ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

スキーで雪崩

2010年11月30日 | ニュース
今日、スキー場で雪崩があり
6人が巻き込まれて、1人が亡くなったとのこと。
他の人も怪我をした人、重体の人がいるとのこと。

今回、雪崩に巻き込まれた人たちは
ある程度雪山になれた人たちとのこと。
それでも、好天になると、あまり警戒しないで
注意をせずに滑っていたらしい。

注意をすると言っても、いつ雪崩が起きるか
わからないし、何をどう注意するのか
大変難しい問題だ。

亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

サッカー最終戦勝利!

2010年11月29日 | トリッパーズ
最終戦で勝利することが出来た。
とても白熱した試合だった。
相手チームは、名前こそ残しているが、
中身のメンバーはほとんど総替えしているくらい
メンバーが代わっていた。
若くなり、まったく見たことも無いような顔ぶれだった。

確かに若かったので、よく走ってきたが、
テクニックのうまいチームにありがちな
横へ横へつなぐパスの多い戦術だった。

こちらは、そんなに若くないので
縦へ縦へと来られるととても弱い。
そこを突かれず、まだ何とか対応できていた。
ただ、得点するべき時に得点できず、相手に
先制点を取られてしまった。それもPKで。

浮き足だったように見えたメンバーは、
実はしっかり時間を読んでいて、
相手は後半には疲れが出てくるとあまり
あせってはいなかったようだ。

読みどおり、相手は少しあった縦への動きが
ほとんどなくなり、更に横へ横へつなぐようになり
ラインが間延びして、攻撃陣が守備にもどれなくなり
徐々にうちのペース。

若手の攻撃を受けて、流して、最後には
トリッパーズが勝つ。なんて痛快な勝ち方。
最終戦まで頑張ってよかった。
交代カードが足りずに、メンバーを出してあげることが
出来なかったのが、少し残念。
来季も頑張ろう。

よしもとは面白い

2010年11月27日 | 愛すべきおっさん達
大阪にいながら、よしもとに初めて行った。
新喜劇ではなく、通常のよしもとバラエティーと
言うものに行った。

結果から言うと、大変楽しませてもらった。
かなり面白かった。
生の舞台という事で迫力もあった。
こまかな表情や、空気感もつかめて、とても面白かった。

やっぱり笑いは健康に良いと感じた。
今日見た芸人さんたちは、
今いくよ・くるよ、メッセンジャー、シャンプーハット、土肥ポン太、ダイアン、はんにゃ、ヘッドライト、とマジシャンの方、すみません。名前は忘れました。

これなら、家族も連れて行ってあげたいと
思いました。次は家族で行ってみようと思います。

あまり良いことの少ない世の中、
平和に感謝をしながら「笑い」を楽しみたいと
思います。

紅白出場者決まる。

2010年11月26日 | ニュース
トイレの神様で一躍、有名になった
川西育ちの植村花菜が、今年の紅白歌合戦に出場することが
決まったとのこと。

川西能瀬口の駅でストリートライブをしていた
女の子が、1曲で日本の暮れの風物詩になっている
紅白歌合戦に出ることになったとは、まさに
ジャパニーズドリームだ。

歌もしっかり出来ている。それを伝える歌唱力もある。
久々に楽しみな新人である。
頑張ってほしい。

U-21アジア大会優勝、金メダル!

2010年11月25日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
よく、目立った活躍をした次の世代を
谷間の世代なんてサッカーの世界では
呼んだりしますが、まさしくその世代。
それでも、アジア大会初優勝して、金メダルを
獲ったりすると、がぜん注目を浴びたりする。
日本って言う国はほんとに現金な国だ。

1-0の勝利とのこと。FWが1点取るのも
もちろん難しいが、それをDFがGKが、守りきるのも
相当難しいものだ。
それをきちんとこなしての、勝利。何物にも代えがたい
ご褒美を選手たちはサッカーの神様からもらったにちがいない。


それはそれは、うらやましい。
香川や乾などの同年代でうまく連携して
日本のサッカー外交をうまくこなしてほしい。
そんな時代がもう目の前まで来ている。
次のW杯がとても楽しみだ。

北朝鮮が韓国の島に砲撃

2010年11月23日 | ニュース
北朝鮮が韓国に向けて陸上に数十発の
砲弾を撃ち込んだとのこと。
確かに北朝鮮だけは、いつも戦争状態と言う
ことだが、隣の国、韓国に砲弾を撃ち込むとは、、、。
もう追い詰められているのか、軍部が
勝手に動いたのか、わからないが、
住民がいる島に砲弾を撃ち込むことは、
宣戦布告になるとわかってやっているのだろうか?
近くの日本に住む私たちも注意して
このニュースに対応しないといけない。
菅内閣はきちんと対応できるだろうか?

デジブック 『サッカー練習試合』

2010年11月21日 | トリッパーズ
デジブック 『サッカー練習試合』


久々の練習試合。
天気も良く、絶好のサッカー日和。
25分の3本勝負。
相手チームは人数が足りないのか
女子が一人FWで入ってきていた。
私も女子と相対するのは初めてで、戸惑いました。
外人とかなら(それも男子でしたが)ガチンコで勝負
しますし、体も寄せますし、しっかり当たりますが、
女の子となると別です。
どこかの高校、もしくは大学で女子サッカーをやっていたのか
全くの素人ではない感じ。ポストの役割はしている。
でも男子相手なので、当たられないように、すぐにパスを
さばくようにしていた。

2本目で内のキーパーに相手FWがチャージして交錯。
肋骨を押さえてうずくまる状況。
その場でアウト。救急車を呼ぶと言うが本人が嫌がり
自力でラインの外に。
来週に公式戦最終戦を控えているため
フィールドから1人キーパーへ切替。
結局3本とも出場することに。かなり体力的にヘビーでした。

肋骨のヒビや折れがなければよいのですが
打撲でも来週に復活するのは難しいと思います。

有終の美を飾れるかどうか?最後も頑張ります。

白銀ジャック

2010年11月18日 | 本(活字のすすめ)
「白銀ジャック」東野圭吾さんの本を読んだ。
やっぱり面白かった。
彼の小説は、すごくテンポが良い。
今回の舞台はスキー場。

スキー場が丸ごとジャックされてしまう。
犯人が誰なのか、伏線がいっぱい張られて
推理していても、いったい誰なのか
混乱しながら読んでいくことになる。

それでもだいたいはこの人物だなと予想していても
すべて外れてしまった。
それくらい、うまく仕組まれたストーリーだった。

もうそろそろ、雪が降る。シーズンもぴったりだ。
この本を読んで、ますます、スキーがしたくなってきた。

ウイリアム英王子が婚約。

2010年11月17日 | ニュース
イギリス王室の皇太子が
一般人の女性と婚約された。
ダイアナ妃と同様、一般からの皇室入りだ。
彼女もこれからかなり悩むこともあるだろう。
でも、それは、王室や天皇家を持つ民族として
理解できる部分でもある。

彼女の指には、ダイアナ妃の指輪が
光っていた。
これも話題性に富み、世界中に知れるところと
なった。

願うは、お幸せにということだけだ。
おめでとうございます。

ノロウイルス注意

2010年11月16日 | ニュース
ノロウイルスが流行っているとのこと。
ノロのウイルスが空気に乗って
空気感染する。

手洗い、うがいで極力少なくはなるが、
消毒もアルコールより塩素系のものが良いとのこと。

とにかく、急にくるので、
吐いたものの近くに寄ることも避けた方が良いとのこと。
もしも処理する側の立場の人は、
ビ二ールの手袋に、ビニールのエプロン、
マスクなどをして処理してほしいとのこと。

大変な時期になったが、
乾燥すると余計にウイルスには都合が良いとのこと。
お互いに気をつけましょう。

デジブック 『12町連合落策』

2010年11月15日 | だんじり
デジブック 『12町連合落策』


少し遅いのですが、だんじりの2010年の12町連合の
落策の風景です。
今年は少しだけ多くて90名くらいですが、
コンパニオンが20名来たので110名の大宴会です。

ホテルでと聞いていたので、立食でパーティかなと
思っていたら、じゅうたんの上にたたみを敷き詰めて
その上で鍋でした。鍋の食べ放題、飲み放題になっているとのこと。

さすがにこの大人数で同じ大広間と言うのは
市内にはお店が見当たらないため、
毎年この形式をとるとのこと。

はじまってみると、さもありなん。
確かに、全員と話をすることなど、選挙間近の、
府会議員のみだと思います。

来年も良い祭りが出来るように願いながら
よく食べ、よく飲み、よく笑いました。
来年も頑張るぞー。

デジブック 『市内連合音楽会』

2010年11月14日 | 音楽
デジブック 『市内連合音楽会』


運動会と平行してずっと練習していたので、
学校でも発表して、次に市内の連合音楽会で
発表できて良かったです。

ひまさえあれば、歌を歌っていました。
ずっと頭の中にメロディがなっていたのでしょう。

順位はなかったようですが、本人は満足しているようです。
平日に行われ、市内の全部の小学校が集まったようです。
私は行けずに、妻が写真を撮ったのですが、
遠すぎてすべてピンボケです。
まあ、これも思い出になるでしょう。

年賀状が届いた

2010年11月12日 | 毎日のこと
もちろん、相手から来たのではなく、
家の家族が出す分が、束で届いた。
もうそんな季節かと、季節の移り変わりの速さに驚く。

学校の知り合いの人に、郵便局の人のノルマを
助けてあげてほしいと頼まれたらしい。
別にどこから買っても同じなので、
妻が対応してのだろう。

そういえば、頼む時に、今年はどうするなどと
聞かれていた。そんなに大事なことでなかったので
覚えていないが、ジェットインクがどうだの
広告入りとか、全体が薄いピンクの色つきなど
あげくには、くまのプーさんキャラクターのものとか
色々種類があるらしい。
どれにしたのか分からないが、あまり奇抜でない
ものを願うばかりだ。

中身のデザインも妻がするので、
私は住所を書くだけ。さてどんな形になるのやら、、、。


デジブック 『親子ドッヂボール』

2010年11月11日 | ゴルフ
デジブック 『親子ドッヂボール』


今年も親子ドッヂボールがありました。
例年になく、人数が多く、
対戦試合数が減りました。その分、試合時間はすこーしだけ
長くなりました。

今年は体育の先生も2人ほど来てもらい
子供たちの助っ人に入ってもらいました。

ここぞとばかり父親の威厳をみせなくては
いけないと頑張りました。

前線で頑張って、ボールが来た時に
フェイントで先生を一度ジャンプさせて体勢が
崩れた時に当ててあげました。
まわりは先生がよくボールをかわしていたので
先生頑張れの声が上がっていました。
私はヒール役でガッツポーズ。

娘たちも最後におやつをもらい、大満足。
親も子供も楽しいドッヂボールでした。

デジブック 『今回は子供のカレー』

2010年11月10日 | 毎日のこと
デジブック 『今回は子供のカレー』


子供用でしたが、自分も食べたかったため
少しピリ辛のガラムマサラを3振りくらい
そして、私の大好きなカルダモンを8振りくらいした。

あと、ローリエやシナモンも少しだけ隠し味にした。
出来上がりは上々で、かなりおいしかった。

妻がナンを買って来て食べたが、
かなりのインド感だった。

また作ろうと思う。おいしかったあー!