プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

エグスン・シングス(Eggs'n Things)

2010-05-31 | ハワイ
4日目の朝。
ビギナーの私たちに外せないお店がここ「エグスン・シングス」
雑誌にネットに必ず出てくる卵料理専門店で、ふわふわパンケーキも有名。

早起きしてぶらぶら散歩がてら向かいました。
着いたのが7時ちょっと前。
それでも既に並んでいて3番目でした。
ものの5分ほど待っただけで入店できたのですが、出た時にはどっさり人だかり 

さて、注文したのは
人気メニューのほうれん草とベーコンとチーズのオムレツ($10.95)。
食い意地のはった私はサイドのパンケーキをアップグレードして(+$4.95)
ホイップストロベリーを付けて貰ったの。
渦巻きホイップが・・・

     

クニパはミンス・ポルトガルソーセージと目玉焼き($8.75)、
サイドには普通のパンケーキを。

     

うわさ通り、パンケーキはふわふわで美味しかったし
オムレツもとろ~りチーズがいいお味だったのですが、朝からうっぷ
まだ胃が目を覚ましてなかったみたいで食べきれず・・・トホホ。

お隣さんの日本人カップルは慣れた方だったのか
一人がストロベリーパンケーキを
もう一人がオムレツにサイドをポテトで注文されて、シェアされてました。
な~るほど!
そう注文すれば良かったのねぇ・・・納得!

ついつい食い意地がはってるもので、大失敗の巻でした。
次回の参考にさせていただきますっ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハレクラニ

2010-05-30 | ハワイ
ワイキキ老舗ホテル御三家のラストは「ハレクラニ」、
ハワイ語で「天国にふさわしい館」という意味の名を持つ超名門ホテル。
こちらは1917年創業。

入った感じはまるでつい最近建ったかのようなモダンさ。
そんなに古いと聞いてビックリしました。
帝国ホテルと提携しているらしい。

     

こちらのプールもとてもいい感じ。

↓左側の平屋の建物がレストラン「オーキッズ」。
ここのサンデーブランチがおススメってことでしたが
ゆっくり出来る朝が日曜日に当らなかったので、今回は断念。
ぜひ次の機会に行ってみたいです。

     

ダイヤモンド・ヘッドもこ~んな感じで臨むことが出来ます。

     

ところが、ここにはビーチがありません。
ワイキキは元々湿地帯だったのを
カリフォルニア州のマンハッタンビーチから白砂を運んできた人工ビーチ。
(昔聞いた噂では、南紀白浜の砂だとか、ゴールドコーストの砂だとかでしたが・・・。)
そのビーチはシェラトン手前でブチっと途切れていました。
やっぱり人工だったのねぇ~という感じ。
そしてビーチのない代わりにこんな手すり付き歩道になってるの。

ちょっとビーチのないのは淋しいですね~。


御三家を見て回って
どのホテルも素晴らしい!!!
次泊まれるならどこでもOKです。

御三家でなくても
今回のハイアットも良かったし、アウトリガーでもシェラトンでも・・・
ハワイに行けるのであればどこでも OK~よ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイタイ・バー

2010-05-29 | ハワイ
3日めの夜に利用したのが、ここ「マイタイ・バー」。
お昼のを食べたのが遅かったのであまりお腹が空いてなくて
バーで軽く飲むことにしたの。

お目当ては「ロイヤル・マイタイ」よ~ 
せっかくハワイに来たからにゃ、ここでこのカクテルを飲まなきゃねって
ビギナー丸出しの私たち

ここは約50年の歴史を持つ由緒あるビーチサイドバーでとっても雰囲気がいい。 
そしてこのカクテルはオープン当初から変わらない味だとか。
ラムをベースにパイナップルなどのトロピカルジュースで割っているので
甘くて飲みやすい

食事メニューもあるのでオーダーしました。
マヒマヒグリルとアボガドソース添えサラダ と 春巻きです。

     

     

マヒマヒがとっても美味しかった~
レストランだと量が多かったりするので、
Barで軽くつまむぐらいの夕食でちょうど良かったです。


     

ビーチサイドバーってことで、
カバナ↑でまったりしながらお酒をいただいている人もいます。
それはそれで寛げて気持ち良さそう~とっても雰囲気があるバーでした。

     

お料理も美味しいですし、なんといっても波の音とハワイアンミュージックを聴きながら
ゆったり寛げてとっても気に入りました。
ハワイに来たならまたぜひ行きたいBarです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイヤルハワイアンラグジュアリーコレクションリゾート

2010-05-28 | ハワイ
ワイキキ老舗ホテル御三家の2軒めは、ロイヤルハワイアン。

ここは1927年開業のワイキキのランドマーク的ホテル。
スペイン・ムーア様式の建築でコーラルピンクの美しい外観から
「太平洋のピンクパレス」と称されるホテル。

カラカウア通りやロイヤルハワイアンSCからも少し奥まった所に建っているので
とても静かで落ち着いた重厚感のあるホテルでした。
綺麗だな~と思ったら、去年全面改装を終えて再オープンしたそうな。


↓朝のビーチ散歩の時に撮った写真です。
パラソルもタオルも全部ピンクに統一していてホントにオサレ。

     

次回はぜひこのホテルに泊まりたい~

↓こちらは夜「マイタイ・バー」を利用した時に撮ったの。
ちなみにマイタイバーで支払った時のレシートもピンク色でした!この徹底ぶり。

     

     


     

いや~、ほんとにいい感じ。
夜景もまた素敵なワイキキビーチです。

     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モアナサーフライダー ウエスティンリゾート&スパ

2010-05-27 | ハワイ
ハワイビギナーの私たちは、おのぼりさんよろしく
”ワイキキ老舗御三家のホテルめぐり”を散歩ついでにして来ました

まず1軒めは、
「モアナサーフライダー ウエスティンリゾート&スパ」です。
1901年創業のワイキキで最も歴史のある老舗ホテル。
その優雅な姿から「ワイキキの白い貴婦人」とも呼ばれるのも頷けます。
上から眺めてもうっとり。

     

中のロビーもこんな感じで素適、コロニアル様式で重厚です。

     

     

大きなパニヤンツリーの木の下が「ビーチ・バー」。

     

こっちは朝早くにビーチを散歩した時に撮ったもの↓
まだこれからビーチにチェアーを並べていく準備中でした。

     



ここの1階「ザ・ベランダ」はテラス席もあって、とても感じよかったので
最終日の朝食ビュッフェに行こうって決めたのでした
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラモアナで買ったの

2010-05-26 | ハワイ
午後からちょこっと、アラモアナへお買い物~
4つもデパートが入っていて、どう見て行ったらよいのか・・・巨大ショッピングセンター。
トロリーを降りてすぐが「ノードストローム」だったので
取り合えず入ってみたら、靴売り場が充実してました
ちょうど友人から買えたら「アグ」のブーツを買ってきて!と頼まれていたので
それをゲット。
ハイアットホテルの1階に「アグ」の直営店が入っていたのですが
狭いし日本人だらけでゆっくり選べなかったけれど、
こっちは広くてゆったり大きなソファーもあり、
クニパには座って待ってもらってる間に、あれこれ品定め。
自分のもいろいろ履いてみたのだけれど、自分には何となく似合わず 
結局買ったのは友人に頼まれていた↑ベイリーボタン1足だけ。



     
私はこっち↑「トリーバーチ」のこのロゴトングサンダルが欲しかったの~。
色も全色揃っていました。
このオレンジか又はゴールドが欲しかったんだけど
私が履いてみている横でクニパが
「何その中華マークみたいなやつは!?」だと、「いやこれはNYの!」と言っても
「中華ドンブリについてるマークにしか見えん」とな(笑)
結局横からチャチャの入ったおかげで買うの断念・・・
随分安かったので、後で激しく悔やみました


次に入ったお店は「アバクロ」。
お店はメンズとレディスと別々に分かれていてまずはレディスへ。

     

「ちょっと若すぎるんじゃ~!?」とまた横からクニパが口を挟むのを無視しつつ・・・
でも結局買ったのはTシャツ1枚(↓グリーンのが私の)

メンズではクニパのポロとTシャツ1枚づつゲット。
メンズも若すぎる!とかなんとか言っておきながら、
ホテルの部屋に帰ってルンルン~♪ですぐに買った服に着替えてやんの

     

アラモアナは巨大すぎて、ほんの2~3時間では見て廻れません。
特に欲しい物があればそのお店を目指すのですが、ぶらぶら目的なく歩くには
広すぎてすぐ疲れちゃう。

     

1階の「ヤミー・ヨーグルト」で一息ついた後、すぐホテルに戻ってしまったので
不完全燃焼のお買い物に終わったのでした


そういえば、二十数年前にはクレイジーシャツのにゃんこ柄が大流行で 
十数年前にはバナナリパブリックのTシャツが流行ってましたねぇ。
今回はアバクロ。
いつまでたってもミーハーな私でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズバーガー・イン・パラダイス

2010-05-25 | ハワイ
ダイビング中もスナック菓子やココア、オレンジにYuriさん手作りのサンドイッチ等
つまんではいましたが、
帰ってきてから遅いランチを食べに行くことに。
ハワイに来たならハワイアンバーガーが食べたいってことで、
向かったお店は「チーズバーガー・イン・パラダイス」です。

     

カラカウア通り沿いにあってオープンエアなお店。
スズメがチュンチュン出たり入ったり・・・
店員もみんな腰ヒモを着けていて、内装も南国ムード満点。

     

私の食べたのは店名にもなっている「チーズバーガー・イン・パラダイス」($8.95)
さすがにチーズが美味しかったです。

     

チーズの種類が豊富で、クニパはキノコ&スイスチーズ($9.95)を注文。

     

パックリ開いた状態で出てくるので、
お好みでオリジナルケチャップを付けて食べます。

     

大きな食べ応えのあるバーガーで、お肉もジューシー。
これだけで、お腹もパンパン。
ポテトなどサイドオーダーしないでよかった~。
はちょっと高めに感じましたが、お店で食べればこれぐらいでしょうか。 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイでダイビング(その4)

2010-05-24 | ハワイ
2本目のポイントは、MG'sリーフの水深10m程のshallowポイントです。
こんな岩をくぐってみたり・・・楽しい海底散策。

     

そして今日も、またまたさん発見!

     

こっちの岩陰にもさんが隠れていました。(↓右端)

     

ウミウシやウミウシの卵も見つけて教えてもらいました。

     
 
     

お口の尖った細長い魚、ヘラヤガラ↓腹ぺこ状態。 
普通はちょっと違う色らしいけど、腹ぺこだと真っ黄色になるんだって。

     



以下、yuriさんの撮ってくれた写真↓

     

ハダカハオコゼです。まるで岩と同化!?

     


本日は一日ということもあって、海中もボート上でも寒かった
今回ハワイでのダイビングは思った以上に寒かったんです。

ハワイでも今年の4月は天候不順が続いていたらしく、気温が低かったそうで
5月にこんな一日雨が降るのも珍しいって話しでした。

でもまぁ、ダイビングの場合雨が降っても潜ってしまえば関係ないのですが
身体が冷えるのは辛いです。


それでも今回、2日間のボートダイビングで4本潜ったお陰で
随分スキルアップしたように感じました し、
海ガメに沈船に・・・とっても楽しいダイビングでした 

ヨッシャー!  次はアドバンスだ~!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイでダイビング(その3)

2010-05-22 | ハワイ
3日めは、西海岸からDeep + Shallowの2本ボートダイビング。
Deepダイブは初挑戦です。
7時半のお迎えで、今日はもう一組ベテランダイバーさん男女3人と一緒に潜ります。
天気は生憎の
一日中降ったり止んだりすっきりせず、
朝とくにひどい降りの中コオリナ目指して出発しました。
 
だったのでコオリナのハーバーやボートの写真は撮り忘れ。
ハーバーの横には名門コオリナゴルフリゾート(←トレードマーク)があって、
雨の中プレーされていました。
そして、マリオットホテルが建っているのですが、近くで何やら大掛かりな工事中。
ディズニーのリゾートホテルを建設中とか。

さて、一本目のポイントは沈船マヒ。
ダイビング用に沈めた全長50mぐらいの掃海艇のあるスポットです。

そろそろとロープを伝って降りて行きます。
おおおおぉ~、その姿が出てきました!
船の甲板のところで水深23~4m。

    

甲板のところにはヨスジフエダイの群れがいました。

     

一番深いところで水深27~8m。
今まで潜った中で最も深い水域です。

     

20mも30mも潜ってしまえば一緒なんじゃ~と思っていた私。
考えが甘かったです
というのも一番深い砂地↑に行く途中でパニックになりかけ・・・。
体中に水圧がかかって、気分的に自分が真空パックされたような感じに

「うわぁ~、大丈夫か・・・大丈夫なの?私?・・・
  息してる?私?・・・ ヒィーフゥー・・・あっ息してるよな・・・」と頭が混乱。

そういえば、始めて体験ダイビングをした時もこんな感覚だったことを思い出しました。
でも、一番深い30m付近に居たのはほんの一瞬で、
またすぐ甲板上まで戻ってきたので本当のパニックにならずに済みました、ホッ。
Deepな世界はまだまだ怖いですw。
何度も体験すると、これも慣れてくるのでしょうか!?

     

その後はYuriさんの後を付いて泳ぐのがやっとながら
気持ち良く沈船散策を満喫出来ました!

     

こんなとこ、あらよっとくぐってみたり。 
 
     

船首の方から

     

また戻ってきたり、

     

あっと言う間に30分以上経ってしまって名残惜しく上がる時間となりました。

     

途中で、クニパが手招き。
「早く来い」ってことかと思ったら、この時前方にマダラトビエイが2匹泳いでいたの~!
私は気が付かず、見逃してしまいました
Yuriさんがしっかりサシンに収めてくれていましたので 
帰ってから確認したのでした。

      

         

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルフギャングステーキハウス

2010-05-21 | ハワイ
2日めの夜は、
またぶらぶらロイヤルハワイアンセンターの方向に足を向けて歩きつつ見つけた
ステーキハウスに入りました。
3階にあるオープンエアのお店「ウルフギャングステーキハウス」です。

予約をしていなくてもすんなり入ることができましたが、
残念ながら一足違いで窓際席ではありませんでした。
いい席希望なら予約した方が良さそうですね。

     

注文したのは、まずはシュリンプカクテル。大きなエビでプリップリ。

     

それから二人用ステーキ(steak for two )です。

     

ここのステーキは4週間熟成させたお肉で、ニューヨークスタイルとのこと。
お皿を少し斜めに傾けて、下に溜まった脂?いや肉汁?をスプーンですくって
サーブしてくれた肉片にからめて頂きます。
お肉らしいお肉というのもなんですが、旨味がギュっとしまったような
しっかりした歯ごたえのあるおお肉でとても美味しかったです。
ぱっと見はそれほど量は多くないかなと思ったのですが
あと二切れほど残してギブアップ。
サイドのポテトも山盛りでしたので、食べきれませんでした

お店の雰囲気もスタッフのサービスもとても感じの良いお店でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイでダイビング(その2)

2010-05-20 | ハワイ


少し移動して、2本目のポイントはノーチラス リーフ。

     

2本目になると随分余裕も出てきます。

     

Yuriさんが発見してくれた綺麗なタカラ貝↓2個。

     

こちらのポイントにもハワイ固有種の魚がいっぱい。
ミレッドシードバタフライやブルーストライブバタフライもハワイ固有種。
たくさんいたのですが・・・サシンにはなぜか写ってません
このクロスズメダイ↓もハワイ固有種です。

     

グアムと沖縄では、同種の魚をよく見ますが
ここハワイでは、同種でも模様が変っていたりして面白かったです。

     

そしてハワイの海には、イソギンチャクがいないんですって。
だから、二モことカクレクマノミなんかもいないらしい。
ハワイは火山島だからか、さんご礁の種類なんかも違いますよね。

こうして超感動の一日目ダイビングは終了したのでした

Yuriさんが手作りのサンドイッチやりんごにお菓子等持って来て下さっていたので
途中でお腹の空くことなく楽しめました。
さすが女性ならではの心使いで、ありがとうございました 
引き続き次の日もダイビングです。

          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイでダイビング(その1)

2010-05-19 | ハワイ
さて、ハワイで初めてのダイビングは、ワイキキ沖 shallow の2本。
Lady CoCo の Yuri さんが朝10時半に笑顔でお迎えに来てくださいました!

ワイキキ沖へはワードセンター横のハーバーから寄り合いボートで出発です。

     

ボートにはもう一組体験ダイブのお2人とインストラクターの日本人が乗っていましたが、
その他はスペイン語を話す白人ばかり。
イケメンのお兄さんがたくさん乗っていました

     

ボートオーナーのワンちゃん、波が大好きでずっと波と戯れていて面白い。

     

一本目のポイントは、ワイキキ・キャニオン。

     

のいるポイントです。
潜って2分もたたないぐらいで・・・いました、いました!うわぁ~かっわいい~

     

その後たくさん現れてくれて、亀カメワールド!!

     

これは私の撮ったベストショットのクニパ。

      

と一緒に泳ぎたい! 」というクニパの夢が一つ叶えられて、超感動~


一番上のカメと下のフォトは yuri さんが撮って下さったもの  
2日間、沢山いい写真を撮って下さっていて、とってもいい記念になりました!

     

     

     

     
                               ↑これ、私。
     
                        ↑必死に撮っちょります(笑)
     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイビング前の朝食は

2010-05-18 | ハワイ
2日め、3日めは日本から予約をしていた待望のダイビングです。
潜る前なので、あまり食べ過ぎないようにしなくちゃ。
そこでホテル1階にも入ってるABCストアーにて軽食を買ってきて
部屋のラナイで食べることに。
後で見つけたホテル1階のスナックバーでもアサイボウルやバーガー等があったので
そっちを利用しても良かったなぁ。

クニパが買ってきてくれたのは、
チキンチリラップにスパムおにぎり、ブルーベリーマフィンです。
コーヒーは部屋付き無料のコーヒーメーカーで入れました   

    

朝から風がとっても気持ちいい~。
のんびりラナイで食べる朝食もいいものですね、ましてやこの眺め!

     

朝早くからワイキキビーチでは、既にサーファーが大勢海に入っていました


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサイ・ボウル

2010-05-17 | ハワイ
今回のハワイでぜひ食べてみたいと思っていた物の一つが「アサイー」です。
ハワイ特集のTV番組でも必ず出てきますものね。
アサイーは、ブラジルのアマゾン川流域に生えるヤシ科の植物で
ポリフェノール・カルシウム・鉄・食物繊維・ビタミンE等たっぷり含まれていて
天然のサプリメントと呼ばれるスーパーフルーツ。

ロイヤルハワイアンセンターC館2階の
「アイランド・ビンテージ・コーヒー」のアサイ・ボウルもおススメって
雑誌でチェックを入れていたら、お店はすぐに見つかりました。

そこでタコスの夕食の後、デザートにいただくことに

     

「ボウル」って言うだけあって大きなボウルにずっしり!
1つを2人でシェアすることにして良かった。
お店の方も解っているのか、1つ注文したらスプーンは何本いるか聞いてくれたし。

アサイーはブルーベリーに似たフルーツって聞いていたけれど、
食べた感じはプルーンに似たようなお味で、甘さ控えめ。
ペースト状にしてあるのでねっとりした口当たりに、
グラノラシリアルのシャリ感が入って、い~い食感に。
すごく美味しいという物ではありませんでしたが、身体に良さそう~って言うことは確か。

シリアル入りなので、夜のデザートと言うより朝食にピッタリな一品でしたね。


     

好立地なうえ、このお店のテラス席が気持ちよくって、
翌日もまた夕食後にコーヒーを飲みに寄りましたし、
ベタなお土産ですが、コナコーヒーの「PEABERRY」も買って帰りました 

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAUI TACOS(マウイ ・タコス)

2010-05-15 | ハワイ
スパの後、ぶらぶら街に出てそのまま夕食を食べることに。
お昼が遅めでヘビーな量だったので何かあっさりした物をと 
ロイヤルハワイアンセンターのフードコートに行ってみました。 

ぐるっとお店を見渡して・・・タコス好きクニパの要望で「マウイ・タコス」に決定。

     

注文したメニューは、
ハードタコス(写真左)の牛ミンチとポテトの2つと
ソフトタコス(写真右)はカルネアサダ(焼肉)をチョイス。トルティーヤ2枚付き。

トッピングやソースはカウンター横のサルサバーにて取り放題。
クニパが激辛ソースをたっぷり取ってきておりました。
トルティーヤが2枚重なっていてめっちゃ食べにくかったけど 
もともとタコスはレタスにチーズにパラパラと食べにくいもんだし、
気にしない気にしない~。

飲み物を入れて $15.41 の安上がりな夕食となりました 

もし足りなかったら隣の美味しそうなを買おうと思っていたけれど 
これだけで充分お腹いっぱいになりました。 

     
マウイ・タコスの隣が「スバロ」(ピザ屋)。  
その隣が「ヤミーコリアンBBQ」のプレートが人気。
お昼がお肉じゃなければ、ここで食べたかったのですが、ここも次回となりました。

そのちょっと先の「えぞ菊」のも食べてる人が結構いましたね。 
一週間ぐらい居たらきっと食べてるだろうな・・・(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする