ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

民主党

2006年03月31日 | ニュース
何か、おかしすぎます。
ちょっと、何もかも歯車が狂っていますね。
4点セットでしっかり、与党を追及しないと
いけない状況だったのに、終わってみれば、
メールだけ。



いったい、日本の政治はどこに向かって
何をしようとしているのか!
まともな人が出てきてほしいです。

日本代表

2006年03月30日 | トリッパーズ
何とか勝ち越しましたが、いまいち、乗り切れない試合でした。
そういう場合でも勝つと言うことが出来るように
なってきたと言う所だけを、よしとしましょう。



個人的には、巻と佐藤寿人がよかったです。
それとアレックスも良かった。
寿人のシュートにもっていけたのは、ちょうどその前の
同じようなセンタリングで、アレックスがマイナスに
入れたボールを、寿人が合わせられず、
もっとキーパーの前に入れるように要望していました。

それに、アレックスがしっかり答えて、
点数が入った時のセンタリングは、
寿人の要求どおり、キーパーの前。で、DFの後。
しっかりボールを見てよくあわせました。
巻もよくボールを追いかけたし、オシムの教えをしっかり
守っていました。
もとはと言えば、寿人もオシムに教えられた人間。
ジーコともども、オシムも日本のサッカーを
しっかり支えてくれている影の功労者ですね。ありがとう。

筋肉番付

2006年03月29日 | 毎日のこと
今、テレビで見ていますが、
結構ハードですね。


池谷のふてぶてしさが、競争を盛り上げているし、
中山きんに君が、笑いを忘れて、まじめに
仕事しているし、モデルの知幸って、初めて見ました。


日本は平和ですよね。

5年ぶり最高値

2006年03月29日 | 株の話
17000円も近くなってきた。昨年なら考えられなかった
水準だ。3月の権利落ちのあとに
すぐ上がってくるとは、
結構日本経済にみんな期待しているのかもしれない。
それか、アメリカの株安を
嫌気しているかのどちらかしかない。
希望的では、このまま、いってほしいけどね。

春の嵐

2006年03月28日 | ニュース
今日の天気はめまぐるしく変わりましたね。



最初、朝は  で 9時頃には

しっかり、  て、昼すぎからは、

 ポツポツと降ってきて、

3時頃から、雷も鳴って、 強烈な雨と雹のようなものが

降ってきました。

そして、夕方にはまた  て、寒くなってきました。

そして、3日間は寒いとのこと。真冬に逆戻りした気温に
なるらしい。
またストーブの灯油を買いにいかないと。

セレッソ初勝利!

2006年03月25日 | トリッパーズ
今季初勝利。




すごく、うれしい。うちのチームが勝ったようにうれしい。
勝つことが、こんなに難しいとは、、、。
昨年、優勝争いをしたチームと言えども、しっかりこの気持ちを
胸に秘め、今季、残りの試合を闘ってほしい。
ただし、安心するのはまだ早い。ホームで9000人くらいの
入場者と言うのは、負け続けて、ファンが怒っていると考えてほしい。
次からの試合で、健闘するかどうかに、ホームの入場者数も
比例するだろう。頑張れ、セレッソ。

佐伯健剛氏2

2006年03月25日 | 陶芸
知人からの紹介だったので、
レポーターになったつもりで、
色々と体当たりで聞いてみました。

信楽焼きの特徴は?
ゆうやくをつけず、赤松や土に含まれる鉄分で
色をつける自然そのものの焼き物とのこと。



この色は、土そのものですか?
そうではなく、赤松の成分が、釜で燃える時に
土にうつって、緋色になるとのこと。



では、緋色ではない部分は?
火や、木から遠い部分なので、色が変わります。



その都度、同じものは出来ないのですか?
同じ時に、同じ釜で同じものを焼きしめても(焼いても)、
1つとして同じものは出来上がりません。

写真右肩の錠前タイプの作品は佐伯氏が
まだ、誰も作成していないのものを作りたいので、
作成したとのこと。素晴らしい時間でした。



信楽焼き、奥が深いです。
皆様も一度、ごらんあれ。

佐伯健剛氏

2006年03月25日 | 陶芸
心斎橋大丸8階の陶芸サロン「桃青」にて、
信楽焼きの佐伯健剛氏の個展が開かれている。

知人より、紹介を受けて訪問する。

 陶芸は、私のブログでも
何回か写真をアップしているが、
今回はプロの腕前を載せさせてもらいます。
まるで違う世界に引き込まれること間違いなしです。





信楽焼きの文化を後々の日本に伝えるすばらしい人でした。





子供が入るくらい大きいつぼで、
しっかりと作られていました。
私は、作品の力に圧倒されていました。



私よりも若いのですが、尊敬できる人でした。
その人柄が作品にもにじみでていました。



中でも、この緋色の皿は絶品でした。

つづく。


春だいこん2

2006年03月24日 | 毎日のこと
せんじつ、写真で載せただいこんを
とりあえず、ひとつ引いてみました。
ちょうど、ブリの塩焼きの時に
だいこんおろしにして食べました。
結構、辛くて、よい出来でした。
もう少し待ってみて大きくしてみます。あと
5~6本ありますので、、、。


練習試合勝利。

2006年03月23日 | ファイティングスピリッツ
チキンナゲッツさんとの練習試合。
中学校の同窓生、高校の同窓生が沢山いて、
チーム同士の交流もあり、
プチ同窓会のような試合。
勝ち負けは、二の次と言う感覚だったのですが、



序盤は0-0の均衡した試合。



試合が動いたのは、3回。うちのチームが1点を先行しました。



これは、まったく試合と関係ない、うちの子供の
芸術です。



これは、相手チームの若手のホープです。
3~4年すれば、手ごわい相手になりそうです。

5-1で勝利しましたが、
詳しくは、HPにて、ご覧下さい。

木製バット

2006年03月22日 | ファイティングスピリッツ
全国的に軟式野球のボールが変更になったらしいですが、
今季からうちの社会人リーグでも変更になりました。
春からは、まったく、規格の違うボールでの試合となります。

さらに、木製のバットを各チーム2本は用意しておくようにとの
お達しがありました。参加チームが多いので、ふるいにかけようと
しているようです。
バットでふるいにかけるなんてと思いますが、
購入しました。



圧縮加工と言うことで、ジャイアンツの選手が
使っているのと同じという触れ込みです。
うちの会計担当が金額とこの「圧縮」と言う
フレーズにほれて(何か飛びそうな予感とのこと)
買って来ました。



これで、今シーズンもしっかり振り回します。

灯油

2006年03月21日 | 毎日のこと
記録にと思いますが、昨日、灯油を買いました。
いつもは20リットルの容器に入るだけと言って、
22リットルくらい買うのですが、
少しは暖かくなってきたので、あまらせないように
10リットルにしました。刻むようになってもう、3回目です。
いいかげん、入るだけ買っていればよかったと思うほど、
寒さがぶり返しています。
もうそろそろ、ストーブもいらなくなると思うのですが、、、。

野洲高校が、、、、。

2006年03月21日 | ニュース
野球では、駒大苫小牧が取りざたされていますが、
サッカーでは、野洲高校でした。


サッカー部の1年生が、他校の2年生と殴り合いの
喧嘩をしたらしい。いまどき珍しいし、
ずいぶん、骨のある生徒もいたもんだと、
思うくらいのものですが、メディアが取り上げたので
仕方ない。それだけ、注目されると言うことは
先生も生徒も自覚して、これから、注意してもらえたら
良いのではないかと思うのですが、、、、。
報道の側もあまり、エスカレートしないで

仲が良い

2006年03月20日 | 映画
会社の帰りに、野球のメンバーと会いました。
私はストレートに会社帰り。それも遅い時間。
相手は、夫婦で映画を見た帰り。もちろん、会社が終わってからとのこと。

 ちなみに、「スピリット」と言う感動アクションを見たとの事。

夫婦で映画なんて、子供が生まれる前からだから、何年も
見ていないなあ。うまらやしいなあ。