プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

宜野座のマンゴー

2012-07-31 | 沖縄
帰る道すがら

宜野座IC手前近くの道端で売ってるマンゴー。
「安くて美味しいよ。」って教えてもらったので買って帰りました。





売ってたのは普通の大きさのマンゴーとミニマンゴー。
ミニマンゴーなんて初めて見たよ。
20個ぐらいが入って千円、普通のサイズのは1個400円。
どちらにしても安い!!

ミニマンゴーの食べ方はおしりに十字の切り込みを入れて手で剥くって。
やってみたら、ほんとに手で剥けました。
実が付いて剥きにくいけどね

お味の方は甘くて美味しい~~
ミニでも甘さは一緒。
パクっと食べれるので、あっという間に1袋完食です。
こんなに安くて美味しいんならもう1袋買っておけば良かった。。。


それと、これは貰い物のドラゴンフルーツ。
ドラゴンフルーツには果肉が赤いのと白いのがありますが、いただいたのは赤い方。
見た目が強烈な形状と色をした南国フルーツですが、
食べると拍子抜けするほど何も味がしなくて果汁もなかったりします。

このいただいたのは完熟で、優しい甘みがありました




他に買ったお土産は、
空港で買ったうるまの「古酒(くーす)ケーキ」やヘリオス酒造の泡盛「琉球美人」と、、
ホテルショップで買ったいつもの「雪塩ちんすこう」「塩ようかん」「かむかむブルーシール」等。



 

雪塩ちんすこうと塩ようかんにドラゴンフルーツをセットにして配ると
「珍しい!」って喜ばれたお土産でした。

「古酒ケーキ」は袋を開けるとぷ~んと泡盛の香り漂う泡盛たっぷり染込んだケーキ。
生地はなぜだか真っ白で、夏は冷やして食べるとまた美味しい。
アルコールがと~っても強いので、飲める大人限定のお土産です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌチャ カジュアルイタリアン「パラディ」

2012-07-30 | 沖縄
カヌチャベイホテルでの朝食は、
ガーデンプール横のカジュアルイタリアン「パラディ」のビュッフェか
和食レストラン「神着」か
ゴルフクラブハウス2Fの「ファミーゴ」のアメリカンブレックファーストか
の3つから好きな場所を自由に選べました。

私たちは2回ともガーデンプール横の「パラディ」を利用。
やっぱりここが一番リゾートっぽいので。。。
1回目は店内、2回めは少し早い時間だったのでテラス席に座りました。

   

   

そして、帰る日のお昼も水着のままこのテラス席でランチをいただきました。
ベーコンとウインナーのトマトパスタとバジルとトマトのマルゲリータ。

 

パスタは普通でしたが、ピザはガーリックが効いて美味しかったです。

   

リゾート感たっぷりのカヌチャベイ。
想像していたよりずっと良かった。
次はやっぱり冬にゴルフしに来たいですね~

   






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌチャ 沖縄料理の店「くすくす」

2012-07-29 | 沖縄

『ロンドンオリンピック2012』が開幕となって、ますます熱い夏になりそうですね。

さて、2日目の夜は。。。
ガーデンプール横のバーベキューテラス「クーワクーワ」にしようと夕方予約したら
既に満席でキャンセル待ちも沢山入ってるって・・・残念
諦めて和食「神着」に変更するも、こちらも同じく満席&キャンセル待ちいっぱいとのこと。
したらば、ステーキハウスの「ホープ」は?と聞くと、21時ならお席が用意できますとな。
でも私たちは22時に「アパリシャン」のハワイアンロミロミマッサージを予約済みなのでこちらも諦め・・・

さっぱり出遅れました。。。こんなに混んでいるとは
土曜日より日曜日の方が宿泊客が多かったのでしょうか!?

そこで行ったのは予約不可のアハマジショップ内の沖縄料理の店「くすくす」です。
順番を待つ覚悟で行ったらタイミング良く、すぐ店外の席に座ることが出来ました

 

食べたのは、大好きなジーマーミ豆腐にポークウインナー
足てびちにゴーヤーチャンプルー

 

スーチカー(豚肉の塩漬)↓は豚の下に島豆腐入り。

   

タコス春巻に、〆はじゅーしー。

 

&泡盛グラスで食が進むすすむ。。。
やっぱり沖縄に来たら沖縄料理ですかね。よりこっちにして正解だったかも



夜はマグノリア棟2階に入ってる「アパリシャン」にてハワイアンロミロミ
こちらは10周年記念企画で一日10組限定割引あり。こっちは朝一で予約していました。

 

   

個室でそれぞれ気持よくマッサージを受け、
そのあと部屋に帰ってすぐ寝れるところがマグノリア棟に泊まった利点でしたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌチャでシュノーケル

2012-07-27 | 沖縄
この大浦湾はジュゴンの保護区になっています。
そんなキレイな海を目の前にしたら、うずうず。。。じっとしていられなくて

ホテルマリンメニューのシュノーケルツアーに参加することに。
ビーチ桟橋からボートで沖に10分ほどでポイントに到着です。

この時は体験ダイビング3名、ファンダイビング3名に
そしてシュノーケルは私ら2名だけの参加でした。

     

     

なかなかの透明度です。

     

水深10~15mほどのポイント。これぐらいなら潜らなくてもシュノーケルで充分。

     

写真をこうして見てると、まるで潜ったような錯覚が・・・。

     

     


     


グアムの海と違って沖縄の海はサンゴが色とりどりで美しい。

     

     

この大浦湾にもアオサンゴ群が見つかったらしい。白保に次いで二番目の大きさだって。

     

     

「マジックを見せますね~」と

     

イントラのお姉さんが潜ってイソギンチャクがすっと引っ込むのを見せてくれたり
シャコ貝が口を閉じるのを見せてくれたり

     

記念写真も撮ってくれたけど、シルエットになっちゃいました・笑

     

一応最初の説明では参加者は勝手にもぐっちゃダメとのことでしたが、
二人だけだし、潜ってもいいですよって。
でも、ウエット着てるとなかなか潜れず、まず90度に海に入るのが難しい。。。

と、なかなか楽しめたシュノーケリングでした。

     

海を堪能してボートに上がると
体験ダイビング組の3人がおらず・・・全員リタイアしてバナナボートで帰ったって。
せっかくの体験ダイビングが残念なことでした。
ちょっと恐いと思う人はボートじゃなくビーチエントリーの体験を選ぶべきですね。
この人たちが一生ダイビングをしないかと思うと可哀相。
実は私も初めてダイビングは沖縄で体験ボートを経験して、耳抜きが出来ず
もうダイビングは一生無理と思ったから。。。

水深10~15mは
ファンには少し物足りず、体験には深すぎって感じではないでしょうかね。


国の天然記念物であり絶滅危惧種のジュゴン。
この大浦湾にはジュゴンの餌となる海草(うみくさ)が広がっているらしい。    

     

湾のここが、辺野古↓。
普天間基地の移転候補に上がってる辺野古キャンプ・シュワプです。
新基地を建設するために大浦湾の一部を埋め立てたら辺野古・大浦湾の自然が失われて
ジュゴンも住めなくなるかも。。。

     

キレイな海は私たちの財産。
守っていきたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌチャ プール&ビーチ

2012-07-25 | 沖縄
カヌチャの敷地内にはプールが3ヶ所とプライベートビーチがあります。

     

こちらは、ガーデンプール。

     

朝早くからガーデンプールは賑わっていました。

      

     

ガーデンプールの隅っこには、こんなプールバーも。水中にもイスあり。

         

昼間はカンカン照りで、数人しか泳いでる人もおらずガラ~ンと淋しいプール・・・

     

だって暑過ぎですから~あまりの暑さに私たちもこの後退散。
昼間はみんなビーチの方で遊ぶか、観光に行くかなんでしょうね。

ガーデンプールの近くにある屋内プール。こちらは夜10時まで営業。

     

そして、ビーチ横にビーチサイドプール。

     

ビーチのデッキチェア&パラソルは一日4200円と高い!けど
プールのチェアは無料でした。
2日目はずっと一日ビーチサイドでごろごろしてて、
ここでカレーライスや沖縄そば、ホットドック等のお昼を食べたり
ブルーシールアイスを食べたり。。。

     

ビーチはネットで囲われている中でしか泳げません。

     

     

     

シュノーケルを付けて海に入ろうとしたら係員にシュノーケル禁止と言われました。
なんでネットの中だけでもダメなのでしょうね?
まあ、海の中を覗いても、午後からはにごにごで魚も探さないといません。

     

     

せっかく沖縄に来たのに、この海↑ではちょっと悲しい。。。
ってことで、大分クニパの体調も快復してきたこともあって
シュノーケルツアーに参加することにしました。←のんびりしに来たはずが・・・


↓帰る日の朝が一番快晴
朝一だとまだ透明度は良く、お魚も前日より沢山見ることが出来ましたよ。

     


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌチャベイ 広東名菜「龍宮」

2012-07-24 | 沖縄
一日目の夕食は、ゴルフの後
そのままクラブハウス内に入ってる中華を食べることに。
ここは、周冨徳さん監修のお店だとか。
周さんって懐かしいですね、以前はよくTVでお見かけしたけど・・・。

     

三千円代のコースと五千円代のコースがあって、私たちは後者を選びました。
だって後者にはふかひれの姿煮が付いていたから。
この金額でこの一皿が付いているなんて、CPが良いと思いました。
ホテル内なのに価格設定が安め!?

 

品数も豊富で、イカの炒め物に牛細切り包みに

     

魚料理もふわふわであっさり玉葱ソース。
お味の方は全体に普通。。。中の中と言ったところでしょうか。(中華の評価は辛口なの)

     

最後の〆は私が冷麺、クニパがチャーハンをそれぞれチョイス

     

チャーハンの方が大当たりでした。
先ほどのふかひれスープのあんかけがとても美味しいチャーハン。

     

そして最後のデザートは黒蜜杏仁豆腐とフルーツ。

 

柔らかい杏仁豆腐で甘さもさっぱり、黒糖の味が沖縄っぽくて良かった
知らなかったけど、この黒蜜杏仁豆腐はとんねるずの「食わずぎらい王」に出たんですってね。
このデザート目当てに来るお客さんが多いらしくて
サーブしてくれた時に「これがその杏仁豆腐です」って感じに出されたけど
知らなかったから「へ?」って・・・

食べ終わった時にはもう真っ暗ですが
この大きな窓から海の眺めが抜群なレストランでした。
夕日はちょっと壁の向こうにずれていたけど、それでも景色の楽しめるお店です。
その海の景色を満喫するならランチ利用の方が良いでしょう。
週末の飲茶ランチバイキング(2310円)が人気とのことでした。


     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌチャゴルフコース

2012-07-23 | 沖縄
以前から、このホテルに泊まってゴルフがしたいなぁ~と思っていたけど
冬場の沖縄ゴルフは人気でなかなか予約が取れず、諦めたことが何度かありました。

今回は夏だし、
クニパの体調不良で、のんびりするつもりで急遽行く事になったため
ゴルフはまったく考えてなかったけど、念のため手袋とティー、ボール6個だけは持参。

すると、
ホテルから15周年記念の特典として、ゴルフ1ラウンド1500円ですって
あまりの安さに「本当に!?」と聞き返してしまいました。
クニパが不調なのにこの金額に釣られて、
暑い日中のは流石に避けて夕方ハーフをすることに、アハッ!
INコースのシーサイドコースを4時過ぎからプレーです。←ベストタイムでした!

     

バックに見える右側の棟が泊まったマグノリア。
↑左側がパームタワーズ2棟。この棟はまだ新しそうな感じ。

     

シーサイドと言うだけあって大浦湾の眺めが素晴らしく、海風が気持ち良い~~
こんなに気持ちいいゴルフはハワイのマウナラニ以来でした。

     

プルメリア棟から海の羨望が良さそうで、この棟に泊まりたかったなぁ~。
沖に見えるのがくじら島。

     

コースはリゾートだしそんなに難しくないかな!?と油断したら、
意外と戦略性が必要でした。

     

↓12番ロングホール。クニパはボギー、私はダボ。

     

↓13番パー3のショートホール。
池に挟まれた狭い花道狙いで難しい。。。レディスは大分前からの池越え。
私はワンオンならずでボギーでした。

     

     

コテージ棟もあったり、海が見渡せたり。。。

     

     

広々としたフェアウェーでしたが、ラフに掴まるとなかなか出ない
それとグリーンが砂まじりで重たかったです。

     

最後18番Hは橋の向こうにも池が広がっていて、ナイスショットのクニパのボールは多分池の中。
初めてのコースではちゃんとコースガイドを見ておかなくちゃね。
17番谷超えショートHに続いて18番Hも攻略が必要で難しかったです。

     

↓18番ホール横のサウスウイング。

     

リゾート気分満載で、私たちがラスト組だったのでのんびり楽しむことが出来ました。
これであとカートがフェアウェイ乗り入れだったら申し分なかったのですけどね~。
それにしても、今回のこの企画はとってもお得
10月末までやっているので、クニパがまたもう一度来たいって・笑
いやいや、10月は関西でもゴルフシーズンなので
やっぱり関西が極寒の冬に来たいな~

     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌチャベイ マグノリアのお部屋

2012-07-22 | 沖縄
当たったお部屋は小高い丘に建つマグノリア。
この棟には、ペット同伴が出来るお部屋があり
1階にペットクラブショップが入っていて、ペットを預かってもらえるようになっていました。
通りすがりに見た時は6~7匹のワンちゃん達がショップ内で遊んでましたよ。

さてさて、お部屋の方は。。。
広さが63.80平方メートルもあって広い!4~6人向けのお部屋のようです。

     

人数が多い時はこのソファーがベットになるみたいね。

     

そして、ミニキッチン付き。

     

バスルームも広いし、洗面所も清潔な感じ。

     

洗面所側からもクローゼットの鏡張りドアが開けれるようになっていました。

     

床はフローリングで、玄関でスリッパに履き替えて上がります。
「あ、あそこもこんな感じだったよね~」って、
小浜島のパイヌマヤリゾートのコテージに泊まった時の事を思い出しました。

     

外の眺めは、下にテニスコート2面、その向こうがゴルフコース(10番ホール)
そしてその向こうに海が見えました。

     

バルコニーにはオープンジャグジーバス付き

     

ジェットは振動するので夜11時までの利用です。

     

眺めがせっかく良いから、翌朝や昼間にバブルを入れて入りました。

     

     

オリオンビール片手に、あ~極楽極楽♪
※このオリオンビールはホテルチェックインする前に近くのコンビニで調達

     

夕暮れの海です。

     

広々としたお部屋で、ジャグジーまで付いてて
どうやらクニパはすっかりリラックス出来たもよう。疲れも取れて大分元気快復してきました!
リゾート気分を味わえてカヌチャベイが気に入った様子。

4人以上で泊まれば安上がりだし、
大勢のファミリー・友人同士で泊まるのがオススメですね。
     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌチャベイホテル&ヴィラズ

2012-07-20 | 沖縄
2~3日前に取れたホテルは、カヌチャベイホテル&ヴィラズです。
ここは那覇空港から車で1時間半、本島の北東に位置する巨大リゾートホテル。
客室数が多いので、2~3日前でもなんとか押さえることが出来ました
いつかゴルフで利用したいと思っていたホテルでした。

私たちは朝早い飛行機だったので、真っ直ぐ行くと11時半にはホテルにもう到着。
ロビーはアジアンチック。

     

ブセナのような高級感はありませんが、それなりにリゾート感は有り、

     

外の眺めも良好~

     

     

ホテルのチェックインは2時からですが、
到着後すぐに手続きを済ませて、清掃後の12時半にお部屋に案内して貰えることになりました。
そして、なぜかお部屋もジャグジー付きのお部屋にアップグレードして貰えるとのこと!
ヤッター でも、マグノリアという一番外れの棟でした・・・
まぁ、ギリギリの予約だから仕方ないですね。

清掃が終わるまで、フロント棟1階の和食レストラン「神着(かぬちゃ)」で
先にランチをすることに。

     

私は豚トロ海ぶどう丼(アーサー汁付)を注文。

     

クニパはうなぎ御膳(肝吸い付)を注文。

     

私の選んだ方が断然美味しかったです。
海ぶどうが新鮮で、大阪で買った1パック分まるまる入ってるって量でした。


さてさて、ここは巨大リゾートでお部屋も19スタイルあり
広大な敷地内に宿泊棟が点在しています。

↓この棟はマグノリアのお隣に建つパームタワーズ。タワー上階からの眺めが良さそう。
この棟にステーキハウス「HOPE」が入っています。

     

こっちは一番ビーチの近くに建つ↓アゼリアやオーキッド。

     

     

それから、この棟からも海の眺めが良いプルメリア。

     

そして、ガーデンプールを囲んで建つノースウィングとサウスウィング。

     

その他にジャスミンやウィステリアに、コテージがところどころに点在します。
と、部屋の中はどんなか解らないけど、どの棟もそれぞれ良さそう。
私たちの当たったマグノリアはここ↓。(地図はHPより)

 

敷地内はレンタルカートやこんなトロリーバス↓で移動します。リゾートだね~。

     

外れの棟でなければ、歩き移動も可能ですが、
暑いし、マグノリア棟は高台に建っているのでトロリーバスを利用しました。

チェックイン・アウトの時は荷物があるのでホテルの車で送迎してもらえます。
さぁ、お部屋の準備が整ったので入ってみましょう~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休は沖縄本島へ

2012-07-18 | 沖縄
いきなり夏本番~!
な、なに、この不快な暑さは~!!!

この間の三連休は、旅行を決行することとし
行き先を宮古島から沖縄本島に急遽変更して行ってきました
帰ってきたら、大阪の方が暑い!!!
この2日間はとても不快な夜で寝れず。。。すでにダウン気味www
帰ったばかりなのに、もう沖縄が恋しいよぉ~。

さてさて、旅行の方は
那覇=宮古便と宮古の安宿をキャンセルして
沖縄本島のリゾートで、まったりの~んびり旅行に変更。。。
ガンガンダイビング5本!とはまったく趣きの違うものと相成りました

ただ、本島のホテルを2~3日前から探し出したので
ブセナテラスか今年5月オープンのリッツ(旧喜瀬別邸)に出来れば泊まりたかったけど
既に満室で諦め。。。ネットで必死の宿探し。。。

これがまた争奪戦でした~
セール価格の”残り一部屋”をタッチの差で逃したショックは大きかったし~
どんどん部屋が無くなっていって焦りました

連休の2~3日前に沖縄の宿探しする人などいないんじゃないかと思ったら大間違い!
以外とこんなギリギリに取る人が他にいるものなのですね
きっとウチナンチュウか!?

ネットでぐるぐる宿探しをするのも疲れ果てて、
最後に奥の手()を使ってどうにかちょっと安く?ホテルを押さえることが出来、
一足早い夏旅行を満喫してきました!


ホントに行けるかどうか
最後の最後までハラハラな旅行でしたが
いっつも行く直前にドタバタするのに慣れてる私たちですから・笑

泊まったホテルはこちら↓↓↓ (お部屋は違う棟だけど・・・)

     


     





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粟玄の「和洋」

2012-07-12 | うまいもん
先日、年に一度の○○会にて集まった4人、お久しぶりでした!
その先輩のお一人がお土産に
粟玄の「和洋」というお菓子を持ってきてくださいました♪
 (↑HPのお店がモダンで

早速家に帰って食べてみましたよん。

         

アーモンドとパフをミルクコーヒー風味のキャラメルで絡めたお干菓子。
カリっとした食感(結構固い!)で、
コーヒーの苦みとアーモンドの香ばしさに甘さがほんのり控えめで上品なお味。
一口サイズなので、ついつい手が伸びてしまいます・笑
なぜだか懐かしさを感じたのですが、
粟玄さんって粟おこしのお店だったのですね~。
どうりで!「和洋」って岩おこしの洋風バージョン?って感じです。
粟じゃなくて、こっちはアーモンド。

親戚に少しお裾分けに持って行くと知っていたので、有名なお菓子だったのですね。
珍しいお菓子をありがとうございました!


一年ってホントにアッと言う間ですね~。
○○会では子供さん達の成長話しを聞くのも楽しみな私ですが、
Y子ちゃんの初彼氏話し、親としては気がかりだよね~まして受験生だし・・・。
きっと親も子供と一緒に成長していくんだろうな。

今年の開催場所は、『エキポンテ』
ちょっとざわついていますが、その方がおしゃべりしやすいかなって。
リーズナブルで尚且つ美味しいと好評(←だったよね?)で幹事としては嬉しかったです。

また一年後を楽しみにしていますね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島ダイビング旅行キャンセルの巻

2012-07-11 | 沖縄
次の三連休は宮古島へダイビング旅行の予定でしたが、

な、なんとクニパがダウン。。。

四連チャンに次の日のゴルフが祟ったのか!?


三日間寝込んだ後、今はもう大分快復してきたけど、

流石にダイビングは無理だろうってことで、

ショップに迷惑をかけない内にダイビングと安宿のキャンセルを決めました 

こればっかりはね。。。体調の良い時にリベンジしよう~。


はせっかく取れているので

直前まで体調をみながら、まだおいておくつもり。。。


はてさて旅行に行けるほど快復してくれるやらどうやら!?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空のメッチャ

2012-07-10 | ゴルフ
先々週の日曜日は梅雨空の中、いつものメッチャでラウンド。
時折激しいに見舞われましたが、午後からは空となってラッキー
そのまま上がるのかと期待していたら、最後2ホールはまた・・・

と、天気はいまいちのメッチャでした。

天気に左右されて私たちのスコアもいまいち・・・どころかいまさんぐらい
みんなボロボロでしたが、それでもは楽しい♪~から不思議。

ゴルフを始めて、はや○年。
ドライバー等ウッドは新しいクラブに買い替えていましたが、
アイアンはずっと初心者クラブをそのまま使用。

そろそろ替え時かな。。。と思いつつ
”100切”したらご褒美にアイアンセット買おうと決めていたけど
なかなか目標達成出来ず、
”100切”するために買い替えすることに致しました!
(↑言い訳考えた~アハッ!)

買ったアイアンはウッドに合わせてこのシリーズ。。。XXIO7



今どきのセットは5Iも6Iも入ってなくて(別売り)、
7I・8I・9I・P・A・Sの6本。

AWは使ったことがなかったので、要るかな?!使えるかな?!と迷ったけど
「皆さん買われてます。」の一言に釣られて買ってみました~。

先々週のラウンドで早速使ってみると、
なかなか良い感じにボールが上がってくれて、これは重宝しそうなクラブでした!!
AWも買っといて良かった~

それと、欲しいと思っていた3番ウッドがたまたまセールになっていたのでついでに購入。
これで一応 マイクラブ が全て揃った感じです。

クラブだけ一丁前に揃えて、
あとはこれが使いこなせるかどうかだな。。。
このアイアンは今まで使っていた初心者クラブとは一番手ずつ長さが違っていました。
距離感を合わせるのにまた時間がかかりそうだわ。


 拡大 

N美ちゃんから戴いたマーカーも使ってますよ、ありがとね♪





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行記 ~おしまい

2012-07-08 | イタリア
翌朝、ホテルの朝食も食べずに早めに空港へ向かったのは
IVA(税金)の払い戻しを受けるため。
一店で一日合計154.94ユーロ以上の買い物をしたら税金(4~19%)が返ってくるのです。
その手続きに並ぶので飛行機出発3時間前に空港に着いてた方が良いとのこと。

空港に着くと、KLMのチェックイン機の前には某国の団体さんが騒がしく並んでいました。
この団体さん達とはアムスまで同じ飛行機だったのですが、もう騒ぐのなんのって・・・
飛行機が飛び立つ前に座席は倒すわ、
全員ビールを栓開けずにくれとCA引っ張って貰えるだけ貰うわ、
自前ラーメンを鍋に入れてうろうろ歩くわ・・・と大騒ぎ。
最初は下向いてクスっと笑っていた私の横の黒人も、呆れて終いにゃ上向いて大笑い。
CAも最初はにこやかに応対してたのが、その内呆れ顔。

結局、税金の方はフィウミチーノ空港のゲートH10近くのキャッシュ・リファウンドが解らず、
チェックイン後に税関カウンターでスタンプだけは貰っていたので、関空で返金&手続きをしました。
こんなことなら、ホテルで朝食食べてゆっくり出発したら良かったわ。
でもまあ最初は勝手が解らなかったから仕方無し。

行きと同じくアムスのスキポール空港で乗換えて、一路関空まで。

     


     

機内で早速スーパーや空港で買ったおやつを出して食べてみたよん。

     

お土産の定番パッチやキンダーチョコ。

 

7泊9日も行ってたら、途中で日本食が恋しくなるかと思ったら、全然。
まだまだイタリア料理が食べ足りなかったって感じ。

いろいろ反省点の多い旅行だったし、充分満足出来なかったので
チョコ食べながら、来年のGWもまたまたイタリアに行こう!って決定したのでした

今回の最大の失敗は、ヴァチカン博物館の予約を11時にしたこと。
やはり早起きして朝一番に出かけないといけませんでしたね。
ヴァチカン見た後サンピエトロ大聖堂に行くと凄い行列で、入るのを諦めてしまったけど
でもそのやり残しのお陰で?来年もまた行けるならね~
次回は、
ローマ近郊にも足を延ばしてオスティア・アンティカやティヴォリも行きたいし、
ナポリ、ポンペイ、アマルフィやヴェニスにコモ湖へ行くか・・・ゆっくりルートを考えるといたしましょう♪


■■日程表まとめ■■

4/28(土)朝関空発 → 夜ローマ着 ホテルへ
4/29(日)フォロロマーノ、パラティーノの丘、コロッセオ、パンテオン、トレヴィの泉、ナヴォーナ広場
4/30(月)ヴァチカン美術館、サンピエトロ大聖堂、サンタンジェロ城
5/1 (火)カラカラ浴場、真実の口 →フィレンツェへ ジョットの鐘楼
5/2 (水)サンタマリアノヴェッラ教会・薬局、ウフィッチ美術館
5/3 (木)メディチ家礼拝堂、メディチリッカルディ宮、サンマルコ美術館、ミケランジェロ広場
5/4 (金)ドゥオモ、グッチ博物館、サンジョバンニ礼拝堂、中央市場→ローマへ スペイン広場他
5/5 (土)朝ローマ発
5/6 (日)朝関空着 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマ最後の夕食&夜景

2012-07-06 | イタリア

ぶらぶら散策しながら、
最後の夜は何食べよ~?と考えていたら、クニパが「美味しいピザが食べたい!」って。
そう言えば今回まだピッツェリアに入っていなかったしね。
ということで『地球の歩き方』に載ってるピッツェリアのお店を探して行ってみました。
日本語メニューもあるピッツェリア「ラ・モンテカルロ」です。
場所はナヴォーナ広場の近く。

まだ早い時間だったのに既に混んでいて賑やかなお店でした。
お店の人もとってもフレンドリー。
”日本語メニュー有”にもしかして観光客相手のお店かといぶかったけど、
そんなことはなく沢山地元の人も入ってたし、
日本語だけじゃなく、世界各国の言語のメニューがあるお店でした。

まず最初にオーダーしたのは、ワインとフリッティ(揚げ物)。

     

中身は何かな~!?
大きいのはライスコロッケで小さいのは肉詰めオリーブの実でした。
オリーブの実のフライなんて初めて食べたけど、お酒のあてにうっまうま
マルケ州の郷土料理らしい。

     

そして、ピザはこのお店の看板メニューなのか?店名のモンテカルロをオーダー。
めっちゃでかい!!けど、薄くてパリパリ~。

    

いろんな具がトッピングされたミックスピザって感じ。
二人がかりで食べました。

    

足りなければ何か追加注文するつもりが、
もうこれだけでお腹一杯になってしまい、レシート見るとたったの 21ユーロ 激安です。
私たちは二人でシェアしたけど、フリッティもピザも一人前だしね。
チップを少し置いて席を立とうとしたら呼び止められて、ドキッ!?
チップが少ないとでも言われるのかと思ったら、
10ユーロ札を間違えて3枚置いていたの、ちゃんと1枚返してくれたのでした。
グラッツィエ~
イタリアにも真面目で良い人がいるんですね~。(←失礼か!?)
その彼が店前で写真撮ってたら出てきて一緒に写ってくれました~グラッツィエ ミッレ!~

お腹もいっぱいになったところで、夜のローマの街散策です。。。。

     

夜のナヴォーナ広場から

     

パンテオンの方へ。。。。。昼間と違って夜もまたステキ

    

パンテオンまで来たら、ジェラートが食べたくなってまた「ジョリッティ」に寄り道。
一番最初に食べた衝撃が忘れられず。。。

     

前回はショーケースにも近づけないほど混んでいましたが、
さすがに肌寒い夜には空いてました。
     
     

↑どれ見ても美味しそう、全種類食べてみたい欲望が・・・
イタリアのジェラートで特に美味しいと思ったのは、フルーツ系。
中でもレモーネならどこのお店で食べてもハズレなし♪

     

それから夜のトレヴィの泉。夜は幻想的で、夜訪れるのもおススメ!

     

そして、またスペイン広場に戻り、ここから地下鉄でホテルへ帰ったのでありました。

     

ローマ市内は夜でも多くの観光客が歩いているし、薄暗い脇道に入らなければ全然安全な感じでした。
地下鉄だって大丈夫。
最後の夜にゆったりぶらぶら散策出来て良かった~

あ~、もう翌朝日本に帰るのね・・・ 淋しい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする