ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

星が並んだ!

2012年03月31日 | ニュース


目の検査のように
なってしまいますが、
真ん中に星が写っています。



子供たちのいうには、
テレビで木星と金星と
が一直線に並んでいる珍しいことが
あったので、外に出て写したらしい。

私は仕事で見ていないが
すごい、すごい、と口々に
叫んでいたので、本当に肉眼でも
見えたのだろう。

ひとつ天体ショーを見逃して
しまったが、子供たちと
話すネタになったので良かった。

デジブック 『サッカー練習試合』

2012年03月29日 | トリッパーズ
デジブック 『サッカー練習試合』


やっぱり、相手がうまかった。
ぼこぼこにやられた感があった。

何より、球際のよせが速かった。
さらに、自分達の球まわしの
スピードがうちと違った。速かった。

それに、パスミスをほとんどしない。
パスを通されているうちに
どんどん、得点を重ねられたようだった。

もちろん、うちの技術のなさが
生んだ結果だとは思うが、
あまりにも正確性というところで
違っていた。

さらに、昼間の暖かさにだまされた。
夜はとても寒かった。春一番が吹いた
のかと思われるくらいに風が強かった。


デジブック 『さくらんぼ満開』

2012年03月26日 | ガーデニング
デジブック 『さくらんぼ満開』


今年もさくらんぼが満開になりました。
本当のさくらよりは2週間くらい早いでしょうか?

まだ暖かくなっていないので、
みつばちが1~2匹しかいなかったので
うまく受粉したかどうかわかりません。

去年のようにたくさん実をつけてくれれば
よいのですが、、。

代わりに、ブロッコリーやたまねぎも
少しずつ大きくなってくれています。

水仙も相変わらず早く咲きました。
蘭ももう少しで咲きます。

春は着実に来ています。

大修理になりました。

2012年03月21日 | だんじり




修理のための抜魂式を行いました。
あいにくの雨で大変でした。
カバーをかけての出発です。





みんなで乗り合いして
工務店まで行きました。





色々な町のだんじりが修理に来るみたいで
予定表はびっしりでした。
部品も普段は見たこと無い
部分が見られて勉強になりました。






小屋に帰って少しの宴会を始めました。
雨なので、テントを張って、
立食でしました。
朝9時ころから昼2時ころまでかかって
終了しました。
多分7月頃の出来上がりだと思います。
またその時は入魂式をレポートします。

デジブック 『サッカー練習』

2012年03月20日 | トリッパーズ
デジブック 『サッカー練習』


久々にホームで練習だった。
雨が降って、あがったところ
下は滑りました。

パス回しから、3戦(左)をして
決め上がり。

その後、片方にゴールキーパーをつけ
パスを回しながら、シュートへもっていく
練習。6対7くらいの人数になった。

へとへとになったが、
心地よい汗だった。

トラブル発生

2012年03月17日 | 愛すべきおっさん達
取引先が倒産していた。
まったく分からずに、
別の取引先から情報をもらった。

結果、保証金があったので、
実質的な被害はなかったが、
社長、部長とも連絡がとれず、
仕事としての後味が非常に悪かった。

昨日は、祭りの飲み会があったのだが
そのトラブル発生で、私だけキャンセルとなった。

後輩も辞めることが発覚し、
会社の内外で、大きな出来事が
めまぐるしく動いた。

うーん、今はリズムが悪い。
こんな時こそ、しっかり
考えて今後の自分の動き方を
決めないといけない。
静かに決意した。

昨日はホワイトデー

2012年03月15日 | 毎日のこと
昨日は、ホワイトデーだった。
娘達と妻からもらったので、
返さないといけない。

仕事で遅くなったが、
デパートに向かった。

いつもとは違い、
売り場が真っ黒。

私と同じように黒っぽい
スーツのサラリーマンが
まさしく黒山の人だかり。

みんなお返しを買うんだろうなあと
感心しながら、自分も目当ての
商品の前に来ると並びの列。

あまりに長い列だったので、
やめて、ほかの短い列に
並んで買う。

民族大移動的な買い物。
これも日本の特徴なのかなあ。

U-23 よく頑張った。

2012年03月14日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
オリンピック出場おめでとう。
最後は勝ってオリンピックに。
よく頑張りました。
何より、今回の予選で
それぞれがかなり成長したように
思います。
それと、チームとしても
ひとまわり、ふたまわりと
息が合うようになったのだと
思います。
 
まだ、全員がボールに寄って
しまうところと、
序盤の入り方が、自分達のサッカー
ではなく、探っているところが
あるので、それを治せば
もっとよくなると思います。

本選での活躍も期待しています。
特に、わがセレッソの
中盤トリオ、清武、扇原、山口の
活躍を期待します。
原口もよかった。大津も良かった。

サッカー練習試合、in西宮総合公園

2012年03月11日 | トリッパーズ


3月11日という事で
ゲームが始まる前に
全員で1分間の黙祷をささげた。




それからは、20分でまわして
3本から4本だった。



結果は3点くらい取られて
負けた形だが、どのチームに
取られたのか不明だ。



とにかく、私を含めて、連携が悪かった
と思う。

前からも追えなかったし、
後ろもマークを取りきれていなかった。
相手は若いし、うまいし、速いし。

私は左SBで出ることが2本あったが、
位置取りが悪いので、何度も注意された。
へこんだが、気を取り直して
頑張る。前を向くことを考える。

ガーデニングはこれから

2012年03月10日 | ガーデニング


ブロッコリーです。
ほんとにこれからです。



サニーレタスです。
やっとこれまで大きくなりました。
待ちきれずに何枚か、葉っぱを食べましたけど、、、。



モッコウバラはようやく
つぼみが膨らみはじめましたが、
まだまだです。



もみじもまだまだこれからです。

春は近くに来ていますが
もう少し先です。

梅が咲きました。

2012年03月09日 | 毎日のこと


梅が咲きました。
ニュースによると、例年より2週間くらい遅いらしいですが、
そんな感じはしませんでした。
去年よりも寒いからかな?



まだまだ、満開ではないですが、
いつもなら2月末に枝を切るのですが、
今年は1月に切ってしまいました。
それから枝は伸びなかったので、
今年は花も実も少ないだろうと思います。

ガーデニングも少し、さぼっているので、
写真からはじめていきたいとおもいます。

なでしこ、よく頑張った。

2012年03月08日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
最後までしっかり
ゲームの展開を見せてもらったが、
なでしこは、まじめに一生懸命に
頑張っていた。
もうだめかと思う場面でも
一生懸命に頑張って、2度も
追いついた。

自分に置き換えて考えてみると
後半43分の永里のゴールで
勝ったと思ってしまう。

あとは、PKで時の運に任せようなどと
甘いことを考えてしまうだろう。

なでしこは、そんなことを考えずに
最後まで愚直に一生懸命だった。

それなのに、勝負の神様はいたずらっこだ。
ドイツに優勝を与えて、日本には、準優勝だった。

まだまだこれからだと思うので、頑張ってほしい。

ひなまつり

2012年03月07日 | 毎日のこと


今年は、スキーに行ったりサーカスに
行ったりしたので、
ひなまつりのケーキが出来なかったので
お寿司を少し凝ってみたそうです。



妻と娘で楽しそうに作っていました。



私と息子は食べる役にまわりました。
なかなか美味しかったですが、
ビールのつまみにはならず、
少し、ビールがはかどりませんでした。

これも女チームの作戦だったかもしれません。

ポップサーカスに行ってきました。

2012年03月06日 | 毎日のこと


生まれて初めて、サーカスに
行ってきました。
妻が家族で行くのに、チケットを
取ってくれたので、どんなものか
とりあえず行ってきました。



色々な出し物があり、それを
写真に撮って、このブログに
貼り付けようと思っていましたが、
中はすべて、写真撮影禁止。

仕方なく、外からのサーカス小屋だけを
写真に撮ってきました。

内容は面白く、ダンスあり、大道芸あり
ピエロがいて、盛り上げてくれました。
マジックショーあり、早着替えあり、
ワンちゃんのショーもあり、

もちろん、空中ブランコもトランポリンも
ありました。とても面白かったです。
娘達は何度か行ったことがあるらしく、
そんなに衝撃は受けていませんでしたが、
それなりに楽しんだようでした。

デジブック 『2012春季開会式』

2012年03月05日 | ファイティングスピリッツ
デジブック 『2012春季開会式』


新たに新規メンバーが5名参加してくれることになり
チームもかなり変わりました。
より、やる気のある人たちで構成されるようになり、
期待がもてます。
やりがいも自然と出てきて、
メンバーのモチベーションも上ると思います。

長らくチームをやっていると、
いわゆる組織論が首をもたげてきます。

5年周期で組織は集合と離散を繰り返すと
言うものです。
ちょうど、まる24年目のチームなので、
今年が正念場です。

どちらにせよ、初心に戻り、チーム結成時の
気持ちをもって、頑張りたいと思います。