プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

万座でダイビング 2本目(ナカユクイ)

2014-11-29 | ダイビング


2本目のポイントは、こちらも2回目の「ナカユクイ」です。
エントリーしてすぐのユビエダハマサンゴ。

   

キレイに広がっていたので動画も撮ってみました!



動画の最後にイントラさんが指差す方向にいたのは↓巨大シャコ貝~解るかな

   

ウミウシも少しずつ増えてきて、これはコールマンウミウシ。

   

この岩陰に居たのは巨大ハナビラウツボ。

   

   


砂地をどんどん進んで行くと、

   

トウアカクマノミのポイントへ。

   

子供も数匹いて、親は随分大きくなってました!

   

砂地に居たのは、ウミテング。初めて見た変った魚。(↓図はWikiより)

 

それからこれはバイオレットボクサーシュリンプ、レア物らしい。
ホントに紫色の胴体をしております。 

   

   

こっちの岩陰にいたのは、ゴンズイ。
 
   

群れて○、玉になる習性らしい。

   

拡大すると、お顔にヒゲが。。。 

   

最後はお決まりのカクレクマノミに癒して貰いました~

   


■ 最大深度 16m  潜水時間 49分  透明度 20m  水温 24度
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万座でダイビング 1本目(ドリームホール)

2014-11-28 | ダイビング
さ~て、1年ぶりで行った場所は、万座。
万座で潜るのも今回で3回目。
いろいろ楽しめたポイントだったので選びました。

最初の1本目はやや緊張。。。
ところが、流れが少し出て来ているとかで
1本目にドリームホールに潜ることになってしまいました(焦)
ここは洞窟の深さがあるので
1本目に潜りたくなかったポイントですが仕方無し。。。

   

私たちは一番最後に海に入って、ゆっくりホールを目指すことに。

   

少しずつ穴に入って行きましょう

   

現れたるはピカチュウホール

   

今年も来ることが出来ました☆

   

リュウキュウハタンポの群れ。。。

   

懐中電灯の光に当たってキラキラ

   

今回も動画で撮ってみましたよ~ん☆



1年ぶりでもなんとか洞窟に降りることが出来て良かった!
その後はゆっくり海中散歩 ~~~
こちらはオラウータンクラブ。

   

さっきのホールから上がってくる泡泡泡。。。

   

ブルーの可愛い魚ソラスズメダイ。

   

今回は他に
ハマクマノミ、クマノミ、サツマカサゴ、カタクチイワシ、アオリイカ等観察。

   

   

ハタタテハゼも可愛い~

         

   

気温は26度の夏日だった沖縄!
水温は24度。

■ 潜水時間 47分  最大深度 27.8m  透明度 20m


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まーちぬ家

2014-11-27 | 沖縄
今回の沖縄旅行は2泊3日。
でも、出発が土曜日の午後便で、那覇着が5時過ぎ。
今回はクニパが午前中仕事をするって言うので午後便となりました。

ホテルは1年前と同じ「ホテルサン沖縄」
去年よりちょっと狭い部屋にあたってビックリ。
スーツケース広げるスペースもなかったけど、寝るだけなのでまぁ良し・・・

土曜日の夕食は、ホテルから徒歩約15分程の
沖縄郷土料理のお店「まーちぬ家」を予約していました。
私たちはカウンター席。
後から入って来る飛び込みのお客さんはすべて断っていたので
予約で満席だったもよう。。。予約必須のお店です。

まずはオリオン生で乾杯
大好きなジーマーミー豆腐に、

   

島豚ソーセージは2種、ガーリックとスモーク。

   

本日のさしみ盛り合わせ。。。島タコうま~

   

定番のもずく天ぷら

   

てびち煮。。。これ絶品

   

の次は泡盛を注文。
カウンター前にずらっと並ぶ泡盛。。。
注文した「おもろ」は、まろやかな泡盛で飲みやすかった。

 

三枚肉の串に

   

〆はイカ墨ジューシー。。。これも絶品

   

お会計を頼んだら、サービスのデザートパインが出てきました

   

さしみ盛やもずく天ぷらも二人用に量を調節して出してくれます。
二人で飲んで食べて7千円ほどと良心的なお店です。
ごちそうさまでした

食後は翌夜のお店の下見を兼ねて(笑)
ちょっと国際通りまでぶらぶら散策。。。
「なかむら家」を見つけたので明日はそこ!って決めたのに日曜定休だった

パレット久茂地のイルミネーション。。。

   

もキレイ

   

ライブがあったようでしたが、終わったところで残念

   

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の三連休は一年ぶりのダイビング♪

2014-11-26 | ダイビング

この三連休はほぼ一年ぶりのダイビングに沖縄へ行って来ました♪

去年は狂ったように行ったダイビング。(←6回も
今年は前半がクニパ、
後半は私のドクターストップで、ずっと潜ることが出来ず・・・

   

ようやく一年ぶりに潜ることが出来ました~
ダイビングは健康でなければ出来ないスポーツだと痛感
これからも健康に気を付けつつ、ずっと楽しめたらいいなぁ~。。。

   

さて、今回行ったのは沖縄本島。
ショップはいつもの「カラック」さんです。

   

この連休は夏日だった沖縄~
気温は26~7℃。
寒くもなく、ダイビングを楽しむことができました◎

今回は一日だけでしたが、お世話になりました(↑はカラック提供)
次はまた来年ですね~。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンパン食堂@北新地

2014-11-19 | 食べ歩き

久々のヨガ前土曜日ランチねた♪
ちょっと書くのをサボっていたら溜ってきた。。。

2~3週間前に行った「シャンパン食堂」さん、
堂島アバンザの横、地下1階にあるお店です。

本日のランチは950円~あり
ランチのシャンパンは500円~とリーズナブルに頂けます。
北新地で千円以内ランチのお店も捜せばいろいろ有るのですね!

この日は前菜とメインが付いて1900円のコースをいただきました。
まずはかぼちゃのスープに
オリジナルラベルのシャンパン(500円)、
後で別のをグラスでもう1杯追加。。。昼間っから

 

前菜は大きなパテがごろっと入ったサラダ。
シャンパンのあてにぴったり☆
メインは豚料理を注文。

 

後はチーズかデザート(アイス2種)かを選べ、カフェ付き。
友人チョイスのチーズで2杯目シャンパンをちびちび。。。

 

シャンパン食堂と言うだけあって、
シャンパンに合うお料理で、
昼間からお安くいただける良いお店だと思いました。
次回は夜に訪問してみたいです!・・・が、
最近夜出歩く機会がとんと無くて。。。


■ 大阪市北区堂島1-3-20 阪口ビルB1 (Tel 06-6343-2498)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書備忘録(34)

2014-11-17 | プクニの本棚
 
『だから荒野』桐野夏生/毎日新聞社(2012年1月)
家族の身勝手さにブチ切れて主婦朋美が誕生日に一人旅に(車で)出る話し。
来年1月NHK・BSでドラマ化。主役は鈴木京香さん、夫役は杉本哲太さん。
荒れ野が沃野になるのか・・・
小説よりドラマで見る方が良さそうなストーリーだと思います。
BSじゃなく、地上波でやってくれ。




 
『50歳、おしゃれ元年。』地曳いく子/集英社(2013年7月)
雑誌「エクラ」等で活躍のスタイリスト地曳いく子さん。
一生ものは鍋だけ、服には寿命があるとか
体力・気力のあるうちにクローゼットのリセットをとか
スタメンだけをヘビロテ。。。に納得。




 
『和菓子のアン』坂木 司/光文社(2010年4月)
これを読んだら間違いなくデパ地下和菓子コーナーへ走るでしょ(笑)
本当に奥深い和菓子の世界。
和菓子のうんちく、ミステリーも楽しめ、ほっこり出来るお話しです。
上生菓子と熱~い煎茶を今すぐ頂きたい




 
『プリズム』百田尚樹/幻冬舎(2011年10月)
~~いま目の前にいるのは、私が愛したあなたですか?
失恋でも、破局でも、死別でもない。
かつて誰も経験したことのない永遠の「別れ」。
哀しくミステリアスな恋愛小説~~(帯より抜粋)
おおざっぱに言えば多重人格者と人妻の不倫の話し。
前半は解離性同一障害という病気について興味深く読みましたが、
不倫へと走った時点から面白くなくなり正直がっかり。
図書館で借りて良かったゎ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の葛城山

2014-11-16 | その他お出かけ
行ったのは私では、ありません
クニパのみ。

本人、朝早くいやいや行ってきました・・・(笑)

相当バテたらしいけど、
でも良い景色じゃないの~
私も行きたかったよ。

   

奈良県御所市の西部を南北に縦走する金剛山地の高峰 葛城山。
標高960m、山頂からの景色も良いですね。

ここは春(5月)のツツジで有名だけど、
秋もなかなか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村藤吉 京都駅店

2014-11-14 | 京都

今朝は冷えましたね~、すっかり冬空だ!

先日の日曜日、朝から生憎のでしたが、
私たちは琵琶湖レイクサイドゴルフに行っておりました。
でもゴルフは超コミコミ。
ところが前半7ホール辺りで雨も上がり
後半はカッパ要らずで回ることが出来てラッキー♪
流石、晴れ男クニパ。
今年は初めて12月の予約を今から入れているけれど、
寒さに弱い私たちに12月は出来るかどうだか・・・

その帰りは、またまた京都に寄り道。
宇治に本店のある「中村藤吉」が京都伊勢丹に入ってるというので
捜してみると、スバコの3階にありました。

   

6時頃到着すると、凄い行列!
ただ回転が早いのでそれほど待たずに入店出来ました。

入ってみると、
大きなスーツケースを持った旅行客が多い!
特にアジア系の観光客がどっさり。
待ってる時の横のカップルはタイ人。
入店後の隣席には中国人カップルと、その後に来たのも中国人。
分厚い京都の観光ガイドブック見ながら入ってきておりました。

京都駅にあるのでこれから新幹線移動の観光客が入ってる感じ。
宇治本店まで行けない観光客には便利な支店ですね。

さて注文したのは、季節限定のニシン茶そばセット。

   

ニシン茶蕎麦は細麺、良いお出汁のお味。

   

生茶ゼリーはハーフサイズっぽく量が少なめ。

   

このセットには中村茶も付いております。
このお茶が大層美味しかったので、隣のショップで買って帰りました♪

    

   

食べ終わって7時過ぎに出たらこのニシン茶蕎麦は売り切れでした。
次は人気の京都駅店限定の「まるとパフェ」を食べたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンケーキカフェmog 京橋店

2014-11-11 | 食べ歩き・カフェ

先週の平日ランチに、
学生時代の友人と久々に京橋で待ち合わせ♪
すっかり京阪高架下のお店が変っててビックリした。

今回は前から気になってたパンケーキのお店へ行ってみることに。
「パンケーキカフェmog」です。

11時半の到着で、ラスト2席。ギリギリ座れました~。
やはり人気です平日だと言うのに・・・。

注文したのは、4種のチーズフォンデュ(1100円)と

   

ホットチリビーンズのメキシカン(1050円)に

   

スープセット(360円)を付けました。
スープは冷製じゃがいもスープとパンプキンスープの2種有り。

パンケーキはどちらも3枚付き。
凄いボリュームです。
2人で半分ずつシェアして食べましたが、
私は最後の一口が食べきれず、友人に食べて貰った。

もうお腹パンパン。
パンケーキはふわふわで、どちらも美味しかったのだけれど、
一人で一皿まるまる食べるにはちょっと飽きるというか、多いというか。
ま、若い方にはちょうどいいのかもね。

そう言いつつ、またリピートして他の種類も食べてみたい(笑)
次はデザート系のにしてみようかな。。。
↓ちょうど座ったカウンター席の目前で焼いてるパンケーキ。

   

ところで、この京阪高架下。
昔の平田家具があった場所にオシャレなお店が軒を並べています。
「mog」に着くまでに
「健康カフェ実身美」「もつ鍋やまや」「ハワイアンテーブル」等気になりました。
特に行列が長かったのが「やまや」、
次一人でランチに行ってみようかな。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メナード青山カントリークラブ 3回目

2014-11-10 | ゴルフ

ここのゴルフパックが気に入って、行くのも3回目。
前日の雨で気温が下がり、風もあって寒い一日となりましたが
なんとかて良かった♪

   

こちらがゴルフ場から見たホテルシャンベール。

   

こっちは青山ホテル。

   

お昼は伊賀牛ステーキ重をいただきました。
美味しかったけど、ご飯が少なめ。。。

   

冷えてきたので昼食後に中にいっぱい着こんでいざ後半戦へ。
多分このホールは13番だっけ?
パー3のショートホール(RT177Y、LT155Y)

   

   

この日のグリーンは左側。
なんとかワンオンしたいショートホール。

   

青山らしい針葉樹林に囲まれたグリーンですね。

   

Jちゃんはいい当たりでしたが、
距離が伸びずグリーン手前バンカーin、残念。

   

私は5番ウッドで、どりゃ~
残念ながら同じくバンカーへまっしぐら・・・トホホ
仲良く並んで落ちましたとさ

   

今回3回目のメナードカントリークラブ。
スコアーの方は。。。
悲しいかな、毎回下がっていっております。
上達どころか、後退していってるゴルフ。。。
私のピークは3年前に終わったってことでしょうか
いやいや、まだ伸びるはず(よね
ヘタでも楽しいゴルフ、地道に続けましょう。

ゴルフ後の温泉「香楽の湯」最高~、〆は布引ラーメン。
チャーシューが美味し。

   

一泊ゴルフ旅行、お疲れ様でした
今回初参加のN夫妻、
無限パター地獄の憂き目にあったN氏にも気に入って貰えたコースなので(笑)
またぜひ来年も4人で行きましょうね

行きの近鉄特急、ビスタカー。
4人なら個室が取れるところが気に入った~

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシア土産のナマコ石鹸

2014-11-09 | グッズ あれこれ

某夫婦が10月に行ったマレーシア、
クアラルンプール&コタキナバルでのんびりしたらしい。
そしてコタキナバルでダイビングもしたんだって~、いいなぁ♪

まだ旅行話しはゆっくり聞けてないのだけれど、
そのお土産だけ先にいただきました☆

マンゴチョコ&サバティー&ナマコ石鹸です。

 

   

サバティーはタイはプーケットのスーパーで買った事があったのですが、
マレーシア(コタキナバル)の紅茶だったのですね。

それから、初めて見たナマコ石鹸!!!
マレーシアのお土産の定番だとか

   

↑キョーレツなパッケージ(笑)
それがね、とってもいい香りなの

   

なんでも、お肌すべすべになるらしい。
使うのが楽しみ~♪
珍しい物をありがとう☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メナード青山 セージフェスタ

2014-11-07 | その他国内旅行

先日の三連休は、
10月の台風19号で延期したメナード青山リゾートへゴルフ旅行に、
いつものゴルフメンバー4人で行ってきました。

メナード青山へ行くのは私は4回目。
1度目は(夏だっけ?)あまりお花の季節ではなく、
2度目は台風の去った直後で刈り取られ、
3度目はハーフゴルフを入れたのでガーデンへ行く時間無し
と、今までハーブガーデンのキレイな時期と縁がなかったの

今回初めて”セージフェスタ”の期間中に行くことが出来ました☆

   

↑赤いお花はサルビア。
ところが、この日もまたで。。。

   

の止んでる時間帯にガーデンに到着するも

   

突然風雨が激しくなってきて

   

早々に退散することになってしまいました。

   

   

それでもこんなキレイなハーブガーデンの中を歩けてラッキーでした☆
セージフェスタに大満足
次はラベンダーの時期に行きたいガーデンでした。

今回はやっと4人でリゾートゴルフ
泊まった棟も今回初めて、ホテルシャンベール。
お部屋の方へ入ってみましょう♪当ったお部屋は3階の一番端。

   

手前にバス・洗面ユニット、トイレがあって、
その次に8畳の和室。
そして一番奥にツインベットルームという6人定員のお部屋です。

   

ベットの前にTVとテーブル&椅子。

   

   

着いてすぐは和室で転がって一休み、
夜はTVを囲みながら4人で団欒タイム
4人でも充分な広さのお部屋でした。

夕食はシャンベール1階のフレンチ「ラ グラース」をチョイス。

   

やっぱり夜のライトアップが楽しめて、ここのフレンチが雰囲気良いです。

   

   

   

前菜、スープ、自家製パンに

   

お魚料理、

   

お肉料理、

   

そしてデザートのコース。

   

こちらのフレンチでいただくのも3回目。
今回が一番美味しかったように感じました。
今までは、何となくあか抜けない田舎くさいフレンチだったような。。。(笑)スミマセン
赤&白ワインも美味しかったし、満足なお料理でした。

シャンベール棟の地下に温泉「香楽の湯」もあるし
メナード青山で泊まるならやっぱりホテルシャンベールが一番おススメですね♪
4人の時にまた泊まりましょう。
いや、次は夏にコテージ&バーベキューでもいいよ

翌日の朝は、ヤッターゴルフ日和だ

   

部屋の窓から見えるゴルフコース♪

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の赤穂 半日観光

2014-11-05 | その他国内旅行

せっかく赤穂まで行ったので、の中、半日だけ観光してきました。
宿の送迎バスで一旦駅まで行って荷物を預けるつもりが、
途中の赤穂大石神社で皆さんぞろぞろ降りられたので
私たちも引き続いて荷物を持ったまま降りることに。。。。

赤穂四十七義士の銅像がお出迎え。

   

こちらが大石内蔵助の像。

         

四十七義士が1年10ヶ月の苦労をかけて御殿様の仇を討ったことから
「大願成就」「心願成就」の神と崇敬される赤穂大石神社。

   

   

この時がちょうどドシャ降り

   

でもこのの中、他に観光バスのお客さんも大勢いました。

   

こちらが宝物殿。

   

ドシャ降りじゃなきゃ、お庭の拝観等もしたいところでしたが諦め、
ここから駅の方向目指して歩きました。。。。

駅まで徒歩約15分。
でなければいい散策コースです・・・

すぐ出てきたのが、赤穂城址。

   

   

赤穂城大手門前に建つ「巴屋」で買った、塩もなかが絶品でした♪

   

それから次に向かった先は浅野家と義士の寺、花岳寺。

   

   

四十七義士の墓や木像等がある赤穂義士ゆかりの寺。

   

ここでは宝物殿に入ってゆっくり拝観いたしました。
ここから駅まで後もう少し。。。

歩いていて出てきたのは、息継ぎの井戸。
浅野内匠頭の刃傷事件を知らせに江戸から早籠で出た赤穂藩士が
城下に入り一息ついたという井戸。

   

その横にある義士あんどん。
からくり時計で、
毎正時に音楽と共にからくり人形が忠臣蔵名場面を再現するらしい。

         

これにて赤穂半日観光終了。

雨じゃなければ、海浜公園や海洋科学館等へも行ってみたかったし~
赤穂温泉のパノラマビューが素晴らしかったし~
大阪から近いことだし~
また行きたい赤穂でした♪


   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする