諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

焼酎「そふと新光」を飲んでみた。その2

2015年07月31日 00時25分56秒 | 出来事

続きますね。

さて、私はお酒には煩いタイプではありません。日本酒だって甘酒と牛乳で割ってロックて飲んでます。こんな飲み方してるの私位だと思います。日本酒の杜氏見たら怒られると思います。でもこれ美味しいです。

考えてみたらサイダーやコーラ、グレープ、グレープフルーツ、オレンジ、ミルク、ライム等々で割って飲んでいる。これでは高い酒が泣きます。私には安い酒で十分なんです。

でも4リットルのペットボトルで売っている甲類、乙類とかの焼酎はいただけないです。以前「○五郎」と言う焼酎をチョット飲んだのですが、「これ、アルコールそのものじゃないの」って感じで美味しく感じられません。やっぱり本格焼酎でなければ。

そこで何時も飲んでいるのは「酒のやまや」で売っている「米の風」、「麦の風」、「蕎麦の風」。造っているのは九州の福徳長酒類ですから、同社の「博多の華」シリーズの米、麦、蕎麦と同じ商品だと思います。1.8リットル税込み1000円で本格焼酎なら、「○五郎」より断然こちっの方が良いです。これが私の悲しい拘りなであのます。

そして先日、エアコン+扇風機に当たって寝ていたせいで頭が痛くなり、某ドラッグストアチェーンへ頭痛薬を買いに行ったんです。そこ見つけました。「そふと新光 25度 2.7ℓ」を。

「そふと新光」と言えばその昔、「旨いねぇー、そふと新光~」とCMが流れてました。価格は税込み900円。扱い中止の為に安くなっている様です。

そこで本格焼酎なのかと見たら純良焼酎となっています。「あれっ、こんな焼酎の基準あったの??」とよくよく見たら焼酎甲類と記載が。「純良焼酎」としているのは「甲類であっても本格焼酎に負けてませんよ」との意思の表れと私は判断しました。メーカーも自信を持って売っているのだと。

「そこまで言うなら確かめて見ようではないか。900円だし」と私は本格焼酎への拘りとプライドを捨てて購入したのであります。

さて、この「そふと新光」ですが秋田県醗酵工業と言う会社で製造されている秋田の焼酎でした。オノエングループとなってます。福徳長酒類もオノエンだから同じグループなのでしょう。だからスーパーやドラッグストアで展開しているのでしょうね。

それにしても秋田県の焼酎って珍しいですねぇー。焼酎は九州でしか作れないと思っていましたが、寒い東北でも造れるものなのですねぇー。私、知りませんでした。

因みに日本酒は暑い地方では菌が死んでしまって造れないそうです。

「そふと新光」の原材料は糖蜜、酒粕、米麹。この会社、日本酒も造っているから、その酒粕・米麹をリサイクルして造っているのでしょうか。っと言うことは米焼酎に近いのか。

酒粕から造る焼酎って、もしかしたら米焼酎より旨かったりして。そんなこと無いか・・・・・等々思案しながらロックでチョット飲んで見ました。

うーん判らない。私、どんな酒でも何がどう旨いのか判らない私です。初めから焼酎の旨さの基準が判らないから、どんな酒を飲んでも何も判りません。

でも今まで飲んだどの焼酎よりも甘くフルーティーに感じます。ソフトな感じです。だから「そふと新光」なんでしょうけど、「あれっ、これは旨いのかも・・・」と思える味わいです。。

そしてサイダーとグレープフルーツ100%果汁で割って飲みました。あれれっ、旨い。今までのんだ本格焼酎よりも判り易く旨い。これは良いんじゃないの。

私、次の日、ドラッグストアに向かいました。確か後数本売っていた筈。急がねば。

でもこう言う時の私は、決まって運に見放されています。売れ切れてました。「鏡月グリーン」は置いてましたが、「そふと新光」の味を知った今では値引きされていても凶月・・・・じゃなかった「鏡月グリーン」買う気にはなれませんでしたね。

さて、この「そふと新光」、殆どが地元の秋田県で消費されるそうです。たしか秋田県人の一人当たりの酒の消費量は日本一と聞いていますが、この「そふと新光」が仙台でも滅多に売っていないのも秋田で人気が有り過ぎて回って来ないからだと思います。アマゾンでは買う事が出来る様ですが。

あー、こんな事なら買い占めれば良かったです。そして本格焼酎でなくても旨い焼酎ががあるのに偏見を持って飲んで来なかったのは失敗でした。勿体無いなかったとつくづく思いますした。。

たまには自分の考えを否定して、騙されても良いから経験するのも良いのかも知れませんね。勿論、ほどほどの金額に限ってですけど。

それにしても「そふと新光」は美味しいです。私の親父は実弟から貰ったとんでもなく高い焼酎を自分の部屋で隠れて飲んでいますが、私には「そふと新光」で十分です。こう言う発見はチョット人生が楽しくなりますね。

私に取っては滅多に無いビッグファンとなりました。良かった、良かった。

 

ではでは。

 

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎「そふと新光」を飲んでみた。その1

2015年07月29日 23時54分05秒 | 出来事

私、ビールは飲めません。大学のサークルのコンパでアサヒ・スーパードライを初めて飲んで「あー、旨いじゃない」と思ったもんですが、次に飲んだら不味くて飲めませんでした。何でだろ。

子供の頃、柿が大好きでした。果物と言ったら柿です。18歳の時に柿を食べたら何故か胃腸や喉が物凄く痛くなったのです。扁桃腺が腫れているのも判ります。そして鏡で自分の顔みたら、そこにはクンタキンテみたいな唇をした私が。唇が腫れ上がっていました。黒人もビックリする程。自分でも信じられないくらい。

それ以上に腹の痛みは辛かった。七転八倒の苦しみと言うヤツです。痛みは三日間続きましたが、三日間外には出られませんでした。下しまくってたので。

「柿喰えば 腹が鳴るなり 金隠し」。その時読んだ句です。いやいやあの苦しみはなかったですね。あれ以来、柿は怖くて食べられません。干し柿は大丈夫なんですけれども。

バナナも柿よりは大分ましですが、同様の症状となります(バナナチップは何故か大丈夫)。柿もバナナも子供の頃は大好物だったのですが、18歳を境に駄目になりました。

私が18歳に成る約1ヶ月前に従兄弟が亡くなりましたが、18歳で私の体は変わりました。注射も異常に怖くなったのです。

私は幼稚園の頃、腎臓病にかかり3週間近く入院しました。ほぼ毎日お尻に注射です。でも泣きません。男らしく耐えました。小学生の時のインフルエンザの予防注射でも問題がなかった。

しかし18歳で注射が怖くてどうしようもなくなりました。注射器を見るだけで過呼吸となります。それだけではなく何度も気を失っています。失神してしまうのです。何で急にこうなったのか。

やはり従兄弟の死が切欠の様な気がします。もしかしたら従兄弟が私に憑依した。だから人格が変わった訳ではないでしょうけど、私、何かが変わってしまった。不思議です。

ビールは子供の頃に舐めた事はあります。美味しいとは思えませんでした。そして○○歳の時にガブガブと飲んだ。美味しかった。それなのに二度目に飲もうとしたら駄目。飲めない。飲み込めない。不味い。匂いでも駄目です。何でだろ。うーん。

それでもウイスキーと日本酒はチョットは飲めます。酔うほどは飲めませんけど。

私が酔うほど飲めるのはジンとピスコ、そして焼酎ですかね。ところでピスコって知っています。知らないでしょ。葡萄で作ったブランデーの事です。

30年位昔、田村正和がCMしていたサッポロビールの「氷彩」と言うお酒がありましたが、その「氷彩」がピスコです。この「氷彩」、一般的な酒屋さんでは売っていません、酒屋さんに直接注文するかアマゾンで「氷彩サワー」を買うしかないのですが、サイダーやオレンジジュース、サワー等々で割ると旨いです。

720mlで1000円するし、買いづらいので中々飲めませんが(もう販売していないとの話も聞いています)。

ジンはライム果汁とサイダーで割って飲みますが、あれも美味しいですね。私、基本、ジンと焼酎、そしてピスコ、それと甘いリキュールがあればお酒は十分満足です。本当の酒飲みじゃないのでしょうけど、私はそれで幸せですね。

 

続く。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のC-PAPが・・・・・。

2015年07月28日 00時35分59秒 | ヤフオク

私、ヤフオク中毒であります。衣類もパソコンもシューズも眼鏡も家電もボートも商売道具もヤフオクで落札しました。何でもかんでもヤフオクです。ヤフオクを知った今、店頭で買うのは馬鹿馬鹿しく感じてます。こんな輩が出てくると日本経済はお先真っ暗でしょうね。

でもね、私、経営破たん寸前の宮城県で生きているのです。宮城県の人は皆とは言いませんが、貧乏でイライラしている人多いです。スーパーの店員さんでさえイラついている人がいます。買い物して嫌な思いするのは馬鹿馬鹿しいです。

家電の店ではその場で値引きする店がありますが、私、「値引け、安くしろ」と言えない性質です。他の人は安く買っているのに私は高い価格で買うのは嫌。だから店では買いません。ヤフオクが合っているのです。

さて、「何か目ぼしい物があるかな」とヤフオクのサイトを開いたら、ヤフオクの商品紹介枠にムムムッと言う物が出てました。C-PAPです。

C-PAPってご存知ですか。睡眠時無呼吸症候群を治療する機械なんですが、普通は病院からレンタルされて使用する機械です。1ヶ月健康保険を使って4750円かかります。私、3年使っていますからもう18万円近く支払っている計算になります。

私の弟の場合は13年程度使っているから78万円位使っているでしょうか。このお金、流石に勿体無いなぁーと思っておりました。それでヤフオクでC-PAPをまぶっていたんです。安いのはないかと。

そしたら出てました。10000円スタートの奴が。この商品、フランスのフィリップス社製。使用期間は5年と書いています。マスクは無し。本体のみです。定価は16万円程度のスタンダードタイプ。スタート時から全力で風が出る旧式です。私にはこれで十分です。

成約件数が低い事から、この出品者はあまりヤフオクに慣れていないのが判ります。終了時間が会社員は見られない午前中だし、延長も無しで設定しています(延長有りの場合は、終了時間5分を切って入札すると5分延長する。)。狙い目です。私は「これは安く落札出来る」と直感しましたね。

 即決価格が3万円となっています。3万円なら即決する人がいると思います。サラリーマンが帰宅する午後10時以降に終了時間を設定した場合です。でもこの人は経験が少ないからそれが判らない。うっふふふふふふふふっ。

よぉーし、よぉーしと私は頷き、オークション終了時間終了時間直前に入札しよう心に決めました。やりますよ、やりますよ。

そしてオークション終了日。私はパソコンの前に待機してます。終了20分前からカウントダウンを開始。既に10000円で一人入札している者がいる。私はギリギリで13500円で入札しようと心に決め終了時間を待ちます。

そして終了5分前。私、緊張してます。緊張を紛らす為にトイレへ。まだ時間は十分あるので。

そして1分で戻ったら、何とオークションが10000円で終了しているじゃないですか。何で、何で。後4分ある筈なのに。

シマッタァー下手こいたぁー。あれっ、10000円で終了しているのに入札者がゼロになっている。チクショー、やりあがったなぁー。

何と出品者の奴、このままだと10000円で落札されると思い終了直前で入札を強制終了しやがったんです。コンチクショー。

そりゃないです。こっちは戦略練ってオークションに望んでいるのに。それならそれと希望価格でスタートすれば良いのにホント迷惑です。身勝手なことしやがって、うわぁーん(涙)。私のここ数日の緊張感は何んだったのだよぉー。こう言う事はするんじゃないよぉー。

以前にも安く落札したと思ったら「こんなに安く落札されるとは思わなかった」と言われ、オークションをキャンセルしたり、「震災でそちらには送れません」と大嘘言ってキャンセルしたルール違反野郎がいましたが、直前でオークション取り消しは無いです。

これがホントの「骨折り損の草臥れ儲け」。いやいや、「心折れ損のがっかり儲け」でしょうかね。

あーあっ、馬鹿を見ました。ホントによぉー。

 

ではでは。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島市で見たUFO。

2015年07月25日 15時33分08秒 | 霊体・恐怖

以前、「幽霊との対峙」と題して幽霊と出会った時の話を書きました。今回はUFO編です。後は神と龍に出会いたい、肉眼で見てみたいと思っていますが何時の日になる事でしょうか。私の寿命が尽きる前に見てみたいんですが難しいでしょうね。神も龍も実際は目に見えない筈なので・・・・。

それではUFO編です。時は今から4年前の2011年の6月。瀬織津姫シリーズの著者であるY氏に誘われて西会津の奥川に渓流釣りに行った時のです。

待ち合わせは仙台南インターチェンジ側のミニストップ。Y氏は仙台でのピアノ調律の仕事を終えてから合流。Y氏のパジェロ・イオに乗り込み、いざ西会津へ。

仙台南インターチェンジから高速道路に上り世間話をしながら会津に向かます。順調にクルマは走り、福島市に差し掛かった時にY氏が急に叫びました。「UFOだ」と。

私は細い目をかっ開き見ました。確かにUFOと思しき物体を。そのUFOと思しき物体はチョット銀色がかった黒に見えます。ガンメタリックと言うのでしょうか。

形は縦長の菱形。その菱形の物体がフロントガラスの前方上空に静止して浮かんでいます。静止しているのですから、飛行機では有り得ない。地上からはかなりの高さなのでアドバルーンの筈は無いし、ヘリコプターの形では無い。

今流行のドローンではないか。縦長・菱形のドローンって存在するのだろうか。否、それ以前に上空数千メートルで静止している。地上からドローンまで電波が届くとは思えない。一体何なのだろう。

その未確認飛行物体ですが、大体十数秒静止し急上昇を開始。そしてバッっと消えました。消えるとこも見ました。あれはやっぱりドローンではない。UFOとしか言い様は無いです。

そこでふと思い出しました。福島市飯野町地区がUFOの里と呼ばれ、「UFOふれあい館」があった事を。飯野町地区の干貫森周辺は古来から飛行する発光体が確認されていて、干貫森の山自体が謎多きホットスポットとなっている。それで「UFOふれあい館」が出来たと言う事を。

っと言う事はやっぱりあの飛行物体はUFOなんだと思います。昔から確認され、こんな「UFOふれあい館」なんて代物を建てた位なんですから。

当時は福島第一原発事故から3ヶ月です。実はネットでは話題になっていたのですが、福島第一原発の事故から直ぐにUFOが大挙して表れ、福島第一原発上空をまるで確認するように飛行していたのです。その光景は多くの人に確認されています。詳しくはネットで確認して欲しいのですが、その光景は動画に撮られています。

UFOとは一体何なのか。私は今一宇宙人が信じられません。だってあのアダムスキー型の円盤って人間の発想じゃないですか。あのデザインを見ているとフォルクスワーゲン・ビートルを思い出しますが、ポルシェ博士が設計したんじゃないかと勘ぐっちゃいます。ヒットラーの命令で。ナチスは原爆を良しとせず円盤の開発を進めていたし。まっ、今飛んでいるのは違うと思いますけど。

宇宙人が光の速度を超えたスピードでUFOに乗って地球に来たとか、ワープしたとか、タイムスリップしたなんてチョット私は考えられないです。では一体、福島第一原発上空や私が見たUFOとは何か。

「幽霊との対峙」で書きましたが、幽霊は確実にいます。しっかりと見た私は断言します。そして思うのです。UFOも霊体なのではないかと。

オーブは空中の水滴??だったりするのですが、何故か水滴など無い室内で飛んでいる事があります。私も室内で飛んでいるオーブの写真を持っています。そのオーブの巨大なものがUFOなのではないでしょうか。飯野と言う地名も飯綱の野、つまりお稲荷さんをイメージする地名ですし、干貫森も霊場みたいです。「干貫森=血抜き森」ではないでしょうけど。

そして福島第一原発周辺の場合は津波の被害者をそのままにしていた。放射能で近づく事が出来ず、多くの人が来ない救援隊を待ち続けて亡くなった。その無念の霊魂が福島原発に集まり、恨みの念を発した姿がUFOなのではないかと。

うーん、私はその程度しか考えが及びませんね。残念ながら。宇宙人を否定したらそれしか考えられないので。

 

ではでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電磁波の怖さ。【ハイブリッド車編】その2

2015年07月24日 16時22分56秒 | 霊体・恐怖

続きです。

電磁波と言うと私はどうしても癌をイメージしてしまいます。もうかれこれ30年近く前になりますが、某テレビ局の特集で高圧線の電磁波で癌患者が続出していると言う番組を見ました。その時のショックが今も残っているのです。

場所は大阪のとある地域です。どうも癌になる人、癌で亡くなる人が多発している。それで住人が騒ぎ出し、「高圧線から出る電磁波が原因じゃないか」となったんです。

テレビ局が乗り出し調査を開始。地域の地図に癌を発症させた人、癌で亡くなった人の住んでいた場所に赤丸シールを貼って確かめたら、何と高圧線に沿って赤丸シールが集中してたんです。びっしりと。しかも高圧線から300メートル近辺に亘って。

この結果を見ると高圧線から出る電磁波と癌との関係は、どうしても"黒"と思っちゃいます。やらせじゃないのなら関連はあると思いますね。

そうは思っていたのですが、私、浦安市の堀江ってとこに住んでたんですが、自宅アパートから70メートルも離れていない場所に高圧線が走ってました。湿気のある日の曇り空の時は、パチパチと電線から火花も出ていました。

案内された時は全然気が付かなかったんですが、シュラフ一つで引越しして初めて知って愕然としましたわ。

仙台のアパートと違って浦安のアパートは雨戸が完備しているのですが、私、電磁波が怖くて何時も雨戸を閉めっぱなしにしてました。家賃の安さに引かれて部屋を選びましたが、ホント大失敗でした。

まっ、7年以上高圧線の側に住んで今でも生きているのですから、私の場合は電磁波に多少は強いのかも知れません。私の母の姉も高圧線の下の家に長年住んでいますが(母の姉は5人います)、90才に近くなってもピンピンしています。大丈夫な人は大丈夫なようです。

しかし、駄目な人にはてき面に駄目なのでしょう。あの特集番組が正確に情報を伝えているのであるならですけど。

ハイブリッド自動車も電磁波が出る。その電磁波をネットで調べたら高圧線の真下で受ける電磁波の2倍だそうです。その話が事実かどうかは私が直に電磁波カウンターで調べた訳ではないので何とも言えませんが、もしそうなら、それが事実なら黙っていて良いのでしょうか。これは私、問題だと思いますね。

メーカーではちゃんと遮断していると言っている様ですが、電磁波のカウンターにそんな数値が本当に出たとすればです。

電磁は癌の危険だけではなく、電磁波を浴びるとイライラしたり怒りっぽくなる症状が出るそうです。うーん、これは某ハイブリッド車が乱暴な運転する理由も電磁波が影響しているのでと勘ぐっちゃいますね。

実は初期のハイブリッド車よりも現行のハイブリッド車の方が高い数値の電磁波が出ているそうです。電気自動車はそれ以上との話もあります。これをこのままほって置いて良いのでしょうか。本当に出ているのなら。何故どっかの研究機関が調査しないのでしょう。うーん、相手が巨大過ぎて出来ないかぁー。うーん。

現在普通乗用車の新車販売台数の約3割がハイブリッド車だそうです。そして現時点で日本を走っている車の10分の1がハイブリッド車という事です(CMで言ってたかと・・・・・)。

私の子供の頃、癌にかかる人は4人に1人と言われていましたが、現在は2人に1人です。当たり前と言っては可笑しいですが、癌宣告されても驚かない異常事態となってます。これは私、少なからず電磁波の影響もあると思うのです。

ハイブリッド自動車はエコカーと言われてますが、実は同程度のガソリン車と比べ、トータル的に黒字になるのは至難の業です。10万キロ走っても通常のガソリン車の方が大分経済的です。ハイブリッド車はガソリン車に比べ価格が高いですから。

しかも10年走るとバッテリーを交換せねばならない。その金額を入れたらタクシーみたいに年間数万キロ走らないとは元が取れないのではないでしょうか。

その上、癌になる可能性がある。精神を乱しイライラする。怒りっぽくなる。乱暴な運転をする様になるとしたら、割りに合わないと思います。私は絶対買いません。ディーゼル車の方が断然良いです。

エコカーと言われ得した気持ちになっていたが、実はお金がかかるし命も消費するのであれば、とんでもない代物です。よくよく考えてから購入すべきだと思いますね。私の考えが正しかったらの話ですが・・・・・。

 それにしても30年前の電磁波を特集したドキュメンタリー番組以降、電磁波を特集したテレビを見ません。電磁波が身体に悪いなんて知れ渡ったらハイブリッド自動車も売れなくなるだろうし、携帯電話、LED照明、電子レンジ、パソコン等々、電磁波を大量に発生する家電等が売れなくなる。

そんな特集番組なんか放送したらコマーシャルも入らない。民間の放送局は潰れる。だから電磁波の特集なんてしないのではないでしょうか。

インターネットは自分で調べて知識を得て、自分で判断出来るのが最大のメリットです。せっかくのネット時代なのですから、人に流されず自分の判断で生きて行く事が大事だと思いますね。

 

ではでは。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする