プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

パラダイスアイランド~ダイビング(ハウスリーフ)

2019-05-30 | モルディブ

モルディブ滞在2日目は島内パト&シュノーケル、スパと大忙し。
そして、3日目は昼間にスコールが降って私もクニパも頭痛でダウン。
4日目にやっとダイビングカウンターへ。
せっかく日本人ガイドがいるからと選んだ島だったのですが、一度も会わなかったのでいらっしゃるのかどうか解りませんでした。

申込をすると、まず1本目はチェックダイブ。
経験本数を聞かれ、過去3ヶ月以内に潜ってないとチェックダイブを受けることになります。
私たちは去年の12月に沖縄で潜りましたが、5ヶ月経ってました。
でもこのチェックダイブは安全ダイブシステムで安心出来ますね。
朝食の後にカウンターにて14時からのチェックダイブを申込み。

ダイビングセンターに行くとインド人カップル1組と白人青年1人がいました。
私たちと白人青年1人でチェックダイブを受けます。
インド人カップルは体験ダイビングでした。

チェックダイブは桟橋の階段から降りた水深3mぐらいの浅瀬で行います。
チェックするスキルは3点。
・マスク・クリアー
・レギュレーター・リカバリー&クリアー
・エア切れの対処法、オクトパスブリージング

すっかり忘れてたエア切れの時にする動作。首のところで切れる相図。
チェックダイブして良かった。

それから、残圧の数字の相図も違ってて最初戸惑いました。



でも、陽気なこのガイドさん、しっかり見ててくれるので安心して潜れました~



スキルチェックが終われば、後はファンダイビング。
ドロップオフのすぐのところにいたのは、クマノミ。





エレファントイアーに、



おっ、目の前にカメさんが。。。



ニシキヤッコに、



インド洋固有種の左がパウダーブルーサージョンフィッシュと
右がブラックピラミッドバタフライフィッシュ。



むむっ、ここにいたのはウツボちゃん。このガイドさんウツボ好き!



岩場にいたのは、またまたカメさん。
近づいても逃げないけど、迷惑そうなお顔・笑



そして、カメさん3匹目。



カメさん4匹目。。。とカメカメワールド



こっちはムスジコショウダイ、巨大です。



最後にいた魚群は。。。



ハナタカサゴでしょうか!?





魚影の多さ半端ない、モルディブの海でした。
チェックダイブも無事済んで、次はいよいよボートダイビング

一緒に潜った白人青年はチェックダイブも難なくこなし、器材セッティングも慣れた様子。
でも泳ぎ出したら立ち泳ぎで中性浮力がまだまだ。
私らは逆に器材セッティングは出来ないし、チェックダイブもダメダメ・・・と、ちょっと恥ずかしいですね。
これからは、セッティングも自分で出来るように頑張ろう!

クニパが体験ダイビングしてるインド人カップルを見て、
インド人もダイビングするんだ・・・と不思議そうに呟きましたが、
多分向こうも同じように、日本人がダイビングするんだ・・・って思ってるって(笑)



■潜水時間 60分、最大水深 22.6m、水温 30℃、気温 30℃ 


潜ったポイントを聞き忘れたのですが、もしやランカンリーフ?
ポイント説明によると。。。
環礁東南部にあるパラダイスアイランドのアウターリーフ。
急斜面ではないがドロップオフが続き、コーナーに近づくに従い壁は急斜面になるポイント。
コーナーにはたくさんのオーバーハングがあり、雨期はマンタがクリーニングにやってくるマンタポイント。
カメがたくさん見られ、流れによってはクマザサやウメイロも群れや、それを追って大物がやって来ることもある。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラダイスアイランドのARAAMU SPA

2019-05-29 | モルディブ

モルディブ滞在中に利用したスパ「ARAAMU SPA」。
2日目と4日目の2回利用。
島の北側の外れにあります。





レセプションにて。



とても雰囲気が良いです



施術終了後はこちらでドリンクを頂いて帰ります。









1回目に受けたのは、2人共トラディショナルモルディビアンマッサージの「ARAAMU THEYO DHEMUN」50分$76.00
カップル用の小屋でオープンエアー。
風が心地よく、とっても雰囲気良かった
私の担当の子はバリから来たんだって。
私も一度バリ島に行ってヌサドゥアに泊まったよって話したら、
どこのホテルって聞かれて、私はすっかり忘却の彼方。
後でクニパにどこだっけと聞いたらコンラッドだったはずとクニパの方が良く覚えてましたわ。
それでやってくれた施術事態もバリで受けたオイルマッサージに近かった。
マッサージは上手だったのだけど、
よくエステではく使い捨て紙パンツは無くて、スッポンポン。
まあ、タオルで隠してくれるけど、そこがちょっと気になりました。
欧米人はスッポンポンに抵抗ないようだけど、日本人はね・・・

2回目は、2人共アーユルヴェーダのシロダーラ希望したけど、
アーユルヴェーダ用の1室がメンテナンス中で使用出来ず、
同時に2人施術が無理と言われたので、
私だけシロダーラを受けて、クニパは別のにすることに。







レセプションのお花が変わってました。



クニパ、何にするか選び中。



レセプション奥の庭。







結局クニパの受けたのは「SARAWAK MASSAGE」50分$73.00
シロダーラは50分$90.00
SARAWAK MASSAGEはハワイのロミロミに似て肘を使ったマッサージだったそうで、凄く気持ち良かったらしい。
私の受けたシロダーラは最初に椅子で肩と背面のマッサージの後ベットで仰向けでマッサージがあり、それからオイルを頭に垂らして、終われば部屋の奥の屋外シャワーを浴びて終了。担当はインド人女性。
たっぷりオイルを浴びたお陰か、帰ってきてからも髪の調子が良いような気がします。

島内でのドリンクや食事代、ミニバー代などは高く感じたけど、
このスパの料金はそれほど高くなかったですね。
特にシロダーラの$90はお値打ちでした。

スパはウィークデーの9~16時までセールで、$30オフだったから16時まで全然予約が取れなかった。
皆さん素早い予約で!

あと、ダイビング料金も安くてビックリした。
次はそのダイビングの記事を。。。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラダイスアイランドの夜は。。。

2019-05-28 | モルディブ

昼間は有料のエクスカーションが色々ありますが、
夜は夜でレストラン横のバーで毎晩何かのショー等をやっています。
そのプログラム↑
カラオケナイトやディスコ、ヤドカリレースに、レッドパーティー等々。

私たちの見たのは、地元バンド?の”ホワイトスモーク”のライブ。







なかなか盛り上がってました♪



それから、また別の夜は。。。夕方から夕陽待ち中。



夕食が19:30からと遅いので、夕食前にバーに立ち寄り。





前のビーチにもこんな席を用意してくれます。



こちらはプライベートBBQディナー。





こんな景色を見ながら、
食前酒ではなく、ラッシーを飲む私たち・笑



それもクニパが「ラッシー」と注文すると通じず、
「ラッスィー」でやっと通じた・笑

暮れてから暫くすると、目の前のビーチで何やら始まった。。。



エイの餌付け体験です。



来た!来た!



順番に希望者は餌付け出来ます。









私もやってみる。



最後にナデナデ。。。




それからまた別な夜に、



この夜は”ミス・パラダイス”の日。



見ながら飲み物注文。



欧米人はこんなの慣れてるのか、皆すすんで舞台に上がりたそう。



スリランカ人は恥ずかしそうにウォーキング。



私たちの見てた時はフランス人の女性がミスに選ばれてました~。

このバーは24時間営業。
夜遅くまで賑やかだったのか。。。余り飲まない私らは早く部屋に帰って寝たから深夜がどんなだったのかは解りません。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラダイスアイランドのハウスリーフは。。。

2019-05-23 | モルディブ

パラダイスアイランドは白い砂浜に囲まれたビーチの美しい島。
遠浅なので、水上コテージが建てられます。
よって、ハウスリーフはあまり良くないとの情報でした。
バンドスアイランドのハウスリーフの評判が良かったので、どちらの島にするか最初悩みました。
でもまあ、ダイビングをするからハウスリーフに拘らなくていいかなと。

2日目の朝。
早速ビーチヴィラの前の海へ。。。



いきなり出てきてくれた大きなこの魚はちょっと変わったお顔。



砂地に珊瑚がやはりあまり無い。。。





デバスズメダイがちらほらいる程度。





ちょっと沖の方に行ってもサンゴがこんなの。



小魚はいるんだけどね。



う~ん、残念なビーチヴィラ前の海でした。



それから、水上コテージに部屋を移動して、早速コテージから海へ。。。



階段の下からサンゴ礁があるのが見えますね。



そして、こちらも延々と遠浅で暫く泳ぐと、



おおお~、こんなにサンゴ礁が広がっていました!



エダサンゴの周りにいたのは、デバスズメダイとミスジリュウキュウスズメダイ。













延々広がるエダサンゴ礁。









まだまだ広がっていっております。



傷つけないように気を付けてシュノーケルしますよ。





それから、こちらは水上レストランの下。



ここには、フグがひっそり隠れてました。



それからダツの群れと。



これはインド洋固有のサドルバッグバタフライフィッシュ。





ちょっと見にくいけど、下の方にミスジチョウチョウウオが。





この子もミスジチョウチョウウオ。





↓こっちはトゲチョウチョウウオ。



それから、水上コテージの一番端のシーフードレストランの下はちょっと深さがあって、朝泳ぐとサメに遭遇!!!固まるクニパ。写真は無し。
その後に撮ったのはダツの群れ。





早々にシーフードレストランの下からは離れて、また浅瀬に。



まさに小魚の楽園の海。。。





水上コテージの周りの海は素晴らしかった。



ただ、お天気が既に雨期に入っていて、スカッと晴れたのが最終日のみ。
2日目はまだマシだったけど、
その他の日はずっととかスコールとか。
でもお陰でまる焼けにならずに済みました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラダイスアイランド~島内パトロール

2019-05-22 | モルディブ
モルディブ2日目。
いよいよ、モルディブでのバカンスの始まりです
私たちの選んだパラダイスアイランドはモルディブの中では大きな島。
部屋数も多いです。
そして、子供OK!の島でしたので、ファミリー層が多く滞在。
よってカジュアルな感じの島でした。
宿泊客はヨーロッパ方面からとインド人がほとんどで、
アジア人はとても少なかった。
珍しく中国人も韓国人もいなかったのはたまたまかな

さて、最初に当たったビーチヴィラ223号室は↑地図の①の下辺り。
レセプションやレストランから少し離れてましたが、ギリギリ歩ける範囲。
島内をカートが走ってますので、空いてたら呼び止めて乗せて貰えます。
カートに乗ってるところ↓、前はインド人カップル。



レンタサイクルもありました。
もうちょっと外れだったら、レンタルしないと歩くのは大変。

こちらは朝のプール。



昼間は賑わってるプール。



こちらがビーチヴィラに泊まった時に利用したレストラン。



食事のことはまた改めて。
これは島西の桟橋。到着した時に歩いた橋。



朝に海の中を覗くとサメが!!!



その後、普通にサメがうようよいることが判明。
こんな海でシュノーケルする事ができるなんて。。。大丈夫か
夜の桟橋の下。



明かりに魚がいっぱい集まってきます。サメもエイも。。。



島内あちこちにハンモックがありました。
でも島内一のハンモックは↓海中のこれ!大人気



寝転びに行きましたよ



ここは桟橋の外れ。



そこに、ダイビングセンターの「DIVE CEANUS」があります。
3日間お世話になりました。



ダイビングセンター前のハンモックでも転がるクニパ。



それから、島の北側端にあったのがスパ「ARAAMU」、2回利用。
なかなか予約が取れないほど人気でした。



島内中ほどにあったバスケのコートに



テニスコートはナイター設備あり。



サッカー場もあって、スタッフの人たちがリフレッシュされてました。
他には、無料で利用できる卓球とビリヤード、ジムやサウナもあり。
どれも利用はしなかったけど、卓球もビリヤードも人気でした。

それから、ここは島の北西の端にあったマリン施設。



ジェットスキーやパラセーリング、タートルシュノーケルツアーなど
色々アクティビティーあり。



向こうに見える水上コテージ群は隣の高級リゾート、ギリ・ランカンフシ。



夕方、マリンセンター前でカイトサーフィンをされてました。
難しそう。





夕ぐれの景色・・・



夜のビーチで、シーシャ(水タバコ)をしながら寝そべるインド人カップル。



こちらでは、プライベートビーチBBQディナーを。



オシャレな楽しめる設備がいっぱい



こちらは、ショップ。



おやつを買ったりしました。
次はいよいよ~海~~のご紹介。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺歴史散歩(3)~百舌鳥古墳群へ

2019-05-20 | その他お出かけ

去年の12月に散歩した堺の町~堺歴史散歩(1)(2)
その時は午後から出掛けたので、仁徳天皇陵まで全然辿り着けなかった。
暖かくなったら大仙公園のレンタサイクルで古墳群を周ろうとしていたの。
世界遺産に勧告されて7月に決まる?前にと慌てて行って来ました。
世界遺産に登録されたら、また凄い人出になるでしょうから。

最初に向かったのは、堺市博物館の「仁徳天皇陵古墳VRツアー」





一人800円で約20分ほど。(入館料込)

   

博物館の中庭からドローンを飛ばした録画映像をゴーグルで見ます。
一応上空から360度見れるのですけど、
もうちょっとグルっと回ったりするのかと期待し過ぎた感・・・
クニパは録画ではなくドローンのリアル映像が見れるのかと思ったって
それは流石に無いか・笑

1時間ぐらい順番待ってる間に博物館の見学を。



自販機のコーヒーで一服。



VRツアーを見た後で、コミュニティーサイクルを借りました。
1日300円。
市内8か所のサイクルポートに返却出来るのが便利でした。
1番に向かったのは、仁徳天皇陵古墳の拝所。



凛としたたたずまい。
樹々で覆われてて全く姿は見えてはないのですが。





先ほどのVRツアーでないと↓こう言う姿は見れませんね。



クニパが函館の五稜郭タワーみたいなタワーを作ればいいのにって。
そうよね。

この周囲に古墳がゴロゴロありますので、でちょっと回ってみました。
大仙公園を突っ切って、







七観音古墳に、



履中天皇陵古墳。



ここにはビュースポットあり。



この古墳は3番目の大きさとか。



公園内にもミニ展望台もあり。



そして、飛ばして
仁徳天皇陵の横の銅亀山古墳に、



丸保山古墳に、



それから、永山古墳。



もうちょい先の歩道橋の上から仁徳天皇陵古墳を見てみましょう。



樹々の向こうに少しだけ先っぽが見えました。



次は、あちらに見える堺市役所目指して走ります






堺市役所に着きました。



ここでは年中無休で21時までオープンしてる21階展望ロビーが目的です。
あ~、もうちょい高さが欲しい。



あべのハルカスぐらい高くないと、形が見えませんね。残念
やはりクニパ案のタワーを作って貰わないと。



大阪方面を望むと、あべのハルカスが薄っすら見えました。





展望フロアーのカフェにて、



古墳ラテと、ミニパフェを。



次回5/25のNHKブラタモリが堺です

  





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラダイスアイランド ザ・ヘブンのお部屋

2019-05-18 | モルディブ
チェックイン時に
ラスト2泊分を水上コテージに変更した、パラダイスアイランド。
水上コテージの方は「ザ・ヘブン」と名前も変わります。

ところが、4泊した午後、部屋でお昼寝中に電話のコールが。。。
クニパが出て喋ってたと思ったら、たたき起こされました。
何事かと思ったら、
明日水上コテージへ移動予定が、空いたので今日今から部屋が使えますって
クニパもビックリして「Is it free?」と確認。フリーだってよっと。
30分後に迎えに来るって言うので飛び起きて、荷物をまとめて
きっかり30分後に部屋のベルが。
ラスト2泊の予定が、3泊水上コテージで泊まれることとなったのでした
1泊無料でアップグレード、なんとツイてる

水上コテージはどんなだかワクワク。。。



ここがこれから3泊するお部屋。709号室。



水上コテージの桟橋。ずっと奥の方がスイートになります。





部屋の中は。。。あ~また私のでは伝わらないのが残念





お水は毎日2本無料。



洗面所がまたオシャレ。



シャワーの水圧も十分。





海から直接シャワールームへ行ける通路有り。









テラスのテーブルと、



バスタブ、シャワー付き。





テラスからこんな階段で海へ。。。



早速シュノーケルするクニパ。





海から上がってすぐバスに入れるところが



私も。飲んでます。



そして、デッキチェアーでもゴロン。



クニパのお気に入りの場所はこっちのデイベッド。



夜は夜で、海を見ながら。。。





私のでは伝わらないので、またまたBooking.comより拝借。









こ~んな感じでした
ビーチヴィラのお部屋も良かったのだけれど、こっちは全く別物。
一度こっちに泊まってしまっては、向こうに戻れないわね




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミクリ」の期間限定いちごパフェ

2019-05-18 | 食べ歩き・カフェ

先週の土曜日に行ったお店、土佐堀の「mikuri」さん。
会社の30代女子から
いちごパフェが絶品の美味しさだったと教えて貰って、早速訪問。
だってその写真が本当に美味しそうで。。。

ちょっとちょっと、本当に芸術的じゃない

  

白玉に豆腐花に黒豆に、甘さおさえめな和風いちごパフェ。
そろそろの季節も終わりですから、急いで行って良かった

ただ、梅田から歩いて行ったら遠かった

  

店内も女子が好きそうなスタイリッシュさ
雑貨も売っていて、友人は塩壺と粉山椒をお買い上げ~。

  

吉野杉の木のテーブルが温もりがあって
そしてテーブルの上のスズランがとっても可愛いカフェ。

  

次はランチに「二十四節気の御膳」をいただきに再訪したい





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラダイスアイランド ビーチヴィラのお部屋

2019-05-16 | モルディブ

次は、パラダイスアイランドのお部屋のご紹介。
ホテルはBooking.comから予約を入れたのだけれど、
空港到着が20:40と遅いので、当日に島まで移動出来るか解らなくて。。
一旦翌日からの6泊をビーチヴィラのHBハーフボード(朝夜付き)で予約。
そして、到着日は空港のあるフルレ島か隣のマーレで1泊しないといけないのかと思いつつ、ホテルに確認のメールを送ると、夜でもスピードボートで移動が可能との返事があり。
それで、到着日は夜寝るだけだし、ガーデンヴィラをBB(朝付)で1泊追加。
2日目にビーチヴィラに移動するつもりで到着したパラダイスアイランド。

着いて、フロント前のソファーでチェックイン。
その時に6泊分のビーチヴィラの内、最後の2泊を水上コテージに変更もお願いしましたが、変更可能でしたヤッター
やっぱりモルディブ行ったなら憧れの水上コテージに泊まりたい
旅行後半の楽しみが出来ました~

そして、初日はガーデンヴィラか。。。と思っていたら、
なんと
初日からビーチヴィラのお部屋にアップグレードしていてくれてました
凄~~~い、素晴らしいサービスのホテルでした。

そんな私たちの当たったビーチヴィラのお部屋は223号室。
着いた夜に撮ったので暗い写真ですが、とても広くて快適。





洗面・バス・トイレルームも広い。



奥のドアから庭に出ると、そこにもシャワーが設置されており、
庭に物干しロープが張ってあって、水着を干すのに便利でした。



部屋から一歩ビーチ側に出るとこんなビーチが続いています。





ここが私たちのヴィラ。



目の前の海です。。。





223号室の表玄関。



なんと、お隣の222号室も同じく日本人の中年男性。
一人旅の方でした。
最初はダイバーの一人旅かと思ったのですが、そうでは無かった。
一人でモルディブ。。。う~ん、人それぞれですね。
ご機嫌に楽しまれているようでした。

私のでは、部屋の良さが伝わらないので、Booking.comより拝借。
↓こんな感じのビーチヴィラでした~







こちらが水上コテージへの桟橋。



水上コテージ、ザ・ヘブンのレセプション。



水上コテージのお部屋は次回にご紹介。
なんと、なんと、もう一度驚くアップグレード有り。



はぁ~、癒された海。。。







そうそう、もう一つ。
予約の時に悩んだのが食事をどうするか。
3食+ドリンクも含まれるオールインクルーシブにするとめっさ高くなるので、
そんなにアルコールを飲まない私たちは、朝+夜のハーフボードにしました。
そして、お昼用にどっさりカップ麺を持って行ったのでした。
50代の私たちには結果的にこれで丁度良かった





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルディブ1日目~到着

2019-05-14 | モルディブ

モルディブのヴェラナ空港に着いたのは、現地時間の20:40。
日本との時差は4時間。

小さな空港ですが、人でごった返してます。



外に出ると、
こんな各ホテルのブースが並んでいるので宿泊ホテルのブースを探します。



見つけて、暫く待っているとスピードボート乗り場に案内されました。



桟橋はこちら。



私たちの選んだホテルは、パラダイスアイランド
スピードボートで約15分と近い。



グングンスピード上げて暗い海を走ります



空港のあるフルレ島と首都マレの夜景。



15分ほどで島に到着。うおおお~



さあ、いよいよこれからバカンスの始まりです

1200のサンゴ礁の島々からなるモルディブ。
「一島一リゾート」になっていて、
どの島を選ぶかはどのホテルを選ぶのかってこと。
初めてモルディブでしたので、いったいどの島を選べばいいのか。。。
相当悩みました。

結局ここを選んだ決め手は、
★空港からスピードボートで15分と近いこと
★意外とリーズナブルに泊まれること
そして、目的の1つがダイビングでしたので、
★ダイビングショップに日本人ガイドがいること(実際は?)
との情報により、パラダイスアイランドに決定したのでした。

翌朝撮った桟橋。



現地で7泊した感想は。。。



とても素晴らしかったで~す



お天気がいまいちでしたが、それでも海がすっごく綺麗で
バカンスを堪能出来ました





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港トランジット7時間でしたこと

2019-05-13 | 香港

さて、モルディブ1日目は移動のみ。
朝関空7:00発で、香港に9:55着。(香港との時差1時間)
次のが16:40発なので、香港で約7時間弱のトランジットあり。
7時間弱有れば、中環方面まで出れそうってことで、速攻でエアポートエキスプレスに飛び乗りました
運よくイミグレも混んでいずスムーズに外に出れたのも有難かったし。
エアポートエキスプレスの中より、いつものこの景色を見て、



中環に着いたのが12時過ぎ。
最初に向かったのはifcモール地下の「添好運」。
香港駅から直結なのが嬉しい。



初めて入った時は1時間弱程並びましたが、
この日は前に2組並んでるだけですぐ座れました~ ツイてる。



食べた点心は5つほど。↑食べさしで





看板メニューも外さずに注文。



もう少し食べたいところをグッと我慢して、お会計。



今回余り並んでないなと思ったらお店を拡張されてて、隣にも店舗を広げていた「添好運」でした。



ご馳走様でした。
飲茶に舌鼓打った次は、そのままifcモール上階の「正斗」へ。





こちらでは、蝦雲吞麺と、



お粥がお目当てで。



麺もお粥もどちらも大満足な美味しさ
目下こちらの麺&粥が香港で一番のお気に入りです。
たまたまテーブル席にエッグタルトを売りに来たのでつい追加。



エッグタルトに関しては普通でした・笑



ご馳走様でした。
お腹も満たされたので、同じくifcモールの中の「cityスーパー」へ。



お土産用にまたまたcityスーパーのエコバックを購入。

 

それから、まだ時間的に余裕があったので中環の街まで繰り出して
「ワトソンズ(Watsons/屈臣氏)」でこれまたいつもの燕の巣入りパックを。
2箱買ったら1箱おまけしてくれて、とても得した気分~。
この燕の巣フェイスマスクは香港に行ったらマスト買です

無事買い物も出来ましたが、まだ時間があるってことで、トラムにも乗ろう。



そして適当に灣仔辺りで下車。



すると、以前から気になりつつも入ったことのない建物が目の前に。
再開発の進む灣仔、こんなレトロな建物は残して欲しいですよね。

   

1888年に建てられたこのビルは元質屋だとか。

 

2階がレストラン「ザ・ポーン」になっているので上がってみます。



おや誰もいないのかと思ったら、お客は全員テラス席に。



私たちもテラス席に腰掛けました。







  

前の道路にはトラムが走っています。



店内席も良い感じ。



テラス向こう側では、白人団体さんがパーティーを開いてるっぽい。

 

 

私らの注文は、ジンジャーエールとアイスラテ

 

しばし、このカフェでまったり寛いでからまたトラムに乗って中環へ。
の1時間半前には空港に戻れた有効利用のトランジットでした。

7時間のトランジットと言っても実質動けるのは4~5時間ほどですから、
中環まで行って頑張った方でしょう。
1粒で2度美味しいようなモルディブ旅行、香港も堪能出来て大満足

そんな香港航空の機内誌に、



灣仔のこのビルの、このお店のことが紹介されてました!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルディブへは香港航空にて

2019-05-09 | モルディブ

さて、今回初めて行ったモルディブ。
新婚旅行に一番人気の高級リゾート地のイメージがありましたが、
調べてみたら、有人の島にも観光客が行けるようになっていて、
ゲストハウス(民宿)泊で安く行こうと思えば行けるようになっていました。

そして、エアーも安く行くのに探すと、
中国東方航空や中国南方航空なども飛んでいます。
でも上海や広州の中国本土での乗り換えだけは避けたいと。
すると、香港航空で香港乗り換え便があることが判明
香港フリークの私たちに願ったりの香港トランジット7時間付き

と言う訳で、今年1月に香港航空のチケットを公式Hpよりget。
買った時点で香港航空をLCCと思ってましたが、
実際乗ってみたら、フルサービス付きでLCCではありませんでした。
LCCではないけど、大手とLCCの中間みたいな感じ?
LCCの方により近いように感じましたね。

4/28朝5:00頃の関空。



1月にチケット購入時点で、LCCと思っていたので、
ちょっとでも広い座席を確保しようと4便共有料の座席指定をしました。
関西↔香港は31番のこんな座席を指定。



2-4-2で、
搭乗口に近くて、座席も前が広く、快適な約4時間でした。
前の壁にモニターもあり、映画の日本語吹き替えは無かったけど、
邦画も2~3本あり。



寒かった時にブランケットも貸してくれました。
ただ、食事がねぇ~。。。



余りのまずさに、半分ぐらいでギブ
行きは香港でのトランジットで食べに出るから、まぁ良し。
↓この絵が可愛い。



次の香港↔モルディブのフライトは約7時間。



向こうに見えるは香港エキスプレスで、そっちはLCCですね。



7時間も乗るので、48番の非常口横の座席を確保。



これがまた広くて快適でした。
2-4-2の座席で行きは空いてましたが、帰りはほぼ満席でした。



このフライトでも1食機内食が出ましたが、こちらも半分ぐらいでギブ



一番まだマシだったのが、帰りの香港→関西の機内食。



無事全てのフライトで遅延も無く、定刻又は30分程早く着きました。



ちょっと早めのボーディングで4便ともスムーズ。
ただ、帰りのモルディブでのチェックインカウンターが長蛇の列で疲れ果てました

座席指定はLCCと思いこんでいたので4行程全便で押さえましたが、
ゆったり座れて指定しておいて正解でした。
1席3000円とお安かったですし。
以前に乗ったKLMでは数センチ前が広いだけのエコノミーコンフォートがその4倍の料金だったことを思うとお値打ちだったと思います。

今回初めて香港航空に乗ってみて、
また安く行けるなら利用するかなの航空会社でした。
ただ、今回のように朝7:00発だと関空前泊になってしまい、割高に。
もっと良い時間帯で飛ぶなら次回の香港へ利用したいと思いますょ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'19年GWはモルディブへ

2019-05-08 | モルディブ

無事にGW旅行より戻り、
徐々に令和にも馴染んで仕事に励んでおります。

今年のGW旅行は、初・モルディブ
もう、夢に描いたようなパラダイスの島でした~
海三昧の10日間、日本に帰りたくなかった。。。(笑)

今年は10連休と言うことで、またまたエアーが高騰となり
出遅れてヨーロッパ方面への旅行は断念し、
もう行ける場所が無いかと諦めかけた時、
急に浮上したモルディブ案

今年の1月にバタバタっと確保して、ホテルもぐるぐる検索。。。
何とか安上がりに行ってくることが出来ました

は、初めての香港航空。
早朝便でしたので、関空に初・前泊。
何とか安くしようと、日航ホテルをJALマイレージのクーポンを使って宿泊。
クニパは4/27(土)午前中まで仕事だったので夕方から向かいました。
よく働いた平成の30年余り、お疲れ様でした~







4/27の平成最後の夕陽。(←私らにとって)





   

出発は、4/28の朝7:00発。
関空島に前泊はやはり便利で良かったです。
でもせっかく朝食無料プランだったのに、5時チェックアウト(朝食は5:30より)
朝食BOXのサービスも無かったのが残念。
まぁ、今どきコンビニがありますからね。

香港航空も初乗り。詳しくは後日。



4/30の「退位の儀」と、
5/1の「即位の儀」はモルディブのホテルTVで見守りました。
モルディブと日本の時差は4時間です。



NHKワールドが入らなくて、CNNニュースで。
「令和」が平和で穏やかな時代になることを願いつつ。。。

それにしても、モルディブの海は素敵でした~
なんでもっと早くに行っていなかったのか。



はぁ~。。。



私たちの泊まったのは、モルディブの中でもカジュアルな島。



それでも十分リゾートを満喫出来たのでした



ボチボチしていきたいと思いま~す







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする