プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

シャネルの本

2011-08-28 | プクニの本棚
観ようと思ってて見逃したままの映画『ココ・アヴァン・シャネル』。
『アメリ』のオドレイ・トトウがシャネル役をやっているので
そのうちDVDを借りて観ようと思っていますが
先に本を読むことにしました。

最初に読んだのは『ココ・シャネルという生き方』山口路子著/新人物文庫
この本はすぐに読めてしまったので、少し物足りなくて
本書後ろに載っていた参考文献の
『シャネルの真実』山口昌子著/新潮文庫 も続けて読んでみました。

          

前者の方は読み易くシャネル入門書にはぴったりな一冊。
後者の方はフランスの歴史も含めて読み応えがあり、
新聞記者の立場を利用してシャネルの知人・友人・元従業員・弁護士等に
直接会って取材を重ねて書かれている点でより隠された真実に迫っています。
近々シャネルがナチのスパイだったなんて本が出るようですが
本書ではそれは否定しています。
行商人の娘に生まれて孤児院で育った彼女がその素性を隠すため
虚実混交の証言をし、その生涯に謎が多く残る所以です。

それにしても、
シャネルは才能と先見の目と独立心とを持った女性だったのですね。
ブランドは知っていてもシャネル本人のこと、生き方は知りませんでした。
とても刺激になった本です。


「皆殺しの天使」と言われたシャネルが作り出したものは
リップスティック
・イミテーションジュエリー(模造真珠)
・ショルダーバック
・ジャージー素材のドレス
・マリンルック
・”黒”は喪服の色だったのをモードな色にした
・ショートカット
・バックストラップスのパンプス
・デザイナーのロゴマーク      等など

  ※「皆殺しの天使」とはコルセットなどの服装面のみならず
    19世紀的なものをすべて葬ったと言う意味


シャネル語録
「チャンス、それはひとつの生き方
 チャンス、それはあたしの魂」・・・「CHANCE」買いました

「二十歳の顔は自然がくれたもの。
 三十歳の顔はあなたの生活によって刻まれる。
 五十歳の顔にはあなた自身の価値があらわれる。」・・・おおぉ~大変

「かけがえのない人間であるためには、人と違っていなければならない。」

「遅くなっても、やったほうがいい。」・・・なるほど

70歳でモード界にカムバックしたシャネル。
その情熱は凄いですね。
40代・50代なんてまだまだ・・・
せめてシャネルスーツが似合うような50代の女性になっていたいものです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

借りぐらしのアリエッティ × 種田陽平 展

2011-08-22 | その他お出かけ
急に涼しくなったと思ったけど
陽が射すとやっぱりまだまだ暑いっすね。

昨日はゴルフ予約を入れてましたが、夏バテ組が「絶対無理!!」と言うので
木曜日にキャンセルしていたのでした。
涼しいものの一日中だったから、キャンセルしておいてよかった。

そこで の中、兵庫県立美術館に行ってきました。
『借りぐらしのアリエッティ × 種田陽平 展』を観に。

実は映画をあれだけ楽しみにしていたのに、まだ観ていません・・・
やはり映画を観てから行きたい展覧会でした。
それでも充分”小人気分”を味わえて、楽しかったです

  

エントランスの壁画を撮影した後、階段を昇っていくと現れる大きな椅子。
でけ~!

  

近づいて、真横から見るとこんな感じにうまく遠近法を利用して
下から見上げた方が巨大に見える工夫がされてます。

          

写真撮影が出来るのはここまで。
後は中に入ってからのお楽しみ~♪
縮尺が「おや?」っと思うのもあったりしますが、細かいことは言わない言わない。
とても精巧に作られていて面白いので、まだ行かれてない方はぜひ!
映画を観てからどうぞ・・・

  

今、国内外から高い評価を受けている映画美術監督の種田氏。
種田氏の手がけたもので観ていない映画がまだ何本もあるので、
映画セットの裏側を考えながら観るってのも別な視点で楽しめて面白いかも。
これからの活躍も楽しみな方です。


雨がよく降っていたので、美術館の中で一休み。
カフェが満席だったのでレストランの方へ。

コーヒーセット(800円)をいただきました。
私は桃のコンポートにクニパはマンゴーケーキをチョイス。



映画を観ていないのではっきり解りませんが、
この映画の中に出てくるメニューだったのでしょうか!?

ジブリの話しになると必ずクニパが熱く語るセリフが、
「ジブリのテーマパークをなぜ作らないのか!?」って。

ジブリの中でも特にお気に入りのナウシカワールドをテーマパークにして
ねこバスも走らせて、
USJみたいな映画パークにしたらいいのにっていつも言っています。
今回のこの小人の世界も展覧会の終わった後はどうなるのでしょう?
潰してしまうのはもったいないですよね。。。

それと、ジブリの三鷹の森美術館も行ったことがないのでいつか行ってみたいな~。


+++++++

大阪に戻ってきて
JR大阪駅の「金の鉄人」が見たいみたいと騒ぐクニパ、
ほんとロボ好きです。



と言いつつ、実は
私は既に前日友人と見て写真も撮っていたんだな~

          

「なんだ、バルーンか・・・」と少々がっかりした様子 。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラットリア コバスタイオ

2011-08-20 | 食べ歩き
8月の某週末の晩ごはん。
夕方まで講習会だったクニパと梅田で待ち合わせて夕食を食べに・・・
向かったお店は西天満の小学校の横にあるトラットリア「コバスタイオ」

シェフおまかせ5000円のコースをいただきました。

まずはかぼちゃの冷製スープとパン に サザエ  

 

スモークサーモンと鰯のマリネ カラスミ添え と
パスタは生ウニのクリームソース。

 

お魚料理は甘鯛のポワレ と お肉料理は鴨むね肉

 

そしてデザート3種 と ドリンク付き

 

初めて行ったお店でしたが、5000円のコースはコスパが良かったですね
こんなに品数が出てくると思っていませんでした。
ダブルメインでしたが、きれいに完食
それほどお腹にこたえなかったのはあっさり系の味付けだったからか
一皿ごとが程よいボリュームだったからでしょうか!?
年齢と共にダブルメインはお腹にこたえて食べ切れなくなってきていましたが
これぐらいの量なら大丈夫でした

それぞれとても美味しかったです
この辺りで日曜日に営業されているのが、嬉しいお店です。


■ 住所 大阪市北区西天満3-12-4 クリサンテームウエスト1階  TEL 06-6363-6338

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェイタリアーナ Vivace(ヴィヴァーチェ)

2011-08-16 | 食べ歩き
暑い暑いお盆休みも今日で終わり。
あ~明日からまた仕事か・・・でも家に居るより会社の方が涼しい。。。

さ~て、
H先輩に誘われて行ったお店の紹介です。
イタリアン「ヴィヴァーチェ」今年5月にオープンしたお店だそうで
オーナーがH先輩の同僚の友人とか。

場所は大川沿いの都島橋のたもと。
駅からだと天六と都島のちょうど中間辺りでちょっと不便な場所。

だけど
マンションが建ってるわりに周囲にレストランがない(隣はお寿司屋さんですが)
から以外と穴場な場所かも。
私たちは二人ともチャリ飛ばして行きました 


お料理は本日のおすすめが書いてある黒板をみながら注文 

         

まずはタパス5種盛り と 砂ずりのガーリックオイル煮(←人気メニューとか)

 

自家製フォカッチャをガーリックオイルに浸して食べればよかったな。
ワインのあてにピッタリな一品でした。

パスタは渡り蟹のトマトソース と 黒毛和牛もも肉とフォアグラのビステッカ

 

こんな場所(←失礼!)の割にお味は本格派。
渡り蟹の身が詰まってて新鮮、とっても美味しいパスタでした!
メインの和牛もも肉とフォアグラは一皿3200円とちょい高めですが、うっまうま。

ただ、食べてる間に全席埋まってシェフが一人で大忙し・・・
メイン料理が出てくるのにエライ時間が掛かりました
まあ~私たちはゆっくりお喋りできて良かったんですけどね~ハハハッ

渡り蟹のパスタが美味しかったのでまた一人ランチしに行こうと思うお店です。



■ 住所  大阪市都島区都島本通1-1-1  TEL06-6922-1000


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェソラーレ Tsumugi ルクア店

2011-08-11 | 食べ歩き・カフェ
土曜日ランチネタが続きます。
ルクア5階の和カフェ「Tsumugi」で和風パスタランチ

蒸し鶏のハーブスパとお茶のセットを注文(1280円)



お箸で食べる和風パスタ、
お茶は温かいお茶か冷茶か選べます。

そして周りではみなさん和風スイーツを食べてらしてそれを見たら
ランチの後つい私たちも食べたくなって、堂島あずきロールを1つ注文。

半分こすることに→ 

でも        
この堂島あずきロール単品が650円ってちょっと高くない?!・・と言いながら
お味の方はやっぱり美味しかったですけど。

他にも美味しそうな和風スイーツがいろいろあったので
またお茶しに行きたいお店です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェラ 大丸梅田店

2011-08-08 | 食べ歩き・カフェ
昨夜は寝苦しい一夜でしたね 
これからの一週間が暑さのピークか!?
なんとか乗り切りましょう。


さて、いつものヨガ前の土曜ランチネタです。
ヨガのクラスは午後3時からですが、家に居るよりエコになるってんで
午前中からデパートに避暑に(笑)

梅田大丸の4階の「カフェラ」に
サンドウィッチやパスタ・ラザニアランチがあったので食べに入りました。

食べたのはラザニアランチ。(1400円) 出てきたメニューが今時のiPad!?

         

パンにサラダにドリンク付き、ラザニアは結構なボリュームでした。

  

ここは入口を見ただけでは解らなかったのですが、
店内の奥のお席は2~3階部分ほどが吹き抜けになっていてガラス張り
そこに大きなオリーブの木が植えてあって
明るくとても開放感のあるお店でした。

梅田のカフェでこんなにゆったり開放感のあるお店は滅多にありません。
ここならクニパも気に入りそう。
穴場なカフェ発見です

         

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムシェア

2011-08-07 | ハワイ
ハワイの高級リゾートコンドミニアムのお部屋を一週間単位で所有し
本当にハワイに暮しているかのようなゆったりした時間を楽しむ。。。
それが某ホテルが提案するバケーションスタイル「タイムシェア」

タイムシェアなら手頃価格(?!)でハワイに自分の部屋を毎年一週間所有でき
そして自分で部屋を管理する手間もいらないので
年に一度ハワイの我が家に帰るだけ・・・

と説明を聞くだけ聞きに行ってきました。
「ハワイの我が家」だなんて夢のような、ハワイ好きにはたまらんお話し。

ほわわわ~ん、とボケっと聞いてる横で
クニパはいろいろするどい質問をしていましたが
最初から話しを聞くだけのつもりで行っていたので
最後はちゃんとお断りをして帰ったのでありました。

だって、きっかけはたまたまグアムギャラリアで声を掛けられて
ちょっと興味もあったし、金額等も知りたかったのでつい行ってみただけですから。

と、私たちは半分冷やかしの客でしたが
驚いたことに、沢山の方々が話しを聞きに来ていらっしゃっていました。
そして、その日はご成約の方もいて記念撮影もしていたし~

やっぱりみんなハワイ好きなんですね。

そう言えば、去年のオアフ島旅行でダイビングでご一緒した方々は
お父様が持ってるコンドに友人夫婦と一緒に一週間の予定(毎年GWに)で来たと
言ってらっしゃったので多分このシステムを利用されてたのでしょう。
そんな風に親・子・孫・友人等大勢で使えばホテルに泊まるより使い勝手が良さそう。

毎年一週間のハワイでのバケーション。。。夢のようですが
私たちは二人で世界中あちこちいろんな場所に出かけてみたいので
旅行スタイルが今の時点ではちょっと合いません。

仕事をリタイアした将来的に考えてみたいお話でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローン☆スター ステーキハウス

2011-08-06 | グアム・サイパン
本当ならもう日本に帰ってるはずだった日(19日)の夜。
台風で延泊したので一回夕食が増えました!
それまでパスタばかり続いたのでその夜はステーキを食べに行くことに。
一度しか行ったことがない「ローン・スター」へ。

このお店はホテルロードから少し離れていますが、無料送迎をしてくれます。
ホテルコンシェルジェに頼んで6時半のお迎えで予約を入れてもらいました。
すると送迎バスが10分送れてきたかと思いきや、
他のホテルをぐるぐる迎えに廻りだして結局お店に着いたのは1時間後

   

まあ~気を取り直して夕食を食べましょう~♪
まずはに、クラムチャウダーと温めたパンが出てきて
お腹が空いてたから うっまうま

   

   

ステーキと付け合せにクニパはベイクドポテト、
私はマッシュポテトがないと言うのでフライドポテトをチョイス。

   

しっかりとした歯ごたえのアメリカンビーフでこれはこれで美味しい
やっぱりここのステーキは美味しいね~、と気分よく食事を終えました。
パンとフライドポテトと私のお肉少々残していたら
テイクアウト用の容器を何も言わなくてもサッと持ってきてくれてサービスも良し。
残した分を容器に移してホテルの冷蔵庫の中へ・・・翌朝キレイに食べ切りました。

そして
帰りはまたぐるぐるホテルを回るのが嫌だから
タクシーを呼んで貰おうとしたら、すぐ送迎バスが出ると言うのでやっぱり乗って帰ることに。

乗っていたのは3組のみ。
オンワード、ホリディ、そして私たちアウトリガーの3番目だなと思っていたら
オンワードでお客さんを降ろした後、無線で何やらしゃべりだして不吉な予感が・・・
すると予感的中。
車がぐるっと回転してまたお店に逆戻りしたのでした 

美味しくて、店内もアメリカンな雰囲気で
おまけに無料で送迎もしてくれてサービスの良いお店なんだけど・・・

オンワード、シェラトン、ヒルトン辺りに泊まった時に行くにはいいお店だと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアムで買ったの♪

2011-08-05 | グアム・サイパン
昨日、日銀の市場介入が入りましたね。
いったいどこまでいくのか。。。76円台とは驚きでしたから。
76円台の今のうちにもうちょいドルを買っとこうと思っていたのに間に合わず円急安に

グアムに行ってた時は78円台。
私の物は今回何も買う予定は無かったのですが
クニパの財布がぼろぼろだったので円高ついでに買ったら!?って
ギャラリアの中をうろうろ。。。

クニパはほとんど物欲がなくて持ち物も無頓着なんだけど、
さすがに破れかけた財布を使うのは良くないよと説得して、結局ヴィトンの財布をお買いあげ!
初ヴィトンです♪
すると「イニシャルサービスがあります。」だって。
いつの間にそんなサービスを始めてたのか、知らなかったな。
3時間ほど掛かると言われましたがせっかくなのでお願いしました。

           

取りに行ったらこんな可愛いパームツリー入り。
グアムとサイパンの限定柄らしい。

これを見たらむずむず~私も何か欲しくなってしまいました
あれこれ見たりカタログまで出してもらって悩んだけど結局何も買えず・・・

あきらめかけたのですが
欠航で帰る日が伸びたので、翌日タモンサンズプラザのヴィトンも覗きに行き
3階のカウンターでまたじっくりカタログ見ながら迷う迷う。
を何点か出してもらって
6月発売したばかりのにするかこれにするか鏡の前で迷ってる間に
カウンターではミネラルウォーターのボトルを出してくれるというサービス付き 

          

結局買ったのはこちら↑(6月新発売じゃない方)
バックにはヌメ革部分にイニシャルの刻印を入れてくれました。
刻印の大きさやカラーも選べたようですが、お店の方のオススメでヌーディーなのに。
こちらでは待ち時間15分で仕上がりました

でも、限定柄のパームツリー刻印がないのが残念だわ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行保険は必要か?!

2011-08-04 | グアム・サイパン
皆さんは、海外旅行に出かける際「海外旅行保険」に入ってますか?

私たちは一応とりあえず毎回入っています。
クレジットカード附帯の保険もあるけれど、それだけだと不安だし
特にダイビングやゴルフを始めてからは何が起こるか解らないですからね。
といっても以前はセットプランの結構高いのに入っていたのを
回数が増えると保険料もバカにならないので
最近では組立設計プランのにして金額も一番安いのに抑えています。

さて、今回もいつものにように金額を抑えて組立設計プランのに入りましたが、
保険内容が少し変わっていて
旅行事故緊急費用か携行品損害かどちらか一方を選ぶようになっていました。
いつもならどちらも要らないって付けない補償でしたが、
仕方なく安い方の旅行事故緊急費用にたまたま入ったのです。

すると、台風6号で欠航となり一泊延泊した今回のグアム旅行に
補償がおりるということになりました!

今まで小さな字で書かれた補償内容なんてちゃんと読んだこともなかったのですが
延泊したホテル代金や国際電話料、食事代(一人最大5千円まで)等が支払われるようです。

そしてついでに担当者に聞いてみると、
クニパが失くして支払ったレンタルクラブ代金も個人賠償責任が適用されるらしい~♪

ただ、飛行機遅延証明やその他支払った証明書等が必要とのこと。
たまたま今回のは全部旅行社が手配してくれるそうなので大助かりですが
海外から帰った後で証明書を貰うってとても面倒ですから
今後何かを支払った場合は必ず保険用の証明書を貰う事を覚えておきましょう。

今まで延々掛け捨ててきた海外旅行保険。
保険はあくまで万が一の備えであって
あまり使いたくもありませんが、今回初めて補償がおりるらしくちょっと嬉しい気分。

おりると言っても今まで掛け捨てた金額から考えると微々たるモノ。
それでも聞くところによると
骨折で入院●百万円かかったとか
ダイビングでうつぼに噛まれて百○万円払ったとか・・・
やっぱり入っておいた方が良さそうです。

でも今後もケガや病気等では絶対使わないでいいようにしたいですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタルクラブ紛失の巻

2011-08-03 | グアム・サイパン
さて、グアムインターナシャナルCCでのリゾートゴルフ、
$95でプレーして、レンタルクラブも無料でラッキーな~んて思っていたら
終わってクラブハウスに戻ると
クニパのキャリーバック 13本借りたクラブの内1本足りません
なぜだか5Iがないのです。

↑写真を撮ったのは前半コースを回っている途中。
写真を拡大してクラブを数えてみるとちゃんとまだ13本あるので
この後の後半コースの方で失くしたのでしょう。

それにしても失くすなら
SやPならグリーン廻りに置いたまま忘れたってことで理解出来るのですが
なぜに5Iを・・・?
それも乗り入れカートだったのに・・・・・・ありえん ・・・
つっても実際無いのだから仕方ありません。
プレーフィー$95より多額の1本紛失につき$125支払うハメに。。


   


途中で前がつかえてイライラしだしたクニパ。↑前のこのお二人がスローペース。
5Iをバックにスポッと入れたつもりが入ってなくて落としたってことか!?・・・
真相はわかりませんが、失くす時って判んないものですからね。

リゾートゴルフでイライラしちゃダメってこと、
以後ちゃんと気をつけましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアムインターナショナルカントリークラブ(3回目)

2011-08-02 | グアム・サイパン
グアム滞在3日目(帰る日)はのんびりするか、スパにでも行くか・・・
な~んて案もあったのですが、
このゴルフ場がホテルから近いし帰りを空港まで送迎してくれるってプランがあるので
つい暑い中ゴルフをすることに前日ギリギリに決定!
平日でもあるし、プレーフィーは送迎込みで$95と破格の安さで
おまけに帰る日の特典としてレンタルクラブやロッカーフィー等も全部無料で
とってもお得~

もしかしてガラガラの中プレー出来るのかも!?と期待して行くと
フロントには地元ロコ達のパーティーが4組ほどいてごった返してました、ありゃっ!
平日だときっとロコ達もお安くプレー出来るのでしょうね。
ガラガラかと期待したのが大ハズレ、
でも日本のゴルフ場みたいな込み方では全くありません。

   

ノース・サウスと回って、最初の何ホールかは前も後ろもいません。
自分達のペースで楽しく回れたのが、途中から前がつかえてきました。
ロコ達はの~んびりペースでクニパがちょっとイライラし出して・・・・
そのせいか、終わってから一大事が発覚!!!

   

このコースを回るのは3回目。
いいスコアを期待したのに、今までの中で最も悪い結果となってしました。
56-67 の 123  でした、はぁ~。

   

サウスの後半ショットが乱れて、7番Hで池ポチャ、8・9番H連続OBに連続2ケタ台に・・・
と、力尽きました。
前日のダイビング疲れのせいということにしておきます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする