プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

’18GWシンガポール~食べたローカルフード総集編

2018-09-05 | シンガポール

バンコク4泊5日の後に移動したシンガポールでは3泊5日。
シンガポールではホーカーズ巡りを楽しみにしていました。
ホーカーズの屋台でミシュラン☆を取ったお店はマストで、
後はラクサにバクテーにチキンライスにと食べるのに大忙し
終わってみたら、マーライオンも見てないし~(笑)
まぁ、5回目シンガポールでしたから。
初めて「食」で満足出来たシンガポールでした。

■チャターボックスのマンダリンチキンライスともやし炒め





■天天のチキンライス



■真真のお粥



■コマラスのバトゥラとプレーンドーサ、マンゴーラッシー&チャイ





 

■香港油鶏飯&麺とワンタンスープ







■チョコレートオリジンのダークチョコジェラート

   

■Yoleのフローズンヨーグルト

  



■欧南園炒粿條麺のチャークエティヤオ



■大華肉脛麺のバクチョーミー



■TWGティーサロンでスコーンとエッグベネディクト





■泰豊のフライドプロウンヌードルとビーフチャークウェイテオ





■マリーナベイサンズのプールサイドにて







■味香園のライチースノーアイスと楊子甘露



■NOM THAIのレッドルビーとレモングラスレモネード

  

■フェイマス・スンゲイ・ロード・トライショーのラクサ



■松發のバクテーと中国茶



  

個人的に「文東記」のチキンライスを食べ損ねたのが心残りでした。
それに、アモイストリートフードセンターやニュートンフードセンターにも
行けなかったし。。。
まだまだ食べたい物もあったシンガポール。
はてさて、6回目シンガポールはあるのでしょうか


バンコク&シンガポールの9日間で食べたローカルフードの数々
何が一番美味しかったかと言いいますと。。。
やっぱり二人共ピンクのカオマンガイかな・・・笑
旅の初日に食べて衝撃的だったから。
もし天天のチキンライスを初日に食べてたら天天がNo.1だったかも?
嫌、クニパは香港油鶏麺もお気に入りでした。
いや~、ホントどれも美味かった。
唯一の失敗はプールサイドで食べた弁当ぐらいでしょうか(笑)



それにしても、昨日の台風21号は悲惨な怖さでした。
まだ停電が続いてる地域もあるみたいですし、
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
関空の被害もTVで見てビックリ。
復旧のめど立たずって・・・ 来週の旅行どうなる






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール4日目~クラークキー&「松發」のバクテー

2018-08-31 | シンガポール

だらだら書いてきたGW旅行記事も、とうとう最後となりました。
シンガポール4日目の夜便で帰国です。(20:50発→バンコク→関空7:00着)
シンガポールでは、セントサ島やUSSとかのテーマパークには行かず、
ぶらぶら街歩き&ローカル食の食べ歩きを楽しみました。

そんなシンガポールの最後に向かったのは、クラーク・キー。
「松發」のバクテーがお目当てで。



まだお腹が空かないので、プロムナードを少し散策。
18年前に来た時に、リバークルーズもしたしね。



SCセントラル、ちょっと覗いてみましょう。



4階まであるファッションビル。



1階にあったクッキーのお店でお買い物。



レトロな缶と紙袋がお土産にピッタリ。



お茶でもしたいなぁとカフェを探すも見当たらず、
なぜかタイ料理店に入ってしまった・笑



注文したのは、レモングラスレモネードS$4.00×2と、

  

レッドルビー/フレッシュココナッツ添え S$10.80

  

レッドルビーとは、クワイの実を角形に切り、赤い片栗粉で色づけしたもの。
表面もちもち、中身シャキシャキした食感の甘いデザートです。
ココナッツスライスは無味。
二人がかりで食べてもヘビーな量だった。
ここ「NOM THAI」は、クラークキーの眺めの良いタイレストランでした。

さて、そろそろ最後の晩餐へ。。。



18年前に来た時、次はここでバクテー食べよう決めていた「松發」。



その当時には左側角の食堂風のお店しか気がつかなかったけど、



右側にレストランも有り、今回はレストランの方に入りました。





注文は、ポークリブのバクテーS$7.00×2と、ライスS$0.9を。



コショウがピリッと利いてるスープで、スタミナが付きそう。
ここのバクテーはニンニクと白コショウで煮込む正統派潮州式だとか。
そんなスープのお替りも頂きました!

  

それから、チャイニーズティーS$1.0×2と。

    

横でローカル女子2人がガツガツ他のメニューも美味しそうに食べてます
さっきのレッドルビーを食べてなかったらおかずもう一品食べれたのにな。。
でもまぁ、18年越しに念願のバクテー食べれて大満足でした☆

ホント、食べてばっかりのシンガポール&バンコク旅行でしたが、
久々のアジア旅行の楽しさを満喫した旅で、
やはり年に一回はバンコクor東南アジアも旅したいねって

最後は、荷物を取りにマリーナベイサンズに戻り、
MRTでチャンギ空港まで。



空港にて、3日間ツーリストパスを返してデポ返金してもらい、
GW旅が終了したのでした。
長々と旅行記にお付き合いいただき、ありがとうございました。

気が付けば、今日で8月も終わり。。。猛暑に豪雨に大変な夏でした
涼しい秋が恋しい~。
それから、9月は次の旅行予定があるので、ワクワクです




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール4日目~ホンリムのラクサとチャイナタウン散策

2018-08-30 | シンガポール

お昼を食べに向かったのは、前日朝ご飯を食べたホンリムフードセンター。
こちらのラクサをうっかり食べ逃したので、再訪です。



「フェイマス・スンゲイ・ロード・トライショー・ラクサ」、
このお店の前だけ長蛇の列。



注文を聞いて作っていくので、少し時間が掛かります。



こちらがそのラクサ。①S$8.50



ロブスター入り 

   

そして、レンゲに薬味味噌付き。辛さを調節出来ます。



こちらのラクサは長い米麺ですね。
昔食べたカトンラクサはショート麺でレンゲで食べるようになってましたが。
お味の方はとても美味い



ミシュランの☆を取った屋台らしい。
今回カトンまで行けなかったので、ここでラクサを食べれて満足でした~☆

このSCは途中でトイレに寄ったチャイナポイントだっけ?
クニパが言うには18年前もここのトイレに行ったってよう覚えとる。



それからぶらぶらチャイナタウン散策。
サウスブリッジロードをぶらぶら。。。



ジャマエ・モスクに、



スリ・マリアマン寺院。



  

それから、ちょっと脇道に入るとシャレたバーやレストランが多い。

  







アモイストリートにあったアモイ・・・の歴史。
福建省からの移民の多いシンガポールです。
アモイとは福建省南部で話されている中国語の方言のことらしい。

  

カトンまで行かなくてもカラフルなプラナカン住宅もあちこちに。



テロック・エア公園を通って、



シアン・ホッケン寺院にお参りをして、



隣の玉皇宮へ。



その横にムスリム・ヘリテージセンターがありました。
ここで、MTRテロック・エア駅が近かったのでMTRに乗って移動します。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール4日目~「味香園」のスノーアイス

2018-08-29 | シンガポール

歩いて汗かいたので、おやつを食べにまたまたチャイナタウンへ。
いったい何回チャイナタウンに行ったことか・・・
今回は「味香園」のスノーアイスがお目当てで。



おおっ!美味しそうなポスター

  

入ってみましょう。



店内、奥が広いです。
メニューを見ると、とても多い





どれにしようって迷う迷う
注文は、中央辺りにあるレジでテーブル番号を言って先に支払います。

クニパは香港でいつも食べてる楊子甘露にするって。S$5.00



じゃあ、マンゴーばかりもなんだし、私はライチーのスノーアイスに。S$5.50

  

このライチーのスノーアイス、めちゃめちゃ美味しかった
ライチーの果汁が濃厚で氷は雪花タイプのふわふわ。
楊子甘露の方は普通だったかな・・・
バンコクで美味しいマンゴーを食べた後なので、マンゴーには厳しい・笑

美味しいけどスノーアイスの量半端ないので、一つにして正解でした。



ご馳走様でした。
この後は、お昼を食べに移動です。。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール4日目~OCBCスカイウェイ

2018-08-28 | シンガポール

プールから上がって、ホテルをチェックアウト。
本日最終日の予定は何も考えてなかったので、
取り敢えず、昨夜雷のせいで歩けなかったOCBCスカイウェイへ。
チケット買ってあるしね



高さ25~50mの人工巨木、スーパーツリー。
園内に計18本あり、その内12本が集まる中心部のスーパーツリー・グローブ。
2本のスーパーツリー間を空中散歩できるつり橋がOCBCスカイウェイです。



EVで上がって、歩き出しましょう。



高さ22m、案外高い。





足元が透けて下まで見えるところが怖い。



こんな上まで植物が上がってきて花が咲いてますね。
何年か後にはツリー全部が植物で覆われてるかも



スカイウェイからの眺め。





橋の真ん中辺りは一番細くなってて、人一人通れる幅。

  

スーパーツリー群。





一方通行で人数制限されてるとのことでしたが、昼間は人も少なく、
皆さん引き返して往復してるので私たちも引き返して往復歩きました。

最後に、スタッフが



これは昨夜入ったバーレストランのあるツリー。

  

少し歩いただけで、激アツな昼間
ドーム型植物園も少し気になったけど、歩いて行く気を失くして
ガーデンズバイザベイはこれにて退散です。
ここは、やはり夜のショーを見に行くのがおススメですね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール4日目~マリーナベイサンズのプール(朝編)

2018-08-27 | シンガポール

シンガポール4日目、とうとう最終日です。

前夜にプールに入れなかったリベンジで朝目覚めるや否やプールへGo!
でも7時過ぎと少し出遅れました。



皆さんもっと早くから泳いでるもよう。



何とかチェアーも確保して、
もうちょい遅いとチェアーの空きも無くなるところ。





朝のプールはとても気持ちいい



クニパの隣にはビックリするほどナイスバディのお姉さんが



ボーっと景色を眺めてると、



あっ!あの特徴のある屋根はマンダリンホテル。
その横に中華屋根のタンも見えるし、
前泊したジェンホテルはあの辺りなんだなと。



それから、↓右端に見えるホテルは
18年前に泊まった当時は一番高い建物だったスタンフォードホテル。



現在のホテル名は解りませんが。







朝のプールが気持ちよくて、プールサイドで朝食も済ませることに。



メニューに「BENTOU」があったのでそれを注文。



ホントに弁当が運ばれました・笑
一つはキチン&カレー、もう一つはバーガーだったか失念。
朝からカレーは量が多くてお味もも一つで失敗
一つだけ注文すれば良かったょ。

朝から十分プールを堪能して、名残惜しくホテルをチェックアウト。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール3日目~マリーナベイサンズ夜景☆

2018-08-24 | シンガポール

フードコートで食事の後は、一旦部屋に帰って部屋からの夜景を





とても素敵な夜景。
これを見るために泊まる価値あるホテルだと思いました。

次のショーが始まる22:00まで後少し時間があったので
夜のプールへ行ってみることに。
すると、EVからどっさり人が降りて来ます。。。嫌な予感が・・・



嫌な予感的中で、夜のプールがクローズに



さっきガーデンズのOCBCスカイウェイが中止になったのと同じで、
ルーフトッププールもクローズですって。



一泊しかないので、夜のプールのクローズは残念過ぎ あ~ぁ



名残惜しく通路から撮ったのみ。



この通路には人がどっさりいるので、早々に退散します。
ガーデンズ側の夜景 ステキ



まるで宝石箱のようなキラメキ



仕方なく、すごすご部屋に引き返して、





22:00からのスペクトラは部屋の窓から見ることにしました。
イベントプラザやフラトンホテル側から見たら綺麗だったのでしょうけど、
せっかくシティービューのお部屋だったので。



ちょうど、22:00から始まりました。



レーザー光線と噴水、ビジュアルアート、音楽が一体となったショー。



28階の部屋の窓から見たらこんな感じでした。

















ショーは15分ほど。
雰囲気だけでも伝わったでしょうか





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール3日目~ショップスのフードコート

2018-08-23 | シンガポール
↑ショップスの中央辺りにある逆噴水、放水中。

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイから帰って来て、
後もう少し何か食べたいってことで向かったのが、
ショップスの地下2階にあるフードコート「ラサプーラ・マスターズ」へ。



奥にスケートリンクがあり、その周りに広がるフードコート。



マリーナベイ・サンズ内でお手頃価格で食べれるとあって、賑わっております。市内のホーカーズから比べると割高ですが、この場所なら致し方なし。

数あるお店の中からクニパの選んだのは「泰豊」ってお店。
私が座る場所を確保してる間に、並んで買って来てくれました。





フライドホッケンミーが有名なお店ですが、
クニパのチョイスは、フライドプロウンヌードル(S)S$7.80と、



ビーフチャークウェイテオ(S)S$9.00



どちらも美味しかったです
でも、出来ればフライドホッケンミーが食べたかった・笑
なぜ外すか、謎。。。

それから、デザートは「Yole」を見つけて、



2つで、S$10.80。

このフードコートは、24H営業で(深夜はあまり開いる店無いみたい)、
マリーナ・ベイ・サンズに泊まっていれば便利ですね。

ここでは、他に
「新記」のチキンライスと「黄亜細肉骨茶餐室」のバクテーが有名らしい。
それからラクサの店を探してる日本人を何人か見たので美味しい店があったのかも





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール3日目~ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ

2018-08-22 | シンガポール

夕方の18時頃、涼しくなるのを待って、ガーデンズの方へ。。。。
夕方になってもまだまだ暑かったけど。
スーパーツリー群のスカイウェイには人が歩いてますね。



結構広い園内。





振り返って、ホテルを





早速スーパーツリー群の方に行ってみましょう。



OCBCスカイウェイは高さ22m、案外高い。



人工巨木のツリーですが、熱帯の植物シダやラン等で覆われてます。

  

この列は、スカイウェイへ上がる人の。



並んでたのでチケットだけ先に購入して、スカイウェイは後にすることに。
先に行ったのは、「スーパーツリーbyインドシン」のルーフトップバー。





眺めも良い



入場料にドリンク1杯付きで一人S$20、それぞれワインを注文。



まだ18時過ぎぐらいなので、明るい。



ここは、360度見渡せるところが良い。







その内、徐々にライトアップされていきました。



おつまみに、生春巻きを注文。S$18.83



夜景がキレイになってきたのは、19時半頃。















そしてショーが19:45から始まるので、バーから下に降りて見ることに。



約15分程のガーデンラプソディー







スーパーツリーの下辺りで、寝っころがって見ました





ブレブレ写真ですが・・・

  

ガーデンラプソディのショーを見た後にスカイウェイを歩こうとすると、
本日もう終了って、エーーーー
遠くでゴロゴロ雷が鳴っていたので、本日中止になったもよう。
私ら既にチケット買ってたのに。。。一人S$16.00
中止になってもチケットの払い戻しは無いとのこと。
私たちはまだ後一日あったので翌日出直すことにしましたが、
時間の無い他の観光客は可哀そうでした。
行かれる方は気を付けて下さい。

とぼとぼ帰りに撮ったホテルの









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール3日目~ショップス散策&展望デッキ

2018-08-21 | シンガポール

TWGでティータイムの後は、ぶらぶらショップス内を散策。。。。
B2にはこんな運河が流れてます。



有料で「サンパン」に乗れますが、距離は短い。



周りにはブランドショップ。



そして、こちらがカジノの入口。入らなかったけど。



ショップスはこんな感じに3層になっています。



L1にガーデンズ・バイ・ザ・ベイに行く通路があり、
B1はショップがメインでシアターもあり、
B2は運河とベイフロント駅とホテルタワーの連絡口がある。

B1にあったオシャレなスポーツシューズ店。近未来的



L1から屋外にも出てみた。





北側にあるシンガポールフライヤー。



下から見上げたホテル。



このハスの花をイメージした建物はアートサイエンス・ミュージアム。



「シンガポールの歓迎の手」とも言われてるらしい。



それから、マリーナベイに浮かぶヴィトン島。



とても気になったので桟橋歩いて中に潜入。



入っただけで、目の保養のみ・・・。
この建物は地上3階地下2階となっており、帰りは地下で繋がってるモール側へ抜けました。
ハスの花と並んで目を引く建物です。

それから、まだ行ってなかった展望デッキへ。。。。
行くとこんなに行列が・・・



この行列は、展望デッキにあるレストラン「セ・ラ・ヴィ」等の予約の列でした。
私たちはホテルゲストなので、並ばずにそのままEVへ。



おおお~、広いデッキ。



さっき見たハスの花とヴィトン島が下に。





シンガポール・フライヤー。





ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ側と、その温室ドーム2つ。



私は特に高所恐怖症って訳ではないのだけれど、
建物の構造上、今いるこの展望デッキの下が何もないと思うと
立ってるだけで、背中がぞわぞわして落ち着かなかった。
動物的本能でしょうか(笑)

ホテルゲストの私たちは、下からEVに乗らなくてもプール側からカードキーで入れた展望デッキでした。
でも流石に水着姿って訳にはいかないしね






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール3日目~TWGティーサロンでティータイム

2018-08-20 | シンガポール

57階のルーフトッププールから上がって、部屋でシャワー後は
下のショップスへ。。。。
まずは、お昼がプールサイドの軽食だけだったので
ちょっとおやつを食べにTWGティーサロン&ブティックを物色。

ここは、私たち世代では知らないブランド?
私もTWGってトワイニングのことか。。。と思ったもん。
ロゴに”1837”と入ってますが、それは創業年ではなく
シンガポールに商工会議所が作られ、紅茶貿易が公に始まった年だとか。
創業は2008年と新しい。戦略勝ちですかね。
因みに日本では東京の自由が丘に2010年5月にオープンしてるそう。

ま、一度入ってみましょう。
あいにくの満席で15分程待ちました。



店内はほぼ観光客ですね。



紅茶専門店で、ティーリストが本のように分厚い。
見てもまったく解らないので、私はセイロンの、クニパはダージリンのブラックティーをお店の人に好みを言って選んでいただきました。



ティーポットもピカピカ、写真撮ってる自分が映ってて笑える。





流石に紅茶のお味は、美味しいです。
因みに私の飲んだのはT503、クニパはT8。



注文の一つは、スコーンのティータイムセット。(S$19)



スコーンには紅茶ゼリーとホイップクリーム付き。
あっさり甘さ控えめで美味しい



もう一つは、エッグベネディクトのサーモンをチョイス。(S$19)



こちらも美味しいです



ショーケースを帰りに見たら、ケーキも美味しそうでした。



二人で合計S$60.05≒5000円
入ったお店は、ショップスのブティック併設の方でしたが、
歩いてて運河にかかる橋の上のサロン↓もありました。



こちらは開放感があって、オシャレな空間です。

せっかくなので、ブティックでお土産購入。

  

ブレックファーストアールグレイとシンガポールブレックファーストティーの2つ。
ここの紅茶のお値段は可愛くないのですが、(2つでS$50≒4180円)
100%コットンのハンドメイドティーバック使用なので、仕方ないのだゎ。

それから、マカロンは空港店の方が安いって情報だったので
空港で残ったS$さらえて購入。

   

紅茶味のマカロンもジンジャークッキーも帰りのの中で



すっかりお上りさんしてお土産まで買いましたが、
シンガポールのTWG、老舗っぽい高級感だして完全に戦略勝ちですね。

日本にはそれこそ100年以上続く日本茶のお店が山のようにあるのに、
どうにか世界中の人にもっと知って欲しい。
因みに宇治の伊藤久右衛門は天保3年(1832年)創業で、
同じく宇治の中村藤吉は安政元年(1854年)の創業です。
まぎれもない老舗!
そして伊藤久右衛門は台北に、中村藤吉は香港に海外進出もしており、香港のミラマーショッピングセンターで中村藤吉の店舗を見付けた時は誇らしく思いました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール3日目~マリーナベイサンズのプール(昼編)

2018-08-16 | シンガポール

運よく、12時ぐらいにチェックイン出来たので、
早速地上約200mのルーフトッププールに行ってみましょう♪



57階にある全長150mのインフィニティプール。
某グループがCMで歩いて一躍有名になりましたよね。凄い貢献度。



空いてるチェアーを見つけて、素早くプールに入るクニパ。



ガーデンズビュー側に行くと、ここが屋上であることを忘れそうな木陰が。。



そしてジャグジーが2か所。





上から見たガーデンズ。



デッキチェアに寝転んで、この眺め



ホテルの部屋予約時にシティービューかガーデンビューか悩みましたが、
ガーデンズビューの方もなかなか素晴らしい



全長150mのタワー3の方からタワー1まで歩いてみました。
タワー1の方に子供が多かったような・・・少し浅くなってるのか
いや、キッズプールがむこうにあるもよう。





タワー1からのガーデンズビュー。





またまたシティービュー側に移動。。。



暫しチェアーでまったり。



ちょうど昼どきでしたので、軽食を注文。



ホットサンドに私が、クニパはココナッツジュース。



プールに浸かりつつ、ポテト摘まんで食べれます。



あ~、リゾート気分 ここが屋上だとつい忘れそう。



11時のチェックアウトから15時のチェックインまでの時間帯が
空いてて狙い目な時間帯ですね。





インフィニティプールの端っこはこんな構造。
向こう側のタワー1にかけてカーブしてます。タワー1の向こうに展望デッキ。



いつまでもゴロゴロしていたい天空のプール。







2時間ぐらいプールを堪能して上がりましたが、
夜のプールも翌朝のプールも楽しむ予定。。。が、上手くいきますかどうか。。。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW最後はマリーナベイサンズに一泊

2018-08-14 | シンガポール

朝食後、ホテルに戻って11時過ぎまで屋上プールで寛ぎ、
2泊したジェンホテルともチェックアウト。
いよいよこのGW旅行ラスト泊のマリーナベイサンズへ移動します。
マリーナベイサンズのチェックインは15時ですが、早めに行きましょう。



チェックインはここではなく、
タワー1に日本人専用カウンターがあるとことでしたので、そちらに。
12時ぐらいの到着で既に行列が出来てました。
手続きして荷物を預けるだけのつもりが、
お客様はデラックスルーム予約なので今すぐお部屋利用可能と言われて
ホテルの予約をしたのが10ヶ月ぐらい前で、
どのカテゴリーで押さえたのかすっかり忘れてましたが、
デラックス・ツイン・シティービューで予約してたのです
最後の一泊だったので、気合入れたんだゎきっと
早めに行っといて良かった~

当たったお部屋は、タワー3の28階。
お部屋は流石に広々。



窓からの眺めはこちら。



目の前に泊まれなかったフラトンホテルが。





窓側から撮ったお部屋。



大きめなTVに、



その脇にあったタオルアート、可愛い



デスク周りも広々。



トイレと



シャワーブース、



洗面。



バスタブは付いてないお部屋でした。
クローゼットの中にセイフティーBOX。

   

TV台下の引出しに、湯沸かしポットやカップ等が。





廊下に、



タワー1のメインロビー。



開放感のあるアトリウムで、3つのタワーが繋がった構造。
流石に巨大ホテルです。

16年前に、
次はフラトンホテルに泊まろうと決めながら既に沢山も撮っていたので、今回はこちらのホテルにして良かったかな
一度は泊まってみたいホテルでしたからね。

次頁は、待望の57階のルーフトッププール 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール3日目~朝食はホンリムフードセンター

2018-08-10 | シンガポール

3日目の朝、この日はホテルを移動する日。

さて、朝ごはんはどうする?ってことで、
やっぱりまたまたチャイナタウンのホーカーズへ。。。。
行ったのはホンリム・フード・センター。
ここは公営団地の1~2階にあるローカル度の高いホーカーズ。
公営団地の中の方にあって、分かりにくかったし。



朝はまだ閉まってるお店も多い。



お目当てのお店はこちら。並んでます!



「欧南園炒粿條麺」のチャー・クエティヤオ。



順番が近づいてきたら↓、貝と卵プラス料金が出てたのでそれにしてみた。



それがこちら。S$4.0≒336円



チャー・クエティヤオとは、米の幅広麺に黄色い福建麺を合わせ、
貝類や野菜等の具を入れて黒糖醤油で炒めた料理。



色見はちょっとグロいけど、味付けは濃くなく美味い。
私の好きな幅広麺♪
卵も入れて貰ったはずなのだけど、入ってるのかどうか。。。
貝のヌルっとした食感は微妙だけど、でも美味しかった。
卵だけプラスが私好みかも。

このホーカーズには、他に気になるお店も多い。
次に食べたのは「大華肉脛麺」のバク・チョー・ミー。S$6.0≒504円





麺と豚ひき肉に小魚を揚げたものや肉団子、ワンタンにレバー等具沢山を黒酢とチリソースで和えてます。



食べたことない味でこれはこれで、美味しい。
付いてるスープはあっさり。

バクチョーミーなる食べ物も今回初めて食べた。
まだまだ知らないものだらけだなぁ。

こっちのコーヒーショップにも行列が。



カヤトーストとか買ってるのかしらん!?



1階にはマーケットが。



道にフレッシュオレンジジュースの自販機が



買ってる人もいて、
とても気になったけど、S$2.0が無くて。。。諦め。

  

そんな公営団地(HDB)でした。



後で、うっかりラクサを食べ忘れたことに気が付いてまた翌日行く事に





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール2日目~夜のオーチャード散策

2018-08-09 | シンガポール

チャイナタウンから帰って、ホテルのプールでひと泳ぎ後は、
せっかくオーチャードに泊まってるのでぶらぶら散策することに。
まずは、ホテルの入ってるオーチャードゲートウェイや
隣の313@サマセット内をうろうろ。

どっちの地下だったかもう忘れてしまったけど、多分313@サマセット。
回転寿司もあって、流行ってました。





このフードコートでちょっとデザートを。



「チョコレート オリジン」のダークチョコジェラートと、S$4.5

 

「Yole」のフローズンヨーグルトを。S$5.9



フローズンヨーグルトは色々トッピングも選べます。





上からチョコをかけて、出来上がり!

   

クニパが気に入って、2回「Yole」では食べました~
とても美味しい。



とんかつ店とか和食のお店も沢山入ってました。



外に出てぶらぶら街歩き。。。。



向いがプラナカン・プレイスとビジターセンター。





それから、マンダリンギャラリーに、



その向かいに英国系デパートのロビンソンズ。



昔からある高島屋はまだ健在でしたぁ~。



その向かいがパラゴン。





ロード沿いに出店もあったり、噴水前で寛いだり。。。



昔よりかはずっと明るくなったオーチャードロード。



伊勢丹が出て来ました。



電飾がひと際華やかです。



向かいが老舗デパートのタングス。中華屋根が目を引きます。

 

アイオンまでやって来ました。



ここは新しいSCですね。



この先まだまだオーチャードは続きますが、そろそろMRTに乗って帰りましょう。



アイオンの地下にMRTオーチャード駅があります。
サマセットから一駅分の夜の散策でした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする