プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

青汁効果か!?

2010-01-30 | 日常のつぶやき
実はクニパはアレルギー体質。
冬になると肌が乾燥してパッサパサになり
かゆくなって赤く腫れるアトピー肌で
顔からパラパラとこなも吹き出てきてました。
かゆいのが大変で見ていてとっても可哀相だったの

最近ではそのアトピー症状が大分マシになってきていたのですが
たまにストレスが溜まったり、寝不足が続いたりしたらまた
ほっぺたのこな吹き状態が始まってました。

そこで最近飲み始めた青汁。
最初は飲みやすい「大麦若葉」から手始めに飲み出したのですが、
なんら症状は変わらず。
次に"ケール100%"の青汁(まろやかケール)を飲み始めたら、なんと!
こな吹き肌の乾燥がピタッと止まりました。
お肌がしっとり潤った感じ・・・
  青汁にこんな効果があったとは!

青汁にはアレルギーの発症を抑える効果があったんですね知らなかったな~。
ネットで調べたところ見つけました 「青汁の効能」

クニパの場合は、結局ストレスを溜めないってことが肝心なようです。
お風呂の湯船でリラックスするだけでも、症状が大分よくなっていましたから。

クニパの潤った肌を身近に見て、
飲んだり飲まなかったりしていた青汁を私もちゃんと飲もうと思い直しました。
そこで、前回の”青汁飲み比べ会”を開催した次第です
お肌の老化予防にもなるのかしら~!?
私の顔の小じわやシミにも効いてくれないかな~って、それは違う!?


アトピーや花粉症等アレルギーでお困りな方、ぜひ試してみて下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カランドリエ

2010-01-28 | 食べ歩き
大阪のフレンチの王道、「カランドリエ」。
いつか行きたいな~と機会を狙っていたところ、ミシュランで★を取られたので
これでまた当分行けそうになくなったと、諦めモードでした。

ところが先月、友人とのランチにダメもとでたまたま電話をかけてみたら
丁度キャンセルが出たとのことで翌日のランチ予約が取れたの~、ラッキー

いそいそ初訪問です。
多分次はいつ行けるか解らないので、思い切って1万円のコースにしてみました。
ああ~昼からなんて贅沢な・・・

 

アミューズは定番のフォアグラスープ入りミニコロッケから始まって
前菜2種にお魚料理、お肉料理(本日は鴨かエゾ鹿か選べて鴨をチョイス)

 

チーズとデザートはワゴンで運ばれてきて全7~8種類ぐらい、好きなだけ選べます。

 

とっても至福の時間でございました
どのお料理も素材をいかしていて美味しい。
最初のアミューズで既にノックアウトでございました。
「必ず一口で」「食べるときしっかり口を閉じて」って言葉に少々緊張してしまいましたが
サックリの後に広がった濃厚なフォアグラの旨味・・・あ~幸せ。
少しお隣との座席間隔が狭めで、
チーズとデザートのワゴンが入りずらそうなことぐらいが難点でした。
ちなみにお隣さんはデザートを全種類頼まれていました。(←しっかりチェック)
次回は4500円のランチを戴きに再訪したいです。

今回はシャンパンで乾杯し、チーズに合わせてそれぞれワインを選んでもらって
一人1万5千円ほどでした。


■住所 大阪市中央区本町3-2-15 小原3ビル1階  TEL 06-6252-5010
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青汁飲み比べ

2010-01-26 | グッズ あれこれ
先日クニパと二人で ”粉末青汁飲み比べ会”を開きました
今回試したのは5種類。
左から
  ①ファンケルの「青汁」(9.5g)            30包4200円(1包140円)
  ②ヤクルトヘルスフーズの「まろやかケール」(4.5g) 30包2625円  (87.5円)
  ③大正製薬の「リビタ大麦若葉青汁」(3g)    30包1890円  (63円)
  ④キューサイの「はちみつ青汁」(7g)       30包3800円 (126.6円)
  ⑤   〃  の「粉末青汁」(7g)         30包3600円  (120円)
以上定価でのお値段です。

まずはコップに粉末を投入。
  ④⑤はお抹茶のようないい香りでキレイなグリーン。
  ①は9.5gもあるのでどっさりですが、色はくすんでいます。
  ②の粉末が一番濃い色目。

   

次に100mlの常温の水を入れていきました。

   

やはり①④⑤は量が多い分、なかなか溶けません。
この3つは150ml以上の水で溶いた方が良かったですね。
ま、今回は飲み比べのため、条件を同じにしてみました。

さてお味は・・・
③だけ原料が大麦若葉でとっても軽い口当たり。青汁初心者向けですね。
①はなかなか溶けなくて、100mlでは濃すぎて飲むのに四苦八苦
苦味がとってもきつい感じでした。
そして今回とっても楽しみにしていたのが④のはちみつ青汁。
山田養蜂場の国産はちみつ使用とのことでしたので、美味しいのかなって。
ところが、う~ん
④⑤共溶けにくくてこれまた粉っぽいし、ケールの臭みも①ほどではないにしろあって
飲みにくい感じ。
そこで④には後で水を増量してみたら、
ほんのり甘みがケールの味を隠して俄然飲みやすくなりました!
色目が一番濃かった②のお味は以外とあっさりまろやか。
味が薄くてケールの苦味も臭みもなし。

と言う訳で、クニパは②の「まろやかケール」をこれからも飲むことに決定!
私は・・・今まではキューサイの冷凍青汁を飲んでいて、
ちょうど無くなったので次回の注文をどうしようかとまだ思案中。
「はちみつ青汁」にするかクニパと一緒の「まろやかケール」にするか
やっぱり冷凍青汁を続行するかの三択かな~!?

それよりも二人で青汁5杯も飲んだもんだから、気分が悪くなってしまいました
ゲボッ~何やってんだか(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星占い★

2010-01-22 | 日常のつぶやき
私の生まれたのは”9月23日”。
おとめ座とてんびん座の境目。
雑誌の星占いでは、雑誌によってまちまちで
おとめ座だったり、てんびん座だったり・・・。
いったい”9月23日”はおとめ座なのか、てんびん座なのかどっち
と思いつつ両方を読んでいました。

ある時、ホロスコープ年表を見つけて調べてみたら
私の生年月日の19○○年9月23日はおとめ座であることが判明!
どうやら、うるう年の影響で
年によって9月23日はおとめ座になったりてんびん座になったりするようです。

ところがやはり境目の日なので
てんびん座の影響を受けたおとめ座ってことで
星占いは両方読んだ方がいいって書いてありました。
な~んだ、やはり両方読めってか
でもその2つが真逆の運勢だったりするので、信憑性に欠けるなぁ~と
星占いはあまり信用していなかったのです。
それでもしっかり雑誌の星占いのページがあれば目を通していましたけど

そんな星占いで、大人気のWebサイト「筋トレ」
「筋トレ」は毎週12星座の占いを無料更新していて、
今まで約2千万アクセスがあり、毎週約5万人が読んでいるという人気サイトです。
石井ゆかりさんの独特な文体が癒し(セラピー)効果抜群
気になる私の2010年の運勢もこちらのサイトでも調べてみました。
おとめ座とてんびん座の両方をチェック~!
興味のある方は、「筋トレ」”年報への道”の自分の星座をみてみてくださいね。

当たっているかどうかより、元気をもらえるサイトだと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮨屋の居酒家 浄正(じょうじょう)

2010-01-19 | 食べ歩き
さて、温泉であったまった後は急にお腹が空いてきました。
そのまま福島界隈で夕食です。
この辺りはサラリーマン向けのお店が多いので、日曜日にやっているかどうか・・・
気になる横丁を覗いてみたらちらほら開いているお店もありました
私たちの入ったのは、鮨屋の居酒家「浄正」。
外からカウンターが見えて入りやすかったのと
「うまい、安い、くつろげる」って宣伝文句に釣られて(笑)
入ってみると奥にテーブル席もあって、2階もあるお店でした。

メニューは魚中心ですが、肉系もあってバラエティー。
お腹が空いていたので凄い量を注文して食べたのですが
お会計は二人で8000円ちょっとと本当に安かったです。
中トロ造りも美味しかったのですが、
他には「きのこのウニ焼き和風グラタン」と
「カキと野菜のガーリック炒め」(↓写真)が美味しかったです。

          

お料理は味がしっかり付いて、私には全体に濃いめでした。
まあ、すべてお酒のあてですからね。

最後は寿司で〆たかったのですが、食べすぎでごはんものが入らず。
残念でした。


■住所  福島区福島5-11-7  Tel:06-6455-7688

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル阪神 天然温泉スパ&サウナ 

2010-01-18 | その他お出かけ
先日の日曜日。
いいお天気だったので●坂ゴルフセンターに出かけました。
ここは広いので、さ~てドライバー練習をと
クラブを何度か振って打とうとしたら、”ピキッ”と左肩に痛みが・・・
ヒィ~ンいきなり筋を違えたみたい。
肩にひびいて打てなくなってしまいました。
冬の寒い季節は身体が固くなっているので、急に運動するのは危険ですね。
準備体操を念入りにしてからにしなくては・・・反省。
ピキッときた瞬間↓         こちらはクニパ↓

 

結局10球ぐらい打って、私はその後ずっと見学。
さすがに座っていると身体が冷えてしまいました。

そこで、その後
JR福島駅前のホテル阪神の天然温泉に浸かりに行くことに。
福島の地下約1000mより湧き出た天然温泉「徳次郎の湯」です。
7階は男性専用スパ&サウナ、6階はレディーススパ&サウナTef「テフ」。
クニパがネットで千円割引券をプリントアウトしていてくれてたのですが、
6階の「テフ」ではホテル阪神開業10周年感謝フェアの
入浴+マッサージ25分コースで3999円サンキューキャンペーンをしていたので
そちらの方がお得とのことでした。
痛めた肩を温泉で温めて、その後ヒーリングマッサージ♪
あ~極楽極楽
こんな都会のど真ん中のホテルに天然温泉があるなんてね
とっても気に入ってしまいました。
ホテルスパなので、スーパー銭湯に行くより優雅な気分になれますし、
タオル類、バスローブ、メイク落しやシャンプー・リンス・ボディーソープ完備で
スポーツドリンクやミネラルウォーターは飲み放題。
リラクシングルームにはTVと雑誌とひざ掛けも置いていて、
気持ちよく寛げます 
3時過ぎに入ったのですが、結構たくさんの方がいらっしゃいました。 

          

男性フロアーではキャンペーンをやっていなかったようですが、
入浴料2700円がネットの割引券で1700円に。
露天風呂まであって
窓から明るい日差しが入って、とても気持ちがよかったらしい。
男性フロアーの方が開放感があるようですね、女性用には露天風呂も窓もないので。

サンキューキャンペーンは3月末までやっているので
この冬は二人でちょくちょく福島通いになりそうです

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年の運勢は

2010-01-15 | 日常のつぶやき
本屋で李家幽竹さんの本を立ち読み(笑)した情報で、
2010年は「変化と継続」「浄化と再生」の年だそうです。

ラッキーカラーは、チェリーレッドとピュアホワイト(←コパ氏とちょい違います)
ラッキーモチーフは、カメリア ・ くま ・ りんご

なんですって。

  李家幽竹さんの2010年開運メッセージを見つけました。
      ★こちら★ (美的.com)


実は私、去年の年末に霊視をしてもらいました。
私のオーラカラーは、レッド。
適職は、学校の先生・美容関係の経営者・フィナンシャルプランナー・企業の管理職
前世は、中国人の宝石商
そして今年の運勢は「変化の年」会社を独立するでしょうと言われました!
ええっ~!
零細企業のしがない経理事務をしているこの私が”独立!?”
会社は確かにこの不況で傾いていますが・・・
何やら今年は波乱が待ち構えているような気配 ハラハラ、ワクワク~♪

でも、そんな「変化」は私だけではなく
今年はみ~んな「変化」「大改革」の年のようですよ。

手放す勇気を持って、
その「変化」に順応出来る柔軟な心と強さを持っっていたいものです。

さて、この霊視が当たっているのかどうだかはまったく不明ですが
でも笑ってしまったことに、
その霊視を受ける前日にクニパから私の性格が「一言多い!」って指摘されて
こっぴどく怒られたところだったのですが、
霊視鑑定でも私の性格が「一言多い!」って出てました
ビックリするやら大笑いやら・・・
もしかして当たってる!?
するってぇと、本当に独立するのかな~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貼るだけ風水

2010-01-14 | プクニの本棚
最近汚れ放題だった我が家。
年末の大掃除も手抜きしたので
2階の自分の部屋と隣の部屋は手が回らず汚いまま・・・

「これはいかん!」と、先日の三連休の中日に一念発揮!
机上のパソコンまわり山積みごちゃごちゃをやっと片付けて
何年かぶりに机の木目を見たし(笑)、
机上に挟んでいたトニー様の生写真ともご対面
ベッド廻りの埃も取って、
隣の部屋のコタツの上に乗った古い雑誌類の山3つほども整理して、1つに。←まだある
なんとか少しだけスッキリ~

片付た後に登場したのが、この「貼るだけ風水」BOOK。

家の方向や部屋の間取りなどは簡単に替えれないけど、
家具の配置替えやカーテンを替えるなどの部屋の模様替えなら簡単!
そこに使いたいのが”カラー風水”です。
今までもインテリア購入に何色がいいかなどカラー風水を参考にしていました。
金運アップなら「西に黄色」は有名よね~。
そしてもっとお手軽なのがこの本
付録のシールを貼るだけで、風水パワーアップ!?

疑心暗鬼ながら、
掃除の後に手帳や携帯、固定電話やパソコンにペタペタ貼ってみました。

すると、早速珍しい友人3人から相次いで連絡がきました!
う~む・・・シールパワーか単なる偶然か・・・。
今年はもしや懸賞や宝くじにも当たるかもってね

家の中をいつも綺麗にして、まずは””を呼びましょうか~
いやいや、えべっさんで持って帰った「残り福」を磨いて育てましょ 


ちなみに今年のラッキーカラーは、
ゴールド・ブルー・ワインレッドの3色だそうですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年のお出かけ予定は

2010-01-13 | 日常のつぶやき
さっきから、今年のカレンダーとにらみっこ。
いくら睨んでも・・・

く~

今年も連休があんましない

GWが唯一の四連休で
後は10月に三連休があるのみ・・・。
(私の会社は第2・4土曜日のみが休みなもので。)

今年の海外旅行も厳しいっすね~

今更ながら先日の三連休が恨めしぃ・・・まぁ~仕方なし

GWも微妙な配置。
4月30日と5月1日を休めば夢の”一週間”の連休になるのですが、
うちの会社じゃ~そんなの望めそうもないし・・・。
強行に休んじゃう!?

もし一週間も休みがあれば、
地中海か北欧 はたまた モルディブかボラボラ島 などに行きたいな~

妄想を膨らませながら、もう暫らくカレンダーとにらみっこ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀川戎

2010-01-12 | その他お出かけ
昨日までの三連休。
私は三連休だったのですが、クニパは三連休にあらず・・・。
土曜も仕事で、
おまけに日曜も午後から仕事関係の新年会でしたので
お出かけできたのは月曜日のみでした。

その月曜日の11日は”残り福”と言うことで、
商売繁盛の神様”えべっさん”こと堀川戎神社にお参りに行ってきました。

まずは、堀川戎神社近くのイタリアンノガラッツァで腹ごしらえ。
その日の突然の予約でもギリギリ取れて、
2100円ランチをまた堪能してきました

お店からものの1~2分ぐらいで神社のうしろお社が見えてきます。
寺町通りには屋台がずら~っと並んでいて見て歩くだけでも楽しいですね。
    
          

”えべっさん”(像)もいっぱい撫で撫でして、
しっかり拝んできたので、残り福がいただけたでしょうか!?

帰りは梅田方面へ歩きつつ、
お腹が空いていたら東京コロッケやお好み棒などを食べたいところでしたが
さすがにランチのすぐ後でしたので、横目で見ただけ。
でも、せっかくなので射的やスマートボールの屋台等で遊びました。

その後は寺町通を途中でそれて、いつものゴルフ練習場へ。
今年の初練習でした。

今夜これから冷え込んでくるみたいです。
みなさん温かくして休みましょうね。



★今回のノガラランチは菜の花のパスタにメインは豚のローストでした
ご馳走様でした。

 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ占い

2010-01-09 | ゴルフ
「ゴルフ占い 2010」を見つけました!

ちなみに私は"中吉"でした

さ~て、今年の私たちのゴルフはどうなりますやら・・・
とってもわくわく楽しみです。
取りあえず、
春に110切り、秋には100に近づけるよう頑張ります。(←これ去年も言ってた!?)
課題は山のようにあります。
まずは嫌いなバンカー克服に
アプローチ回りの距離感に(寄せワンが出来ればな~)
パターを2パット以内に収める・・・・などなど。
あぁぁぁぁ~いつまでも初心者

でも、あまりスコアばかり気にしても去年のように伸び悩み
余計に肩に力が入ってしまいますので
気楽に楽しみながらやっていこうと思います 


無料 ゴルフ占いはこちら 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウリーズ ザ プライムリブ 大阪

2010-01-08 | 食べ歩き
今年最初の食べ歩き記事は、去年の年の瀬にランチを食べに行った
「ロウリーズ ザ プライムリブ 大阪」です。
ここはハービスエント5階に去年の9月にオープンしたアメリカンリブのお店。

エント5階のこの場所はころころお店が変わって、多分今回で3店舗めでしょうか!?
以前のニューヨークのお店もタイ料理のお店も今ひとつ流行っていませんでしたが、
今回のこのロス本店リブのお店はなかなかの客入りのようです。

エントランスの雰囲気もいい感じ。
天井の高いのとボックスシート席のあるところが高級感が出ています。
ちょっとお洒落をして出かけたいって感じのお店なのですが、
私とクニパはいつものごとく、いつもの普段着(!?)で入店

 

食べたのはランチカット(2400円)です。
サラダとパン・スープ・デザートはビュッフェ形式の食べ放題。
まずはサラダバーに取りに行きました。
とてもオサレなサラダバーで、
クニパが「某ステーキハウスのサラダバーとはえらい違いだね~!」と
いそいそリピート。
私はぐるっと一周少量ずつをお皿に盛ってみました。↓

          

サラダの種類も豊富です。
ロメインレタスや水菜、ベビースピナッチ(ほうれん草の幼葉)
トッピング用のカリカリ蓮根チップ&ごぼうにベーコン。オリーブの実2種、などなど。
パルザミコ酢も数種類ボトルで置いています。
私の気に入ったのはプチヴェールのゴルゴンゾーラとトマト&お豆腐のサラダ。
プチヴェールはケールと芽キャベツをかけた品種で結球しない芽キャベツです。
栄養価が高くて野菜不足の私たちにはもってこいの野菜。
それにくせのあるもの同士でゴルゴンゾーラのお味がよくマッチしていました。
私もリピートしたサラダバーでした。
そしてスープはミネストローネ。

人心地着いたところで、お肉の入った銀のワゴンが運ばれてきます。
ランチカットのお肉は65グラムと少ない(薄い!)のですが、
サラダバー等でお腹がふくれていましたので、これぐらいで良かったです。
お肉は焼き加減を聞いて切り分けてくれます。

 

付け合せはマッシュポテトとコーン、クリームスピナッチ(ほうれん草)
さらに食べている途中でヨークシャープディングもサーブされました。

 

お肉にはソースもかかっていますが、お好みでテーブルに置いてあるスパイスか
後から運ばれるホースラディッシュをつけて食べます。
ホースラディッシュは欧米でお肉料理に欠かせない香辛料ですね。
西洋ワサビを混ぜ込んでピリっとしています。
私はそれを付けていただきました。
お肉が柔らかくてとても美味しかったです

デザートは焼きメレンゲ、コーヒーゼリー、ロールケーキ、クレームブリュレ、
フルーツ等が楽しめて、カフェ付き。

          

場所と雰囲気、お味を考えたらとてもお得なランチだったと思います

★お店のホームページはこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益救神酵素(やくじんこうそ)

2010-01-06 | グッズ あれこれ
健康おたくな私たちが去年から飲みだしたのが「益救神酵素」(8400円)です。
酵素が身体にいいのは解っていたのですが
以前飲んでいた「●高酵素」があまりにもまずくて、途中で飲むのを断念
それ以来 酵素商品を買う気にならなかったんです。

ところが、
いつもお弁当を買っている「めだか」でこの商品のキャンペーンをしていたので
恐る恐る買ってみたところ、”美味しい”ではありませんか!?
これならまったく問題なく飲めます!

それに中味が凄いんです。
冬虫夏草エキス、さるのこしかけ(霊芝)、屋久笹、カリン、野甘草、明日葉、
ドクダミ、ビワ、ヨモギ、ウコン、イチジク、オオバコ、アロエ・・・等など。
これら屋久島の大自然に自生している野草や
農薬無使用で栽培している野菜や果物30数種を半年間熟成発酵し
抽出浄化して作っているんですって。
凄い身体にいい物のオンパレードでしょ~

酵素は身体のバランスや腸内の調子を整えたり、
野菜不足から起こる万病予防に
そして低体温対策の改善にも効果があるというので

ちょっとお値段は張るのですが、続けて飲んでみることに致します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくです!

2010-01-03 | 日常のつぶやき
 あけましておめでとうございます  

2010年も皆様にとって素晴らしい一年となりますように・・・


あろうことか、私
元旦の朝から偏頭痛が始まって一日ダウンしておりました。

今までもせっかくの旅行中にダウンしてしまうことが多くなってきて
この偏頭痛にはほとほと困っていたんです。
それで去年
頭痛外来を探して受診し、専門のお薬(トリプタン製剤)を貰っていたのですが
元旦にはこの高~いお薬2錠飲んでも効かず・・・

今年は偏頭痛を含めて「健康第一」に勤めたいと思います。
とっくに更年期にも突入しておりますが、どうにか今年は乗り切りたいところ。
「健康おたく」が健康であらず・・・ではね

楽しいイベントを盛り沢山つくって、
明るく前向きに励んでいこうと思いますので
こんなブログではありますがどうかこの一年もお付き合いの程 
よろしくお願い致しま~す


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする