諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

ヒーラーと神様、そして私の前世。 その1

2013年05月31日 08時47分43秒 | 占い

最近、瀬織津姫を祀る神社を旅するY氏のトークショーに出席しましたら、何と言うんでしょうか、ヒーラーとか言う部類の霊能力者に遭遇しました。まあ、普通のオバさんでしたけど(チョット太ってました)。

何故、ヒーラーであると分かったかと申しますと、その隣のオバさんに向かって「私はヒーラーだから、私はヒーラーだから」と何度も連呼していましたので「ああ、ヒーラーなんだなぁー」と分かった次第です。自分からヒーラーをアピールするのも変な話だなぁーと思いながら・・・・・。

ヒーラーと言うと青森の「木村藤子」さんやオーラの泉の「江原啓之」氏を思い浮かべます。彼らには神や守護霊が付いてて、ヒーラーとしての力を手助けしているそうです。

私は彼らの力を100%信じている訳ではありませんが、何らかの力の存在はあるのでしょうか。勘が良いとか、何かが憑依しているとか。其処のところは上手く説明出来ませんけど。

でもヒーラーなら全員、霊力の様なものを持っているとは信じていません。チョット勘がいい人とか、頭の回転が良いとか、人を感動させるフレーズを知っている頭の良い人がヒーラーをやっているだけと思えるのです。

私はネットで神社や神様の事を調べてて、よくヒーラーと呼ばれる人のブログに辿り付きます。それを読んでいるとどっかで聞いたフレーズというか、読んだ一節が出てきます。全く一緒の語句でです。

神様や守護霊と語り合えるヒーラーが、私が読んだりした同じ件を語るなんて「チョットねぇー」と思っちゃいます。正直、信じられません。

そして彼らの活動はホットスポットと呼ばれる神社か何かにお客さんを連れて出向き、リーディングと言うのでしょうか、はたまたアセッションと言うのかよく知りませんが、除霊や祓い清め、前世の話しなんかをしてお客さん達の心のステージを高める様な事をしています。多額のお金を取って。

私ね、これってどうかと思うのですよ。だってそれは本来、その神社の神様や眷属、更には神職の方がするべき事だと思うのです。

それをお客さんを態々神社に住まう神様達の所に連れてきて、神様達に見せつけるように神様やその眷属達がすべき事をするって、神様達に喧嘩を売りに行っている様なものだと思うのです。

そんな事して良いのでしょうかねぇー。私が神様なら「なんだコイツラ等、ワシに喧嘩売っているのか。祟ったろか」となっちゃいますよ。

何か凄く危険な事している様にしか思えないです。そこん所どう考えているのでしょうか。チョット聞いてみたいもんです。

例えは前にもチョット書いたのですが、「薬屋は三代続かない」と言われています。薬師如来でお分かりになると思いますが、神道や仏教では「薬」もまた「神の力」なのです。

その「神の力」を軽く考えて商売をするのは大変危険な事らしいです。現に江原氏のお父様も医薬品会社に勤めていたそうですが早くして亡くなったそうですし、今回の震災で医薬品メーカーを定年退職して神職になった夫妻も津波で亡くなっています。

何か、同然には思えないんですよ。

 

つづく。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノミクス その2

2013年05月29日 01時59分26秒 | 政治・経済

続きです。

安倍政権の支持率は現在70%ですか。頑張っているのは分かりますが、チョット実力からしたら高すぎでしょうね。

前回の安倍政権では、安倍総理、「お腹痛い」と言って逃げる様に辞めちゃいましたが、辞めてからかなり勉強したようです。自民党の切り札なんですから、私も期待してますし、このくらいはやって貰わないと日本は本当に沈没します。安倍さんにかけるしかないです。

でも、支持率70%は下駄の履かせ過ぎですわ。

まあ、民主党にいた「自分が一番」、「宇宙人」、「トンチンカン」、「自分大好き」の人々が余りにも酷かったですから、実力の20%は支持率高くなっていると思います。呆れる位酷い政権でしたしね。

何せ、赤ら顔の県知事を恫喝した、防災相の「ドラゴンさん」なんかは殆どヤクザでしたし、ホント、威張る為に政治家になったのかと疑いましたよ。

そうそう、怖い奥さんがいる「もしもしさん」にも笑わせて貰いました。

でも、よく考えると、あんな人達に税金からギャランティが出ていたのですから、笑えた話ではないですが・・・・。

しかし、もう、あんなんでは民主党が再び政権を取るなんて考えられません。安倍政権にこんなに支持率が集まっているのも、民主党のお粗末さのお陰ではないでしょうかね。

それにしても壊し屋の「自分が一番さん」は、本当に何もかも壊しますねぇー。

私は是非、彼には総理をと思っていましたが、もし総理になっていたら日本が本当に壊れていたかも知れないと思いましたよ。

あんな人をスピリチュアルでは真人間・・・・・もとい、魔人間と言うのでしょうか。

間違っている事は言っていないと思うのですが、どうしても破滅の方に持って行っちゃう人っているんですねぇー。こればっかりは治る治らないの話しではないと思います。近寄るべきじゃないです。

もしかしたら、魔神が憑依しているのではないでしょうか。もう奥さんも気付いている様で別れるとか言ってますし、触らぬ神に祟り無しだと思います。

さて、何時もながら長々と書いて来ましたが、今のアベノミクスに付いては大変評価します。しかし、足りないものがあります。それは所得税の増税です。高額所得者への税率が低すぎます。以前のように最高税率90%にすべきです。

サラリーマンであっても、ある程度必要経費は認めれば増税も納得する筈です。国の為なんですから。

昔の税率に戻るだけですし、税金払うよりは贅沢しちゃえって事で、景気もかなり回復する筈です。

そんなことすれば高額所得者が海外に流れると思うでしょうが、相続税を低くすれば日本から離れる事も少なくなると思います。いくらでも手はあるんです。

でも、まあ、所得税の税率を以前のように90%にすると、一番割を食うのは年収2000万円台の人達であり、その年収2000万円台の人達が政治家や役人等、日本の舵を取っている人々となりますから、話は難しいです。

私は以前、総会屋系の経済誌の編集の仕事をしてて、当時の○蔵省、○産省の○務○官や課長職以上の方とチョットだけ面識があるのですが、彼ら、不況になったのを喜んでいましたからね。

勉強に勉強を重ねて今の地位を築いたのに、バブル期に民間よりサラリーが安いのに不満を持ってましたし、不況により自分達の権力が高まったのを大変喜んでいましたから、所得税の大幅増税だけは絶対反対すると思います。民間に所得が負ける事は、彼らのプライドが許さないのです。

彼らは国より自分が大事ですし(全員とは言いませんが・・・)、経済力と権力を得る為に役人や政治家になった訳ですから、まず無理でしょうね。

まっ、残念ながら今のままでは、アベノミクスの効果も消費税アップの半年前には失速すると思います。

そして何れは全世界マイナス成長時代に突入し、世界の全部の国々が不況に突入。まず20年は暗黒の時代が続くと思われます。

日本がもし所得税の税率を昔に戻したのであれば、被害は世界的に見ても最小限度で済むと思うのですが、もう間に合わないでしょうから、覚悟するしかないですね。

悲しいですけど・・・・・・。

 

ではでは。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノミクス その1

2013年05月28日 00時45分52秒 | 政治・経済

たまには経済の話でもしてみますかね。これでも昔は株や不動産、経済動向の記事書いていた事があるんで、実はこっちの方が専門なんですよ。

神道と経済って相反すると言うか、矛盾すると思うでしょ。

何事も世の中、矛盾だらけです。何時も矛盾。誰もが矛盾。人は矛盾の中で生きています。神社に参拝に行って「お金が儲かりますように」とお願いするのも、人によっては根拠のない矛盾です。

でも、矛盾だらけだからこそ、神が信じられる所もありますし、矛盾しているからこそ世の中が成立している所もあると思いますね。矛盾がなければ、世の中面白みが無いと思います。

さて、株、乱高下してますね。まぁー、そうでしょうね。アベノミクスには消費税8%、10%と言う2つの関所がありますからね。

株価は1年後の未来の指標と言われていますが、消費税8%まで1年切っていますから現在はトランプでの「ババ抜き」状態。恐る恐る株買っている状態ですから、そりゃチョットしたことで乱高下しますよ。

でも大丈夫。消費税8%、10%施行で「高」の方はなくなりますから。安心して「空売り」出来るんじゃないですかね。

平成9年4月に消費税が3%から5%に上がりましたが、上がった時点で景気の冷え込みは激化しました。今回もそうなるでしょうね。

チョット前、地デジバブルがありましたが、あの時儲かっていたシャープが今どうなっているのか考えれば答えは簡単。日本全部がシャープみたいになっちゃいます。

円高のおかげでシャープも何とか一息付いていますが、日本全体で考えれば、円高がマイナスに働く分野もあります。その分野は今後、どうやって生き残ればいいのでしょうね。

まあ、そんなこんなで、消費税上がるって事で、不動産物権を買っている人もいるでしょうけど、今は買い時じゃないと思います。買うんだったら消費税10%になったから5年待った方がいいと思います。

平成8年に義理の弟が横浜にチンケな家を5000万円で買ったのですが、その時も私、同じ事を言いました。でも、勉強が出来るエリートの彼は私の話を聞きませんでした。

その結果・・・・・・、現在、彼はノイローゼ状態です。

5000万円の買い物ではありますが、35年のローンで買ったと言うことは、実は1億円で5000万円の家を買ったと言う事です。

そして今、その家を売った場合、税金取られて手元に残る金は2000万円チョイ。

ローンは20年近く残っている。つまり、単純に考えると、2000万程度の商品を1億円で買ったという事です。8000万円の損です。そりゃ、ノイローゼにもなりますよ。

ここまで来ると、もう自己破産しかないと思います。まあ、勉強が出来ても世の中の流れが分からないのであれば馬鹿です。無知の知を知らないと言うか、涙が出るくらい呆れます。

まあ、日本は勉強が出来るだけで、知恵がない人が動かはている様なものですから、愚行は何度も繰り返すでしょうけどね。

 

つづく、

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク色の空、ピンク色の波。 その2

2013年05月27日 07時13分16秒 | 東日本大震災

続きです。何時もながら、ここからが本題です。

僅かながらガソリンを手に入れてからは、飲み水や食べ物、そして石油を求めて、バイクを走らせていました。うちの家族は避難所には移らなかったので、それなの物は自分で供給しなければなりません。

私のバイクはヤマハ・タウンメイトT90というビジネスタイプのバイクで、結構積載量が高いから助かります。

昔、新聞販売業してましたからね。この手のバイクが愛おしいというか、将来に向かって頑張っていた時の気持ちが蘇ると言うか、乗っていて気持ちが良いので、このバイクを乗り続けています。そんなにスピードが出ないですから、安全ですしね。

それに当時の街の道路は亀裂と盛り上がりだらけで、クルマが通れない場所が多いですし、それでクルマの事故も多かったので、バイクの機動力が好ましかったです。

そんなこんなで、バイクを走らせ仙台市のほぼ中心部に位置するS神社(仮名)に近くを通ったので、チョット寄った訳です。

ここの神社の禰宜は私の友人です。でも、ただ参拝するだけでしたので、声を掛けるつもりはなかったのですが、参拝してたら彼が出てきたのでチョット社務所に寄れとなったのです。

ここでメロンパンもどきと、ペットボトル入のお茶をいただきました。甘さに飢えていましたし、中々飲み物も得られない時でしたから有難かったです。

えー、まぁー、当然、話は地震と津波についてになりますわね。そこで聞いた話が「ピンク色の空と、ピンク色の波」に付いてです。

友人は神職にありながら、スピリチュアルな事は決して自分から喋る奴ではないのですが、大勢の方々が地震の直前、空が鮮やかなショッキングピンクに近い色になったのを目撃していて、津波もピンク色だったと言う人が続出しているそうです。

うーん、ピンク色の空が津波に映って、津波もピンク色に見えたのでしょうかねえー。

ユーチューブで見ると津波はヘドロを巻き上げて黒かったですし、ピンクに見える津波は色々見たのですが、画像では確認出来ません。うーん、分かりません。

うーん、うーんと考えて「もしかしたら・・・」と脳裏に浮かんだのが「紫波姫」です。「紫波」って、「ピンク色の波」の事じゃないのかと思えたんです。

昔は当然、ピンクなんて呼ばなかったでしょうし、「桃色」と言っても今のピンク色と大分ニュアンスが違うと思います。それに津波の色は鮮やかなショッキングピンクに近かったのです。あの色は淡い「桃色」とは言えません。

しかし、「紫」なら、大昔に「ピンク色の津波」を見た人なら「紫波」と表現するのではないでしょうかねぇー。

うーん、どうだろ。万葉集の防人の歌から判断すると「志波=柴」の筈なんですが・・・・・。

それでも「紫波姫、志波姫、志波彦」と付く地名、神社は宮城県と岩手県にあります。今回の津波の被害が甚大だった地域にあるのです。何か関連があるのではと思いました。

その後、今回の地震を調べて発表されたのですが、「松島」は過去の大地震と大津波で陥没・浸食されて出来たととの事でした。

過去の大地震というと約1100年前の「貞観地震」の事でしょうか。まあ、その点は私には分かりませんが、松島に接する塩釜には「志波彦神社」があるんです。

元々、「志波彦神社」は七北田川に面した岩切にあったのですが、岩切は昔は海に近かったと思います。津波との関連も十分考えられます。

松島が陥没して出来たくらいですからね、そりゃ当時は大惨事ですよ(今だってそうですけど・・・)。

それだけの事が起きたのなら、それが神の怒りからだと考えたら、その怒りを鎮める為に塩竈神社が建立されたとしたら、塩竈神社1万束の祭祀料も納得だと思います。

伊勢神宮、出雲大社、出羽三山の2000~3000束の祭祀料に比べても、塩竈神社の1万束は神の怒りを鎮める為と考えたら十分有り得ると思います。

そして「志波彦神」は鬼渡神の「阿須波神」です。私は「塩竈神」も「阿須波神」と関連が深いと考えます。

この点は、いずれまた「塩竈神社」のお題で書きたいと思います。

 

ではでは。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク色の空、ピンク色の波。 その1

2013年05月26日 12時19分48秒 | 東日本大震災

前回、「ピンク色の空」について、チョット語りましたが、ついでなんで東日本大震災の時に現れた「ピンク色の空」と「ピンク色の空」についても語りたいと思います。

っとは言っても、消去した以前のブログにも書いた事があるのですが、そこのとこ気にせんで下さい。

さて、地震当時ですが、私は3階建てのマンションの3階部分に住んでいるのですが、「バギッ、ガッシャン、ガッシャン、ガッシャン、ガッシャン」と約6分間揺れ続けた訳で、建物も、住まいも、商売もグッシャン、ガッシャンになってしまいまして、何ともはやお手上げ状態と言うか、「終わったー」ってな感じでしたね。

私、携帯電話も持っていないし、電気は4日間ぐらい停電してましたし、ガス・水道は1ヶ月止まってましたし、石油は無いしで、もう大変な目に会いました。

津波についてはラジオで2日後あたりに知りましたが、まだ半信半疑でしたね。仙台に津波が来るなんて思っていませんでしたし、1~2メートルの波が防波堤を超えた程度だと思っていました。

正直、30数年前の宮城県沖地震の大型版と思っていましたが、東北から関東までの巨大地震で、広範囲に大型の津波が来ていたとは思いも寄りませんでした。

1000円分のガソリンを買う為にガソリンスタンドへ7時間並んだ時、多賀城に津波がとんでもないことになっていると一緒に並んでいる人に聞いて、「本当なんだなぁー」と実感した次第です。

ガソリンを手に入れた私は、「荒井」と言う町に伯父夫婦が住んでいましたのでまず最初に訪ねました。電話が通じませんからね。

「荒井」は元々田畑しかない所でしたが、仙台地下鉄東西線の始発駅が出来るので急速に発展してました。

しかし、まあ、元々は田畑だという事は地盤が頗る悪いということで、新しい家が多いのですが、傾いている家が多かったですね。豪農の城のような家も瓦の重さに耐え兼ねて潰れているケースが多く見受けれます。伯父夫婦の家は何とか大丈夫でしたが・・・・・・。

しかし、小高く造られた有料道路を挟んだ隣町の「荒浜」は、全部が津波に侵食されています。海辺ですから、小高い山もないですし、高い建物は4階建ての小学校しかありません。故に亡くなった方が多いのです。

私の弟の友人夫婦も、この「荒浜」に二世帯住宅を建てました。地下鉄が出来るって事で、この地を選んだんです。親孝行するつもりで、多額のローンを組んで・・・・・。

それがアダとなり、ご両親は津波に流されて死亡した訳ですから、本当に気の毒です。自分がこの地を選んだことで親孝行するつもりだった両親が死んだ訳ですし、多額のローンも残る訳ですし、どうしようもない悲劇です。

仙台地下鉄東西線なんか造っても大幅な赤字になるのは目に見えてました。現在ある地下鉄南北線だって赤字なんですから。

利用する人も広い面積故、歩いて駅まで通える人も少ないですし、サーファーや海水浴に行く人ぐらいしか乗らないなんで言われていた位です。

それでも地下鉄ができる事で、家を建てて移り住み、地下鉄が出来る事を楽しみにしていたのですが、町全部が津波に呑まれ訳ですから、地下鉄の必要性はもう全然無いです。命を無くした方を考えると、仙台市は罪作りな事したと思いますよ。

一方、有料道路はやはり利用する人が少なく、税金の無駄遣いと散々言われていたのですが、この無用な有料道路に登って何とか命を長らえた人が大勢います。皮肉です。伯父夫婦が住む「荒井」は、この有料道路で津波の被害を免れましたからね。

人生って、何がどう作用して難を受けるか、逃れるか分かったものではないです。

でも、伯父夫婦だって今から4年前、娘が子供もいるのに自殺していますからね。全然、幸せという事ではないです。

人それぞれ、良い事もあるし、悪い事もある。案外、運は公平に訪れるのではないでしょうかね。

そして、不運を何らかの形で、最小限に食い止めることが重要なのかも知れません。

私の様に引き篭っているのも災難は受けないかも知れませんが、どうかと思いますがね・・・・・・。

 

つづく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする