諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

鼻節神社にも塩竃神社にも参拝出来なかった。

2016年08月17日 17時03分21秒 | 日記

8月13日土曜日。ちょっと閃いて七ヶ浜の一つの花淵浜に行って参りました。バイクで。

震災直ぐに行って見たのですが、瓦礫の山だし、クルマはいたるところでひっくり返っているし、家はグチャグチャになっているし、船はとんでもないところに有ったりで、途中までしか行けなかったのです。それで今回、どうなっているか見て参りました。

復興していますね。良かったです。港には整備されて綺麗になっていました。復興市場なんかもありまして人気の様です。ヨットを楽しんでいる人もいます。いい感じです。

花淵港の沖の防波堤に行く道にある洞窟も津波で破壊されたと思っていたのですが、残っていました。良かったです。あの洞窟は死んだ従兄弟と一緒に釣りに行ったとき潜った思い出の場所。花淵港は思い出の港です。本当に良かったです。

しかしながら思い出の洞窟も防波堤にも行けませんでした。隣の菖蒲田浜もそうですが、地盤沈下していて道が海の水に浸かっているのです。満潮でもないのに。

どうにかして行こうと試みましたが、体の硬い私です。滑る足場の崖を移動するのは結構危険。今回は諦めました。洞窟が残っている事が確認できただけで十分です。花淵港を見渡せる場所から写真を撮り、しばらく眺めてから後にしました。

帰りがけ「あっ、そうだ、鼻節神社に参拝してから帰ろう」と思い立ち、バイクを走らせます。

鼻節神社手前の「かんなぎ」のグッズ等々を売っている家を通ってたら、若い四人の亜麻色の髪の女性が庭にテーブルを置いて談笑しながら私を見ています。テレパシーで「またオタクが参拝に来たか」と言って来ました。

私もテレパシーで「私はオタクではない。多少オタクの知識はあるが、かんなぎなど興味は無い。貴方たちとは違う」と返答。そのまま鼻節神社の裏鳥居に到着。時間は午後3時半過ぎ。

でも暗いんですよ神社が。しかも凄い冷気。物凄く暑い日なのに。うーん、怖い。それで「今日は恐縮ですが裏参道から参拝しよう」とバイクを裏鳥居の前に停止。

いざ参ろうと思った瞬間、冷気が一段と強まり寒い位に。これは冷気を通り越して霊気です。間違いない。

「駄目だ。怖い。こりゃダメだ。行ってはいけない。退却だ」と私の細胞が訴えます。神社から「入ってくるな」と言われている様な気がしてます。そう言う時は素直に細胞の言う事を聞くに限ります。当然、バイクをUターンして戻る事にしました。

またあの四人の女性の前を通ったら、「あのバイクの人が戻ってきた。あの人、私たちとお話したいんじゃないの。やぁーね、オタクは」とまたテレパシーで語って来ました。

私は「怖くて戻るんだよ」とは言えず、テレパシーを無視してバイクを走らせます。「オタクじゃないけどお話しても良いよ」と思いながら。

さて困った。花淵港の洞窟と防波堤にも行けず、鼻節神社にも参拝出来ず。私の人生特有の宙ぶらりん状態。折角来たのだからどこかに寄ろう。「そうだ塩竃にマグロ丼の専門店があった筈」と思いまして、「塩竃まぐろ直売・食堂」へ。

この店は冷凍ではない鮪を格安で食べさす店と聞いて、是非行きたいと思っていたんです。メニューは「鮪丼、二色丼、仲買丼、鮪漬け丼」の大盛りと普通盛りのみ。大盛りでも千円でお釣りが来ると聞いています。

「よし、鮪丼でも食べて帰るか」と思い店に。そしたら何と既に閉店。張り紙には「鮪が市場で品薄になっています。鮪丼の鮪も市販の鮪も無くなり次第閉店します」と書いてあります。

あっー15分遅かったか。冷凍マグロで無いので、その日のうちに仕入れた鮪をその日のうちに出す訳です。だから無くなれば店を閉める。うーん、知らなかった。4時で閉まっちゃうなんて。

何か何時ものパターンになって来ました。何かしら達成しなくては。「そうだ、塩竃神社へ参拝へ行こう」と思い立ち、バイクを走らせます。

そして4時半過ぎに塩竃神社の駐車場に到着。そしたら何と駐車場は5時で閉鎖との事。いくらなんでも30分足らずでの参拝は無理。いやいや、いやいや。

諦めました参拝は。素直に帰ることにしました。考えてみたら最初は花淵浜に行こうと思い立ったのです。ついでに神社に参拝に行っては神様に大変失礼です。そう言う不心得者は行ったら罰が当ります。これで良かったのだと思います。あの洞窟が健在だっただけでも良かったのですから。

これでいいのです。これで・・・・・・・。

 

ではでは。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々とあってから、仙台七夕に行って来た。

2016年08月08日 21時45分29秒 | 日記

あーっ、今日、5時起きでした。建物の階段の塗装をする為に足場を組むんでクルマや荷物を移動したりする為です。

階段の塗装は二度目です。金がかかります。初めからコンクリートで造れば良かったのに、私の父親は何も考えずにパッパと動いてしまう。若い頃はそれが功を奏した。確かに財産を得た。しかしそれが通用しなくなった。だから何時もトラブル。失敗の連続です。

私の性格はじっくりと考える事。じっくり考えてしまい歩みが鈍い。チャンスを掴めないし逃す。しかし、大きなトラブルは起きない。

私と親父は話し合えばメリハリ良く成功すると思うのですが、私の親父はえばる。私に対してだけ直ぐに怒る。だから話し合いにならない。

今回も私の親父が勝手に業者を決めてしまったのですが、ほんの僅かな部分を塗装するために何十万円もかける。親父は直ぐに「財産あるぞ」と自慢話から入るので、業者も鴨だと思って吹っかけてくる。いい仕事をしてくれない。

私も馬鹿みたいな顔をしているせいか最初は吹っかけてくるのですが、それはそれ、じっくりと知識を得てから挑むので最終的には大幅に値が下がります。

仙台はボッタクリの街です。何でも高い。足元を見て来る。だから研究が必要。東京レベルで買えないのであれば、絶対に買わない。私はそういう考えなので失敗は少ないと考えているのですが、親父は私が成功するのが許せない。80歳過ぎているのにまだ自分が一番だと思っている。だから黙って動く。そして失敗。この繰り返し。毎回、毎回、こんな感じ。本当に憂鬱になります。

最初から愚痴を書いちゃいました。人間って相性が大事と言う事です。相性が悪いと何をやっても駄目。本当に仙台に戻って来たくなかった。あーあっ、また愚痴だ。もうこの辺で止めます。七夕の話をします。

今日は先週検査した血糖値を聞きに病院に言って来ました。前回の空腹時血糖値は136。ヘモグロビンA1cは8.4でした。今回は同140と8.0。若干上がっちゃいましたが、実は検査の朝、寝ぼけて牛乳をチョット飲んでしまったんで実質は下がっていると思います。A1cが下がっているのでそれは間違いないと思います。糖尿病に対しては良い方向に行っています。チョット安心。

それではと「前祝で仙台七夕でも見て帰ろうかい」と思い、仙台七夕見てきました。いゃー驚きました。またまたレベルが下がっている。やっつけ仕事の七夕飾りばかり。手間のかからない吹流しだらけ。

コスト削減なのでしょうね。これはと思った七夕飾りは白とピンクの千羽鶴のヤツくらいです。これでは仙台七夕もますます廃れて行くでしょうね。実際、観光客も減っている印象ですし。

今の日本って何でもコスト、コストだと思います。勿論、私もです。コストを考え無ければ暮らしていけない。それは判りますが、結果、不況になる。震災で好況になりましたが、また仙台不況時代の到来を予感しました。

帰り神職をしている友人に会いました。観光客のカメラで写してあげるボランティアをしていました。

神職と言えども商工会議所の人間です。コストをかけずに観光客に良い思いをして貰いたいとの考えなのでしょうね。頑張っています。それよりも力作の七夕飾りを作る方が有効だと思いますけど。こんなに暑いのに全国からお客さんが来ているので。

以上、私の愚痴と捻くれ根性を語っちゃいました。

帰りは仙台七夕名物のどしゃ降り。そんなの想定済み。伊達に運の悪い人生を歩んでいません。レインポンチョを用意しています。何時も最悪を考える。私はこう言う生き方しかできないのでしょう。これからも。

じょうがないですね。悲しいかな、悲しいかな。

 

ではでは。

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、クルマと衝突しそうになった。

2016年08月06日 23時13分29秒 | 日記

はぁー、危機一髪でした。今日、バイクの運転中、クルマとぶつかりそうになりましたよ。焦ったなぁー、もう。

バイクでホームセンターへ用足しに行く途中、交番が真ん前にある交差点を直進していたら、交差点待ちしていたシルバーのホンダ・フィットが急に右折。わたしゃビックリしましてクラクションを鳴らしながらバイクを傾けギリギリで接触を免れました。本当に危なかったわ。まったく、もう。

難を逃れてクルマのドライバーを見たら中年女性が笑って会釈しています。私は呆れました。笑っているなんて。完全に左右を確認せずの右折です。完全にドライバー側に非があるのに笑っているなんて。

実は二週間前にもクルマと接触しています。私がバイクを運転中、後ろから追い越しをかけられ、右肘とクルマのミラーが接触したのです。私はビックリしてバイクを止めました。相手は黒い大型セダン。乗っているドライバーは60代の女性。

クルマは私を追い抜いて停車。60代女性は後ろを振り向き、私が無事だと確認してそのままクルマを発進して行っちゃいました。結構したたかにぶつかったのに。結構痛かったのに。

私も若い頃、何度もクルマで接触事故を起こしています。保険で元を取っているほど事故を起こしてました。そして実感しました。私は運が悪い。そして注意力が散漫。クルマの運転に向いていないと。

だからこそ、かなり徹底して安全運転です。余りスピードも出しません。だからなのか結構追い越しをかけられ、危ない思いをしています。安全運転で逆に危ない思いをしているのです。うーん、やっぱり運が悪いのか。

否、違う。仙台人の運転が荒いのだ。ぶつかってもぶつかりそうになっても大した事で無いと思う。小さいバイクが前を走っていると追い越さなければ気がすまない程せっかち。否、皆イライラしている感じ。苛立っている。何でこんな人間性の人ばっかりなんでしょ。あっー、ガッカリしますわ。

ドライバーだけじゃないんですよね。自転車も車道を逆走してくるんです。当たり前に、何時もの様に。

私、東京で働いていて浦安に住んでいましたが、車道を逆走する自転車なんて見た事ないです。それが仙台では当たり前に逆送している。宮城県警は何をしているのでしょう。何でこんな危ない事取締りしないのでしょう。本当に危ないですよ、これ。

まっ、取り合えず、私は安全運転に徹します。運転技術の無い運の無い私にはそれしかない。

それが私です。それでいい。そう思って生きていきます。

 

ではでは。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一教会が来訪。

2013年08月02日 09時24分54秒 | 日記

先日、40歳前後の女性が家に来ました。

何かよく分かりませんが、トレース用紙が付いた文面を渡され、これを筆ペンなんかで心を込めてなぞれば願いが叶う、幸せになるとの事でした。

私は聞きました。「どちらの宗教の方なのかと・・・・」。

そしたら統一教会と言うじゃないですか。これにはチョット驚きましたね。この写経みたいな考えは日本流仏教の考え方ですから。それを何故キリスト教の統一教会がやっているのか訳分からん。

私は当然、断りましたよ。私はどちらかと言うと神道を信じているからと言って。

そしたら、その統一教会の女性、「素晴らしい」と一言。

うーん、分かりません。何故、素晴らしいのでしょう。神道の神(眷属)は龍神、つまり蛇です。キリスト教から見たらサタンです。どうしてサタンが素晴らしいのでしょう。

私はめんどくさくなり、キリスト教の矛盾点を話しお帰り願ったのですが、この統一教会の女性、どの宗教団体も語っている内容の事語りだしました。世界平和がどうたらこうたらってヤツです。

私は、「その話、エホバの証人の『ものみの塔』も書いていますよ」と言ったら、エッって驚いていましたね。

一生懸命覚えたのでしょうけど、どこでもやっている事です。エホバの証人さんで慣れちゃいましたよ。

その手の話しは多くの宗教団体の建前の話です。私は本音にしか興味ない。

中学から大学までプロテスタントの学校に通いキリスト教に矛盾を感じた。キリスト教から離れた旨の話で再度お帰り願ったのですが、今度は文鮮明さんの文庫本(自慢本ってヤツですね)を取り出し、是非読んでくれと言うのです。

私は神の言葉には興味がありますが、人の建前の話を読んでも意味がないし、人を信仰したくない旨の理由を切々と説き、またまたお帰り願ったのですが、文鮮明さんはメシヤだと言うんです。

うーん、キリスト教のメシヤってイエス・キリストでしょ。イエス・キリストはどこに行ったのでしょうか。

もしかしたら、文鮮明さんがイエス・キリストの生まれ変わりであるとするのかも知れませんが、以前にも書き込んだ通りキリスト教のヒロエスガモスの考えを逸脱していると思います。

まあ、私は統一教会の全てを知っている訳ではないので断言は出来ませんが、統一教会はキリスト教ベースの文鮮明教なのだと思いましたわ。

そして、この統一教会の女性、余りにもキリスト教について無知でこれ以上話ししても進展しないからとまたまたまたまたお帰り願ったのですが、「私もキリスト教を勉強しますから、この文鮮明さんの本、読んでください」と一歩も引きません。必死すぎます。何か動物霊に憑依されているかのようです。

まあ、神道でも仏教、密教でも眷属は動物霊であり植物霊だったりするので、動物霊が悪いとは言いませんが、この統一教会の女性にはチョット怖さを感じました。

しょうがないので文鮮明さんの文庫本とこの女性の連絡先を受け取りましたが、私は人を神とは今後とも考えることはしませんので、よっぽど人生が長くても読むことはないと思います。

あの洗脳されてしまっているあの女性には悪いですけど・・・・・。


ではでは。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い。

2013年07月03日 08時47分50秒 | 日記

寒いですね、今日。

今、トレーナー着込んでますよ。今年も異常気象みたいですね。毎年、異常気象と言えばそうなんでしょうけど・・・・・。

本来、私は非常に暑がりなのですが、ここまで寒いと逆に心配になりますねぇー。

実は、今年になってから一度も冷房を使っていません。今年の仙台で一番気温が上がった日で28度だったようですが、暑いとは感じません。実際はそこまで行ってないんじゃないかなぁー。

実際、私、移動するときはバイクを使うケースが多いのですが、何時もジャケットを来ています。半袖ではまだまだ寒いのです。

調べてみたんですが、北海道でさえ30度越した日があるところを見ると、日本中で仙台が一番涼しいみたいです。これっ、どう言う事なんでしょうね。

まさか、また地震って事はないでしょうね。

そう言えば、最近やっと地震が収まったなぁーと実感しています。ここ最近、地震が起きてないです。大変喜ばしい事ではありますが、何か、こんなに寒いと、またデカいのが来るんじゃないかと逆に心配になるってもんです。

ホント、大丈夫でしょうかねぇー。

それにしても、今日、寒いなぁー。

もう、ファンヒーターつけちゃおうかしらん。

 

ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする