ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

さくらんぼも咲きそう

2005年02月27日 | 毎日のこと
毎年5月には枝いっぱいに甘酸っぱくて真っ赤なさくらんぼが実ります。
今年はすごく早くて、梅にも負けないくらいにつぼみがふくらんでいます。
4月に満開になるバラも11月の暑い日に咲いてしまうし、
異常気象に花たちもとまどっているようです。

梅がもうすぐ咲きそう

2005年02月27日 | 毎日のこと
うちの梅は遅いのか、やっとつぼみが大きくなってきました。
横に咲いている、さくらんぼもつぼみが大きくなってきました。
うめとさくらとどちらが先に咲くか競争しているようです。
とりあえず、時期的には梅に咲いてほしいですね。

JWリーグ

2005年02月27日 | トリッパーズ
ジャボイに0-3で負けました。(前半は0-1)
全勝同士だったので、後1節を残して事実上の決勝戦でした。
わがトリッパーズは、全員後半の後半になると
足が止まっていました。みんな体力的なところが、
確かに弱っています。

年齢差は相手が20代前半、こちらは30代後半となると歴然でしが、
何とか試合にはなったと思います。

最終節の3月12日に勝って、準優勝を狙います。

うちもおやじが2人。

2005年02月25日 | 毎日のこと
どうしてもそうなりますね。
うちのカミさんもそうです。
子供が3人もいると自然とそうなるんですね。

それは勲章みたいなもんですよ。

ただ、私も含め、だんなさんはまだ、希望は捨てていません。

「もうしばらくすると、あの頃の、可愛いカミさんに戻ってくれる。」
期待を裏切らないでいて下さい。
楽しみにしています。

夢・音楽館

2005年02月25日 | 毎日のこと
渡辺香津美さんのギターは最高でした。
アコギの音色と指使い、ピックの位置で音色の硬い、やわらかい、
を表現しているのを見た時、この人は天才だと思いました。
ガクトの言葉を借りるなら、変態ギタリストでした。

手が小さくても、大丈夫なのですね。
まさに神の手です。

かくいう私も、全く足元にも及びませんが、
ギターを触らせてもらっています。
ご想像にもれず、手は小さい、指も太いで
全くギターにむいていませんでしたが、
気持ちで弾いていました。

音のひとつひとつの大切さを、改めて
教わった気がしました。
これからも頑張ります。

いいギターですね。

2005年02月23日 | 毎日のこと
ぜひ、Bm頑張って下さい。
ネイルが邪魔になるかもしれませんが、
はずしてがんばってください。
私も中学生の時に「F」を必死で攻略できた時のことを思い出します。
当時、Fが出来なくてギターを挫折していく人が
95%でした。その5%に残れたおかげで、
人生の中でかなりギターに助けられました。

日々の生活の楽しみとして、音を楽しむのは
いいことだと思います。

と言いながら、私も1年以上ギターに触っていません。
いいきっかけとしてクローゼットの中から出して見ます。

ブログの順位

2005年02月23日 | 毎日のこと
毎日とまでは書いていませんが、
書いたブログがすべて10000人単位で
順位が落ちてゆきます。
確かに万人受けするネタでもないし、自分の
思ったことを日記風に書いているだけなので、
仕方がないかもしれません。

やっぱり少しでもみんなにみてもらうには、
何かコツなどあるのでしょうか。

バナー広告を載せるだとか、ファンを開拓するだとか、
アクセスの多い人は、それこそ涙ぐましい努力を
しているのでしょうね。


娘のピアノ

2005年02月22日 | 毎日のこと
3ヶ月くらいになるだろうか。娘がピアノを習い出した。
初めは嫌がっていたが、歌が好きだし、せっかく家にピアノがあるのだからと習い始めたが、やっと先生にも慣れて、最近は自分で勝ってに弾いているので良かった。音楽をしていると生活にゆとりがなくてもゆとりがでる。それが彼女の人生にプラスになればと思う。なだめすかして、続けさせなければと思う。ちなみに彼女はこの春で5歳です。

我が家のチューリップ

2005年02月21日 | 毎日のこと
我が家のチューリップもちょうどこのくらいです。
秋に、家内が60個買ってきていろんな鉢植えに植えたので、
もうすぐすると、庭(といっても猫の額ほど)の周りは
チューリップでいっぱいになると思います。
また咲いたら、写真のせます。

セレッソ初のGM

2005年02月21日 | トリッパーズ
新聞で読んだのですが、
あのセレッソのGMにかつてセレッソを指揮した西村氏が
就任したとの事。
知りませんでした。
アタッキングサッカーを標榜して、
2点取られても、3点取れば勝てると
常に攻撃的なサッカーをしたあの監督ですよね。


大久保が抜けてどう立て直すか心配していたのですが、
少しは気が楽になりました。
毎年フロントが入れ替わりで
降格の危機を何度も味わっているチームが
せめてGMをいう役職を置いて、

少しはフロントの継続性、チームの方向性を示す形が出来て
よかったと思います。これからのセレッソに期待します。

浄水器詐欺

2005年02月21日 | 毎日のこと
今日、家に電話がかかってきたとの事。

「その後、浄水器の調子はどうですか?今から点検に参ります。」と

言ってきたらしい。我が家には浄水器はないと返事をすると、
ぷつっと切れたらしい。
それから数時間して実家にも同様の電話がかかってきたとの事。
今週はこの手の詐欺がはやるらしい。
手当たり次第に電話をかけているのだろう。

どこの誰だか知らないが、人に悪い事をすると、
自分にも必ず悪い事が返ってくると、
子供の頃に教わらなかったですか?
大変な時代ですが、前向きに楽しく笑って過ごすために、
悪い事はすぐにやめましょう。

みなさんも、気をつけてください。

A3カップ

2005年02月19日 | トリッパーズ
マリノス、惜しかったですね。
確かにけが人が多すぎた。
ピッチにいる人で、名前が分かる人が
かなり少なかったです。
勝てたら、ヨーロッパのビッグネームのクラブと
闘えたのにね。韓国にやられましたね。
水原サムソンもDFの裏は弱かったのに、よく最後まで
守り抜いたと思います。ナドソンはいいFWですね。
アジア代表として頑張ってほしいです。

ライブドア

2005年02月19日 | 毎日のこと
確かに、そうだと思います。
お金ですべてを動かそうとすることを
何かダーティーなイメージで堀江氏を
好きになれない気持ちがあると言うのは。
それでも、おいそれと集められる金額ではないですよ。
800億円ですからね。集めるだけでも大変なのに、
それを惜しげもなく使って、何かをしようとする
時にはその思いに巨大なパワーが乗っかると思うのです。
そんなパワーをみんな持ちたいけど、持ってないから
羨ましくて、やっかみなんだと思うんですが。僕も含めて。
でも何か力になりたくて、ライブドア批判もしますし、応援もします。

野茂はすごい。

2005年02月19日 | ファイティングスピリッツ
野茂はすごいよね。自分のフォームを貫いて、
それでメジャーで結果出して、さらにずっと向こうで
11年目をはじめるって。すごいなあ。同じ年代なのに、
尊敬します。ものすごく。俺もがんばって、自分のレベルで
高望みせず、草野球と草サッカー続けよう。