ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

醤油発祥の地、湯浅へ行ってきました。

2013年01月31日 | 毎日のこと










おいしい食べ物に、特に刺身に合う、
おいしい醤油を仕入れに行ってきました。

和歌山県の湯浅町でたまり醤油を買ってきました。
ひっそりとたたずむ街並みの中に数軒の醤油屋が
ありました。

以前若い頃に一度来たきりだったので、
かなりおもむきは変わっていましたが、
お店は同じ場所にあったように思います。

あたり一面おせんべいのような臭いが充満していて
醤油が近くにあるとわかるようです。

古い器具なども展示してあり、
一大観光地のような仕掛けもありました。
味噌やお酒もありました。
もちろん、和歌山の梅干しもありました。
また今度は来るか、ネットで注文するか検討します。



あべのハルカス完成間近

2013年01月29日 | ニュース


最近大阪に帰った時に
電車から撮った写真です。

西日本では一番高くなる建物の
阿倍野ハルカス、現在建築中ですが、
完成が間近です。

そう言えばこの方向には何もなかったと
思ったのですが、久しぶりに見て
これほど大きく見えるのかと驚いたので撮りました。

関西経済の復活、起爆剤になればと思います。

スキーのつづき

2013年01月28日 | 毎日のこと











すごくいい天気で、雪焼けするのではないかと
いうくらいに快晴でした。
最近、東北や北海道の日本海側では大雪などの
天気予報を聞いていますが、
スキーに行ってくらいしか、雪になじみのない
子供たちはとても喜んでいました。

しまいには、スキーよりも雪だるまを作ると言って
後半は滑っていない程でした。

また今度も来たいなと思うゲレンデでした。
ちなみに、鷲ヶ岳でした。

新幹線、グリーン車!

2013年01月25日 | 毎日のこと




仕事が遅くなって新幹線に乗り遅れそうになりました。
乗り換え時間、1分でした。
山手線から、超ダッシュで、何とか飛び乗りました。

奇跡的に間に合った、座席はなんとグリーン車!
会社のひとが間違って手配してくれた可能性が高いです。

少し豪華な気分で帰りました。

正月にスキーに行ってきました

2013年01月24日 | 毎日のこと









正月にスキーに行ってきました。
夜中に出て、明け方着いて、少し仮眠してから
滑り出しました。下の娘も少しは滑れるようになったので、
全員で一番上まで上がって、
妻や娘たちは林道コースでゆるやかに滑っていき、
私は傾斜のきついところを、途中こけながら
楽しく滑りました。
たまたま、天気が非常に良く
気持ちよく滑ることが出来ました。



阿佐ヶ谷で飲み会

2013年01月23日 | 毎日のこと
小学校からの友達が築地で魚屋を始めていた。
それも8年も前から。
まったく知らずに、スマホからつながって
10年ぶりくらいに再会。

つもる話もあっという間に過ぎ、
8時からすぐに12時に。

阿佐ヶ谷のスターロードで
テレビで見るような、姉さんが一人で
きりもりしているような粋な小料理屋で
二人で馬鹿笑いしながら楽しく飲んだ。

最終電車で六本木まで行き、
友達のいきつけのバーでまた3時まで飲んだ。

もちろん、今日は仕事だったが、そんなことは
気にせず楽しんだ。
また今度は築地から出発で色々な美味しいものを
食べながらの時間も面白いかもしれない。

結局は地元の小学校からのメンバーで
正月に同窓会もしていたとのこと。
7人くらいで小さくしたらしい。
同じ町内で住んでいたから、、、。
との理由だが、東京にまで来ても、
この年になっても、やっぱり、集まるのは
実家の近くのコミュニティーかと
あらためて思った。

東京タワー

2013年01月22日 | 毎日のこと


東京スカイツリーももちろん、大きくて
すごいと思うが、
東京タワーも何かしら、風情があって
とてもきれいだと思う。

たまたま港区を通ったので
シャッターを切った。

元祖電波塔も良いものだ。

今日は14キロ走った。

2013年01月20日 | ランニング・マラソン・練習
元旦にオクターマラソンを走ってから
3日にサッカーの初蹴り、それ以降は
スキーに行ったくらいで、満足に走っていなかった。
ちょうど3週間ぶりにランニングした。

やっぱり、暴飲暴食がたたって、
体重は3キロリバウンドしているし、
運動不足で、すごくゆっくりしか走れなかった。

でも公園につくと、区民駅伝大会が開かれていて
すごい人だかりで、活気があった。
一生懸命に走っているランナーを見て、こちらも
頑張らないととエネルギーをもらった。

14キロ走って、タイムは1:24:51でキロ平均6分4秒だった。
いつもよりとても遅いが、
これが精一杯だった。これから少し続けて走って
体調を戻さないといけない。
今月中か、2月のはじめにでも20キロを走っておかないと
スケジュールに狂いが生じる。
気持ちを引き締めて頑張る。

高校サッカー、優勝は鵬翔高校!

2013年01月19日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
決勝戦はすごい試合だった。
京都橘もうまかった。2ど先制しながら、
追いつかれ、あとはPK戦となり、
ほとんど互角の力を運のようなPK戦で決めるのは
辛いものがあったが、これも勝負のひとつ。
はずした選手も人生の中の大きな経験になったと思う。
何より、90分プラス20分の110分を戦って決着がつかなかったのだから
両校優勝もありえるとは思う。

試合内容的には京都橘が攻めて、鵬翔が受けるという
感じですすんだが、後半からは、攻守が逆になった感じもあった。

鵬翔の1点目のヘディングはすごかった。
頭ひとつ飛び出ていた。すごい対空時間だった。

京都橘の1点目もすごかった。よくあれだけ強いキックで
地を這うような、押さえたシュートが打てたと思う。
キーパーに止められてもまだ勢いがあり、ゴールに入っていった。
蹴ったのは1年生とか、、、。すごい選手が出てきたものだ。

鵬翔のPKもうまかった。あれだけきれいに
サイドネットを揺らせば、キーパーは取れない。
レベルの高い試合をみせてもらった。
これからが楽しみだ。


初ホッピー

2013年01月18日 | 愛すべきおっさん達


今まではずっとビールだったのが、
関東へ来て、ホッピーを勧めてもらい、
飲んでみました。

一瞬だけビールの薄い味がしましたが、
やっぱり、焼酎の味でした。

こちらでは、基本、最初だけビールで
次からはホッピーが主流です。

焼酎のことを「中」、ホッピーのことを「外」と
呼んで、最初は「セット」を注文します。
それからは、自分の好きな濃さに割って飲みます。

まあ、何を飲んでも楽しければそれでいいんですけどね。
とにかく、非常に飲む機会は増えました。
ほどほどに、楽しく飲んでいます。


フットサル参戦

2013年01月16日 | 毎日のこと
東京でサッカーを続けようと
会社の後輩のフットサルチームに
参加させていただきました。




会社のメンバーも3人ほど連れていって
一緒にチームごちゃまぜで2時間ほど試合をして楽しみました。
それが、そのはずが、フットサルと言うのはとても
体力の必要なスポーツだと改めて実感させられました。

いつものフルのサッカーだと、
四六時中走っているということはありませんでしたが、
フットサルになると、ほとんど息つく暇がありません。
絶えず動いていると言う感じです。
もっといえば、バスケットボールに感覚が似ています。
すぐに攻撃して、すぐに入れ替わって守備に移る。



2時間終わったころには、私の顔面は蒼白になっていました。
ランニングもしていたし、会社の誰よりも体力はありました。
それでもくたくたになるほど疲れてしまいました。
まあ、初めてで体力の使い方をまったく分からずにすべて
全力で出し切っていたというところが違うのでしょう。
今度はペース配分を考えて頑張ります。

ひとつだけ励みになったのは、
私より年下の人たちとやったので、
年齢を聞かれた時には、驚かれたので、
それだけ年の割には走っていたと感じてもらえたと自負出来ました。
次も頑張ります。


関東は大雪

2013年01月15日 | ニュース


大阪に帰っていたので、今回は初めて
飛行機で帰ろうと関西空港に行きました。

久しぶりの飛行機で、時間的に速く帰ることが
出来ると喜びながら行きました。



すると、搭乗口で人だかり。
何が起きたのかと聞いてみると
私たちが乗る飛行機がまだ羽田から来ていないとのこと。



たしかに、タラップの先には飛行機の影もありません。
担当の女性は、天候のことなので
わかりませんの一点張り。

それでも、こちらに来るまでに1時間、
来て、燃料補給や点検時間などを含めると、
今すぐ羽田を飛んでも、2時間以上待ち時間になる。



これは素早い判断が必要と思い、キャンセルして、
新幹線に乗り換えました。



関空から出ている特急はるかに乗って
一番早い時間ののぞみを予約して行きました。
お昼に家を出たのですが、東京についたのは
夜の8時でした。



8時の東京はこんな雪。
10センチくらい降ったらしいですが、
もう、すぐに溶け始めて、私が駅から10分くらい歩くだけで
両方の靴がびしょ濡れになり、靴下も冷たくなっていました。

大変な移動の1日でした。



新年2日は初風呂

2013年01月14日 | 毎日のこと
2日の日は朝から
家族で初風呂に行ってきました。
いつも行っていた銭湯のおじさんとおばさんが
いなくなっていて、明らかにその息子だろうな
という感じの人が番台にあがっていた。

もしかして、病気なのか、亡くなったのか
普段から来ていないので、聞くに聞けなかった。

それからしばらくして、おばさんがサウナの
敷物を交換に来てくれたので
なんだか、ホッとしました。

新年早々、足を伸ばして大きい風呂に入ると
気持ちが良いものです。
それとともに、学生の頃、みんなで銭湯に来て
漫画のようにみんなで一列になって背中を
流しあいしていた時の自分を思い出しました。

それから月日は流れ、私が妻や子供を連れて
来ているのだから、年をとるはずだと
あらためて思いました。

それでも、この記憶を子供たちがつないで
また次の世代へ引き継いでくれたら、
それもまた良しだ。

年始も豪華料理

2013年01月09日 | 毎日のこと


伊勢エビのタルタルソース焼きです。
とても家の料理とは思えない豪華さ。
それもとても美味しく、ビールがいつも以上にすすみました。



おせちに最後はしゃぶしゃぶまで。
もうこれ以上はないというほど、
お腹いっぱい食べました。

その分ビールも飲んで、家で記憶がなくなる
くらい飲んでしまいました。
あーおいしかった。