プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

美味いもの食べ納め @12月

2011-12-30 | うまいもん
あっと言う間に今年もあと残すところ一日。

私は10日ぐらい前から風邪を引いてて、
熱が出なかったから市販の薬でやり過ごそうとしてたら、なかなか咳・鼻が治らず・・・
今年の風邪はひつこいらしいので、どうぞ皆様もお気をつけ下さいませ。

さて、風邪と言いつつ
12月はおでん屋から始まって、『カニ道楽』でカニチリ

『華味鳥』で↓女子会とり鍋

  

いつもの『一三屋』で↓てっちり忘年会

  

パティスリー ラヴィルリエで↓買って帰ったケーキに(特にタルト・ショコラ絶品!)

 

そして、大掃除もしないで本日食べ納めにお出かけした↓『福臨門』に・・・

  

と、美味いものづくし~ ダイエットはどこへやら・・・


今年も懲りずにお付き合い下さいましたご友人達と
そしてこんな食い意地の張ったブログに遊びに来てくださいました皆様のおかげで
楽しく一年を過ごすことが出来ました。
ほんとにありがとうございました!!!

来年もどうぞよろしくお願い致します

皆様も風邪に気を付けて、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ
  来年はきっと良い一年になることを願わずにいられません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニヘリ

2011-12-24 | グッズ あれこれ
Noirさんの旦那様Pさんがはまってらっしゃると言う「ミニヘリ」。
香港から個人輸入で取り寄せてるとのブログ記事を読んで
私もひとつ分けて貰いました!

それを受け取りに、Noirさんのライブにおじゃま~。
毎月第2水曜日に吹田の『5thーStreet』でやってるピアノライブ♪
しっとり聞かせていただきました。
   
   

そして、休憩タイムにこのミニヘリの飛ばし方をPさんから伝授。
ライブに行ったんだか、ヘリ遊びに行ったんだか。。。笑

この小ささなので室内専用、手の平に着陸させたりして遊べます~♪
LEDライトの光り方が格好イイ

   

早速家に持って帰ってひとり遊び中、エアコンに激突させてすぐに破損・・・

ヘリを飛ばしてるとこをクニパに見せる前に破損させてしまったので
またもうひとつ追加で分けていただくことに!
クニパは「これが本当に飛ぶの?!」と半信半疑だったみたい。。。

2階の6畳和室はほとんど物を置いてないので、
そこでヘリ飛ばしにはまってます。
今ではホバーリングもちょっと上手くなってきたよん~♪ 

   



★ ぶれぶれの失敗写真だけど、追加しときやす↓ ★

   

なぞの浮遊物体みたい!?

   



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年ツリーいろいろ

2011-12-23 | その他お出かけ
クリスマス三連休の初日ですね~、
みなさんはどんなクリスマスを過ごされるのでしょうか。。。

先週末、街の賑わいを感じにヨガ教室のついでにを見にちょこっと寄り道。

ディアモールの  と ハービスの

 

そしてリッツカールトンの 素敵です。

 

バラのオーナメントが良い香り~。
フロントカウンターの前にはこんな町の模型があり、汽車を走らせるよう。

 

せっかくリッツに行ったのでここでランチを食べようと思ったら
1階のレストランはもう予約で満席でした、残念。
それでロビーラウンジに行ってみたもののこちらのお席もいっぱいでしたが
カウンターならOK!とのこと。

        

サンドイッチのランチセットは平日のみ。
それで単品で注文のミックスサンドとパニーニサンド。

  

パニーニのモッツアレラチーズが美味しい。
店内の生演奏もクリスマスソングもかかって雰囲気充分。
クリスマス気分を味わうのにリッツホテルはうってつけです。



そして、私が毎年飾りつけを担当している某店舗の
今年は新しく本体を新調いたしました。

        

あわわ~、
こうして写真を見るとオーナメントが下の方に集まっててバランスが悪い~
やり直さなくっちゃ

今年はせっかく新しいツリーなのでリボンを巻くのはやめて
シンプルにボールのオーナメントをメインにするつもりが
もうちょっと玉玉ちゃんを買いたさないと・・・。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽呂利の大鏡

2011-12-19 | うまいもん
いただきものシリーズ。
堺の方からいただいた手土産のお菓子、曽呂利の「大鏡」 ど~んと10個入り

ー堺に文菓ありー 店名の「曽呂利」とは、
堺の刀鞘師にして豊臣秀吉の御伽衆の一人 曽呂利新左衛門から名付けられたそう。

そしてここのオススメの「大鏡」は、
三種の神器のひとつ八咫の鏡(やたのかがみ)をかたどった白あんづつみの焼き菓子。
回転焼き?・・どら焼き?・・いややっぱり回転焼きに似たお菓子でした。


 

ぱっと見て、花形なのかと思ったら違いましたね、
かわいいフォルムが印象的
そして大きさは直径10cm近くあって普通の回転焼きよりもふたまわりほど大きく
中には白こしあんがた~っぷり。

ひとつ食べるとお腹いっぱいになるほど食べごたえのある大きさですが、
中の白あんが美味しいので飽きずにパクパク食べれてしまいます。
う~ん、ダイエット中だったのに・・・ 一日で2個も食べてしまった
私は御座候の白あんはもひとつ好きじゃないけど、こっちのは美味しい~
あんの違いかしら!?

賞味期限が皮の部分が固くなるため2日間しかありませんので
残りの分は即行で冷凍保存しました
美味しく解凍できるか、ちょっと不安。。。

これもまた、珍しいお菓子をありがとうございました
もしかして堺には利休の影響で、和菓子屋さんが多いのでしょうか!?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセもの出現!!!

2011-12-16 | 日常のつぶやき



『プックンチッド』とは、クニパが私につけたあだ名でクニパの造語です。
この世に私だけのはずなんですが・・・

たまたま見つけたサイト
「プックンチッド&クニパの○○○○○○○○○○○○」って。。。


なぬ~!?! 勝手にお題をパクられたようで・・・


私たちの書いているのはこのgooブログのみで
他にはいっさいHPもブログも何ら立ち上げておりません。

よって、私たちとはなんの関係もございませんので、どうぞお気をつけ下さい!!



ほんまに~どこの誰が!?
こんな地味~なブログのお題をパクられようとは!?信じ難い。


これを機会に題の変更をしようかしら。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京土産のいただき物♪

2011-12-14 | うまいもん

「東京暮らしも13年になるよ~」って言う先輩とホテルで落ち合って
積もる話しにあっと言う間に3時間。。。 あ~楽しかった♪

そして私のために東京土産を用意してくださっていました
嬉しい~、ありがとうございました!!!
「大阪には無い物を・・・って難しかったよ」って。

さてさて、早速すぐにホテルの部屋で開けさせて貰って写真を一枚↑

戴いたのは、
「豆源」のおとぼけ豆・梅落下・抹茶の3種
「はちのや」のまゆ最中
「ウエスト」のダークフルーツケーキ

う~ん、どれも私は知らないお菓子ばかりでした!

   

「豆源」のおとぼけ豆。ついつい食べすぎちゃって指が止まらないのよ~って話を
へぇ~!?と聞いてたらホント、私も食べ出すと止まりませんでした(笑)
なんだか懐かしい味で、ちょっと効いた塩加減が絶妙。
↑箱も可愛らしい。


   

「ウエスト」のダークフルーツケーキは、小さいけど一つで満足するお菓子って
それもホントそう。

そして同じく小さいけど一つで満足するシリーズ(?)で「はちのや」のまゆ最中。
これが戴いた中で一番気に入りました
この小ささと皮の厚み、パリっと感が良い感じ。
戴いたのは丹波黒豆の最中でしたが、定番の他の最中も食べてみたい~

3つとも老舗の名店だったのですね
珍しいお菓子をありがとうございました 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅前散策~☆

2011-12-09 | その他国内旅行
夕方、
講習会を終えたクニパと待ち合わせて早めに東京駅方面へ向かい
丸ビル、新丸ビルや丸の内オアゾを覗いてみることに。

↑仲通りもキレイにライトアップ 

ふと見ると、丸ビルの地下に「千疋屋」が入っていたので寄りました。
お目当ては。。。 

   

フルーツサンドですクニパが注文して私もひと切れパク

   

私の注文したのはフルーツみつ豆。フルーツどっさり。
ほんとはフルーツパフェが食べたかったけど、お昼が遅かったので断念。

   

フルーツサンド、りんごのさくさく感がとても美味しかったです。
でも、もっとクリームの量が多いものと想像していたので「アレ!?」って感じ、
クリームってほぼ無し???


丸ビルの35・36階レストランフロアーも一応覗いてきました。
私のお腹が空いてたなら入りたいお店いろいろ・・・残念だったわぁ

         

また1階に降りてきたら、タカラヅカのイベント発見!

   

背負い羽を付けさせて貰えて、大階段の上で記念撮影が出来るのです。

   

わぁ~!やりたいやりたい と思ったらもう終了・・・・・・残念
写真撮影は7時までで、着いたのが5分過ぎてたからロープで締め切られた後でしたが、
なんだか横でクニパはホッ~としてる様子。

   

オバサンはやるなってか!?

         

それからオアゾにチラッと行って、地下に入ってた「スープストック」にて

   

新幹線の中で飲む用のスープをテイクアウト。

   

ブラウンスープとしょうが入り野菜スープの2種。


と、一泊の東京プチ旅行終了とあいなりました。
ホテルも良かったし、○十年ぶりに先輩といっぱいおしゃべりも出来たし、
楽しい旅行でした。
これからは一年に一回ぐらいは東京にも遊びに行こうっと

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ 炙一徹

2011-12-08 | 食べ歩き
話しは前後しますが、一日目の晩ごはん。。。

夜は銀ぶらしながら行き当たりばったりで適当に入ろうってことにしておりました。    
それがやっぱりまずかった。
なかなかこれは!ってお店が見つからなくて、その内足も疲れてきて・・・

もうなんでもいい状態になりつつあった私のお腹空いた時の悪い癖、
有楽町高架下の「180円の焼き鳥屋でも何でも言い!」って言いだす始末・笑

クニパはせっかくなんだから東京っぽいもの”江戸前うなぎ”でも食べようよって
私の足が危うく焼き鳥屋に入りそうだったのを制して
JR有楽町駅にほど近い高架下の向かいにあった「炙一徹」に入ることに。

店内まだ新しいみたいでキレイなお店、1階は3テーブルのみ。
注文したのは、うな重の並。

   

うなぎがふわっふわ~でジューシー
お腹が非常に空いていたのでことさら美味しく感じました。
別にタレも持ってきてくれて、お好みでかけれるところも良かった。
そのタレはさらっとして甘味はおさえめ。

ただ、注文してからゆうに30分以上待たされたのが辛かった
注文してから捌いてんじゃないかってぐらい遅い!
厨房が上の階だったためそこんところは解らなかったけど・・・

まあとにかく美味しかったので満足。
クニパがこんなに美味しいなら「並」じゃなく「上」にすれば良かったと後悔してました。
「坂東太郎」にしてたらどんだけ美味しかったのやら!?気になるところでした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷 松本楼

2011-12-07 | 食べ歩き
ホテルで友人(前の会社の先輩)とひとしきりおしゃべりした後チェックアウトし、
遅い昼食に出かけました。

もう3時近くだったので、空いてるんじゃ~ないかなと朝のお散歩で場所がわかった
日比谷公園内の「松本楼」に行ってみることに。

すると、こんな時間にもかかわらず人がまだずら~っと並んでいました。
ティータイムの人もいたのか?!でも周りでは皆さん食事をしていたので
昼どきに行ってたらどんだけ並んでたやら・・・

列に並びながら何食べようかな~ってショーケースを見つつ

   

やっぱり定番ハイカラビーフカレー(840円)を注文。

   

店内かテラス席かを聞かれましたが、もうテラス席は少し寒いですよね。
季節のいい時にはこのテラス席は心地良さそう。

さて、気になるカレーのお味は思った以上にビーフが沢山入ってて
辛さもおさえめでマイルド、万人受けするカレーって感じ。
そしてきっとまた食べたいなぁ~と思わせる懐かしいお味でありました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のお散歩2~日比谷公園

2011-12-06 | その他国内旅行
オフィス街から次は日比谷公園の中へ。。。
この日比谷公園は、明治36年に日本で始めて洋風式近代公園として開園したとか。

テニスコートを横目に奥に進むと

   

でてきたのは「日比谷 松本楼」、有名ですね。

   

いい日だったのか朝から結婚式を挙げていました、お幸せに~
テラス横の大イチョウの紅葉がみごとでした! 幹周り650m、樹齢推定400年だって。

   

こっちは日比谷公会堂。
この響き、懐かしさでズキンッ!その昔いろいろコンサートに行きたかったなぁ~。
あっ、それは野外音楽堂の方だったっけ!?

   

緑いっぱいで気持ちがいい公園内。

   

そして「日比谷花壇」。横のツリーも薔薇のオーナメント



道の向かいは帝国ホテル、さすがに立派です。

   

また公園内に戻って

   

心学池へ。

   

なぜかこの辺りには、野良ねこちゃん達が日向ぼっこ。

   

気持ち良さそうに寝てました。

   

あっちにもこっちにも。。。

   

そして何やら可愛い建物があるな~と近づくと、
明治43年に建てられたドイツ風バンガロー様式の公園事務所・・・ここでも結婚式。

   

本日貸切ってことで、挙式の準備が進められておりました。

   

ゆっくりぶらぶら散歩を楽しんでいたら、もう10時半をまわってしまったので
慌ててホテルの部屋に戻ったのでした。

   ←日比谷公園から見たペニンシュラ


この朝の散歩だけで、すっかり東京見物した気分・・・
あ~気持ちいい散歩だった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のお散歩1~皇居・霞ヶ関

2011-12-05 | その他国内旅行
ザ・ペニンシュラ東京の道を挟んだ向かいは皇居外苑と日比谷公園。
クニパが講習に出かけた後、11時までヒマなので一人でお散歩に。。。

   

まずは皇居へ。私、皇居に行くのって初めてです。

   

ここが桜田門。この辺りでは朝からランニングする人でいっぱい。

   

   

そして二重橋とその奥の橋。
このあたりには中国人観光客が大勢いて、みなさん記念撮影中。白人もちらほら。

   

それからもうちょっと足を延ばして、国会議事堂まで。

   

お堀の周りをランニングされてる方を避けながらまた桜田門まで帰ってきて

   

道を渡った向かいが警視庁。よくドラマで出てくるビルよね~!

   

その隣の赤レンガ棟(法務省旧本館)。

   

   


と、それから日比谷公園の中へ

   



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ペニンシュラ東京の朝食

2011-12-04 | その他国内旅行
朝食は、1階「ザ・ロビー」で洋食か和食のどちらかか
地下の「ブティック&カフェ」でバイキングか
またはルームサービス(+400円)のどれかを選ぶことが出来ました。
クニパは朝ゆっくり食べる時間がなかったのでルームサービスにすることに。

   

7時から7時15分の間にとお願いしていたら、きっちり7時にチャイムが鳴って
こんなにキレイに手早くセッティング。

私も一緒にルームサービスにしようと思ったのですが、
クニパが「せっかくだからゆっくりバイキングでも食べてみたら~?」と言うので
クニパを見送った後、一人で行ってみることに。
店内は思ったより狭いし、バイキングのお料理は洋食のみで種類も少ない。

   

でも一人で入ると、雑誌や新聞をいかがですか~と持ってきてくれるところがさすが!
部屋に入っていた新聞とは違う新聞を選びました。
飲み物だけ聞いてくれてコーヒーとグレープフルーツジュースを選び、後お料理は取りに。

   

量は少ないけど、ひとつずつは美味しい。特にダークチェリーパイは絶品。

   

地下のブティックへの通路の両脇がガラス張りになってて工房を見ることができます。

   
朝から美味しそうなケーキを沢山作っていました 


私一人の朝食は1階「ザ・ロビー」にするか地下のバイキングにするか悩みましたが、
やっぱり1階の「ザ・ロビー」で食べればよかったなぁ~なんて後悔。。。
食い意地がはってるもんで・・・。
「ザ・ロビー」は天井も高くて、朝なら優雅な雰囲気の中お食事ができたのでした。
(昼間はざわついてます。)

  



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ペニンシュラ東京

2011-12-03 | その他国内旅行
JR有楽町駅から徒歩2~3分ほど、
東京メトロ日比谷駅が地下に直結で、銀座にも徒歩4~5分?と、とても便利な立地。
翌朝、クニパは直結のメトロに乗って出かけました。

こちらは裏口玄関。
表玄関には香港みたいな白いターバン巻いたインド人のドアマンがいるのかしら・・
と思ったら、白い制服を着た日本人女性でした。まあね、ここは日本ですから。

   

3時過ぎにチェックインを済ませて、当たったお部屋は17階。
またまた今回もラッキーなことにスタンダードの予約からアップグレードとなり
デラックスツインになりました~

   

ベッドはふかふかで、今まで泊まった中でも1~2位を争う寝心地の良さ

   

リビングスペースにはこんな寛げるソファーと窓際にはダイニングテーブル。

   

部屋に入ってすぐ右手はドレッシングルームでここがめっちゃ広い!
私たちは一泊なのでほぼ荷物もなくて・・・コートを2枚掛けて終わり。
そしてネイルドライヤーまでも完備。
ネイルなど持って行ってもないけど、ちょっと試してみたよ~ハハ

   

ドレッシングルームの向かいがバスルーム。こっちも広い!
大理石の巨大バスタブに、↓もちろんTV付き。

   

シャワーブースも別で、シンクは向かい合わせのダブルシンク。

   

すっきりしてるな~と思ったらアメニティー等は引き出しの中に。

  

石鹸・シャンプー等は「DAVI」、
世界で唯一ペニンシュラグループだけのお取扱で、日本初上陸。
石鹸もボディークリームもいい香りでした。


   

部屋の窓から東京スカイツリーがビルの合間を縫って見えました。

   

テレビの横のドアを開けると、ラバッツアの珈琲メーカーが。
初めて使うので説明読んで・・・ちょっと解りづらかったし、使いにくかった

   

カップ等はまた引き出しの中に。
そしてソファーテーブルの上にはウエルカムフルーツならぬ
ペニンシュラベアーのクッキーの箱が用意されていましたうれし☆

   

日本茶用には鉄の急須。南部鉄?!
いろいろ凝っていてさすが!なホテルで、部屋の中をキョロキョロ大忙し(笑)


コーヒー飲んでしばらく休憩後。。。プール(6F)に泳ぎに。

   

   

このジャグジーから皇居のお堀が見えるはずだったのですが、もう日没後。

   

窓に向かってセッティングしてもらったビーチチェア。
走ってる車を見てるって感じではありましたが、夜景もなかなかな。
翌朝また泳ぎに行こうと目論んでいたけど、行く時間が無くなっちゃった~残念。

翌日は、
11時に東京在住の友人がホテルまで会いに来てくれることになっていたので
結局チェックアウトの3時近くまでお部屋でしゃべりまくり~♪♪
ゆっくりくつろげるホテルで、た~っぷり利用させていただきました!

またぜひ泊まりたいホテルだけど、次回はマンダリンに泊まって比べてみよう~
        

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ ロジェ エギュスキロール

2011-12-02 | 食べ歩き
最初は途中で新幹線を降りて横浜中華街でお昼を食べてから行こうとか
真っ直ぐペニンシュラに行って「ヘイフンテラス」でランチとか
いろいろ案があったのですが、

結局、三越新館12階に入ってる「レ ロジェ エギュスキロール」を1時に予約。
フランスでミシュラン1つ星を取った女性シェフのカジュアルフレンチです。

   

店内ももうクリスマスモード★ 
残念ながらドンペリの低価格グラスはもう終了してました

   

私たちの食べたのはムニュ・エギュスキロール、
前菜・メイン・デザートの3品コース(メインはお魚かお肉かどちらかを選ぶ)。

   

まずはアミューズ、女性シェフならではのとても可愛い演出です。

   

次のお料理を待ってる間に持って来られたホワイトアスパラガスとホワイトマッシュルーム。
どっちもみごとに巨大です。
でも季節的になぜ今頃!?と思ったらオーストラリアからの空輸だとか・・・どおりで、納得。
せっかくなので追加で調理してもらうことにしました(一人+700円)。

   

私の選んだ前菜はフォアグラのエクレア仕立て。濃厚でうまっ!

   

クニパが選んだのはオマールエビのムース仕立て。

   

   

メインは私が魚料理の中のスペシャリテ↑、海の幸のスープ仕立
クニパが肉料理の中から鴨ロースト↓

   

そしてこちらが追加オーダーした野菜にトリュフを散らせて。。。あっさり塩味。

   

デザートは私は栗のクレームブリュレ。

   

クニパがガトーショコラとキャラメルアイスにコーヒーを注いで

   

あらっ!不思議~注いだコーヒーはすぐゼリー状に。
コーヒーの苦味が利いてとても美味しい。

   

最後のカフェには小さな焼き菓子付き。

   

なかなかいいお店で大満足!
特に美味しかったのは私の選んだ前菜とメイン料理。
どちらも素材の味がしっかり濃厚でした。

途中まではダブルメインでも食べれたかな~なんて欲張りなこと考えてましたが
食べ終わってみれば満腹。
追加お野菜が効いたみたい。。う~ぬ、あれはいらんかったかな!?
他のテーブルにはアスパラ&ジャンボマッシュルームを持って行ってる様子はなかったので
私たちのガタイを見て(?)食べそうと見込まれたのでしょうか?!
ま~接客の感じはよかったので
ちょっぴり早い私たちのクリスマスランチ(!?)でした~


   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ぶら~♪

2011-12-01 | その他国内旅行
いや~ホント久しぶりの銀座!テンション上がりました
いいお天気だったことでもあり、歩行者天国は物凄いひとひとひと・・・・

銀座と言えば、この時計塔 銀座和光です。
とりあえず中に入ってうろうろ。

お向かいの角は三愛ドリームセンター↓

   

クニパが、昔はこのビルのガラス張りの中に車が展示されてたんだよね~
なんてぼそっとつぶやいてました。

銀座に来たらいつも覗く伊東屋(創業明治37年)、
ここでオーストラリアの友人へ送る用のクリスマスカードを買ってと。

マツヤデパート↓のデパ地下も一応物色。

   

こんな銀座のど真ん中で、なぜかお昼寝中のネコ2匹。

   

裏道を入ったところの老舗キャバレー「白いバラ」、創業昭和6年ですって。

   

大阪梅田界隈にあったダンスホールはもうとっくに無くなってしまいましたが
こちらは健在です。

銀座には江戸時代から続く老舗もごろごろ。。。
そうかと思えば最近建ってきた世界のブランド店。
ブルガリにシャネルにカルチェにアルマーニに・・・軒並み連ねてますね~さすが銀座。



カルチェビルの夜のネオンがキレイでした
そしてミキモト本店のジャンボクリスマスツリー、30年以上続いているとか。



夜のライトアップがステキでした。

有楽町から銀ぶらした後、ランチを食べに三越新館へ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする