。

このボス猫も私の姿を見つけると寄って来ます。ても今までの猫と違うのはシャァーと威嚇の声を出して寄って来るんです。

今までのヤツはおっかなびっくりビクビクしながら猫撫で声で寄って来るのに、こいつは何時もシャァーですからね。何様なんだお前はと思いましたよ。

ボス猫はシェァー(こら、俺様がやってきたぞ、この野郎)、ジャァー(早く餌を出せ、この野郎)、シャァー(また安い乾き餌か、この野郎)、シャァー(たまにはカルカン出しやがれ、この野郎)と私を威嚇します。

私もミャァー(何だその態度は)、フゥー(それが餌をねだる態度か)、シャーァー(ヤル気かこの野郎)、ピャーッ(怖いぃぃぃー)と対応。暫し睨み合いです。

でもまあ、私も人間です。こんな脅し猫に付き合ってられません。適当に餌を何時もの場所に置いてそのままにしてました。餌を喰っている時に撫でたりしたら確実にかっちゃいたり、噛み付いたりするヤツですから。本当にコイツは可愛げが無かった。歴代の猫でもワースト1のヤツでしたわ。

暫くこのボス猫が私の店に来ていましたが、その後、似ても似つかない子猫を連れてくるようになりました。オレです。そしてオレが育ちボス猫は去って行きました。

私はホッとしましたよ。あの危険なボスと顔を合わせなくて済むようになって。しかもオレは餌を食べてる時に撫でても嫌がりません。そのうち会いに来て直ぐに触っても喜んでいるようです。可愛いヤツなのです。ボス猫とはエライ違いです。ボス猫がいなくなって良かったと思いましたよ。

そしてそれから数ヵ月後の夜。複数の動物が私の店の前で争っている声を聞きました。犬の声に似いているが犬ではない。犬よりも甲高い鳴き声です。殺し合っているような獰猛な声です。私は直ぐに店から出て、争っている動物に向かって行きました。

複数の動物は私に気付き三方に散った。しかし、一匹だけ残っている。それはボス猫でした。

そして三方に散った動物を見た。その動物は妖怪であり雷獣とも言われていたヤツです。そうですハクビシンです。ボス猫は三匹のハクビシンと戦っていたのです。

ハクビシンは尻尾を入れたら1メートル位の大きさです。ボス猫よりもデカイ。しかも相手は三匹。ボス猫は怪我をしている様です。

本来ならいくらボス猫と言えどもハクビシンには立ち向かっていかないと思います。私だって怖いですから。しかしボス猫は立ち向かって行った。大したヤツです。

私は三方のハクビシンに対して追っかけるそぶりをしました。それでハクビシンは逃げて行きました。

私はボス猫に近づきました。ボス猫は噛み付かれた様です。後ろ足がびっこを引いています。大分やられたみたいです。

ボス猫は私が来るのを確認。後ろ足を庇いながらゆっくりと歩いて去って行きました。それ以降、ボス猫の姿は見ていません。

ハクビシンは宮城県で大発生しているみたいです。神社仏閣に住み着いて糞だらけにしていると聞いています。そして噛まれると病原菌を移されます。大変危険な動物です。ボス猫は大丈夫なのか。

この話、もう7年以上前の話です。野良猫の寿命は5年程度と言われてますから、もうボス猫は生きていないと思います。その子供のオレも多分亡くなっているでしょう。野良猫の一生は過酷だと思います。

だからこそ安い餌くらいくれてやろうと思ったのですが、代々の猫たちは子供に餌場を譲って去って行った。猫は死期を悟ると去って行くらしいですが、覚悟して去って行ったのでしょうか。

考えてみたらボス猫が再三私を威嚇したのは、自分より子供のオレを可愛がって貰いたかったからではないか。そして三匹のハクビシンに立ち向かったのもこの土地をハクビシンから守る為。子供のオレを守る為だったのではないか。

そう考えるとあのボス猫は立派な奴だったのかも。いやいや、猫がそこまで考えるだろうか。否、あれ以来ハクビシンは居なくなった。ボス猫が追い払ったのは間違いない。

ハクビシンは繫殖力の強い動物です。ハクビシンがあれ以来出なくなったのはボス猫が戦ったから。アイツは子供の為にこの土地を守ったのはないか。そう考えるとアイツは立派な奴だった。カルカンも食べさせてやってればと思いますわ。

動物を人間のエゴで畜生と言いますが、畜生でも魂は人間を超える者がいる。畜生でも学ぶべきところがあると思います。「一寸の虫にも五分の魂」と言いますが、魂だけは動物であっても尊重せねばなりませんね。

私が飼っていたヨークシャテリアも私より魂は上の部分がありました。私も見習いたいと思います。これ、笑い話じゃないです。重要な事だと思いますよ。

 

ではでは。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする