プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

リューズを探せ!

2009-02-28 | グッズ あれこれ
ヒーン
長年愛用の時計のリューズが無くなってる~!

い、いったいいつの間に・・・
会社につけて行ってて昼休みに気が付いた。

私はちょっとだけ時計フェチ。
本当はもっと欲しいのだけど、
電池が次々切れたり 
メンテのお金もばかにならないので
時計は10個まで!と自ら掟を作りました。

この時計のリューズには青い石がついてて、
そこが気にいってたのに、よりによって~

あ~・・・
そういや部屋ではめようとしてボテっと落としたりしたな・・・
あそこや、ここやらで。
と、家に帰って早速自分の部屋を隈なく探してみたけれど、
見つからず

はふっ・・・小さい物だし、やっぱり見つからんな・・・。
いったい修理に何万かかるやら・・・とほほ。 【プク】





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルトガリア(ポルトガル料理店)

2009-02-27 | 食べ歩き

いつも忙しいクニパが珍しく平日の夜梅田に出てこれるっていうので、
日曜が定休日で平日にしか行けないお店に食べに行こうと言うことに。

出かけたのが「ポルトガリア」、ポルトガル料理のお店です。

ポルトガル料理なんて珍しいし、私も食べるの始めて。
お店に入ってメニューを見たらコース4種類にアラカルトの数がとても多いの。
何を食べていいのかまったく解らず、お店の人に聞くことに。
すると、お店の一押しメニューの「海の幸のカタプラーナ」コースを勧められたので、それにしてみました。

そしてポルトガルのビールやワインも豊富に揃えています。
最初に出てきたオリーブの実と、パンにバターとツナがまた美味しい~
前菜は干しタラ入りのコロッケ(↓写真右)、これもまた美味い。

 

魚介類たっぷりのカタプラーナ。トマトソース煮込みです。うっまうま♪
後でこのお鍋でリゾットを作ってくれます。

 

それと、コースとは別にアラカルトで注文したうさぎのパイ

   

うさぎ・・・私食べるの初めてかも!?
鳥ささみ肉みたいにあっさりなのかと思ったら、
以外にもっちりねばっこい感じで後味が喉に残りますが、
臭みはほとんどありません。
このパイ大きくて、リゾットを食べた後にお腹にこたえました。
食べきれずにお持ち帰り用ケースに入れて貰ったのでした。

それからプラス料金で注文のデザート。
デザートもいろいろあって悩みましたが、注文したのは
アルフェイゼラオン風のパン・デ・ロー(カステラの原型)と
ナタ(エッグタルト)、くるみのムース(写真右)

 

どれも美味しい~。
ちょっと甘めでしたが、サービスで出してくれた苦味の利いた赤ワインとよく合いました

お店は奥ゆきがあって、喫煙席と禁煙席を分けており、
オーナーやシェフやバーテンダーさんも皆ポルトガル人で雰囲気があり
本格派なお店です。

アラカルトメニューも豊富なので、
次回は多人数で行っていろいろ他のお料理も食べてみたいな。


「ポルトガリア」は残念ながら閉店しました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックストア&カフェ 「ザ・ロビー」

2009-02-25 | 食べ歩き・カフェ

いつものヨガの帰りにゆっくり時間がなかったので、
さっとお茶しようって事で寄ったのが
ナビオメンズ館3Fのカフェ「ザ・ロビー」。
ここなら穴場で並ばずにお茶できます。

そして自由が丘の奥沢ロールがあって、飲み物とセットで850円。
私はアイスカフェラテ、友人はホットコーヒーを注文。

   

するとアルマーニとコラボなのかアルマーニチョコが付いてました

香港の中環にアルマーニビルがあって、
2階にジョルジョやアルマーニチョコの店
2,3階にエンポリオ、3階にアルマーニバーが入っていました。
アルマーニバーも気になったし、ドルチもね。
でもどちらもチラっと見ただけ。
そんなの大阪にはないな~と思っていたら、
もしかして「ザ・ロビー」はアルマーニカフェ&バー
夜はバーになるらしいし、どことなくオシャレ♪
ホットコーヒーのグラスもbodum(ボダム社)のだし。

さて、奥沢ロールのお味は・・・、ちょっと硬かった・・・
東京からの移動時間分か!?
ちょっと冷蔵庫に入れてて時間が経ちましたって感じの硬さで、残念。
でも、まあ雰囲気でよしとしておきましょうか。

 

ここはブックストアでもあって、
ブックディレクターの幅允孝氏が選定した1,000冊の本が並ぶブックストア側にはソファ席があります。
なんとなくオシャレなのは3階が高級ブランド店に囲まれているからか
買い物の途中でちょっと休憩の利用にいいお店ですね。 【プク】






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めだか 2号店

2009-02-21 | 食べ歩き
今週はまたまた冬の寒さに逆戻りの1週間でしたね。
先週の日曜日の暖かさが嘘のよう。
次の日曜にクニパは仕事関係のゴルフがあると言うので慌てて練習を再開。
先週の日曜はまた打ちっぱなし練習場に行こうと思っていたら、
ぽかぽか陽気だったので、梅田から急遽タクシー飛ばして淀川ゴルフクラブに行きました。
ここは淀川河川敷のショートコースですが、レンタルクラブ(700円)もあるので
手ぶらで気軽に寄れるところが嬉しい。

その急遽タクシーを飛ばす前にランチをしたのが、
ナチュラルキッチン めだか(2号店) です。
めだか本店でほぼ毎日私はお弁当を買っているのですが、本店は日曜はお休み。
2号店は開いているので、最近メタボ甚だしいクニパを連れて行きました。
本店はカウンターのみのお店なんですが、2号店はおしゃれなカフェ風。

食べたのは、鳥肉とひじきのハンバーグ きのこあんかけの自然食定食(950円)
ごはんを玄米か麦ごはんか選べます。
クニパも毎日こんなヘルシーランチを食べていればね・・・。
玄米は噛みしめて食べたら甘味がじわ~と出てきて美味しい。
他におからクッキーやオーガニックケーキやマクロビマフィン等体にやさしい手作りスイーツ
もたくさんあって今度はゆっくりティータイムに行きたいお店です。

メタボ対策に食養生も大切ですが、適度の運動もね。
今年はゴルフで怪我や故障のないように普段から身体を鍛えておかなくちゃ。
森光子さんや黒柳徹子さん提唱の毎日スクワット100回に、
腰回し100回をプラスして頑張って続けよう。 【プク】

めだか2号店のHPはこちら



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とほほな1,050円

2009-02-18 | 日常のつぶやき
この間の土曜日、梅田の地下街を歩いてて
ふと目に止まった「ネイルケア1,050円」の黒板。
かわいいお姉さんがチラシを配ってて「いかがですか?」って。
エステもネイルも興味のない私でしたが「1,050円なら安いね~」とついふらふらっと
可愛いお姉さんに釣られて寄ってしまいました(←おやじか!)

ところが、それが運のツキ。
黒板にボディ-ケアって書いてるから、てっきりマッサージ屋さんかと思いきや、
マッサージもあるけどエステもネイルも痩身も足裏も何でもやってるお店。
そう、月会費制(?・・・如何わしい)のエステサロンでした~

気が付いたときにはもう既に時遅し。
ネイルケアをやってもらっている間中ネチネチネチネチ入会を勧められて、
最後に「入りません。」と丁重にお断りしたら、
「なぜ入らないのか意味が解らない。理由を教えて!」と逆切れされた。。。

はぁ~・・・化粧品売り場さえ近づかない私がエステだなんて、とんだ失敗
せっかくの土曜の夜の貴重な2時間をそんなことに時間をとられて
まして1,050円払って不快になり。。。

そして綺麗になるならまだしも、
甘皮処理は「いらない。」と言ったから中途半端な施術になってしまい、
甘皮ベロベロのピロピロ・・・腫れてしまいました

と、悲しい週末の出来事でした~。
甘い言葉と安い値段にはご用心でしたね、とほほ・・・・。


※ 教訓:ネイルケアならちゃんとしたネイルサロンに行くべし!!   【プク】



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン・ド・テ ルピシア

2009-02-17 | 食べ歩き・カフェ
先週と今週の土曜日のヨガの帰り、お茶をしに2週連続ハービスエント3Fにある
「サロン・ド・テ ルピシア」に行きました。
先週は私はデギュスタシオン ドウ プティフール(1600円)紅茶はダージリン・セカンドフラッシュ(写真左)
友人はトライフル風ショートケーキ(1500円)祁門紅茶(チーモンホンチャ)特級(写真右) を食べました。

 

私の食べたのは、グレープフルーツタルトに緑茶ケーキに焼き菓子2種にフィナンシェに
マカロン2種のセット。
緑茶ケーキもマカロンも和風だったので、友人が頼んだ中国茶の方が合ってました。
濃厚過ぎる緑茶風味のケーキが印象的なセットでした。

その時に他の人が飲んでるアイスティーと2段プレートが気になって、
また今週も寄ってきました。

 

アミューズブッシュバリヤ(2000円)です。
下の段にはサンドイッチと野菜のピクルスと野菜のキッシュ等の野菜系が、
上の段にのタルトにフルーツ乗せメレンゲ菓子やフィナンシェ、クレームブリュレ
生キャラメル等小さな焼き菓子系が並んでいました。
数のわりに一つずつが小さいのでそれほどお腹にもたれません。
紅茶専門店なので、あまりケーキには力が入っていない感じです。
向かいに紅茶教室スペースがあって茶葉も売っています。
店内は天井が高くて大きなガラス窓で明るく、席の間隔も梅田にしてはまだ広め。
並んで待つ時に椅子があるのがいいですし、待ってる時に試飲の紅茶サービスの
あるのが嬉しかったですね。
でも、紅茶専門店の割になぜか出てきた紅茶が薄くて気になりましたが、
アイスティーをこんな大きなグラスで飲むのはまた違った風味に感じられて
おしゃれ度アップ
次回は私もアイスにしてみよう。【プク】



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華味鳥(水たき料亭)

2009-02-16 | 食べ歩き
あれよあれよと言う間に大阪に4店舗オープンした「華味鳥」
今回ヒルトン地下のお店に行ってきました。
他に心斎橋店、天満橋店、そして西梅田店があります。

ここは博多の鳥水たき鍋のお店。
私は何年か前に群馬県の友人がいつも博多から取り寄せしてるついでに
我が家にも送ってくれて食べたのが初めてでした。
そのギフトセットに付いてたスープが美味しくって感動!
すっかりファンになったんですが、
よく見ると、いつも買い物してるスーパーにそのスープが売ってたんです。
わざわざ博多から取り寄せて貰ったのに、灯台元暗しでした。
それからは、いつもスーパーで買って鍋はこの鳥鍋。
でも、お店で食べたら味が違うのか興味津々・・・ということで出かけてみました。

 
私たちの食べたのは味コース(3900円)
他に4900円、5900円(要予約)のコースに水たき鍋のみだと3300円で、
その他には単品メニューがあります。
味コースには付きだしと胸肉のおさしみに特製辛子めんたいこが付いています。
それに単品で「しぎ焼き」(↑写真右)を追加。
どれも美味し~い。どうやら味付けのポン酢が美味しいよう。
 
そしてスープにまず鳥の骨付きブツ切れが入った鍋が登場。
スープに塩少々とネギを入れて飲むように用意してくれます。
そのスープの濃厚なこと!!
やはりスーパーで売ってるレトルトスープとは濃厚さが違いました。
女将曰く、毎日作りたてのスープと日持ちさせるようのスープの違いとのこと、
なるほどね~。
そして鍋の〆は卵雑炊かちゃんぽん麺か選べます。私たちは雑炊にしました。
う~む、やはりここの鍋はうまい!
味にうるさい大阪人にここの鍋は流行るわけだわ。
今回3回めの予約でやっと取れました。
まあいつも当日のギリギリに電話してるので。
早めに予約するか、西梅田店なら100席あるらしいので取れやすいかもです。【プク】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリル北斗星

2009-02-14 | 食べ歩き
 

梅田は第2ビルの地下1Fにあるグリル北斗星。
トルコライス(写真左)とスープカレー(写真右)が有名なお店で、
クニパと食べに行ってきました(去年のお話です)。
そして頼んだのはやっぱりこの2品。
私は以前にスープカレーを食べていたので、今回はトルコライスにしてみました。
確かトルコライスって長崎が本場でしたよね!?
そしてスープカレーは札幌からきたし・・・。
この2品が梅田の地下の洋食屋さんで食べれるってのも妙な話ではあります。
まあそんなことは置いといて。
トルコライスはカレーピラフの上にふわふわの卵とデミグラスソース。
そしてトッピングにポークカツかメンチカツかエビフライか後もう一つ(失念)の
4種類の中から選べます。私は迷わずポークカツをチョイス。
美味しいのだけれど、結構ヘビーな量でした。
一人では途中で飽きる感じだったので、スープカレーと半分こで助かりました。
スープカレーはスパイスが効いてやや辛口。レモンを絞って食べます。
大きな具がごろごろ入っていて、選んだチキンがやわらか~くなっててうまい!
最初はスプーンにライスを乗せてスープに浸しながら食べて、
少なくなったら、ライスをスープの中に投入。
クニパ曰く、浸しながら食べた方がうまかったって。
このお店、他にも美味しそうな洋食メニューを揃えています
みんな他の人が食べているお皿が気になって仕方ありません。
私たちのもテーブルに運ばれた時に両隣のお客さんがチロっと覗きこんでましたが
私もお隣さんのをしっかり横目でチェッ~ク!(笑)
美味しそうなの食べてましたよ。ハンバーグにエビフライにオムライスに・・・
あれはバンビセットか・・・、次回はあれ食べよっと。

 ・トルコライスセット(スープ・サラダ付) 950円
 ・スープカレー 800円だったかな!?(ちょっと前に行ったので失念) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ肩?四十肩?!

2009-02-12 | ゴルフ
去年の秋に突然「ゴルフ肘」になって大騒ぎしてたんですが、
その後で、何となく右肩がおかしいな・・・と思っていたんです。
でも、私の肩こりは昔っからひどかったので余り気にしないようにしてました。
ところが段々右腕が上げにくくなってきて、今まで普通に出来てたヨガのポーズが
痛くなってきたりして、これはもしかして・・・!
「四十肩か~!?」
他にもいろいろな老化が忍び寄ってきているのは、確か。
25歳をお肌の曲がり角と言うように、もし身体の曲がり角があるとしたら
間違いなく私の場合、それが”去年の秋”でした。
ゴルフ肘しかり、生理不順に、ホットフラッシュに、夕方に眼がショボショボするし
まさに更年期障害のオンパレードっじゃん
そして今度は「四十肩!?」
あ~やだやだ、年を取るって

でも四十肩かと思っていたこの肩。
昨日久しぶりにゴルフ練習に出かけてクラブを振ってみたら
いつもクニパに揉んでもらって、痛いと騒いでる肩甲骨の外側と内側(腕の付け根)
が痛いことに気が付いた。
これってやはり「ゴルフ肩か~!?」

どっちにしても、春のシーズンまでには良くなっていますように・・・【プク】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェ・ローズ

2009-02-10 | 食べ歩き
先日の日曜にクニパと神戸に行ってきました。
目的は、神戸大丸ミュージアムで「白洲次郎と白洲正子展」をやっていたので
それを観るついでに、「シェ・ローズ」さんで久々の神戸ランチ。
本当は先週の日曜に行きたかったのですが、お店の予約が取れなかったので、
展覧会最終日の前日になってしまいました。
こんな冬のさなかでも皆さんお出かけになるんですね~。(私達もですが・・・)

「シェ・ローズ」さん相変わらずの人気店です。
場所はトアロード、北野ホテルのまん前で、店内は半オープンキッチンになって
いて、20席ぐらいのこじんまりとしたお店です。

ランチはメインを魚かお肉かどちらか選ぶコースにしてグラスワインを頼んで
二人で9000円ほど。
こんもり山のようになった野菜の下に
明石で取れた新鮮なタコや穴子の白焼きにホタテ等が入った海鮮サラダ。
スープはカリフラワーの濃厚なスープ。

 

そして、メインを私は子羊のロースト、クニパは鶉をチョイス。



デザートはクニパは大好きなフォンダンショコラに
私は珍しくロールケーキをチョイス。
私の好きなのはブラマンジェなんですが、いつも同じじゃ~ね。
でもロールケーキはちょっとハズレでした。
人気のミルフィーユにしとけば良かったなと後悔。

 

今回訪れたのは3年ぶりぐらいだったのですが、味のレベルは以前のまま。
やはりここのお料理は美味しいです
フレンチといっても気取らずに食べれるところがいいですね。
ただ、メニューも以前のままで、新しさを感じられなかったのは残念。

そしてもうひとつ残念だったのは、
ソムリエ兼ギャルソンのいつもの個性的な男性がいなかったこと。
料理の説明からワインの説明、
そしてテーブルに目を配ってタイミング良くサービスをして頂け、
いつもなら気分よく食事が出来るのですが、
彼がいないとサービスの流れが悪かったですね。

フレンチは、お料理の味もサービスによって左右されると言うわけで。
彼は「シェ・ローズ」の顔でしたのに、
次回訪れるときには、いらっしゃることを期待します! 【プク】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いたいやき

2009-02-06 | うまいもん
白鯛堂の白いたいやき。
たまたま見つけて、おやつに買ってみました。
黒あん、白あん、カスタード、チョコ、抹茶黒あんの5種類です。
1個130~140円、5種類で670円。
食べ方の説明も入れてくれてて、
冷めても美味しいとのことでしたが、私はオーブンで焼いて食べました。
生地がタピオカ澱粉を使用しているとのことで、
もっちもち。
たい焼きと言うよりお餅かおだんごの食感に近いです。
ちょっと長めに焼いて表面をパリっとさせた方が私の好みかな。
カスタードとチョコの変わり種は、パンに入ってる種みたいなのでした。
美味しいのはやはり黒あん、白あんのオーソドックスなの。
見た目が変わっているので、お土産にいいですね。  【プク】



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビストロ ル ピシェ

2009-02-05 | 食べ歩き
先週の水曜日に昔通っていた茶道教室仲間のお2人と久々に夕食会。
肥後橋にあるプチビストロの「ビストロ ル ピシェ」に行きました。
食べたのは プリフィクスAコース(3,850~)。
メインを肉か魚かどちらか一方。
アミューズは野菜のキッシュ、スープはポテトのスープでした。
スープがとってもよく泡立てられていて、
思わず「お抹茶みたいね」とみんなで笑ってしまいました。

 

オードブルは私はフォアグラとじゃがいものクレープ包み焼きを、
後のお2人はそれぞれタイラギ貝のブレゼと
とびうおのカルパッチョ(写真なし)を。

 

メインは私とSさんはジビエマークが付いてた猪肉のトゥルトーを、
Kさんは鴨のローストをチョイス。
猪肉は食べたところによって、マトンに似たような香りがほんのりしましたが
臭味はなく、このパイ包みはとっても美味しい。冬トリュフ入りシヴェソースも
イチオシの一皿。

 

そしてデザートも3人3様。
私はかぼちゃのクレムランヴェルセとキャラメルアイス(↓写真左)
Sさんはバナナのタルトとバニラアイス(写真右)
Kさんは焼きたてリンゴパイとバニラアイス(写真下)  をチョイス。

  



このお店はSさんの会社近くとのことで、ランチ(1,050円~)にもたまに利用して
いるそうな。いいな~こんなお店が近くで。
このお値段でボリューム満点!食材もフォアグラにトリュフに・・・と大満足。
こじんまりとしていて、アットホームな雰囲気も良かったです。
楽しい(美味しい)ひと時をありがとうございました 【プク】

■住所:西区京町堀1-11-3 園部ビル1F  TEL:06-6444-1170




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港今昔

2009-02-04 | 香港
N氏のご両親が38年前(1971年)に香港に旅行した時の写真があるというので
見せていただきました。
半分行方不明とのことで、半分だけ。

半分だけでもとっても興味深い写真の数々でした。
これって、ピークからの写真ですよね!?
スターフェリーからの写真だともうちょっと高層ビルが写ってたんですが、
この写真ではほぼ高層ビルがない!!
ちょっとだけ大きくして並べてみました。





下の写真は私たちが2年前(2007年)に撮ったものです。
ぬお~、まるで違います。
ビルの高さが歴然!
ピーク展望台から撮ったので、標高も少し高くなった感じ。
面白くなって私の初めて行った20年前の写真も探してみたのですが、
ピークの写真がなかった 多分視界が悪かったのか!?
8年前の写真も探して、見てみたけど霧でほとんど視界なし、残念。
この2枚のように、快晴なピークも滅多にないことなのかもですね。

他にコロニアル調の建物が写っていたりして、
次回香港で探したり、どこで撮ったものなのか検証したりしてみたいです。
そしてまるで映画「慕情」(1955年)に出てきたようなレストランでの食事風景写真。
映画の方が、より16年ほどさかのぼるわけですが。
レストランの店名やどこのホテルに宿泊したのかなど、
今となってはもう記憶にないとのことで、残念。
でもまあ38年も経つと忘れてしまいますよね。
やはり写真の裏に年月日と場所を控えておけば、
40~50年後に見たときにも楽しめますね。

見せてもらえてとっても興味深くて楽しかったです♪
写真のあと半分も出てきますように。 【プク】

■追記■


なかったと思った20年前(1989年)のピークの写真が見つかりました!
霧がかかっていて対岸までは見えませんが、香港島のビルは判ります。
今と比べると超高層ビルは随分少ない。
上環方面はまだ多いけれど、北角方面はまだまだ。
でも38年前よりかは大分建ってはきていますね。
そして手前の樹木は少し残っています。

こうして、旅行で同じ場所から写真を撮って残していくってことも面白いものです。
香港に行くかぎりは、これからもピークからの写真を撮っていく事にします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宏亜楼(シンガポール料理店)

2009-02-03 | 食べ歩き

1月で香港旅行ネタがぴったり終わってしまいました、淋しい・・・
それに次の旅行予定が決ってないのが淋し過ぎる・・・働く張り合いが湧きません。

2月か3月に弾丸沖縄ゴルフツアーなんて案もあるのですが、
なかなか決らないし

GWはGWで、
私の会社が2日の土曜日が出勤日なので4連休になり
5連休だと行ける所が俄然増えるのだけれど、4連休だと限られます

その1つの候補がシンガポール。
前回行ってからずいぶん経つのでそろそろまた行きたいな~と思い出してきた頃
大阪はミナミにシンガポール料理店を発見!
懐かしさのあまり早速食べに行きました 

 

 

場所は難波マルイの裏のカフェ通りすぐ。
テーブルが6~8席ぐらいのこじんまりとしたお店ですが、
内装はなかなかオシャレ。
大型液晶TVにシンガポールの観光案内ビデオ(?)を流してました。

シェフは現地人とのことで、今は一人で作っているそうですが、
もう一人現地から呼びよせてるとこらしい。

私たちの食べたのは、
・海南鶏(800円)とチキンライス(200円)単品で。
・チキンカリー麺(980円)
・干撈麺(980円)

ランチセットで海南鶏飯(980円)がお得そうでしたが、
あえて単品で注文して3品食べました。

この鳥は朝ひきのつくば鶏を茨城県から取り寄せてるこだわりの1品。
ふっくらジューシーに蒸し上がって出てきます。
ランチセットでは小さめだったので、あえて単品にして正解でした。

それにあっさり、でもしっかり鶏出汁が効いて美味しいチキンライス。
そしてラクサを彷彿させるココナッツカレー麺に感激!
干撈麺(コーノーミー)も美味しい~!

結構私たちのツボにはまるお店でした。
ああ、ラクサ・・・懐かしい。
バクテーはないのか聞いたところ今は月1回ぐらい作ってるらしい。
でもそれがいつなのかタイミングがね~

もう一人シェフが来たら料理の巾が広がるらしいので、
もうちょっとしてからまた行ってみようっと!
ここは、シンガポール本場の味が味わえるお店でな発見でした。【プク】





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川遼くん

2009-02-02 | ゴルフ
今年もっとも注目しているスポーツ選手、石川遼くん。
夢のマスターズのご招待、がんばってもらいたいところ。

遼くん、
先々週にビストロスマップにも出演してましたが、
さわやかオーラ全開でした。
スマップのメンバーがただのおっさんに見えてしまいましたよ。
まあ17歳と比べちゃ悪いけど・・・

プロになって1年を記念した応援雑誌が発売されていたので
思わず買ってしまいました♪

おばさんも応援!【プク】







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする