ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

畑も秋仕様に。

2012年08月30日 | ガーデニング


真夏は、きゅうりとゴーヤと
かぼちゃでみどりのカーテンならぬ、
みどりのジャングルだった。

それをきれいに取り払って、
枯れさせて、焼いて、土に混ぜ込んだ。
それだけだと、土が酸性になって
よくないので、石灰を混ぜて、中性化した。

それから、肥料を混ぜて、
秋に向けて葉物の種をまいた。

ミニかぶらとサニーレタスをまんべんなく巻いた。
さあ、次の収穫は11月頃かな?

めだかは弱って、金魚は元気!

2012年08月29日 | 毎日のこと


めだかとドジョウを一緒に
水槽に入れているが、
水が腐ったり、めだかが死んだり、
いろいろおこってしまう。

他の人に聞くと、ほったらかしで
どんどん、子どもが生まれて増えてしまうと
言う声が非常に多い。

何かが違うのかな。



金魚は相変わらず元気だ。
出目金はりゅう金よりも
大きくなってしまった。

めちゃくちゃ遅い

2012年08月28日 | 毎日のこと
今のプロバイダーが非常に遅い。
この地域で使う人が多いと
通信量が限られて、非常に遅くなる。

ページが立ち上がるまでに20分くらいは
平気でかかっている。

ブログの立ち上げも遅すぎたので
昨日はかけなかった。

他社に移行することも検討しようと思う。

おいしいコロッケ!

2012年08月26日 | 毎日のこと


娘が妻と一緒にコロッケを作ってくれた。
ダイエット中の私のためではなく、
単に自分達が食べたかったのだろう。


臭いとみんなの食べている美味しい顔に負けて
食べてしまった。
チーズが中に入れてあったり、
あげたてで、ほくほくだったので、
とても美味しかった。
ビールがすすんで、コロッケを
ついに5個も食べてしまった。

完全にリバウンドしてしまった。

悲しい。

兼六園観光

2012年08月25日 | 毎日のこと
息子がサッカーをすると決めて、
最後の遠征に石川県に行った。
私もその昔、兼六園には行ったことがあり
記憶をたどるが、まったく覚えていない。
なにか、松がたくさんあったなあ、くらいしか記憶にない。
日本3大庭園のひとつなのだから、
何か覚えていかないといけないのに、、。
以下息子が撮影してきた画像だ。




「日本武尊(やまとたける)の像」や
「根上がりの松」



「噴水」この噴水は霞が池を水源としており
水面との落差で高さ約3.5mまで吹き上がっている。
日本庭園では大変珍しく、19世紀中ごろに作られた
日本最古のものと言われている。



「御室の塔」など色々写真に収めてきていた。

炎天下でドロー

2012年08月22日 | トリッパーズ
トリッパーズは今季久々に1部に昇格したので、
すべてが格上のチームということになります。
その上で、昨年ランクが下位チームと
対戦する時が、唯一の勝ち点を獲得するチャンスです。

先週がその最たるものでした。
今年に入ってから先制点でリードして
前半を終えるということは
ありませんでした。

しかし、コーナーキックから1点をもぎとり
守備も頑張りました。前半1-0とリードしたままでした。

そして、後半も交代のいない相手チームと違って
うちには、3人もフレッシュな交代メンバーがいました。

2人を代えてもまだリードしたまま。
それでもかなり相手チームに押されてきました。
盛り返して、カウンターで速攻などを繰り返しました。

35℃を越える炎天下の中、チームみんなの消耗は明らかです。
それでも互角に戦っている為、最後のメンバー交代も
神経を研ぎ澄ませて待っていました。
一体となっている状況で、相手もうちも足が止まっています。
あと試合終了まで2分と迫った時に、
相手チームに1点を許してしまいました。

もう少しで勝てると思ったときが
負けるときです。2部でもあと30秒というところで
同点にされたことがありました。
今回も同じです。あと2分と言うところで同点にされて
しまいました。みんな一瞬呆然としました。
それでも最後まで戦って、破れました。
つらかったなあ。たらればもあったけど、みんな頑張ったしなあ。
と最後は次に向けて頑張ろうで一致しました。

ダイエットしたのに、、、。

2012年08月21日 | 毎日のこと


いつもおいしく頂く、タタキですが、
今年は少し様子が違いました。



お父さんが、稲わらと何やらグリルの
大型はさみを持ってきました。



よく、テレビなどでやっている
タタキの焼きの部分です。
それを間近で見て、実際に手伝いました。
熱いのなんのって、、、。



稲わらは一瞬ですが、とても火力が強く
お父さんもすべて煮えてしまわないか
いつにもまして真剣です。



適度に焼いたカツオを冷蔵庫で
冷やしておいて
水にさらした玉ねぎスライスをまんべんなく散らして
さらに、お母さんの特製タレを食べる直前に
かけます。



大葉を刻んでちらしたら、出来上がり。
今年は本格的にわらで焼いたので
香りがわら独特のもので、とても香ばしく
非常に美味しかったです。
いつもの年より多く食べてしまいました。



すり身のてんぷらもごぼうやにんじんを入れて
とても歯ごたえがあり、うまみも効いていて
絶品でした。せっかくダイエットしたのに
思い切り、リバウンドでした。



プチ同窓会

2012年08月19日 | 毎日のこと


プチ同窓会がありました。
来年に同窓会をするための
事前会らしい。



神戸、しあわせの村についてから
パターゴルフを全員でチーム分けして
しました。



4人3チームで
最下位のチームは、お昼ご飯の
バーベキューで食材がありません。
みんな一生懸命に頑張りました。



火種は別のお客さんから
少しだけ炭をもらってはじめました。
途中から雨も降ってきました。




バーベキューもターフがあったので、
比較的、雨はしのげましたが、
雷も鳴っていたので大変でした。




おいしくバーベキューを頂いたあと
少し歓談しました。恩師の話や、
何十年も昔の話が面白かったです。



クラスメイトが起業して、
社長になっていました。
その会社ハートスフードクリエーツ㈱のアイスです。
サンプルで食べさせてもらいましたが、
特に美味しかったです。
これは売れるでしょう!

kiss FMともコラボしていて
デパートで売っているとのこと。
今後、応援していきたいと思います。

来年の同窓会に向けてみんな、しばらくは
元気で、、、。

畑仕事には頭が下がります。

2012年08月18日 | 毎日のこと


畑仕事に頭が下がります。



「坊ちゃんかぼちゃ」です。こぶりですがとてもおいしい。



ナショナルスイカです。孫達にとらせようと
網に入れて育ててくれています。
こうすると、万一、いのししが来ても
食べられないそうです。



あずきです。しっかり枯れた色にならないと
中に豆はできていません。
青いのを取らない様に注意を受けました。

収穫だけをさせてもらいましたが、
それにいたるには、大変な苦労があっただろうと
推測されます。
ありがとうございます。

職人になる。

2012年08月17日 | 毎日のこと


今年は、帰省してすぐに、
実家の土間をやりかえました。



思った以上に時間がかかったのと
普段見ているようにはうまくいかなかった。



それでも、妻や娘たちが
滑り止めに海岸で拾った
ビーチグラスを貼ってくれたので、
何とか見栄えがよくなった。
お義父さん、お義母さんが
喜んでくれたので、良かった。

盆踊りその2

2012年08月16日 | だんじり


焼き鳥を焼いて、焼いて
焼きまくりました。



合計で、1750本も焼きました。



その後は、ビールをしこたま
飲みながら、わが町名物の
花火大会。



よその町からもいつ花火があるのか
最近は聞かれるようになりました。



青年団が松屋町に行って
10万円以上買って来るとのこと。
今年一番の花火でした。

今年の収穫

2012年08月07日 | ガーデニング


ぶどうがなりました。
毛虫が大量発生して、
ぶどうの葉っぱがすべて
食べつくされてしまったので、
きれいなふさになりませんでしたが、
残ったぶどうはしっかりと色づき、
食べると確かに甘かったです。



さらに、かぼちゃが2つ出来上がりました。
かなり大きかったので、
ティッシュと並べてみました。
妻が、同僚からもらった
種で大きくしました。
これと言って手入れをしたのではなくて
勝手に出来たようでした。
それでも食べてみて味がどうか
まだわかりません。