プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

ゆく年くる年

2010-12-31 | グッズ あれこれ
今年もとうとう今日一日となりました。
年末の大掃除も今年は・・・いや毎年ですが、相当手抜きで
さっさと切り上げました。
まだ傷が痛いことを言い訳に今年は大手を振って手抜きです。

さて、
取り出したるこちらの小瓶は
12年前?に
香港は上環のローカル百貨店「永安百貨」で買った干支の置物
ちっこい純金999.9の寅と卯です。

ゆく年・・・くる年・・・
今年一年を無事に終えたことに感謝をしつつ
さ~て、これから迎える卯年はどんな年になりますやら。
こんなキラキラした年となりますように・・・


とても寒~い大晦日ですね。

どうぞ皆様良いお年をお迎えくださいませ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンボール ノエルランチ

2010-12-25 | 食べ歩き
さむ~いクリスマスとなりましたね
体調も少しずつ良くなってきたので、むずむず・・・
ランチだけ食べにお出かけしてきました!

1ヶ月ぶりのお出かけです。
ずっと家でゴロゴロ転がってて、X’マスって気分じゃなかったけれど、
どっこい痛みもちょっとマシになったことだし、
急に決めて行ってきました

リーガロイヤルホテルの「シャンボール」へ。

     

せっかくクリスマスなので「ノエルランチ」をいただきました
前菜3種。↑フォアグラ入りテリーヌと↓野菜のエチュベ。

     

ほたてにトリュフのサンドがいい味のアクセントに 
周りはほうれん草。

     

お魚料理は甘鯛のポワレに蛎が乗っていました。
あっさりしたお味。

     

お肉料理は牛フィレ肉に季節の野菜。
ほんのり西洋わさびソースがまたあっさり系。

     

デザートは数種類の中からチョイスできます。
私はついいつものクレームブリュレを頼んだらこんな大きいのが出てきた~!
半分でいい大きさです、残りはクニパに食べてもらいました。

     

クニパのチョイスしたこちらのデザートの方がずっと美味しかったです。
チョコの中にアイスクレームブリュレ入り。

     

それからワゴンデザートが出て来ます。
こちらを食べようと思っていたから、
クレームブリュレの半分を残してお腹をキープ(笑)

        

     

レモンのマカロンが美味しかった。

      

デザートがどっさり出たのでお腹一杯になりましたが、
お料理の方はどれもあっさりしていて、以外とソースまですべてあっさり、
野菜も豊富だったけれどダブルメインの割にお腹に堪えませんでした。

大阪の老舗ホテルのメインダイニングがミシュランに載らないのはどうして???って
不思議に思っていたら、食べてみて理由が解りました
ここは日本人にというかお年よりにも食べやすいオーソドックスなフレンチでした。
よく言えば食べやすい、悪く言えば平凡なお味!?

  

29階からの眺めは良くて、ゆっくりランチにはいいところです。
ロイヤルホテル、75周年記念ですって。

    


それでは皆様も素適なクリスマスを・・・
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさまでした♪

2010-12-22 | うまいもん
入院中と自宅療養中にいろいろ美味しいものを戴きありがとうございました!
胃袋の方は健康でしたので、食欲もおおせい
どれも美味しくいただきました

↑は芦屋の「Feu(フー)」からお取り寄せしていただいたクッキー。
特にこの↓「ごあ」というクッキーが抜群に美味しかったです
やんわり優しい甘味で口の中でほろほろっと溶ける感じ 

          

そしてこちらは「デメル」のキャットタング。
病室が暖かかったので、冷蔵庫へ。
そしてそのほとんどがチョコ好きのクニパのお腹に収まったのでした

       

「アンリ・シャルパンティエ」のプティタプティ~まるでパリの石畳。
プチサイズの上品なクッキー。
9種類入り、すこ~しずつ大切にいただきました。
しっとりベリージャムサンドのが私のお気に入り。
エッフェル塔型のピックがまた洒落てますね。

          

こちらは西明石から送って貰った「永楽堂」のたこせん。
ついリクエストしてしまったお気に入りの一品、ど~んと箱でいただきました!
ちょいとピリからで素朴な美味しさ、食べだすと止まりません。
う~んが飲みたくなる~。

          


「スイーツマジック」の極上プリン。
とろとろの美味しさ~
でもこの陶器製容器を病室のゴミ箱に捨てるのがしのびなかったな。

       


その他 
ハラダのラスクに、花畑牧場の生キャラメルに、ゴディバのアイスに、
たねやの和菓子に、果物に・・・
本当に美味しいものを多々ありがとうございました! 
おかげさまで日に日に良くなってきております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあと半月

2010-12-16 | 日常のつぶやき
はやばやと、”全快”なんて言ってしまいましたが、
まだ毎日「イテテテッ~」と喚いております。
やっと明日ドレーン(管)あとの抜糸ですw。

今週月曜からぼちぼち会社にも出ていて
動くとまた痛い!
歩いてもひびくし、傷に擦れてピリピリ・・・
でもいかんせん零細企業の人員かつかつなもんで
休んだ分の仕事がたまってますから出ないとね・・・

そんなこと言ってたらもう今月も半分が過ぎて
今年もあと残すところ半月。
今年の後半はすったもんだであっという間でした。

25・26日の連休に弾丸沖縄ゴルフとかどっか近場の温泉にでも~
なんて手術前はのん気に話していたけれど

まだ痛くて痛くて、旅行なんてまったく無理 
ましてやゴルフなんぞ・・・
今年はもうゆっくり体を休めることに徹します!
あ~・・・、
いつぐらいになったらクラブが振れるほど回復するのかしら・・・不安だわ

急に冬らしい気候となりましたね。
どうぞ皆様も残りあと半月、健やかにお過ごし下さいませ。

今夜は冷えるので、姉が陣中見舞いにくれたミニ湯たんぽを使いましょっと。

          ←もこもこカバーが可愛い

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肺の過誤腫

2010-12-10 | 日常のつぶやき
全快しました!  って唐突過ぎですね 

以下、病気に興味のない方は読むのを飛ばして下さいな。

実は、「よんどころなき理由」とは・・・私、病院送りとなっておりました
肺の腫瘍の摘出手術を受けて来たのです!
南国グアムでダイビング・ゴルフ三昧でリゾートを満喫しようと思っていたのに
暗転、病院のベッドで痛い目に合うとは・・・

というのも、
9月下旬の会社の健康診断でひっかかったのが事の始まり。
随分以前(多分10年ぐらい前)から肺に影があって
いちおう良性腫瘍ということで経過観察をしていました。
6年前には1センチだったその腫瘍、少し大きくなっているようだからと
呼吸器内科の受診を勧められたのです。

でもこの時点では「いつものことだから、また経過観察になるはず・・・」と
たかをくくっていた私。
それから一応すぐに呼吸器内科を受診。
レントゲンを見るなり隣の呼吸器外科に回されました。
そこで腫瘍が1.8センチになっていると解りました。
6年前のほぼ倍の大きさ。
そして呼吸器内科でも呼吸器外科でも摘出手術を勧められてしまいました

理由は、
・肺の腫瘍には良性の頻度が極めて低いこと
・本当に良性腫瘍ならば大きくはならないこと
・カルチノイド(癌もどき)の可能性もあること
・腫瘍はなくなることはないので摘出する以外方法はないこと
・置いておくと咳きや肺炎を引き起こしやすいこと
・いずれ手術するのなら少しでも若いうちに

と、いろいろ説明を聞いて
とりあえず腫瘍マーカー、胸部CT、PET-CTの検査を受けることに。

この結果、多分「肺の過誤腫」でしょうとの診断が出ました。
それでもまだ100%カルチノイドではないとは言い切れないため
手術を勧められました。
PET検査で良性か悪性かはっきりするものと思っていたらそんなことはないのですね。
確定診断は術後の病理検査で判明することが多いらしい。

それから約1ヶ月・・・もんもんとどうするか悩む悩む
この時点で旅行3週間前。

決心するのに時間が掛かった理由のひとつは
「PET-CT」でもう1ヶ所甲状腺にも小さな腫瘍が見つかり、
内分泌内科にも通うはめになったため。
エコー検査を受けたりとそっちの心配もしないといけないことになってしまったのです
結局、こちらは今早急にどうのということではないことが判明し、
問題は「肺の腫瘍」一本に絞って悩むことになりました。

私は良性なら手術をしたくないと思っていたし、
腫瘍の場所が悪く血管に挟まれているから右上葉肺ごと摘出することになるかも
との言葉がひっかかっていたのです。
右肺は上・中・下の3葉に分かれていて(左肺は上・下の2葉)
私の腫瘍は右上にありました。
その部分を肺ごと摘出すると肺の15%を失うことになるそうな。
でも最初は少し息が上がるものの、すぐ元の生活に戻れるとのこと。
日常生活には何ら影響はないみたいでしたが、
出来ることなら取りたくない!ですよね~

それで躊躇していたのですが、
クニパの一言「カルチノイドかもしれないのは怖い、命が一番大切だから・・・」
って言われて決心が付きました。
そして良性だったなら腫瘍のみ取って肺はまた戻してもらうということにして
手術に踏み切ったのです。

結果は・・・
良性の過誤腫で、腫瘍のみ摘出出来て肺は触らずに済みました!
良かった~ホッとしました。
術後の経過はとても良く、開胸手術だったのに術後5日目に退院。
ただ今自宅療養中です

周りのみなさん、この10・11月の2ヶ月間ほど大変お騒がせしました
おかげ様でスッキリしていい年を迎えられそうです、ご心配をお掛けしました。

ありがとうございました~ 

そして1ヶ月後にはもうダイビングもしていいとの御墨つき。はやっ
ただ脇の下を切っているのでこれからリハビリを頑張って
早くクラブを振れるようにしないとね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする