プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

'16年GWは情熱の国スペインへ!

2016-04-27 | スペイン

まだまだ先と思っていた今年のGWが迫って参りました。

この週末は風邪でダウンしていた私。
一週ずれていたら、旅行がヤバかったですゎ。ふぅ~
その日曜日は日和のお天気でしたのに、
キャンセルとなってしまいゴメンなさい
お陰様で風邪もあと少しで完治しそうで、
旅行には無事旅立てそうです

さて、今年のスペイン旅行は、
往復マドリード発着で、
世界遺産めぐりの旅となります。

☆古都トレド
☆コルドバの歴史地区
☆グラナダのアルハンブラ宮殿

をメインに移動する予定です~
(裏メインは、バルで食べ歩き。。。
相変わらず、直前にドタバタした4月。

去年の8月に往復とホテルはすべて確保し、
これで一息。
後は、ルートを考えながら移動の鉄道とバスの予約と
この旅行のメインとも言えるアルハンブラ宮殿の入場チケットの確保
を残すのみ。

その後、9~10月に父親入院。
11~12月に親戚が入院し、毎日食事を届ける。
1月に資格試験の受験があり(無事合格
2月からパートで働きだし、
3月に予定外だった香港旅行が決まり、
と、バタバタでしたの。


まだまだ先とのんびりし構えていた今年のGWスペイン旅行、
4月に入ってから慌てて残りの予約に奔走。
鉄道とバスもどうにか取れて、
アルハンブラ宮殿の予約サイトを見てみると、
4月からずら~っと、"sold out"の文字が並んでるじゃないの~
クリックする手も震えてきた。。。ガクブル
ところが奇跡的にも!!!
丁度行く予定日だけまだチケットが残っておりました。
あぁ~、神様仏様、ナムナム~

残り33枚。。。チケットをネット購入しようとすると
ミドルネームのところでエラーが出て引っかかり、なかなか買えない
もう一度最初からやり直すと残りチケットが22枚に減ってるし
また、クリックする手が震えてきたけど、
2回目で無事ゲットすることが出来、ふぅ~
危なかったですゎ。

こうして、出発までに予約が全て整いました。
これからバタバタ荷造りしたりするんで、
帰りましたら、また旅行記で報告したいと思いま~す。

去年のサントリーニからみたいに、
現地の写真だけでもアップ出来たら挑戦してみますね~

では、行って来ます






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノダコーヒ ポルタ支店

2016-04-26 | 京都
今年最初のゴルフは琵琶湖レイクサイド。
4月初めの日曜日に行って来ました。

結果は。。。散々
プレー時間のギリギリに到着で、練習も全くせず、
何か月かぶりにクラブを振ったりと、
散々になる理由多数。

まっ、今シーズンもぼちぼちやっていきまっしょい。

その帰りのお約束、京都駅での途中下車。
寄ったお店は、ポルタ内の「イノダコーヒ」さん。

去年入店時の”牛ステーキピラフ”が美味しそうだったのですが、
残念ながらそのメニューは期間限定。

それで、注文したのは、ビーフカツサンド

   

と、ポークカツサンド。

   

ビーフカツはビフカツのみですが、
ポークカツサンドには野菜も入っており、
どちらも美味しいです。
でもやっぱり、ビーフカツサンド最高~♪
お値段もお高いですけどね。

それから、ケーキも頂きました。
今回もまたまたレモンパイは品切れ。
ええっと、一つは何だったか思い出せないのですが、
もう一つはラムロックをチョイス。

 

このラムロックが美味しくって

 

ぎゅっと固く絞った生地にラム酒をたっぷり染み込ませてあるケーキ。
小ぶりですが、食べごたえ有り。
また食べた~い!!って思うほどファンになったラムロックです。

次回は、ナポリタンを食べようっと
京都老舗喫茶店での軽食ってどうしてこんなに美味しいのでしょう
もう癖になってしまってます





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都カフェめぐり(3)

2016-04-24 | 京都

先週の日曜日は、午後から天気が快復するという予報だったので、
急遽京都へ行って参りました。

向かった先は、吉田山の頂上にあるカフェ「茂庵」。
京大の横にそんな山があったっけ?でしたが、
着いてみるとこんもりした山が本当にありました(笑)

「茂庵」への行き方は4通りあるとのこと。
私たちは、まずは吉田神社をお参りしてから行くことに。

       

本宮をお参りした後に向かったのは、重文の大元宮へ。

   

   

それから、竹中稲荷神社へ。

 

   

もう山桜も終わりでしたが、桜吹雪の中を歩けて雰囲気ありました。
人がいないのも良かったです。
そこから上り坂を歩くこと数分。
こんな所に本当にカフェがあるの???と思っていたら出て来ました!
おおお~っ「茂庵」です。

       

靴を脱いで2階へ上がります。
こんな朝からの日に誰もいないんじゃ。。。なんて思ったけど、
以外とお客さんはいるのですね。

クニパはピタパンサンドを、
私は月替わりランチを注文しました。

 

そして、食後のコーヒーを。

 

窓の外の緑の向こうに京都市内の景色を見ることが出来、
なかなか雰囲気のあるカフェなのですが、
この後若者の集団がやって来て騒々しくなってしまったので、退散。

       

ランチタイムより、少しずらしてティタイムに行った方がのんびり出来たのかも

 

こちらは広場から見た大文字山。

       

帰り道は、今出川通りの方に降りました。
次回はこちら側から軽登山を楽しんでカフェへ向かいたい思います。

それから次に向かったのが、銀閣寺。

 

いやぁ~、いったい何年ぶりの銀閣寺だか!

 
 

観光客も多かったですが、見ごたえがありました。
銀閣寺を出て、歩いたのが哲学の道。
こちらもは終わっていましたが、名残りの八重桜を楽しめました♪
そして2軒目のカフェは、「よーじやカフェ 銀閣寺店

 

こちらは座敷スタイルのカフェで、海外からの旅行者にも人気カフェです。

 

注文したのは、よーじやせっとのアイスとホット。

 

抹茶カプチーノが美味しい。。。このお顔を壊していいものか!?(笑)

       

クニパは器用にアイスカプチーノのお顔を最後まで壊さずに飲んでおりました。

さて、本日最後に寄ったカフェは、やっぱり「スマートコーヒー」さん!
こちらでは、念願のホットケーキを。
それと初めて食べた時に感動したミックスサンドを再び。

 

ホットケーキは意外と表面は固いの、
しっかり焼けた懐かしのホットケーキと言う感じ。
ミックスサンドの方にやはり感動♪
次は、フレンチトーストとプリンを食すぞ~。

と、本日の3軒カフェ巡り終了。

哲学の道を歩いたのも本当に何年ぶりかで懐かしかったです
その哲学の道で昔に入って衝撃を受けたカフェが「喫茶若王子」でした。
あのお店は今ではいったい。。。
と興味津々で歩いて、見つけました!
が、もう閉店されていたのですね。
どう衝撃的だったかは、行った人には解ると思います(笑)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14回目香港・雑記(2)

2016-04-20 | 香港
今回の香港で買った物。。。

会社の人から刺繍のポーチを頼まれたと言う友人の為に行ってみたのが、
灣仔の「中藝」。

   

こちらはお土産にはお高い品物ばかりでしたが、
そんな中からウォレットやポーチをお買い上げ。

   

そして、街を歩いていて見つけた「英記茶荘」にて、

   

友人は茶器セットを。

   

   

私はこちらを。
    

ティーパックは一つHK$10だったので、もっと買っておけば良かったと後悔。

それから、こちらはスーパーで買った物。

   

   

最後のifcモールのcityスーパーにて。
李錦記のオイスターソースのチューブ、レトロな絵が可愛い。

 
エリック・ツァンもまだCM健在!
 

こちらは、キャセイの機内販売で友人が買ったレスポの香港柄ポーチ。
いやぁ、可愛いじゃないの
   
   

そして空港DFCにてクニパに買って貰った私の時計。

       

実は今回の旅行もまたまた朝寝坊して、家を出る時間に起きた私
大失敗が続いております。。。
それで、慌てて家を飛び出したせいで、時計が無くて困った今回の旅行。
途中でスウォッチでも買おうかとショップに立ち寄ったりしたけど
ピンと来る時計に出会わず、最後の最後にこれ欲しい!って(笑)
遅すぎでしたけれど

今回こそ、ジェニー・ベーカリーのクッキーを買いたかったのに行けなくて残念
それと、茶古力のチョコも次回のお楽しみになりました。
次はこんなに間を於かずに行きましょうね



「#くまモン頑張れ絵」
熊本の余震がまだ続いていて、心を痛めております。
早く地震が収まりますように。
そして被災された方々が一日も早く、
健康で平穏な日々を取り戻されますよう祈念しています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14回目香港・雑記(1)

2016-04-14 | 香港

今回の香港旅行では、お天気がいまいちでした。
天気が良ければ、スカイ100に上がろうと思っていたのに。。。
それはまた次回のお楽しみと言うことで。
スカイ100に行かない代わりに「SEVVA」からの夜景が見れたのだから、
まあ良かったかな

それから、新しく出来たモールの「PMQ」にも行きたかったのに
行けず仕舞いでした。
なかなか思うように動けなかった今回の香港。
「PMQ」には行けなかったけど、たまたま灣仔を歩いていて
出くわした「利東街」。
再開発後、まだ出来たばっかり?のお洒落ストリートになっておりました。

   

ヨックモックのビストロなんかもあってビックリしたょ。

   

   

その一本筋違いの太原街とかとのギャップが可笑しい、灣仔なのです。

   

↑こっちは、超下町(笑)、露店が並んでいます。

ところで、今回の香港で感じたことの一つは、
日本の外食産業店が増えたな~っと。
街を歩いていて、
吉野屋、ラーメン店、北海道食堂(?)、寿司屋、トンカツ屋、山崎製パン。。。
などなど沢山見かけました。
中には怪しい和食店もありますが(笑)
香港人は特に食にうるさい分、安全な日本食を好むのでしょうね。


今回もグルメとグルメの間に行った足裏マッサージ店は2軒。
どちらも銅鑼湾で入りました。

   

       

1軒目で入った「足健好」で私の担当だったおじさんがなかなかの腕前、
昔に当たった名人を彷彿させるような感じで満足でした。
でも2軒目のボディーマッサージは、いまいちだった。。。

そして、グルメとグルメの間のおやつも外せません。
やっぱり美味しい「許留山」と、

       

「満記」。

   

「満記」はタイムズスクエアー店に入りましたが、
メニューがすっごく増えててビックリ!
でも食べたのは、いつものマンゴーケーキと楊枝甘露(笑)

   

注文しやすいように、見本が並んでいます。

   


そうそう、
今回初めてキャセイの中でエアポートエキスプレスの往復チケットを
買ってみました。
機内販売の雑誌の中に載っていたんですね、気が付かなかった。

   

購入したチケットは、これ。

   

中に入っていたのは、バウチャーでしたので、
空港の客務中心でチケットに交換してもらおうとしたら
長蛇の列だったので諦め、
そのままエキスプレスに乗って中環の駅で交換してもらいました。
ついでに八達通のチャージも。
5年半も経っていたけど、以前のチャージ分が残ってて良かった♪


☆今回の食メモ☆   

1日目
 *Express
 *南北楼
 *許留山
 *SEVVA
 *橋底辣蟹

2日目
 *名都酒楼
 *ワンハーバーロード
 *何洪記
 *満記甜品
 *ToTT's Bar

3日目
 *添好運
 *アニエス・ベーカフェ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニエス・ベー カフェ ifcモール店

2016-04-13 | 香港

昔、香港であのアニエス・ベーにカフェやレストラン、お花屋さんがあると知って
驚きましたが、いまだ日本未上陸のままですね。

そんな「アニエス・ベー cafe」、
その時はタイムズスクエアー店でチョコのみ買っただけでしたが、
ifcモールにも出来ていたので食後のカフェに立ち寄りました♪

こちらでは、ケーキが充実♪

   

どれにするか迷う迷う(笑)

   

ここのカフェでは、
中環でお勤めのサラリーマンが軽食ランチを召し上がっていました。
スープにサラダにサンドウィッチ。。。どれも洒落てて美味しそう。

私たちはさっき「添好運」で飲茶をしたすぐ後だったので、
コーヒーとケーキのみ。

   

   

ケーキも美味しいです。
まさか香港でこんな美味いケーキが食べれるとは

そしてこちらでは、紅茶も港式ではなく(笑)
マリアージュフレールの紅茶を飲むことが出来るのです!!!
時代が変われば。。。ですね。

ショップでは、アニエス・ベーのチョコやマグ等も売っていたので
自分用とお土産用に買うと言う友人につられて私も買っちゃった

   

チョコはラズベリーチョコを。
まだ食べてないので、次ののおやつに持って行きますね♪

   

香港では、アニエス・ベーは、
アパレルショップというよりもスイーツ(ケーキやショコラ)の店だと
思っている人が多いのだそう。

ifc店は、カフェ、スイーツ、服、お花屋さんの合体ショップでした。

   





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチプラ☆ミシュラン(2)「添好運」で最後の飲茶

2016-04-10 | 香港
さて、もう3日目。
帰る日ですが、朝起きてみると暴風雨。
は夕方の便なので、銅鑼湾の街ぶらを最後にしたかったのになぁ。。。
諦めて、真っ直ぐ中環のチェックインを先に済ますことに。
ホテル前からシャトルバスに乗りました。

そして、チェックイン後、向かったのは駅地下にある「添好運」。
11時ぐらいに着くと、並んでいる人はおらず、すぐに座れそうな気配↑
ところが、私たち皆まだお腹が空いていません
それで、ifcモール内をちょっとぶらぶらして腹ごなし。
シティースーパーで最後のお土産を買ったりしていて
気が付いたら12時近くになってしまって。。。

慌ててお店に戻ると、↓こんな行列に うぎゃ~!

   

仕方なく、最後尾に並んで待つこと45分。やっと座れました。

   

待ってる間にオーダーシートに記入して、座る前に渡します。
雑誌で見たままを注文(笑)

   

↓鶏足とスペアリブのせミニ丼うまっ!鶏足が強烈だけど。。。

   

腸粉もつやつやで見るからに美味しそう

   

もっちりな大根餅。

   

そして、ここの名物チャーシューメロンパン。

   

中はこんな感じ。

   

う~む、これはこれで美味しいけれど・・・私的には普通の皮で良いと思う
でも、中環駅下で最後にこんな美味しい点心を食べれて大満足でしたよ。
四人で合計HK$156.00(約2300円)と、プチプラなのも嬉しい~♪
そりゃあ並ぶわなな、ミシュラン1つ☆のお店でした。

そして「添好運」の前の店にも行列が!

   

こちらは中環にお勤めのビジネスマン用テイクアウト専門店。
↓こんな丼物あり。ちょっと見えにくいけど。

   


あ~、2泊3日ではまだまだ食べたりないですが、
それでまたすぐ次の香港へ行きたくなるんですよね~

帰りのにはまだ時間があるので、あともう1軒寄り道。。。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルシオール香港のToTT's Bar

2016-04-07 | 香港

香港2日目の夜は、
泊まってるホテルのBar「トッツ&ルーフテラス」へ行ってみることに。
この日は小雨のぱらつく風の強い日でした。
「ToTT's Bar」のあるのはホテル34階。
お天気が悪くて、残念ながらルーフテラスには出れませんでしたが、
室内からの眺めもまずまず。



   

軽く、を一杯ずつ注文。

   

 
 

前日に行った中環の「シーバ」もステキでしたが、こちらもなかなか。
お天気ならこんな感じで↓テラスに出れたのですけれど。。。



泊まった記念に部屋の絵ハガキは貰って帰りました♪
4人でHK$389.40(約5800円)と、ホテルの割にリーズナブル






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチプラ☆ミシュラン(1)「何洪記」で麺・粥を食す

2016-04-06 | 香港
さて、2日目の夜は、
海鮮料理店「太湖」に行く予定にしてましたが、
ランチを食べ終わったのが16時過ぎ。。。
「ワンハーバーロード」のランチでもう十分満足してしまったので
夕食は軽く麺・粥を食べることに。

   

行ったお店はハイサン・プレイス12階の「何洪記」。
1947年創業の広州スタイルのお粥店で、
何年も連続してミシュラン1つ星を取ったお店。

       

ミシュランで☆獲得の中でも世界三大安価1つ星の一つなのだそう。
因みにに他の二店は「添好運」と「彭慶記」で、
「添好運」には翌日行きました!

お店の前に着いてみると、やはり人だかりが

   

   

番号札を貰って呼ばれるのを待つシステムです。
ところが待ってる人が多いわりに、だいたい5組目ぐらいでした。
回転も早くて、約15分ぐらいで順番が回って来ました。

   

まず、座ると最初に運ばれてきた杞子桂花糕。
クコの実や菊花弁とか入って薬膳っぽく、ほんのり甘くさっぱりした一品。

   

お粥は2人で1つずつ注文。
2種トッピングが選べるお粥にしてみました。HK$58.00
私が選んだのは、魚片と塩漬け豚。

   

N夫婦は肉団子と牛肉。
一口貰ったけど、全然味が違って、どちらも美味しい~。
ちょっとお疲れモードの胃に染み渡る感じ。
あぁ、お粥ってホント体に優しい。

それから、牛すじの煮込み(大)HK$135.00と、

   

生姜とネギ入り草魚の皮を。HK$58.00

   

↑これは初めて食べました。
魚の生皮がコラーゲンたっぷりって感じで生姜とネギを巻いて食べます。
美味しいというより珍味!?

それから、マストな正斗鮮蝦雲吞麺(6/大)HK$56.00も二人で1つずつ。

   

海老ワンタンは麺の下方に6つ入り。
スープもあっさりでこれまた美味いっす

お粥も麺も、どちらも捨てがたい美味しさ。
半分ずつ両方食べて大満足でした~♪

お店は新しいハイサンプレイスにあるので、これが麺粥屋と思うほど
スタイリッシュな内装です。
でもガヤガヤした店内や店員の不愛想さは街中の麺粥屋と同じ(笑)
食べたらさっさと出なければいけません。

4人でHK$476.30(約7100円)、ほんにプチプラでした






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの「ワン・ハーバー・ロード」へ

2016-04-02 | 香港
2日目のランチは、
ホテルに着いてすぐコンシェルジュに予約を入れて貰った
グランドハイアットの「ワン・ハーバー・ロード」へ。
香港一のマンゴープリンとか、フカヒレスープが絶品とか
昔、浅野ゆう子さんが香港親善大使をされてた頃によくメディアに出ていたお店。
ところが、敷居が高くて、門前払いをくったとか当時は余り評判が良く無くて
行きたいけれど、行けずにいたんだわ。
今回銅鑼湾に泊まって近いことだし、やっと行ってみることに。

前日の予約で、14:00の席がギリギリ取れました。
ラストオーダーに近いからお気を付け下さいって。
少しだけ早めに向かうことにしました。

お店はグランドハイアットの8階、
窓からの眺めが良いのですが、残念ながら窓際席に当たらず。。。

   

   

ですが、流石に高級店で店内の雰囲気も良いです。

   

   

まず運ばれてきた薬味3種。チリXOジャンが美味しい。

   

注文したのは、写真で美味しそうだった豚チャーシュウ。
ところが、14:00で既に売り切れでした。。。残念
それの代わりにこちらがおススメって教えて貰ったクリスピーチキン。



こちらも3層になってて、上のチキンの皮がパリパリで美味っ~

それから、点心を選ぶのが面倒だったので
2人用の点心セット「ディムサムガーデン」とのメニューがあったのでそれを注文。



うおぉ~、これがまた大当たり!!!
すっかり忘れていたこちらの看板メニューのアワビ姿煮が入ってました!!!
小ぶりながらスッと噛切れて美味いっす。感動~
いつもの蝦蒸餃子の上にもトリュフも乗って高級な味に。

それから、以前TVニュースで香港の高級店からフカヒレメニューが消えたと見ました。
「ええっ!香港でフカヒレが食べれないの!」と
暫く香港から遠ざかった要因の1つでしたが、
今回メニューを見てもやはり載っていません。
取りあえず聞くだけ聞いてみると、やっぱり今は出して無いとのこと。
動物保護の観点からメニューから消したそうです。
それなら仕方ないですね、
それで、スープは他には何がおススメか聞くと酸辣湯ですって。
2人分の注文で4人にシェアして頂きました。
半分の量でぴったりでした。



酸辣湯と聞いて最初「?」でしたが、飲んで納得!
辛さも酸味もマイルドで深い味わいに感動、それもロブスター入りでした。

それからもう一品食べたいけれど、何が良いか解らなかったので
おススメを聞いてみるとこれって言われたのがこちら↓



これもこのお店の看板メニューの一つだったそうでエビとカニの炒めた物。
生姜がピリっと利いてさっぱり、なんて美味しいのでしょう絶品!
前日の「南北楼」で食べたエビチリが霞んでしまいましたよ。

それから夢にみた香港一のマンゴープリン♪



これは文句無く美味いに決まってる、果肉もふんだんに入って上品な甘さ。

大・大・大満足なランチでございました。
なんでもっと早く行かなかったのだろうと悔しくなるほどでしたが、
これから香港に行ったならリピするお店に追加決定!

   

   

   

グランドハイアットは流石に高級ホテル。



プーアール茶注文で、4人で合計HK$2,156(約32000円)でした。




  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする