ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

ギリシャ、大変!

2015年06月30日 | ニュース

ギリシャが債務不履行になりかけている。

世界がギリシャの行方に神経を張り詰めている。

EUを含めて何とか、ギリシャがうまくいくことを

ずっと願っている。

瀬戸際外交もあり、国民の理解、不理解もあり

難しいだろうが、いろいろな条件をクリアしてほしい。

何とかまとまるよう願っている。


なでしこ、すごい!

2015年06月28日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯

カナダワールドカップ2015で

なでしこがオーストラリアを戦った。すごい試合だった。

現地時間午後2時からのキックオフで暑かっただろうと思う。

そんな中、省エネパスサッカーでうまく体力を温存しながら

高さと体格で勝るオーストラリアを1-0で退けた。

宇津木と坂口のダブルボランチが効いていた。

岩清水、熊谷のCBもよかった。あの伝説の近賀から

SBを受け継いだ有吉も積極的にサイドアタックをかけていたし、

鮫島もよく上がっていた。クロスもあげていた。

海掘も安心して見ていられたし、宮間のコーナーも期待が

持てたし、川澄もよく動いていた。大儀見、大野も積極的にゴール

に向かっていた。二人ともタイミングだけでよくクロスにも

合わせていた。後半42分の得点は岩渕だがそれまでの

全員の頑張りがあったからあの得点が生まれたと思う。

ベスト4に名乗りをあげたので、ぜひ2連覇してほしい。

頑張れなでしこ!


ゴルフ練習。

2015年06月26日 | 愛すべきおっさん達

お得意先社長様とゴルフの予定が出来たため

急遽練習。

待ち時間が20分ほど出るほど、

みんな練習しに来ている。

景気は回復しているなあ。

260球、打ち込みました。どれだけ練習しても

まっすぐ飛ばないけどね。

いい汗かきました。


第二回 手羽先サミット 2015年

2015年06月21日 | 毎日のこと

1000円綴りのチケット。

案内地図。

最後に残った投票権を気に入ったお店の

番号いれに投票して終了。

たくさん食べましたが、やっぱりそれぞれに味が

違っていて、一番美味しいと思ったお店に投票して

きました。(お店のお姉さんに頼まれたので、

つい入れてしまいました。)また来年もあるそうなので、

まだ名古屋にいれば、行きたいと思います。


友達の病気

2015年06月19日 | 毎日のこと

幼馴染の友達から、電話があった。

ちょうどお客さんの接待で、電話にでられなかった。

終わったのが夜中で、何かあったのか、

心配になったので、メールで状況を伝えた。

すぐに返信があったので、その指で通話ボタンを押した。

入院していたとのこと。退院して他の友達から、

私にも伝えておいたほうが良いと言ってくれたようで、

連絡をもらった。ひとしきり現況を聞いて、

お大事にと言って電話をきった。

次に帰省する時には、必ず会いに行く。

いろいろなことが起きる年代にはいってきたのだと

最近つくづく思う。

今朝、80歳現役のサッカーチームの試合のニュース

を見たところで、私もこれを目指そうと思っていたが

大変なことだと思い知った。

みんなが健康でいられますように。

 

 

 


日本代表、どうする。決定力不足は解消されたのか?

2015年06月16日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯

FIFAの順位がすべてではない。

サッカーは何が起きるかわからない。

ボールポゼッションは圧倒的に日本のものだった。

それでも、0-0のドロー。

日本中でため息がたくさん出ただろう。

ただ、得点するために、焦っていなかっただろうか?

慌てていなかっただろうか?

何か、もっと、例えば、遠藤や中村俊輔のように

少し、周りとタイミングがずれる選手が必要だったのでは

ないかと考えるのは私だけだろうか?

海外組、日本のトップ選手を集めた代表チームで

シンガポール相手に得点出来なかったのは

とても痛い、悔しい結果だ。

これからどうなるだろう。日本は初戦をホームで

シンガポールに引き分けた。

勝ち点1はゲットしたのだが、選手はみんな負けた

ような顔つきで、とても悔しそうだった。

気持ちを切り替えて、次の試合は頑張ろう。


くら寿司にて

2015年06月14日 | 毎日のこと

先日、お昼に一人でくら寿司に入った。

カウンター席で食べていたら、

隣におじさんが一人で座った。

しばらくすると、おじさんが、皿の取り方がわからないと

教えてくれと言ってきました。

その時に、下の皿と覆いをしているカプセルごと

自分の前に取り出してきました。

2つつながっているので、とても大事になりました。

その後、「皿をもちあげるだけでいいですよ」と

伝えると「わかりました。」と言いながら、

次の「いくら」も取れなくて、テーブルにいくらを

ぶちまけて、上下の皿を2つつなげてまたとっていました。

見かねて、再度説明。

やっと普通に食べられるようになったおじさんは、

次に注文がまったくわからず、流れているものだけを

ずっと狙っていました。

画面を説明して、店員のようになりながら、

あとは私の食べた皿を回収口に流していくと、

びっくらポンが当たりました。カプセルがきて、

写真のようなキーホルダーがあたりました。

皿の回収の仕方もおじさんに説明すると

おじさんもたまたま当たりました。

何から何まで説明して、あまり食べた気がしない

昼食でした。