ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

だんじり考 2

2009年09月30日 | だんじり
次はコマだ。
だんじりには、心棒が2本あり、前輪と後輪で
コマは4つある。




そのコマを心棒に通す為の「ドビ」と言われる
ホイルの役目をするものを叩き込んでいる。



そうして、両方装着したら、だんじりをジャッキで
上げて、そーっとコマを入れます。



この作業を前輪、後輪を終えるとコマの作業が終了します。


だんじり考

2009年09月29日 | だんじり
時期が時期なので、少しだんじりについて
詳しく見てみたいと思います。
初めは、つつみ巻きです。



だんじりのやり回しのきっかけになる
前てこを入れるポイントを作るのと
だんじりの前方を締める役割があります。



少しずつ締めていきます。



たくさんの人数で綱を引いて締めます。
曳くのは青年団の仕事です。



かなり巻きました。



最後の留めのところにコツがいったりします。
専門の前てこの人たちが仕舞いをします。



まだ途中ですが、8割くらい出来たところです。



このあと、下側もきれいに巻いて完成です。
次回はコマを見てみましょう。

セレッソ勝利。

2009年09月27日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯


JR鶴が丘駅にある写真。セレッソの乾選手



次がセレッソの香川選手。



駅までもすべてセレッソカラー。



駅員さんまでもセレッソカラー。



友達のおかげで、オーナーズシートに招待されました。
そこからのセレッソフラッグ。



素晴らしい席で、お弁当付、飲み物も飲み放題。
ビールを6杯も飲んでしまいました。
担当してくれる女の子がいて、すべて対応してくれました。
ありがとう。



試合も湘南に2-1で勝って、文句なし。単独1位。
試合にもビールにも酔いしれた夜でした。

だんじりのひとコマ

2009年09月24日 | 毎日のこと


これはいったい何でしょう?



そうです。だんじりのベビーカステラでした。
私も今年初めて見てびっくりしました。

ずっと以前からあったのかもしれませんが、
商売人は何でも商売にするなあと感心しました。
屋台のひとこまでした。

秋季大会大敗で散る。

2009年09月23日 | ファイティングスピリッツ


チームの皆さんすみません。今回あまりの大敗に
記念写真を撮ることを忘れてしまいました。
各自のロングショットで勘弁して下さい。



ロングショットもすべて含めて、今回は
これが写真のすべてです。怠慢してしまいました。すみません。



結果報告はメールでしたとおり、14-1の大敗でした。
各自、投げる、取る、打つ、走るの基本動作から
頑張りましょう。



それと、次回の練習からは、とにかく参加してもらって
ボールに慣れましょう。



チーム創設当初のような話をしていますが、
「初心忘るべからず」です。春季大会は頑張りましょう。



練習試合は大雨にあい、中止になりました。
もちろん、写真も撮れませんでした。写っていない人すみません。

だんじり祭り

2009年09月22日 | 毎日のこと


うちのだんじりと比べるのは、どうかと思いますが、
やっぱりかなり大きかったです。
高さも長さも幅も。




曳き手の数も全く違います。
それでも、岸和田市としても全国同様、少子化には悩まされている
ようで、10年くらいまえと比べると青年団の人数が
かなり減っているようです。



反対に観客は増える一方です。
観客席はますますヒートアップして
1つのやりまわしごとにため息や拍手や
歓声がおこります。

岸和田だんじり祭り

2009年09月20日 | 毎日のこと
待ちに待った岸和田だんじり祭りに行った。
うちの地区の祭りの1番手を切って始まるのが岸和田だんじり祭りだ。



写真は五軒家町。全部で24町あるのだが、とりあえず、人が多くて
移動もままならないくらい観客が来ていた。それで、
その場に来ただんじりをとりあえず写した。 



写真は藤井町。
いつもならカンカン場で陣取るが、最近はそこまで歩いていく
気持ちがなえてしまう。警察と人の多さに負けてしまう。



写真は南町。
昼3時頃に到着して午後曳行の最後まで見た。
しばらくだんじりの写真を紹介しようと思う。

民主党内閣発足!

2009年09月17日 | ニュース
民主党の内閣が発足しました。
これからマニフェストをしっかり実行にうつしてほしいです。

とにかく、自民からの変化があったわけですから。
その新しい風に期待です。

オバマ大統領と同じです。チェンジです。YES WE CANです。
頑張りましょう。

イチローすごい

2009年09月14日 | ニュース
イチローってやっぱりすごいですよね。
ビッグマウスだし、マスコミへの態度はLLだけど、、、。
9年連続200本安打って、世界のイチローになりましたね。

10年連続めざしてがんばってほしいです。
どうせなら、誰にも抜けない記録を作ってほしいですね。

100年以上経って、前の人の記録を抜いたのですから、
次も100年以上先の人が苦労して抜くくらいの記録に
挑戦してほしいです。頑張れ!イチロー。

ガンバ大阪

2009年09月13日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯


息子のチームのホームグランドに珍客です。
大阪府の芝生事業に当り、ガンバ大阪の選手が
来てくれました。
私もミーハーになって見ましたが、安田選手、
大変にうまかったです。びっくりしました。
やっぱり日本代表に入るくらいですから。
とても上手だということを改めて認識しました。



このあと、記念写真やサインなどももらった子どもも
いたようです。息子は、色紙など用意していなかったので
話をしただけのようです。

日本代表勝利!

2009年09月09日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
とりあえず、勝ったのはうれしいが、
3点取られて、4点取ったのが、良かったのかどうか。
攻撃としては、入れ替わり立ち代りメンバーが違っていたが、
全部左サイドからの得点だった。
これは、左サイドでは、攻撃が成り立つと言うこと。
メンバーにもよるだろうが、右サイドからの攻撃も
相手に脅威だと思わせなければいけない。

オランダ戦同様、ガーナ戦も前半はいいペースでボールを
まわしていたが、後半から違った。
うまく、体力を維持して、後半勝負にもっていくべきで、
サッカー日本代表もそろそろ、全員で試合の流れについて
ミーティングをもつべきでしょうね。

なにわともあれ、勝利でよかった。