ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

ソフトボール大会

2009年10月28日 | 愛すべきおっさん達
会社の人たちと、得意先の合同チームで
ソフトボール大会をした。
言いだしっぺが私なので、ホストとなり
すべて段取りした。

いつもはしんどそうな顔ばかりしている若手が
外野で走り回ったり、あまり話しをしなかった総務や
技術の課長が結構運動神経がよかったり、
あまり評判の良くない部長が、もくもくとピッチャーを
やり、完投したり、色々と発見があった。

やっぱり、毎日同じ仕事だけでなく、たまには、
レクリエーションも必要だと改めて認識した。

結果は18-9で大敗。次にリベンジを誓った。
後は、相手チームの段取りしてくれた居酒屋で
心置きなく飲んでもらった。私は車でなんちゃってビールを
しこたま飲んだ。アルコールはないが、しっかり飲んだ気がするのは
なぜだろう。雰囲気が良かったのだろう。
次の試合は春になるだろうか?

日曜参観

2009年10月25日 | 毎日のこと
今日は参観日で息子の社会科を見に行った。
昔のクイズ番組みたいに、人物の問題を10点、20点、30点、40点
出来事を10点、20点、30点、40点と並べて
全部で24問用意されていた。
それを正解した人が問題の選択権を与えられて答えていた。
息子も何とか「分かった人」のところで手を挙げてはいたが
本当にわかっていたかどうか、皆につられていた部分も多かったのだろう。

娘は、プロペラを使った車をつくり、走らせるという授業。
こちらは、妻に任せておいた。
親子入り乱れての、工作の時間になったようだ。

インフルエンザで学年閉鎖になっているところもあり、
学級閉鎖も多かったとのこと。行ったわれわれもマスクを
付けるように促された。大変な時代になったものである。

かなり寒くなってきた

2009年10月22日 | 毎日のこと
10月も20日をこえて
最近はかなり寒くなってきた。

この間のオリオン座流星群の時は毛布を
かぶりながら見た。
結局寒くて1個しか見ることが出来なかった。
妻は、運良く2個見たとのこと。
小さいのだったので、ほんの一瞬だった。

これからひとあめごとに、季節が進み、どんどん寒くなってくる。
寒いのはいやだが、鍋の季節なので、よしとしよう。

奈良公園

2009年10月21日 | 愛すべきおっさん達
今日は、少し足を伸ばして
奈良の現場に行った。
仲良くさせてもらっている業者さんが奈良で現場を
しているからだ。

ガソリン高騰の折、遠出は禁止されているが、
コミュニケーションをとるには、やはり会うのが一番。

やっぱり行ってよかったのが、少なからず苦情を抱えている。
それをしっかり聞いて、対処するとクレームにならずに済む。
何より、自分の知らないところで、苦情がクレームになっていると
いざ本当に対処する時に、手が付けられないほど、
ヒートアップしていることがしばしばだ。

帰りに奈良公園で鹿もたくさん見て帰ってきた。
今日は、利益としてはあまり収穫はないが、
マイナスを限りなくゼロに近づけて帰ってきたのでよしとしよう。

新型インフルエンザ

2009年10月20日 | ニュース
うちの子供たちの行っている学校でも
かなり学級閉鎖が増えてきた。
何とか、うちの子供たちのクラスでは
学級閉鎖するほどの人数が休んでいないとのこと。
でもそれも時間の問題のような感染率らしい。
これからは、とんでもないウイルスと人類は戦わなければ
ならなくなってきた。
大変だ!

オリオン座流星群

2009年10月19日 | ニュース
オリオン座の方向に流星群が見えるとのこと。
みんなの話を検討してみると
よく晴れた日の夜中と明け方4時頃に良く見えるとのこと。
頑張ってみてみようと決めたのに、
今日は曇っていてまったく何も見えなかった。

日本代表勝利!

2009年10月14日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
トーゴがベストメンバーでないこと、
来日が昨日の夜であったこと、
トーゴがW杯予選で敗退して間もないことを
除けば

まずまずの結果だと思う。
と言うより日本が自分たちのやりたいことを
うまく表現できた試合だった。

中盤での激しいプレスを試合後半まで続け
ボールを奪ってからは、素早く攻撃を仕掛け、
課題の低くて速いクロスを上げて、シュートまで持っていく。

相手がどうあれ、この調子でしっかりチームとして
まとまりながら、それぞれの個性を思う存分出せる
ようになれば、勝利は手に入る。
今日のような試合を続けてほしい。

ひまわり大作戦

2009年10月08日 | 毎日のこと


少し前後しますが、春に植えたひまわり、
夏にたくさん花が咲き、種を蓄え枯れていきました。

その後の収穫祭がありました。
縁日のような出し物もあり、にぎわいました。

ひまわりの種ももちろんですが、
近くに植えたさつまいもも収穫できたようです。
それをもらって食べて子どもたちも満足でした。


かけっこ

2009年10月05日 | 毎日のこと


下の娘の運動会で、かけっこがあった。
らしくなく、前の一週間で「緊張するとか」「どうしよう」とか
不安をもらしていたが、実際に始まってみると
堂々とリズム体操もこなしていた。



結果は同着で1位。
あまり厳密に順位は決めていない。
どうみても3位だと思うが、本人がまだわかっていず、
1着だと思うならそれで良い。
またあといくつか年を重ねると分かってくるだろう。


息子サッカーチーム勝利!!!

2009年10月04日 | 毎日のこと


なんと、あの、かの有名な負け続け少年サッカーチーム
息子のチームが4チーム総当りのリーグ戦で2勝1負でリーグ1位
になり、次の決勝トーナメントに勝ち残った。

次に勝てば代表決定戦とのこと。
タイトルや勝利とは別の次元で戦ってきた息子のチームが
続けて勝利したことなどこの何年間なかったので、

ニュースを聞いた時にはびっくりして、腰を抜かした。
さらにその勝利を信用出来ず、再度確認してしまうほどだった。

次は31日とのこと。頑張ってほしい。

運動会

2009年10月02日 | 毎日のこと
息子と、上の娘の運動会があった。
ものすごく天気がよく、私も真っ赤になるくらいに
日焼けした。



まずは、上の娘のリズムダンス。
先生は若い女の先生だが、選んだ曲は、
われわれの世代の「どんな時も」
誰かがカバーしているマーチのような編曲の
ものだ。



それから近所の子供が入っているソーラン節。
毎年メニューに入っているようだ。



そして、これは私が個人的な趣味で好きな
玉入れ。



最後は徒競走。子どもたちはしっかり走ったようだが
結果はついてこず。
娘は2位。息子は4位でどうにもならず。