山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

耳の中でポコポコ

2019-01-31 23:35:43 | 日記2019
昨日、帰宅後、左耳の中で、風が幌にあたるような感覚で、ポコポコと音がしていた。
ボボボボッという感じかな? それがとても気持ち悪い。幌っていうのは鼓膜である。

職場は暖房の効きすぎで、暑すぎて扇風機を左側に置いて風を送っている。
自宅では、左からエアコンの熱風が吹きつけている。
それで、耳の中に風が当たってるのかな?と思った。

家でエアコンを消してみるけど、治らないし、耳の穴の中の奥のほうまでエアコンの風が入っていくわけもなかろう。

色々調べてみると、鼓膜のほうに液体のものが溜まっているだとか?そういう病気もあるらしい。
だが、そのほかに、鼓膜の痙攣?鼓膜の近くのけいれんかな?
これは、よくまぶたがぴくぴく動いたりするのと同じように鼓膜も痙攣することがあるそうである。

もしかしたら、それかもしれない。
ビタミン12が良いというので、家にあったメチコバールを飲んだりしてみた。

鼓膜の痙攣の原因は、ストレス・・・?

あっ、やっぱり1日中スキャナー掛けのストレスかな?

耳の穴を掘ってみたり、耳たぶを引っ張ってみたりしても治らなかったけど、
夜遅くになったら自然に止まった。

やはり、細かく痙攣していたのが治まったのかも?

ストレスに弱いよな~~~

今日は、ポコポコにはなっていない。

今日も、仕事はヒマで、ずっとスキャナーでPDFファイルを作っていた。

200ページも読みこんだ後に、なぜかPDFにならずに固まってしまうこと2回。
そう言えば、昨日もそんなことがあったのだ。

だから、あんまりたくさん連続して作らないで、分けて読み込むことにした。
読みこんだはずのものが固まってしまうと、パソコンを再起動させないかぎり画面が消えないのだ。

もういやっ!!!

すべてが水の泡だよ。

しかも、スキャナーで読みこんだ後の書類を、次々に積み上げているので、どこまでがPDFができているのか、どこから先がおじゃんになった書類なのか、調べて分けて、やり直すのも一苦労だった。

しかし、昨日のようにイライラするのはやめよう。

コーヒーを飲んで、チョコレートを食べたりして、気を紛らわす。

糖分摂ると、明らかに太るだろうなあ。



コメント

気が狂いそうな仕事

2019-01-30 18:42:25 | 日記2019
1~3月といえば繁忙期で、私の主たる仕事がたくさんあるはずなのに、昨日から閑古鳥が鳴いている。
いったいどうしたことだろう。

しかし、こういうときには別の仕事が山ほどあるので、暢気でいられるわけではない。
その仕事というのが、頭が狂いそうな仕事である。

今日は朝から夕方まで、廃棄書類を延々とスキャナーで読み込み、PDFファイルを作る作業の繰り返しだった。

これは、ファイリングされた書類をバラバラにして束にし、スキャナーにかけるのだけど、一番困るのはホチキスなのだ。
すべての紙がホチキスで束ねられているわけではなく、時々ホチキスで合体された書類が混じっている。それらを外して1枚ずつ読み込めるようにするわけなのだが、このホチキスの場所が上だったり下だったり真ん中だったり、ものすごく端っこだったりといろいろなので、時々外し損なってしまう。

そうすると、スキャナーが紙詰まりを起こし、紙はぐちゃぐちゃになるのである。
それで、スキャナーの動きを止めて紙を取り出し、やり直しだ。
途中までのPDFで終了させて、ぐちゃぐちゃに読みこんだ画像部分は削除。
また続きから作り直し、それらをあとで合体させる。

それと、書類は裏が白いのと両面印刷が混じっているので、片面が続けばスキャナーを片面設定で読み込み、両面が続けば両面設定で読み込む。
両面の中に、たまに片面が混じっていたら、両面で読み込んで、後で白いページを削除する。
片面の中に、たまに両面が混じっていたら、そこでは裏返しにして裏面も読み込む。
そして、両面読み込みと片面読み込みを切り替えるときには、一旦読み込みを終了させないといけない。
そして、合体する。

こういうことを延々と繰り返している。

気が狂いそうになってくる。

こんなに根気の必要な仕事はなかろう。
忍耐だ。
ひたすら継続だ。

何度もホチキスを見逃して、紙の束がぐちゃぐちゃになる。
どうせ捨てる書類だからいいけどさ。
兎に角めんどうくさい。

国の書類なんか、すぐに捨ててしまって、何の証拠もないよね。
しかし、民間はこんなことをして、ちゃんとPDFファイルを作って保存しておくのだ。
何年間にも渡る一連の仕事の記録。
でも、終わった仕事を後になって見直すことなんかあるのかなと思う。

これで、給料をもらうんだから頑張るしかないけど、本当にこの仕事は忍耐だ。

ぎゃ~~~~~~~、いい加減にして~~~~~
発狂してしまいそうだ。

でも、思いなおした。

そして、コーヒーでも飲んで、飴をなめたりして・・・
そうだ、むしろのんびりサボりながらやるようなオバサンのほうが、会社にとってはいいはずだと思った。

だって、一生懸命、必死に作業をして、イライラして発狂するオバサンよりも、
へらへらチンタラやってるオバサンのほうがいいはずなのだ。

こんなの頑張ることはないよ。

ついつい必死になってしまうのだ。

それでも、きっちり作業を終える。区切りの良いところまでを時間におさめるには、急がないといけないこともある。

それで、こんな単純作業にものすごく疲れた。

何にもアタマを使ってないのに、帰宅したら何を考えるのもいやだ。

コメント (2)

もう1科目

2019-01-30 00:35:36 | 放送大学
試験は、土曜日にもう1科目ある。
しかし、またもや、なかなか進まない。

まだ10回分しか放送授業を見ていないので、あと5回分を見て、過去問を解きながら教科書を読む予定。
しかし、一晩に1回分しか放送を視聴できないペースなのである。
水2・木2・金1ってところかな~
さぼらないでやらないとね。

過去問は、プリントアウトしたら、問題は10問だった。
少ない。
少なければ良いというものではない。1つ間違うと点が大きく変わってしまうからだ。

先日受けた科目は「現代日本の政治」だった。
これの試験問題は20問もあった。
4択で、文も結構長いから、一通りやるのに30分くらいかかって、もう一度見直すのに20分くらいかかり、ちょうど50分間、めいっぱい使った。

でも、20問あると、何問も間違っても余裕があるような気もするのだ。

気がするだけかな?

「現代日本の政治」は、とても良い科目だったと思う。
飯尾潤先生の講義がとても聴きやすいし、インタビューの形式もよかった。

私は政治とかは苦手なんだけど、この科目を取って良かったなと思う。

試験では、あんまり良い点数は取れないと思うけど、なんとか単位が取れたらいいなあ~


さてさて、もう1科目頑張らないとね。
コメント

老齢基礎年金が少ない

2019-01-28 22:50:42 | 日記2019
自分は、年金を払ってきたので、将来ちゃんともらえると思っていたのだが、そうでもなさそうなことが判明した。

老齢基礎年金の満額は、年間約78万円(平成30年は77万9300円)だそうだが、最近送られてきた年金定期便を見ると、私がもらえる老齢基礎年金の予定額は69万円ということになっている。

どうして少ないのかと思ったら、サラリーマンの妻である第3号というのが、昭和61年の4月からであり、その前は夫がサラリーマンで厚生年金に入っていても、妻は年金を払っていなかったことになっているらしい。
ただ、第3号の法律ができる前は、サラリーマンの妻は、年金に加入していないのが普通だったので、期間としては年金の加入期間として扱われるそうだ。だが、実際に金額は払っていないので、その分、基礎年金の受け取り金額が減るらしいのだ。

そんなわけで、満額だったら78万円なのに、69万円とは、残念だなと思う。

私の場合、4年間くらいが、年金額に反映されないということになる。

そうなると、もっと早く結婚した女性たちは、第3号でない主婦時代が私より長いはずだから、さらに年金額が減らされるんだろうか?

その分、夫が厚生年金をいっぱいもらえるってわけでもないのかな?

年金の計算って本当にわからないものだ。

しかし、年金制度は破たんしないそうだから、あんまり悲観しないようにしよう。

コメント

ブロンコビリー満車

2019-01-28 20:55:34 | 車・運転・道路・駐車場2019
小金井街道沿いにあるブロンコビリー東久留米店に前回行ったのは、昨年の6月だったようだ。
その時は2度目の挑戦で、めでたく入れたのだった。
1度目は、間違えて、隣のシュープラザの駐車場に入ってしまって、そのまま出て帰宅してしまった。

さて、今回は先週末のことだが、もう場所を間違えることはない。
ただ、1時過ぎで混んでるかな?とは思った。

それで、駐車場に入って行くと、駐車場の中の突き当たったあたりに1台の車が右往左往していた。

つまり、ちょっとしたスペースに入れたものの、そこは本来の置き場所ではなく、別の場所が空くのを待つための仮の停車位置だったらしいのだ。

それで、私は入口付近左側の、斜線が引いてある駐車してはいけない場所に待機していた。
夫が車から降りて奥のほうを偵察してきたら、全部満車だという。

店の中もかなりの人だ。
店から順番を取って出てきた人が6番目だと言っていた。

車はその場所で待機していようと思ったら、後ろから次々に3台入ってきた。
それらの車は、私の右隣と後ろに並んでしまった。
ということは、中からもし車が出てきてもすれ違えないから出られないことになる。

奥の方は、こちらに戻らず、別の方向から出られるのだろうか?

夫が見に行くと、そのような作りにはなっておらず、入ったところから出るしかないそうだ。

別の人の話でもやはり奥は行き止まりで、すべて満杯になっており、隣のシュープラザの駐車場はガラガラだけど、そちらに通じているわけではないそうである。

これでは、出るに出られないし、どうなることなんだろうか。

最後に入ってきた車はあきらめて出て行った。

うちも出ることにした。

うちの後で入ってきた2台に一旦奥に行ってもらって、なんとかバックして方向を変え、道路に脱出。

そこでまた、左後ろのタイヤが縁石から落ちる。左折で道路に出るときに左に寄り過ぎたらしい。

はあ~、それにしても、あの駐車場はやばいでしょ。

回って出てくるってことができないし、駐車場のおじさんもいないから、満車なのにどんどこどんどこ入って行ってしまうのだ。
そうすると出られないのだ。

こんなの、自分1人だったら本当にどうしたらいいかわからない。
夫が、出ますなんていって、他の車を動かしてもらったからよかったものの、私だけだったらそんな意思表示ができそうもない。

それにしても、こんな思いをしたくないから、このブロンコビリーはもう行かない。

できれば、隣のシュープラザが有料駐車場にでもしてくれたら、駐車料金を払って停めるんだけどね。

グーグルマップの航空写真でみると、満車の場合、奥のほうに入って行ってしまったら、出ようとする車をよけて移動すればなんとかなるかもしれないが、私の運転能力ではバックなどできないので、中に入ってしまったら大変なことになると思う。

危うきに近寄らずだ。



コメント

縁石にかじった

2019-01-27 22:13:00 | 車・運転・道路・駐車場2019
昨日、週に1回は車を走らせないとバッテリーが上がっちゃうので、車で出かけた。

狭い道路を左折しようとしたとき、その左折したところの右側に宅配便の車が駐車していた。

そこに車が止まっていても横を通過することはできる。
ただ、いつもより左に寄った。

宅配便の車は、おじさんが2人、脇から荷物をおろして台車に載せていたからだ。
その車は、対向車ではなく、同じ方向を向いて右側に寄せて駐車してあったということだ。

台車は移動したが、人が1人、トラックの脇に立っていた。
だから、その分だけ余計に左に寄りつつ左折しようとした。

そうしたら、ガリガリガリガリ。

左後輪が固いものにひっかかった。

そこは、歩道があってガードレールがあるのだけど、ガードレールの端よりも縁石の角が伸びていたのだった。

ガリガリと摩擦しているので、そのまま前に進んでいいか、バックしたほうがいいか、一旦止まった。

こっちが止まっているうちに、宅配便のトラックは、走り去った。

なんたること。

縁石に擦ったのは、あくまでもこちらの運転ミスで、宅配便トラックには関係のないことなのか。

確かに、私が左に寄り過ぎて、勝手にすっちゃったのだけど、そこに駐車車両がなければ・・・さらに台車や人がいなければ、そんなに左に寄りはしなかったのだ。

見ると、タイヤの金属のホイールの周囲の端が削れている。
タイヤの側面もちょっと擦れた痕跡がある。

タイヤの側面は弱いというので、ちょっと気になったが、タイヤよりも金属のホイールのほうが数ミリ外側に出ていたので、縁石に当たって削れてしまったようだ。
タイヤは弾力性があるので、へこんでくれたから、すり減ることはなかったのかも。

結局、私の運転が下手ってことなのだから・・・
これからは、左に寄り過ぎないようにしなければ。

内輪差だよね。

宅配便さえ止まっていなければなあ・・・



コメント

試験を前に

2019-01-27 15:17:17 | 放送大学
昨日から思っているのだけど、
試験のために鉛筆が必要。

鉛筆がみつからない。

あっちこっち探したら3本くらい出てきたからそれを使うけど、
今後のために鉛筆を買うべき。

家にはかわいい模様の未使用の鉛筆がいっぱいある。
娘たちが使わないまま残っているものだ。

でも、丸いから転がる。
そこで六角形の鉛筆を買った方が良いと思う。

それから、必要なのが鉛筆削りである。

このあいだ、子どもたちが昔使っていたのが壊れてしまったのだ。

鉛筆削りって、今時 売ってるのかな?

東急ハンズか、ロフトあたりかな?

普通のスーパーの文具売り場に売ってるかな?

・・・・・・・・

勉強したくないので 油を売ってる。

夫が隣の部屋で大音響で音楽を聴いているので、
うるさくて勉強できない。

それに、気が散ることを言いにきたりと、煩わしい。

だから、勉強なんかできないのよ

と口実を作ってサボる。

・・・・・・・・

集中力の欠如

勉強に集中できる時間 30分くらいかな?

考えてみれば、放送を見るだけで、ノートを取ったこともなく、
頭に入るはずないよね。

・・・・・・・・・

若い時は、試験に集中できる環境だったでしょう。

それでもやらなかったから、今、こんなことになってるのかもしれないけど、

今は本当に雑事で気が散って 集中できないし、

老化で頭もぼけちゃって 集中できないのだ。

早く試験終わらないかな~~~

コメント

放送大学からの郵便物

2019-01-27 10:44:04 | 放送大学
ここのところ、放送大学からの郵便物が多い。

再入学する場合の履修単位登録の仕方や、いつもの科目案内や、卒業に至った場合の卒業証書の名前の表記確認など。

ここで、昨日初めて知ったのが、卒業式が3月23日土曜日だということだ。
卒業式の日程なんか何も考えずに、日常の予定を入れていた。

それで、3月16日にコンサートに行くことにしていたので、1月初めにチケットを買ったあとでちょっと焦った。
だが、おそらく卒業式は例年によれば3月最後の週末だと思ったので、きっと今年もそうだろうと思っていた。重ならなくてよかった。

もし重なったとしたら、有料チケットを買ってあるコンサートに行き、卒業式は欠席にする。
卒業式に出席しなくても、卒業証書は送ってもらえるから大丈夫だ。

でも、せっかくだから卒業式は参列したいと思う。

以前卒業したときは、放送大学の校歌が歌えなかったので、今度は覚えておこうかと思う。

卒業パーティーはおそらく参加費が高いので、今回も不参加にすると思う。
卒業式も卒業パーティーも、卒業が決定してから案内が来ると思うが、パーティーの方は、知り合いも1人もいないので、そういう面でも参加しても面白くなさそうな気がする。

そんなことに思いを巡らしても、今日と来週末の単位認定試験に合格しなくては、卒業はできない。

とらぬ狸の皮算用でした。



コメント

明日は試験

2019-01-27 00:03:13 | 放送大学
明日試験だとはいえ、色々やらねばならないこともあり、出かけたりしていてなかなか勉強は進まない。

昼間、13回目の放送授業を視聴し、夜になって14・15回目を視聴した。
15回目は、これまでの復習・振り返りだが、こんな場面見たっけ?というものもあり、まるで記憶が残っていないものが多々あった。きっと寝ていたのだろう。

恐るべきは、昨日か一昨日あたり見たはずのもので、まるで記憶にない映像もあった。
まだらボケ? もう知らない。 今さらもう1度放送授業を見る時間はない。

それから、過去2回分の試験問題をプリントアウトしたけど、内容を確認する暇はなし。
やるとすれば、これからだけど、眠いからやめておこう。

いったいどういう時間配分なんだ?

後は、試験当日にやるって、かなりの無理がありそう。

明日、早く起きてやりますよ~~~~

なんでもかんでも、後回し。
コメント

試験勉強しなくちゃ

2019-01-26 01:28:57 | 放送大学
今日明日で試験勉強を進めるつもりだったが、深夜になってやっと2コマの放送授業を視聴しただけ。
あと13~15回の3回分が残っている。
放送を聴いただけでは、とうてい勉強したことにはならない。
教科書も読まないといけないだろうけど、いまさらそんな時間はない。
最後に、過去問をやって山をかけるつもり。

それで落ちたら落ちたでしょうがない。
択一式だから運が良ければ単位がとれるだろう。

今夜、なかなか勉強できなかったのは、ぴったんこかんかんを見ていたからだ。
市原悦子さんと樹木希林さんのを見ていた。
今回は、最近亡くなった市原さんのことを重点的にやっていた。
かわいいところもあるけれど、結構きつそうな感じもした。
きついっていうのは、確固たる自分を持ってるという感じ。
あのくらいの年になったら、女優はそういうふうになっているのが当たり前なんだろう。

この番組が終わったのが10時で、
それから実家の母に電話をして10時40分くらいで、
そのあと、放送大学の来年度の授業科目案内を見ていた。
それから風呂に入り、
勉強を始めたのが12時近くであった。

今日、来年度の授業科目案内が届いた。見ると、面白そうな授業がいっぱい。
卒業できたら「生活と福祉」のコースに入りたいと思っているのだが、
意外に興味深い科目が多くて驚いた。

料理や洗濯など家事に役立ちそうなことや、
物質の成分や性質など化学みたいなのもある。
健康や医学に関することもあるし、
少子高齢化などの社会問題とか、法律や行政のこと等々、
やはり「生活」だから生活に密着したあらゆることを学べそうだ。

面接授業も受けたいものがいっぱいあって困ってしまうくらいであった。

しかし、これを見ているとまるで試験勉強が進まないから、
試験のあとにしなくてはならない。

とりあえず、今夜は寝よう。

コメント (2)

なぜジムなのか

2019-01-25 19:20:17 | 運動
このごろ、現代人は健康のためにジムに通っている人が多い。

年齢とともに筋肉が衰えるから、筋肉を鍛えなくてはいけないし、ストレッチなどをして身体をやわらかくし、血液の循環を良くしたりする必要があるという。

身体のゆがみを直し、きれいな姿勢になる。

それはそうかもしれない。

しかし、人間はいつからそんなことが必要になってしまったのかな?

昔の人間はジムなんか行ってなかった。

だから、腰が曲がったり、背中がまるまったりしてしまっていたのか?

それにしても、お金をかけてジムに通い、身体のメンテナンスを頻繁にしなければならないというのは、なんと面倒なことだろうか。

自然にしていて良ということはないのかなあ。

唯一、ウォーキングは身体に良いと言うよね。

あとは、ストレッチや筋トレは自宅で自分でもできるというけど、なかなかやる気にはならないもの。

お金を出して無理やりやらされないと、つい楽をしてごろごろしてしまうんだよね。

だが、筋トレに通うにはやっぱり時間もかかるし、なかなか習慣化するのは難しい。
コメント

ジム行かない

2019-01-25 18:11:28 | 運動
11月にインフルエンザになって以来、スポーツジムに行っていない。
2カ月以上運動をしていない。

その当時、ちょっとジムでショックなことがあった。

私はチケットを券売機で買って、簡単なストレッチとダンスのクラスに参加してたんだけど、
私が見る限り、私以外の全員が無料券で参加していたのである。

最初は、他の人がインストラクターに渡しているチケットは何だろうな?と思っていた。
そこのジムでは、人気のあるクラスは、数に限りのある整理券と交換しないといけないので、整理券が必要だったのかなと思った。
そうしたら、それは整理券ではなく、自治体で配っている無料券なのだそうだ。

それをもらえるのは主に、国民健康保険で自治体の健康診断を受けた人なのだそうだ。
「主に」というのは、それ以外にも、普段運動をしていなかった市民が「運動を始めよう」と決意すると「運動始めキャンペーン」のプレゼントとして無料券の回数券みたいなのをもらえるのだそうである。

私は、以前から運動を始めているし、社会保険なので対象外なのであった。

それでも、夫が秋に会社をやめて国民健康保険になったので、まだ健康診断を受けていなかったが、無料参加券をもらってきたのである。しらばっくれて妻の分もなんていってもらってきたらしい。
だから、その券を使えば無料で参加できたんだけど、なんか強引に不正にもらってきた感じがして、結局使えなかった。

かといって、無料で参加している人たちの中で、自分だけ料金払って参加するのも癪に障るしね。

そうこうするうち、その券は今週で使用期間が終わったのである。夫も結局運動を始めなかった。

夫は、そこらへんをウォーキングしている。
私は、そこらへんの植え込みの草取りをしている。

草取りは筋トレにはならないというが、腕や腰が痛くなるから筋トレになっているだろうと思う。
外もきれいになるから一石二鳥だ。

お金がないから、ジムには行かない。

それに、休んでたら、ヨガとかエアロビとか、もともと無料券の使えなかった人気のあるクラスは、レベルが高くてついていけなくなってると思う。

参加する勇気がなくなっちゃった。



コメント

ロドリゲスといえば

2019-01-25 09:13:50 | 日記2019
隣の部屋でテレビを見ていた夫が「ロドリゲスだよ」と声を発するのが聴こえてきた。

何か、クイズでも見てるのかな?と思い、
ロドリゲスといえば、昔、日本語のことを本にした人だったっけ?と思った。

そんな問題がクイズにでも出てるのかな?

「ロドリゲスって日本語のことを書いた人だよね」と隣室の夫に声をかけると、
はあ???? という感じ。何を言ってるこっちゃ 意味不明 という反応だ。

そうか、そのロドリゲスじゃないらしいなと思った。

夫に聞くのも面倒なので、パソコンで「ロドリゲス」を調べる。

ロドリゲスは、スペインやポルトガルによくある名前らしい。
だから、いろんな人がいるのだ。

ウィキで最初に出てきたのは、

・エマヌエル・ロドリゲス 
プエルトリコのボクサー   この人のことではなさそう。

次に出てきたのは

・ブライアン・ロドリゲス
ドミニカ共和国出身 北海道日本ハムファイターズ   プロ野球選手(投手)
夫は野球が好きなので、この人のことかもしれない。

だが、ネット検索していると

・ハメス・ロドリゲス

コロンビア出身 ドイツ バイエルンのサッカー選手

この人が22日の試合に出なかったので「様々な憶測」が出ているとのニュースが・・・。

しかし、夫はサッカーには興味がないので、やっぱり野球選手のロドリゲスのことを言ったんだろうと思う。

まあどうでもいいことだけど、ロドリゲスって人、いっぱいいるんだね。

ところで、私が知ってる「ロドリゲス」という名前は、
昔日本に来た外国人で、日本で最初(?)に日本語のことを客観的に分析した人?・・・みたいなかんじ。
そのくらいしか記憶になかった。

ちょっと調べてみた。
ジョアン・ツズ・ロドリゲス
ポルトガル人 カトリック教会の司祭
日本語文典 日本文典 を執筆
秀吉の時代の人である

詳細は色々あって、把握しきれず、書ききれないので、書けません。

この同時代に「日葡辞書」というのが作られたが、それには関わっていないらしい。

ロドリゲスと聴いて
この時代の人を思い出すのは
あまりにも 古すぎた・・・


追記:有力候補

・イバン・ロドリゲス
プエルトリコ出身の元プロ野球選手(捕手)
1990年代メジャーリーグを代表する捕手の1人
長男のデレック・ロドリゲスが2018年に投手としてMLBデビュー。

夫が関心を持ちそうなのはこれだな。

さらに追記:

あれえ、ジョエリー・ロドリゲスっていう野球選手もいるらしいよ。(中日)

切りがない。






コメント

こくうまキムチ

2019-01-25 01:00:50 | 食べ物
キムチは滅多に食べないのだけど、
久しぶりにキムチを買ってみた。

あんまり食べないと思ったので、
食べ切りサイズの小さいパックが2連になってるのにした。

温かいご飯と一緒に食べた。

まずくないよ
おいしい

けど、
辛い!!!

すぐには、その辛さがわからなかったんだけど、
しだいに辛さを感じてくる。

そして、食べ終わったあとも、
首筋に汗が流れる

数分経っても、
また、首筋に汗が流れる落ちる

こりゃ無理だ。

もう食べない。

コメント

越前ガニ

2019-01-25 00:07:05 | 日記2019
昨日に引き続き、今日もTバッグのお茶を飲んだ。今日は玄米茶にした。

そこに書いてあった俳句は・・・

越前ガニがどうのこうの

越前ガニがお国なまりの泡を吹くとか?

今日は、ゴミ箱に捨てちゃったのでわからくなった。

調べてみる。

「粋な蟹 越前訛りの 泡を噴く」

この句は、あんまり気に入らなかったので、覚える気もなかったの

越前なまりの泡ってなんだ?

ぶくぶくぶくぶく じゃないのか?

越前なまりって、どんな言葉かな?

粋な蟹 って 越前ガニのことだろうけど、

私は越前ガニを食べたこともなく、見たこともなく、

越前に行ったこともなく

調べてみると、越前ガニはぶくぶく泡を噴くのだそうだ。

他の蟹は噴かないのかな?

越前ガニが、特に「粋な蟹」だとも思えないしね。

なんか、この句も私にはピンとこなかったんだな~~

でも、仕事前にふと、行ったことも無い福井のほうに思いを馳せたな。



コメント