ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

サッカー練習

2008年03月31日 | トリッパーズ
久しぶりに練習に行った。
きつかったが、体調を戻すにはよかった。
いつもの通り、枠の中リフティング、
そしてパス回し。4-2でチェンジなどを含む。
それから、4-4とフリーマンで3セット。

息をつくひまもないほど、自分の位置取りと
顔を出すポイントを探す練習。それと一息自分で
まを持たせることと、パスの受け渡しが重要だ。

簡単なようだが、かなり難しい。
まだまだ、うまくなれるような気がしてくるから不思議だ。
とにかく、体が動くあいだは続けてみよう。

セレッソ勝利

2008年03月30日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
何年かぶりに、長居スタジアムへ行った。

セレッソ VS FC岐阜  入場者数は5617人

結果は1-0で勝利したが、日本代表と同じで
決定力がない。うしろでパスをよく回すが
相手はまったく脅威に感じることがない。
そのうち、相手からプレスをかけられて
じりじり下がってしまう。
そうなると、勝っているチームなのに、
負けているかのような、押し込まれる形をとってしまう。

まずは、全員がゴールに向かってほしい。
得点がないと勝てないのだから。
中でもよかったのは、柳沢と香川。
2人はかなり前に向く気持ちが伝わってきた。
次に期待。

朗報!

2008年03月28日 | トリッパーズ
昨年の2部リーグで2勝しかしていないわがチームが
相手の不戦勝や無効試合などの影響で
2部に残留できることとなった。

てっきり、3ちが確実と昨年最終戦から
思っていたチーム全体が、笑顔になった。

今年こそ、2部残留を自力で決定するために
頑張ります。

がっくり!

2008年03月27日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯


もっとこう、自分たちで頑張ろうという
気迫が伝わらなかったゲームだった。

もっと攻める気持ちがないと、強い相手には
勝てないと思う。

日本人なので、きれいに試合を運ぼうとか、
きれいなサッカーきれいなシュートをしようとか
考えながらやっている感じがした。

そうではなくて、思いきり体でぶち当たっていく
くらいの気持ちがあれば、昨日の結果も変わっただろうと思う。
まだ最終結果は出ていない。最後まであきらめずがんばれ。

さくら開花?

2008年03月25日 | ニュース
これだけ暖かくて、晴れているので、
さくらも春が来たと思って咲いている。
しかし、大阪の標準木のさくらがまだ
3~4しか咲いていないとのことで、
今年の開花日は明日になるとのこと。

うーん、固いなあ。まあお役所のような
ところだから、それも仕方ないか。

それとは別の次元でさくらを楽しめば
良いですね。

けっこう早かったなあ。2月の寒さを考えると、、、。

さくらんぼ満開

2008年03月22日 | 毎日のこと


あんまり暖かいので、さくらんぼが満開になった。
まだみつばちが来ていないので、
さくらんぼがたくさん実るか心配だ。




と思っていたら、1匹、みつばちが、せっせと
サクランボの花の中に頭を突っ込んでいたので
これで大丈夫だと思う。



小松菜も、とらないでいるとこんなに
大きくなって、花が咲こうとしている。

日銀総裁が不在のまま

2008年03月21日 | ニュース
結局、日銀総裁は不在のまま
次の任期を迎えた。

サブプライム問題で世界的に
経済の状態が不安定なこの大事な時に

世界からなんと思われるか、、、。

4月半ばにはG8があるとのこと。
何とか、早く正常化してほしい。
日本の経済のためにも、世界の経済のためにも。。。

春季大会

2008年03月20日 | ファイティングスピリッツ
春季大会があった。
3回戦まで勝ち進むつもりだったが、
いかんせん、相手のピッチャーの球が速すぎた。




うちのピッチャーも捨てたもんじゃないが、
疲れてくるとちょーど相手の打ちころの球になってしまう。



写真だけ見ていると勝利したように見えるかもしれないが、
実は9-1で大敗した。



各自の練習も必要だが、結局は写真の赤ちゃんが
大きくなるまで待たないと、勝利はできないのかもしれない。
早く大きくなれよ!

卒業式

2008年03月18日 | ゴルフ
今日、午前中だけ半休をもらって
小学校の卒業式に参加した。

PTAで祝辞を述べた。
校長、教育委員長に続く3番目だった。

とりあえず、噛まずに、原稿を見ながら
話すことができた。

会社の全社テストが滋賀県であったため
挨拶終了後すぐに席に座らず、失礼した。

とりあえず、一仕事終えてほっとしたが、
全社テストに3時間遅れて行ったため
講義が聴けず、テスト問題にも影響した。
PTA挨拶の意識も含めて採点してほしいが、無理だろう。

PTA

2008年03月16日 | ゴルフ
やっと空席の副会長ポストが決まりました。
今年は20名くらいのお宅にお伺いして
訪問販売のセールスマンよろしくインターホンごしに
断られながら、風の日も雨の日も頑張りました。

それで、結局決まったのは近所の子供さんの
お父さんでした。私が電車で会って声をかけて
引き受けてくれたのが、きっかけでした。

ひょんなところから決まったりするもので、
最後のおまけは、私の会長留任ということでした。
もう一年頑張るぞー

丹後ジャージー牧場

2008年03月13日 | 毎日のこと


カニ旅行の合間に、丹後ジャージー牧場に立ち寄った。



小さな牛舎に20頭がいるとのこと。



その入口に、子牛が眠っていた。
人間でも、牛でも赤ちゃんは文句なしに可愛いもので
みんな、この子牛たちを眺めていた。

牧場とは名ばかりで、実はこの横に併設された
アイスクリームや牛乳、ヨーグルトなどの販売店だった。
それが、侮ることなかれ、すごくおいしかった。
家族全員でそれぞれの味のアイスを買って食べた。本当においしかった。

日銀総裁の件

2008年03月12日 | ニュース
日銀の総裁がどうあれ、私には生活に
今すぐ直結することではないので、
どちらでもよいが、、。

世界からの日本人政治家評は、結局なにも決められない日本人として
紹介されているとのこと。

日本人も、年老いていくことを実感して、
自動車免許を自主的に返納するなど、
社会貢献に力を割いていくことが今後、非常に大切になってくると思う。

沈丁花

2008年03月12日 | ガーデニング
近所の沈丁花が強烈なにおいをはなつようになり、
ようやく春の訪れを感じることができた。

実は、若い頃、この香りをかぐ季節に
彼女と別れた経験があり、この香りがすると
思い出すシーンがあって、妻にも内緒にしてある。

なので、甘くせつなくなるが、
もう、何十年も前のこと。

人の記憶って、面白くできている。
当時は、早く忘れ去りたいものだったが、
時間が経つにつれ、嫌なこと悪いことが消え、
良い思い出だけが増幅される。
不思議だなあ。

宇宙ヌードル

2008年03月11日 | 毎日のこと


30年前と宇宙にも持参されて、食べてもらった
宇宙ヌードルとが一緒に展示されていて
時の流れが一気にわかって、とても興味深かった。



くしくも、今日、スペースシャトル「エンデバー」が打ち上げられて
土井さんが搭乗した。土井さんもカップヌードルを食べられただろうか?