ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

12町親睦会

2009年05月30日 | 毎日のこと
結局、前若頭責任者と今期の若頭責任者と
12町連合幹事長と幹事の4名で出席した。
当初は5名の出席だが、私のすぐ上の先輩が何を勘違いしたか
出ないと言うことになり、下っぱは私だけで、
色々と紹介してもらい、楽しい時間を過ごせた。

その中で、うちのだんじりが他の町から、少しは
目に映るのが良いと言われていることがわかった。
リップサービスかもしれないが、ここは、真に受けて
楽しんでいようと思う。

もちろん、私も他町のだんじりをほめちぎった。
ともすれば、根拠のないほめ方だったかもしれない。

それでも、その場が初対面でうまく収まるならば、
私が一番の下っ端と言う立場を考えると、
まともだったかもしれない。
同級生が一人、他の町にいて、助かった気持ちになったことを
考えれば、うまく調整がたつだろうと想う。

大人の社会を垣間見た子供みたいだった。全体的におもしろかった。

12町連合の親睦会

2009年05月29日 | 毎日のこと
明日は、祭りの12町親睦会がある。
秋まつりの前に、12町の担当が集まって、
親睦を深めようと言う飲み会だ。
もちろん、うちの町からも3人行く。
その中の一人が私だ。

いつもの例会は金曜日なので、平日で仕事で行けない。
親睦会は土曜日に設定してもらったので出席できる。

とは言え、明日は仕事で昼過ぎまで帰れない。
夕方からは少し楽しみに行きたいと思う。
娘の熱は下がったが、咳だけは、まだ急には治らない。
何とか、早く治ってほしいものだ。

娘の熱

2009年05月28日 | 毎日のこと
下の娘が熱を出した。咳もひどい。
寝ている時も夜中も咳で起きるくらいだ。

まさかとは思うが、この時期なので、
大事をとって発熱外来に行った。

そうして診察してもらうと、インフルエンザではなく、
気管支炎のなりかけ、もしくは、百日咳の可能性があるとのこと。

びっくりしたり、ほっとしたり、
大事にならなければ良いと祈るばかりである。
早く、よくなってくれれば。

日本代表勝利。

2009年05月27日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
今日の試合は良かった。
何より0点が良い。
チリはとても良かった。
すごく積極的だし、体も使って、見えないところでは
ラフプレーを連発していた。
それに対抗して、素早くパスも回すし、
プレスもかける。体力が続かないのではないかとの
心配もよそに、しっかり日本のやりたいサッカーをしようと
していたところが何よりよかった。

相手が弱いからとれたのではなくて、強い相手に
それも流れの中から得点できたところが
日本代表も成長したと感心した。

やっぱり若手が良い。本田はオランダでもまれて、
貫禄も漂うプレーをしていたし、長谷部もきっとメンタルが
相当強くなって帰って来てくれたし、
岡崎が良い。まっすぐゴールへ向かう感覚がとても良い。

今日の試合は見ていて、納得がいった。
良かった。この調子でいけば、いいと思う。
このメンバーにアクセントとして俊輔や田中達を使えば良いと思う。
ベルギー戦が楽しみだ。


第二戦

2009年05月26日 | トリッパーズ
惜敗しました。
1-0の負け。
相手は今年1部から降格してきたチーム。
前半はほんとに、互角の戦い。
後半に勝負を賭ける形となる。



それが、ペナルティーエリアでのFKとなり
あえなく決められて、これが決勝点となってしまった。

これで、1部に昇格しても、十分戦えると確信するが、
とにかく、悔しい試合だった。次につなげよう。

誕生日ケーキ

2009年05月20日 | 毎日のこと


息子の誕生日ケーキです。
もうかなり大きくなったので、
あまり喜びもせず、喜んでいるのは、作っていることに
自己満足している、妻だけでした。

娘たちも一緒になって楽しんでいましたが、
どうやら、サッカーボールを作りたかったようですが、

噴火前の火山のようになっていると、ひそかに私は思いました。


全日本少年サッカー大会

2009年05月19日 | 毎日のこと


今までサッカーをやってきて、力を試す時が
やってきたと言うのに、息子のチームは
まったく勝ちと言うものに恵まれません。

試合後、お父さんの一人がたまりかねて、
全員で輪になって、それぞれどうすれば勝てるか
話し合えと言って、輪になりましたが、楽しいおしゃべりは
ずっと続いていました。

それもそのはず、本人たちが、友達が出来て良かったくらいの
チーム状況ですから、負けても楽しそうに笑っているし、
すぐに忘れて、サッカー以外のことをして遊んでいたりします。
もちろん、きちんとした個人練習も全体練習もしません。

ただ集まって、ボールを蹴ってからだを動かして
休みには、みんなでゲームをしたりしています。

くそー、悔しい思いをしているのは、親だけか?

来期はDリーグへ。

2009年05月18日 | ファイティングスピリッツ


3回戦の試合が日曜日にあった。
残念ながら、結果から言うと6-0で負けた。

でもうちも2塁打を2本含め、4安打あったが、つながらず、
得点機会を逃がしたのが敗因だ。

秋季大会からは、各自の打撃を向上させて、
守備は10月までの4か月できちんと持ってくる。
これが重要だ。

次に向けて頑張るぞー

写生会

2009年05月17日 | 毎日のこと


昨日、写生大会があった。
子どもたちと行ったが、私が本気になって描いた。

それが、13:30~16:00までの2時間半では、
まったく時間が足りず、絵の具もみんな
色を合わせている時間が本当になくて
同じような色の絵になってしまった。

来年は、ポイントを絞って、大きく描こうと思う。

焼肉

2009年05月16日 | 毎日のこと
こどもの誕生日と言うことで、何がほしいと言うと
「焼肉が食べたい。」

まあ、何と可哀そうなセリフを。
普段から親が何も食べさせていないのか?

それでは、いつも行ってる 分厚い肉で、少量で美味しい
焼き肉屋さんではなくて、食べ放題のお店に行こうと決定

食べ放題の注文の仕方に慣れていない私たちは、とにかく、たくさん
頼んでしまって、途中からは、一人何切れとノルマ制度になり、
お腹はふくれてくるは、義務感で味はしないわ、苦痛でした。

普段から、食べ物は残してはいけないと言っている手前、
私が一番、頑張って食べました。本当にしんどかったです。

ところが、いざ網の上の焼肉がなくなると、妻を初め、子供たちは
あっけらかんとデザートを注文。

良く見ると、ジュースのコップもいつも以上にたくさんある。

どうやら、私だけが大変な役回りを仰せつかったようでした。



伊勢海老と草履海老

2009年05月14日 | 毎日のこと


ゴールデンウイークに帰った時、お土産に持って帰ったのが
伊勢海老と草履海老。
お義父さんが取って、帰るまで生かせておいてくれたものだ。



足がとれたり、ひげがなくなったり、形の悪いものとは言え
味はまったく変わらない。
とってもおいしく頂いた。家に帰ってからも生きていたので、
味噌汁にしたり、湯がいたりする時に暴れた。
「ごめんね」と言いながら命を頂いた。
子供への教育にもなったのではないか。

わらや

2009年05月12日 | 毎日のこと


四国村、「わらや」へ行ってきた。



店内に入るまですごい行列だが、
とにかく、食べるまで帰るわけにはいかないから
結局並んでみる。



並んでいる間、水車を見たり、娘たちに
店の中の様子を見に行ってもらったりして時間をすごした。



メニューも娘たちに覚えて帰って来てもらい、
情報を仕入れたりしていた。



並んでいるだけあって、店内はとてもにぎやかだった。



四国の営業所の所長に教えてもらって訪ねたのだが、
ここなら、広いので、少々並んでいても
回転が速いから大丈夫だとのこと。



確かに、30分ほどで入れて、5分くらいで注文がきた。



色々と違ったものを食べようと、ざるうどん、かまあげうどん、
きじょうゆうどんを頼んだ。私はかまあげうどんが一番口にあった。
とっくりのような器に入っているのが、かまあげのだしだ。
びっくりするぐらいに、かつおの風味が効いており、大変おいしかった。
きじょうゆうどんもあっさりしていておいしかった。
ざるうどんは、のどごしをたのしむメニューだった。
今度行っても、かまあげうどんにしようと思う。

じゃがポックル

2009年05月11日 | 毎日のこと


お義兄さん家族が買ってきてくれた。
たまたま、どこかの店で並ばずに
買うことができたらしい。



単なるお菓子だろう、とタカをくくっていたが
単なるお菓子ではなかった。
確かに、じゃがいもの味もしっかりするし、
さくさくしておいしい。
これは勉強になった。