山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

50の質問の答

2019-09-02 21:04:36 | お題

1. お名前は?

山本飛鳥

2. 名前の由来は?

飛ぶ鳥のように大空を羽ばたきたい

 3. 出身地は?

静岡県

4. 心の故郷は?

海と山のある町

5. 住みたい場所は?

海の見える高台の家

6. 今まで行った中で一番好きな場所は?

シドニー

7. 一番好きな食べ物は?

鰻重

 8. 得意料理は?

カレー

9. 苦手な食べ物は?

キュウリ

10. 趣味は?

町歩き  下手な運転

11. 特技は?

部屋を散らかす

12. ブログを始めた理由は?

某掲示板に意見を書き込んでいたら、自分のブログを作ってそれに書けと言われた。

13. どんなブログにしたい?

なりゆきにまかせる

14. 誰に読んでもらいたい?

一般人

15. どんな人と仲良くなりたい?

普通の人

16. このブログはいくつめ?

1つ目(他に2つあるが、放置状態)

17. もう一つブログを作るとしたら何をテーマにする?

ニュースを取り上げ感想を書く

18. その理由は?

自分にとって勉強になるし、将来読み返したときに、その時代の様子がわかる

 19. ブログを書くコツはある?

質より回数(質を求めすぎると何も書けない。思ったことを適当にそのまま書く) 

 20. インターネットを始めたのは何年前?

15年くらい前

21. ブログはPCとスマートフォンどちらで書いてる?両方?

PCが99% スマホ1%

 22. ブログにコメントをすることがある?

ある

23. 「いいね」や「応援」のリアクションがくると嬉しい?

嬉しい

24. ブログを読んでいる人に一言

いつも読んでくださってありがとうございます。

25. 記憶に残っている自分の記事はどれ?

櫻井有紀さんの「秋風の狂詩曲」に出会ったときの記事

https://blog.goo.ne.jp/pon0045/e/dbe4e54eae7f158c0be011c6456d4eb9

26. よく使うWEBサービスはなに?

グーグル検索

27. 好きなブログは?

同年代の人が日常生活や思ったことを素直に書いているもの

28. 暇なときは何をする?

ブログを書く

29. 好きな天気は?

晴れ

30. その理由は?

明るくて気持ちが良い

31. 暑いのと寒いの、どっちが好き?

寒いの

 32. 好きな季節は?

 33. その理由は?

眠っていた生命が目覚めて成長する季節

34. 秋といえば?

紅葉

35. この秋に食べたいものは?

栗 

36. 一番好きな映画は?

ある日どこかで

37. トラウマになった映画は?

リング  (黒髪の貞子が画面から出てくる場面・呪いが怖い)

38. 好きな本は?

ジャンニーノのいたずら日記

39. 好きなマンガは?

動物のお医者さん

40. 好きな音楽は?

ショパンのピアノ曲

https://www.youtube.com/watch?v=LvDfJ1Fa-WQ

41. あなた自身が思うあなたの性格を一言で!

普通

42. ストレスの発散方法は?

ブログを書く

43. 一番幸せを感じるのはどんな時?

おいしいものを食べている時

44. 好きな言葉は?

愛と誠

45. 今までで一番ハマったものは?

ブログ

46. 子どものころの性格は?

おとなしい 

47. 一番尊敬している人は?

48. 座右の銘はある?

捨てる神あれば拾う神あり

49. 100億円もらったら何がしたい?

会社を作る

50. お疲れさまでした!最後に一言お願いします。

答えに悩んだ

コメント (2)

いちごと言えば

2019-01-18 00:14:16 | お題
いちごと言えば・・・と言われて、次に来る言葉は

さがほのか
とちおとめ
べにほっぺ

などと「銘柄」が浮かんでくるのですが・・・

そうではなく、

どの苺製品(苺料理)が好きか? って質問でした。

苺は、そのまま食べるのが1番おいしいですね。

しかし、ストロベリーパフェ 食べたい。

苺チョコもおいしいね。
コメント

井の頭公園の紅葉

2018-12-03 22:43:42 | お題
東京のもみじは、最近やっと赤くなってきました。



日本全国には、素晴らしい大規模な紅葉があるのでしょうけど、近場で晩秋を味わっています。



井の頭公園は、やはり池があるからいいですね。



桜の季節のようにボートはいっぱいじゃありませんが、秋は落ち着いた雰囲気を味わえます。



メタセコイヤも水に映ってきれいです。

コメント

三鷹市のマンホール

2018-11-30 23:04:08 | お題
東京都三鷹市のマンホールです。

井の頭公園の池の北側は吉祥寺で武蔵野市ですが、南側の住所は井の頭で三鷹市となり、マンホールのデザインも違っています。



三鷹市は、中央に鷹のマークがあるのは一目瞭然ですが、三鷹だから3羽の鷹じゃないのかな?と思っていたら、上の3重の円になっている線の部分が三を示していました。









三鷹市と武蔵野市は、隣接しているからか、マンホールの模様のYみたいなテトラポットみたいな模様が似ているなと思いました。毘沙門亀甲模様というらしいですが、これは亀甲模様(六角形)が元になっているようです。

武蔵野市のマンホールと比べてみてください。



井の頭公園三鷹側にて


コメント

知床ウトロ(斜里町)

2018-11-24 23:38:46 | お題
これは、2008年に北海道の旅行に行ったときに写したものです。



あんまり、きれいなマンホールじゃなかったのですが・・・
昔の画像を探していたら、みつかりました。

知床ウトロと書いてありますが、調べてみると、斜里郡斜里町のマンホールだそうです。

描かれているのは、
ミズナラ
ハマナス
オジロワシ
知床半島

熊の足あと

斜里郡斜里町っていうのは、知床半島の半分だそうで、東側半分は別の地名らしい。

このマンホールの写真を撮ったのは、知床方面の旅行中に宿泊した旅館の近くを散歩していたときでした。

近くにはこんな建物がありました。(国設 知床野営場)



そして、野生のエゾシカなんかも居ました。



近くに海があって、上から見下ろすと船が停泊していました。



あれから10年も経っているとは、早いものだな~~

北海道へはその時1回行ったきりなので、また旅行に行きたいなと思います。

この画像、2週間前から用意していたのに、インフルエンザにかかってブログアップを頓挫してました。
おくればせながら、よろしく~。
コメント

宮古市(2007年撮影)

2018-11-12 22:35:30 | お題
旅行先等で、マンホールを撮影した記憶があったので、昔の画像を探していたところ岩手県宮古市のものを発見しました。



鮭の雄雌だそうです。

この写真の直後に写っているのが、「宮古市魚菜市場」。



マンホールは、この近くで撮影したようです。

市場の中。





新鮮な魚や野菜が売っていました。

それから、もうひとつマンホールの画像がありました。



中央を拡大すると、



はまぎく と書いてあります。

はまぎくのマンホールの2分前に写した写真は「宮古駅」でした。



はまぎくのマンホールは「宮古駅」のそばで写したものだと思われます。

このあたりは、東北の地震の時はどうだったんだろうと思い、先程調べてみたのですが、駅と魚菜市場は津波の被害には遭わなかったそうです。

建物等は地震後も変わりなくあるようでした。

しかし、ここからそれほど遠くない海のそばでは浸水があって大変な被害があったようです。

2007年・・・もう11年も前の写真。

この旅行では、この後、浄土ヶ浜に行きました。





とてもきれいでした。


津波の後は、海岸のほうは変化したところが多いのだろうかとも思いますが・・・。

東北の旅行、また行きたいです。











コメント (3)

小平市のマンホール

2018-11-12 11:49:32 | お題
東京都小平市のマンホールです。



ケヤキの木・家・車・電車・ビル・富士山・鳥・畑などが描かれています。




中央に小平市のマーク。周囲に「V]の字。




これは、マンホールではなく小さいものですが、目だったので写してきました。

制水弁。 黄色で放射状の水玉がかわいいです。

小平市のマンホールは、他にもデザインがあるようです。
マンホールカードというのも配られているようですが、とりあえず見つかったのはこれだけでした~。


コメント

東京のマンホール

2018-11-08 21:36:59 | お題


「さくら」と「イチョウの葉」と「ゆりかもめ」(周囲を飛んでるのも)がデザインされています。



同じもの、周囲がレンガの石畳。



これは、ちょっと古いのかな。



こんなのもあった。



小さいもの。



これも下水管。古いやーつ。 中央に紋章。



水道 空気弁




消火栓は、つまらな~い。



丸いのもあった。周囲の黄色いところのイチョウがかわいい。



消防庁 防火水槽




JR 中は何?




NTT




電話(電電公社時代のもの?)




電気



ガス




交通信号機 (Kは警察の頭文字らしい)











コメント

伊東市のマンホール

2018-11-07 23:52:23 | お題


撮りためてある画像の中に、こんなものを発見した。

かなり目立つ消火栓だけど、いったいどこで撮ったのか?



蓋だけ写すとこんな感じ。

青いところにマークがあります。それが市のマークです。

ひらがなの「い」が10個並んで丸くなっています。葉っぱみたいにも見えますが。

「い」が「10」
「い」「とお」で「伊東」
と、昔聞いたことがあり、そんなふざけたことで市章を作っていいものなのか?と驚いたことがあります。

あっそうだ、伊東で撮ったものなのだ。



こちらは、下水管のマンホール。

いろんな人(おじさんと子どもと他にもいる?)が水の中を泳いでいるみたいです。

調べてみると、松川のタライ乗り競争の図案だそうです。

確かに、タライみたいなものも描かれています。泳いでいるのではなく、タライに乗っているのだろうか?

こちらにも「い」が10個の伊東市のマークがあり、そこに「下水」という文字も入っているようです。





コメント

武蔵野市 消火栓&マンホール数々

2018-11-07 19:36:11 | お題
東京都武蔵野市の消火栓です。



だいぶ前に、このブログに載せたものです。

デザインは、兜をかぶった武士かと思ったら、消防士さんでした。 な~んだ、そのまんま。

絵柄はかわいいけど、これを本当に使うときは非常事態なんですよね。

でも、目立つので、見つけやすいし、気づかないで上をふさいでしまったりしないのでいいですね。


2012年4月18日のブログ「武蔵野散歩

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

追加:2018年11月30日

本日、吉祥寺に行って地面を数々撮影してまいりました!

まずは、消火栓のカラー丸型バージョン



四角で無色のバージョン



そして、下水マンホールです。













中央のマークが武蔵野市の市章で、片仮名のムサシノを示しているそうですが、どこがどうなのかよくわかりません。

Yみたいなテトラポットみたいな模様は、毘沙門亀甲模様というらしいです。

あまりにも色々あるので、とりあえず並べときます。


あとは、


雨水



空気弁



これは信号。

適当にバチバチ撮ってきたら、微妙に違うデザインだったりして、結構いろいろな種類がありました。



コメント

福岡県糸島市

2018-11-07 00:08:56 | お題
福岡県糸島市に、旅行に行ったとき撮ってきたものです。



旧前原市地域の汚水管マンホール蓋。かえでの葉に、中央は旧前原市の市章だそうです。




旧志摩町地域の汚水管マンホール蓋。「しま」と書いてありますね。

デザインは「二見ヶ浦の夫婦岩」と「芥屋の大門」と「はまゆうの花」になっています。



これも旧志摩町の汚水管、ハンドホール蓋。これも「しま」と書いてあります。
ちょっと小さいものです。

「ヤブツバキ」の花です。

糸島市はいくつかの市や町が合併されてできたようで、昔の地区の特色がマンホールに生きているようですね。

コメント

一瞬月を見た

2018-09-24 22:53:46 | お題
今、お題を見て「そうか、今日は中秋の名月なのか」と思って、ベランダに出て月を探しました。
すると、南(少し東寄り?)の空高く、雲の間に丸い月が見えました。

それを、「お月見」というのでしょうか?

言わないだろうなあ~

お月見とは、
ススキを飾ったり、団子を備えたりして、月を見るのかな?

そういうのは、生まれてから1度もやったことがないです。

人がやっているのも見たことがない。

どうやってやるのかもわからない。

ただ、そうやってゆっくりと月を眺め続けて居ればよいのだろうか・・・

・・・・・・・・

今夜は実家から帰ってきた。

実家のほうでは、近所で色々なことがあり、あらためて隣近所の人の助け会い、連携の必要を感じたし、中年が老人を守っていかないといけないなと思った。

とはいえ、私がそこに住んでいるわけでもなく、実際には力になることもできない。

どう考えても、老人の数の方が多くて、しかも1人暮らしが多い。

持病を持った人や、杖をついた人ばかり。

若者がいる世帯でも、昼間は仕事をしていて留守である。

だから、老人同士でなんとかしないといけない場面も多い。

離れて暮らしている若者は、かけつけてきても何時間もかかったりする。

将来は自分も老人。

他人ごとではないよね。

うちの母もいつまで元気で1人暮らしができるか、
永久に元気でいられるわけがない。

・・・・・・・・・・・・・

世間は、月旅行の話題がニュースになっていたりするけど、
そんなことをしている場合か。

それに、宇宙に散骨なんかしないでよ。
宇宙ゴミになるだけだ。

地球の物質は地球に還れ。

・・・・・・・・・・・・

家族とお月見をして、楽しい一時を持つことのほうが大切だろう。

そういいながら、月見をする暇も無い生活。

明日は仕事だ。
風呂入って寝よう。
コメント

健康のための雑誌

2018-09-20 23:41:44 | お題
母が読んでみたいと言っていた雑誌を、たまたま敬老の日の近くに送ることになりました。

それがこれ。



実家は田舎なので、本屋さんが近所にありません。

遠くの本屋さんまで行っても、売っているかどうかもわからず、そこで取り寄せてもらったとしても、日数もかかるし、また取りにいくのも老人には大変です。

年寄りは、パソコンもスマホもないので、ネットから注文することもできません。

母が、この雑誌を読みたいと思ったのは、毎日読んでいる新聞に広告が載っていたからだそうです。

母は、最近、足がしびれたりして思うように、速く歩けない状況です。

数年前から坐骨神経痛がひどくなったりおさまったりしていましたが、この夏は、足の裏がしびれるのだそうです。

それで、この雑誌の内容が自分にぴったりだと思ったようです。

というわけで、私が通販で注文すると、あっという間に実家のポストへ。

送料無料でした。

すごい!

母は、本代を払うと言っていましたが、これを敬老の日のプレゼントにしてしまいましょう。

母には、普通敬老の日にはプレゼントをあげません。

誕生日にもプレゼントをあげません。

母には、敬老の日よりも母の日にあげたほうがいいと思っています。

でも、母の日にもあげると決まっているわけではありません。
たまたま、いいものがあればあげたりします。

母は86歳なので、本当に、れっきとした老人になりました。

アタマはボケていません。自分で何でもやっています。

シルバーウィーク、敬老の日には会いにいかなかったので、秋の彼岸に父のお墓参りを兼ねて、母に会いに行きます。

コメント

今夜の夕飯は納豆

2018-09-20 19:08:08 | お題
今夜は、夫がいないので、自分1人だけ。
そこで、電子レンジで温めて食べるご飯と、納豆と、白菜の漬け物と温泉卵でした。

会社から帰って、すぐに食べ終えちゃいました。

まるで、朝ごはんのようなメニューです。

本当は、揚げものなどを食べたい気分ですが、
雨も降っているし、自分1人だけなので、買いものもしないで、家にあるもので間に合わせました。

納豆は数日前に3連を買って、2個が残っていたので、早く食べなくてはならないのです。

白菜の漬物(柚子白菜)も、一昨日開封したので早く食べないといけないです。

1人の時は、残り物整理か、あるいは夫の嫌いな食べ物で自分の好物を食べるのが習慣です。

今日のお題がこれだって知ってたら、もっと気合を入れたんだけど、食べたあと知ったからね。

残念でした~。

コメント

一応そろえてあるけど・・・

2018-09-12 00:12:50 | お題
これはいいですよ、と思うものは「ランタン」です。



うちは、夫と私の2人暮らしなので、2個用意してあります。そのほかに懐中電灯もありますが・・・。

ランタンって、電気のランプっていうのかな?LEDなので、1つの電池でもかなり長時間もつらしいです。
ろうそくと違って炎が出ないから安全です。

電気屋さんにも売っていますが、ホームセンターのアウトドア用品のところにもありますよ。
停電になったときに便利だと思います。

2011年の3.11の時に、一通りそろえました。

このほかに、20Lのポリタンクに常時水を入れてあります。夫が3か月に1度入れ替えています。
そのままでは飲めないかもしれませんが、沸かせば大丈夫でしょう。

ガスコンロとガスボンベもあります。

ラジオもあります。(手でハンドルをぐるぐる回すと発電できるやつ。娘が学校で作ったもの。)

それから、非常持ち出し用袋には、東日本大震災の後で点検して色々なものを入れました。
歯磨き粉 歯ブラシ コップ ビニル袋 ウェットティッシュ ばんそうこう 割り箸
マジック 紙 ロープ 等々

食べ物 乾パン 缶詰 ペットボトルの水 ポカリスエット
飴 キャラメル ビスコ 等々

ところがですよ、今日これらを戸棚から出してみたら、賞味期限が2013年くらいまででした。
こりゃだめです。入れ替えないと。

食べ物は、リュックに詰めておかないほうがいいかもしれない。詰めておくなら毎年入れ替えるとかしなとね。

「非常持ち出し物リスト」を作っておいて、普段使っているものをその時に詰めたほうがよさそうです。
タオルや下着も必要。 冬はカイロもあったほうがいいかな。あと「現金」ね。

今日、非常持ち出し用リュックを見たら、なんと30年くらい前の銀色の物ですけど、風化してボロボロになっていました。こんなの使えませんね。永久にもつものではないのだ。

これを機に、準備し直そうと思います。
コメント (2)