プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

19番ホール

2011-09-30 | ダイビング

ビーチダイブ、2本目は
シギラベイカントリーの横の名のないビーチ。。。よって「19番ホール」と名づけたポイント。

水中地形が面白いからって連れて行ってくれました。
遠浅なのでしばらく泳いで沖の方へ。


   

さっきより人がいないのと深度がある分 こちらの方が透明度はいいですね。

   

いよいよお出ましです。

   

洞窟の中に入るのは怖くないですか~?!って聞かれて、
私たちは全然OK!のワクワクドキドキ 

   

洞窟の中から外を見るとブルーの世界が!!

   

この下から出てきたところ。

   

こんな隆起したサンゴの中をくぐって行きました。

   

穴から入ってくる光が幻想的で、うっとり~。

   


   

下から見上げると光が眩しい

   

とても面白い宮古の水中地形。
私たちが洞窟OK!ってことで、翌日のダイビングはボートに乗せてもらえることになりました。
わ~い、楽しみ楽しみ

   


最大深度 13m 、潜水時間 45分 、透明度 20m 、水温 28度

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イムギャーマリンガーデン

2011-09-29 | ダイビング
さて、一日目は

宮古島12時到着後、ホテルに寄って水着に着替えたらすぐ13時ピックアップで
リフレッシュビーチダイビングへ。

今回初めて宮古島でダイビングなので、
”宮古島 プライベートダイブ”とネットで検索してひっかかったショップ
「ガイド屋さん」に2日間お世話になりました。

まず、初顔合わせということで浅瀬ビーチでリフレッシュダイブ、
イムギャーマリンガーデンでの1本です。
宮古島の東南にあるビーチで、イム=「海」・ギャー=「湧き水」という意味らしい。

午後からなので、海水もにごにごの透明度は12m。

   

魚たちはいつものデバスズメダイにミスジリュウキュウスズメダイにクロスズメダイに

   

ニモことクマノミ。

   

↓ミスジの幼魚にはブルーのラインがあることなんかも初めて教えてもらいました。
魚の写真を撮る時は近づいてフラッシュをたき、地形を撮る時はフラッシュ無しで・・・等
いろいろスキルを教えてもらえて「ガイド屋さん」気に入りました。

   

目の前をスイスイ~、何じゃこりゃ~と近づくとコブシメ(甲イカ)。
結構大きくて30cmぐらい。大きいのは1mぐらいあるらしい・・・遭遇したらこわっ!

   

ブーメランのような形のミカヅキツバメウオの幼魚。ゆっくり泳いでいました★

   

うわわゎ~、紫色したウミウシ↓不思議な生き物です~。

   

左側の砂浜から海に入って、橋の下をくぐって右側に帰ってくるというコース。
橋の下辺りからサンゴの様子とかも変わって楽しめるポイントでした。

   

1本目終了、お疲れ様でした~。

   


最大深度 5.5m 、 潜水時間 50分 、 透明度 12m 、水温 28度  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の宮古島旅行♪

2011-09-29 | 沖縄
この旅行は私の誕生日プレゼント旅行でした!

宮古島に行くのは3回め。
一度めは甥のK太郎と3人で、行きが台風でが飛ばず那覇で足止めくったり
行ったはいいが宮古東急ホテルから一歩も出れなかったり。。。
二度めは冬にゴルフ2プレーしに行って、シギラベイホテルでまったり。。。

そして今回初めてダイビングにやって来ました!
始めは石垣島のマンタスクランブルにでも行こうか・・・なんて話していたら
たまたまJTAが期間限定直行便で出しているのを知って、急遽宮古島に決定したの。

大阪はあんなにだった(上の写真)のに、宮古島は(↓機内から撮った宮古空港)

   


到着後ホテルに寄って、午後からすぐビーチダイビング
2日目も一日ダイビングで
3日目はゴルフ。。。と、遊びに大忙し。。。

とっても心に残るとなりました、クニパに感謝 ありがとう~
ぼちぼち写真をアップしていきたいと思います
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作鉄板 ベルン

2011-09-28 | その他国内旅行
このゴルフプランは一泊二食付き。
晩ごはんは、フレンチか和食かバーベキューか鉄板焼きの中から選べます。
以前泊まった時にフレンチを食べたので
今回は創作鉄板「ベルン」にしてみました。

お料理は橘コース。
まずは、焼き茄子と鮪のなめこ醤油ソースのサラダに

   

牛ほほ肉ステーキ きのこソース

   

イトヨリの蟹味噌風味焼き

   

特選牛ステーキ フォアグラ・焼き野菜添え

   

ごはん(三重県阿山産)・お吸いもの・香の物と
最後に料理長おまかせデザート。

   

普通の鉄板焼きかと思ったら以外と凝ったお料理でした。
特にフォアグラが美味しかった~。
もうデザートはお腹いっぱいで食べきれません。

満足だったけど、お席がテーブルとイスの座り心地が悪いのが難点でした。
やっぱりここメナード青山では、フレンチの「ラグラース」が一番人気だったみたいですね。


このメナード青山リゾート、
とても気に入ったのでゴルフプランでなくてもまた行きたい所です。
次は蛍のシーズンにも行ってみたいし、
一日目に伊賀方面に観光してみてもいいし。

   

伊賀神戸駅からこんなかわいい列車も出ていましたから。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メナードカントリークラブ 青山コース

2011-09-27 | ゴルフ

宮古島の前にまだメナード青山の記事の続きをば。


一泊二日のゴルフプラン、いよいよ二日目はラウンドです。
4人乗りカートに2人でプレー出来て楽々~今年の4月からGPS機能も付いて
初めてのコースでは勝手に移動してくれるので大助かりです。

このGPS機能に、空撮した各コースを動画で見ることが出来て
また各スコアを入力することも出来ました。
ただ印刷は出来ないってことだったので、スコア入力は利用はしなかったけど
いろいろ最新機能が増えていきますね~。

   

コースは山に囲まれて景色が素晴らしい。
↓泊まった青山ホテルです。

   

グリーンの状態もとてもいいです

   

「メナード」と緑の刈り込み↓もありました。

   

山に囲まれた山岳コースですが、前半アウトコースはそれほどアップダウンはなくフラット、
後半インコースの方がアンジュレーションが付いて難しく感じました。
そして距離が長いコースでもありました。

   

午前中の初めのうちはまだ風がヒンヤリして涼しかったのが
だんだん真夏のような日差しで二人共ヘロヘロに・・・・
久しぶりのラウンドでもあったので、スコアもがたがたで 撃沈
61-64の125(49)でした
ちょっといい訳になりますが、レンタルクラブ(3000円)が使いにくかったし、
それも特にパターが合わなかったわん

でも気持ちのいいゴルフ場だったので、ぜひまた再挑戦したいですね!
次回はマイクラブ持参で

お昼も食べる元気がないくらいヘロヘロだったのに、
この稲庭うどんの喉越しがよくってツルツル完食!美味しかったです。

   

息を吹き返したお昼休憩でした。

ラウンド後はホテルシャンベールの「香楽の湯」へ。
ゴルフ&温泉の取り合わせは、極楽~ あぁ~幸せ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休は宮古島へ

2011-09-26 | 沖縄

この三連休は宮古島へダイビング&ゴルフ旅行に行ってました!

天気も良くって最高のファンダイビング~♪


初日はビーチでリフレッシュダイブ2本。




2日目はボートダイブ3本。



と、満喫してきました!
宮古島の海最高~♪

ショップのブログでもう私たち2人の写真をアップしてくれていたので拝借。
私の撮った写真はこんなによくないけど(↑一生懸命撮ってる姿が)
ゆっくり整理しながら徐々にアップしていきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メナード青山ホテル

2011-09-22 | その他国内旅行
リゾート内には宿泊施設が4ヶ所。
「ホテルシャンベール」に「スイス村」のコテージに和風館「雅楽司」に
そして泊まった「メナード青山ホテル」です。

以前来た時もここに泊まったので
今回はゴルフプランってことでコテージの方に泊まってみたかったのだけど
4人じゃないとコテージには泊まれないのか今回もまたこのホテルになりました。
それもまったく同じ部屋!

   

部屋にはメナードのハーブティーとオリジナルクッキー付き。

   

この階下に霧生温泉「雅の湯」があるので便利は便利。
桧風呂と岩露天風呂のある温泉でヌルヌルした湯ざわり、お肌にとっても良さそう♪

もしコテージに泊まったなら、温泉はこの「雅の湯」かシャンベールの「香楽の湯」に入りに行かないといけないのがちょいと不便か。
和風館「雅楽司」は全室内風呂付きで一番豪華なお部屋のようです。


建物自体は新しくはないけど、部屋内はリノベーションされていて清潔です。
でも少し狭め、これでベランダでもあれば開放感があるのになぁ。

部屋の洗面所に男性用と女性用のポーチが置いてあって中を見ると
男性用にはシェービングキッズ、
女性用にはメナードの基礎化粧品セットが入ってました

温泉にももちろんシャンプー・リンスからクレンジングに洗顔、ローション、ミルクローション、クリーム等置いてあるのはすべてメナードのもの。
使い放題なところが嬉しい。
そしてしっかり化粧品はショップで販売もしています。


泊まった部屋の窓からはグリーンの鮮やかなゴルフコースが見えました。
明日のラウンドが楽しみ~。

   

   



↓こっちはホテルシャンベールのロビー。こっちの方がずっと新しい。

   

   


連休だったので、ゴルフ組よりも
子供連れやお年寄りのいる家族連れ、若いグループの人たちの利用が多かったみたい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メナード青山リゾート ハーブガーデン

2011-09-21 | その他国内旅行
ホテルチェックインは3時で1時間ほど早く着いたため、先にハーブガーデンに行ってみました。
「台風の影響で今は何も咲いていませんが、良かったらどうぞ。」と
無料チケットをいただいたので。

一応8月下旬から11月まではセージフェスティバルの予定のようでしたが、
ちょうど今、苗を植えてるところでした。

来月あたりにはキレイに伸びているんじゃないかな。

   

ショップとハーブカフェ「ルッコラ」があるので一休み。
パスタランチなんかもあったので、テラス席で食べるのが気持ち良さそう。
テラス席は女子グループでいっぱいでした(笑)

   

私たちはラベンダーソフトとラベンダーレスカを注文。
色が鮮やかです。

 

   


ガーデンの奥の一角から名古屋方面が見渡せて、セントレアのも見えるそうな。
本来ならハーブの香り漂うガーデンなのでしょうが、台風12号で荒らされた後で残念
ラベンダーの沢山咲いてる季節にまた訪れたいガーデンです。
何も咲いてなかったけど、空気がとても清々しいガーデンでした





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メナード青山リゾート

2011-09-21 | その他国内旅行
大阪から近鉄特急で約1時間、三重県の伊賀神戸駅下車。
そこから送迎バスにて約30分。
室生赤目青山国定公園の杉林を抜けた山奥に広がるメナード青山リゾートへ行って来ました。

私は10年ほど前に友人Yさんと行って以来2度目の訪問です。

ここには4つの宿泊施設と霧生温泉2ヶ所、屋内温水プールにテニスコート、つり池、ハーブガーデン
ゴルフ場にパターゴルフ、パンやそばうち教室に陶芸等の自然文化村などがあって
子供連れから日帰り客までいろいろ楽しめる一大リゾート。

↓ホテルシャンベールにレストランと前がパターゴルフ場。

   

↓ショップ ラ・リュッシュ。
ここでラベンダーとベルガモットのアロマオイル、石鹸や入浴剤等買いました。
ショップ内でメナード化粧品を使ってメイクも出来るようになってたみたい。

   

↓コスメ工房。自分でお気に入りの香りを手作り体験できる施設。

   

   

2日めの帰る前にここ「霧生庵」でお蕎麦を食べて帰りました。

   

美味しいざる蕎麦(850円)でした。

   

台風12号の影響がここにも!
リゾート内の数ヶ所で土砂くずれがあり復旧作業が進められていましたが、
今また台風15号が三重県上陸で心配です。

   

↓フレンチレストラン「ラグラース」です。

   

夜のホテルシャンベール前はライトアップされてて可愛らしい~。

   

以前は友人とエステ(フェイシャル)を目的に一泊したのですが
今回は、クニパと一泊ゴルフプランで利用しました。

山の中だけあって、空気が澄んでて気温もひんやり~気持ちのいいリゾートです!
大阪と比べたら2~3度は気温が低いのではないでしょうか!?
 たっぷり森林浴が出来ました~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ペニンシュラのスープセット

2011-09-17 | うまいもん
一番年下のいとこ(♂)に待望の赤ちゃんが誕生!おめでとう~
”晴哉クン”です。
どうか、元気にすくすく育ってね。
写真を見るとママ似かな~、すっごく可愛い♪

その出産内祝いに
フォーションのクッキー&コーヒー&ティー&ジャムのセットと
一緒に届いたのが

私の香港好きを知ってか知らずか・・・

ペニンシュラのスープセット

ちょうど今年は香港行けるかどうか。。。ってクニパと相談してる最中だったので
ナイスタイミング。
香港熱ヒートアップとあいなりました

スープは5種入り。
ホテル内の5つのレストランの”味の競演”ですって。
「嘉麟楼」のスイートコーン、「ザ・ロビー」のビーフコンソメ、「ガディス」のヴィシソワーズ、
「ザ・ベランダ」のトマトクリーム、「チェサ」のマッシュルームクリ-ム。

フレンチの「ガディス」とスイス料理の「チェサ」は入ったことのないレストランなので
ゆっくり味わっていただくことにします、
ありがとね


   





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イル ギオットーネ

2011-09-16 | 食べ歩き
いつもの週末ヨガ前ランチねたです。

JR大阪三越伊勢丹の地下食料品売り場フリーカーの友人情報で
京都の有名イタリアン「イル ギオットーネ」の期間限定イートインショップが出てるって
ことで食べに行ってきました
カウンターに数名座れるだけでしたが、回転が早いので少し待つだけで良かったし。

ベビーリーフサラダにサーモンの片焼き、きのこのパスタの
ワンプレートランチ(1260円)にグラスワイン(525円)の白を付けて。

サラダの上の豆乳泡あわドレッシングが目を引きます。
サーモンは片焼きなので半生の絶妙な火加減 

少しづつのワンプレートなところがヨガ前ランチにぴったりでした。
予約の取れ難いイタリアンに京都まで行かずして食べれたことが嬉しい。
でもこんなの食べたら京都本店に行ってみたくなっちゃった。

秋は食欲の秋ですからね~。(←まだまだ暑いけどぉ~)

このイートインカウンターの前が例の ”たしなみ
ちょうどこの日は京都の和久傳さん。
そっちの方も気になってしょうがない友人はヨガ後一人でしっかり食して帰ったそうな
梅田に、ヨガに来たんだかデパ地下に来たんだか・・・(笑)

ぜひ、近々京都に食べに行きましょう~
どっちのお店でもいいよん、予約の取れた方で!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラデュレのアフタヌーンティー

2011-09-15 | 食べ歩き・カフェ
JR大阪三越伊勢丹の「サロン・ド・テ ラデュレ」に行くのは2回目。

8月のとある土曜日、
仕事でちょっと気になる失敗をやらかして
ヨガに行く元気も出ず。。。家でうつうつ。。。ふて寝をしていたら

「そんな時はやっぱり美味しい物でも食べて発散させたら~ 付き合うよ
って、友人が嬉しいお誘いをしてくれたので
思いきって行ってきたの~~~。

ここのアフタヌーンティーはそんな思い切りがないとなかなか食べれません

 

マカロン2種とケーキを好きなの選べて、フレッシュジュースと
サンドイッチが4種(2人分で)とクッキーが付いて 3500円+消 ですから。

小さなテーブルいっぱいいっぱいになります(笑)

マカロンは前回ともちろん違うの選んで、(フランボワーズとココにしたんだっけ?!)

ケーキは前から一度食べてみたかったイスバハンをチョイス。
上にローズの花弁が乗っててラブリーなの
食べるのがもったいない感じ。
ところがこのチョイスは失敗でした、
だってマカロン2個の後にイスバハンってまたマカロンのケーキでしたから。。。

お口の中が甘~いアフタヌーンティーセットでしたが
一度食べてみたらもういいかな!?って感じで満足してしまいました。

あれだけうつうつ。。。落ち込んでいたけれど、
美味しい物食べて、おしゃべりして・・・で、ストレス発散!!!
すっかり元気になった週末でした

優雅な気分のTea timeに付き合ってもらって、ありがとう~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗橋 吉兆 JR大阪三越伊勢丹店

2011-09-14 | 食べ歩き
日曜日のランチねた。
あまりの暑さに梅田の三越伊勢丹で涼んでいて、
そのままランチを食べに10階イートパラダイスに上がってみました。

夏休みも終わってそろそろ人ごみもマシになったかと思ったけど、まだまだ。。。
どのお店も並んでいます。
一番列の少なく座って待てるお店は・・・と探したら「吉兆」がまだマシかぁ~と
並んで待つことにしました。

食べたお料理は「季節の点心」(3990円)

先付けの季節の小鉢↑に
絵の具皿↓(ピンボケですみません)

   

椀、白御飯(香の物)、デザート付き

 

吉兆には久しぶりで湯木美術館1階の「正月屋」に入って以来でしたが
さすがにお味はそのまま美味しかったです。
やっぱりお出汁の違いでしょうか。

暑さで食欲もないからと瓢箪弁当(5250円)はやめたのだけど
一皿めの先付け小鉢があっさりポン酢で食べたら俄然食欲が湧いて・・
ペロッと完食、少し物足りないぐらい。
やっぱり和食もいいですね~。

お弁当で5250円とはお値段の方がかわいくはないけれど
まだランチメニューなら2625円から食べれるのでリーズナブルな方かしら!?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティスリー ラヴィルリエ

2011-09-12 | うまいもん
夜ちょこっと友人が我が家に寄るって言うので
会社帰りにひとっ走り買いに行ったケーキ屋さん「パティスリーラヴィルリエ」。
食べログで高評価なお店だそうな。

会社からわりと近いのに今まで買ったことがなかったの。
せっかく友人が来るって機会に買ってみました

お店は小さいながら可愛らしい赤い外装で目を引きますが、
こんな場所にっていうぐらい解りづらいとこにあります。
梅田からだと歩いて遠いのに売り切れ続出らしい。
5時過ぎにまだ残っているかな~と心配でしたがいろいろ残ってて良かった♪

 

買ったのはピエール・タンタシオン(ビスタッチオに中ベリークリーム入り)
タルト・エテ(パッションフルーツにこちらも中にベリークリーム入り)

もうホントに美味しい
私は左のを、友人は右のを食べつつ、途中で交換。
どちらもものすご~く濃厚で美味しかった
おしゃべりも止めて無心で食べました

他にエクレール・ショコラ・ノワール と トロペジェンヌ。
時間が余りないとのことだったので残り3つはお土産に持って帰って貰いました。
ちょうど友人宅は3人家族なので、ご家族でどうぞ

次回はゆっくり時間のある時に遊びに来てね~。

   


ここのケーキ、とっても気に入ってしまったので
また買って帰ろうっと。
夕方会社帰りに自転車飛ばして行ったら、「暑い中ありがとうございます。」って
アイスティーのサービスを受けました。
感じの良いケーキ屋さんで、もうそれだけでファンになってしまったし


■ 住所 北区神山町2-6  Tel 06-6313-3688   ←H24年11月に移転されております!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食堂かたつむり

2011-09-09 | プクニの本棚
本だけ読んでまだ映画を観ていないつながりで・・・
『食堂かたつむり』。


 


その読んだ本の順番も小説より先に
『食堂かたつむりの料理』の方を先に読んでしまったし 

さて、この小説
料理の描写はとても美味しそうなのですが
後半バタバタっとお話しがすすんでしまってあっ気なかった。

みなさんが本のレビューに辛口を書いてるように
心理描写に欠けるとか・・・内容がうすいとか・・・突っ込みどころ満載とか・・・
ほんとそうでした
図書館で借りといてよかったと思う一冊。

そして映画での主役は柴崎コウとは知っていましたが、
他の配役を誰がやってるのか考えながら読むのが楽しかったかな。

「おかん」は余さんがいいなぁ~なんて思っていたら本当にそうだったので
うれしくなっちゃった。
「熊さん」には宇梶さんかしら?!って思ったらブラザートム?・・・(無言)

多分このお話しは小説よりも映画の方が楽しめるんじゃないかな~と思いつつ
映画評をみて見ると、
映画の方もなんと原作にきわめて忠実に撮ってるらしく
シュールでカルトホラー?!なものに仕上がっているとかっ!

これはDVD借りずに、地上波TV放送を待つことにします


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする