ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

30円!!

2010年03月31日 | 本(活字のすすめ)
文庫本を沢山買っている。
積ん読(つんどく)がいつものくせだ。

たまにやってしまうのが、同じ本を2冊も買ってしまうことだ。
それで同じ本の1冊ずつを、古本屋に売りに行った。

買取の値段が、1冊は古いので10円。
もう一冊も同じくらいの古さではあるが、倍の20円。
合計で30円。

持って帰るのも重たいので、売って帰ってきたが
何か釈然としないものがあった。
元はと言えば私が、自分で間違って買ったのだから
仕方ないが、あまりにも、安いなあと感じた。

帰りに買取してもらった本の売り値を見たら、300円していた。
そうか、30分の1かとその利益率にも驚いた。

弁当男子

2010年03月30日 | 毎日のこと
やっと時代にフィットしたか。
子どもの弁当が始まると同時に、
私も弁当になる可能性が非常に高くなった。

給料も下がるし、それでも小遣いは下げないように
お願いして、苦肉の策で食費とくに、昼食代を
節約しようと言う考えだ。

妻の負担にはなるが、愛する子どもたちのために作る
弁当のはしっこで、ついでに作るのなら、そんなに
労力はいらないと判断されたようだ。
お父さんはいつの時代もどこの国でもつらいもんだなあ。

めちゃくちゃ寒い 季節外れの雪

2010年03月29日 | ニュース
朝から寒かった。
お昼過ぎには、にわかに曇って
みぞれとかあられとか、雨ではないものが降っていた。
日本海側や東北では、大雪になるかもしれないとのこと。

もう4月がそこまで来ていると言うのに、
びっくりするくらい寒い。最高気温は9℃だった。

大阪は明日の最低気温が3度くらいになるらしい。
2月後半からコートは着ていなかったが、
明日の朝は必要になるだろう。

寒の戻りにしては寒すぎる日だった。

お絵かき

2010年03月28日 | 毎日のこと
下の娘が少しずつ成長している。
私を描いても、今までは体が線だけの
絵だったが、最近は少し厚みが出てきて
二本線で書いてくれるようになってきた。
さらに、マジックで描かせると
肌色も使うようになってきた。
楽しみな時期が止まればとも思うし、
もっと早く成長して欲しいとも思う。
複雑な心境だ。

ぶんたん(文旦)

2010年03月26日 | 毎日のこと
下の娘が面白い。
私が、食後に「ぶんたんを持ってきて」と言うと
持ってきてくれる。
最近はずっと下の娘に頼んでいる。
皮が分厚いので、なかなか自分ではむくことが出来ないのだろう。

私が皮をむいている間、ずっとニコニコして私の隣で
待っている。むき終わって、半分に割ると自分の分け前だと
思って手を出してくる。それを持って自分の席に座って
もくもくと食べ始める。

誰も、何も教えていないのに、普通にそうしている。
子どもって面白い。そこがかわいいのかもしれない。
忘れてしまってるのかもしれないが、息子や上の娘には
そんなのがなかったように思う。

多分あったのだろうけど、生活に余裕がなくて忘れて
しまっているのだろう。もちろん、今が余裕があって
と言うことではないが、3人目と言う事で
子育てに余裕が出来たのだろうと自己分析する。

せいぜい、こんな状況を自分自身で楽しもうと思う。

デジブック 『春季一回戦突破』

2010年03月25日 | ファイティングスピリッツ
デジブック 『春季一回戦突破』



不戦勝とは言え、勝ちは勝ち。
次は老舗との戦い。
頑張りましょう。
最近は応援団も増えてきました。
新加入も増えてきました。
このままの調子で勝ち上がりましょう。

勝って兜の緒を締めよと言う言葉もあります。
さすがに道具のバットやヘルメットは
忘れないようにしましょう。

デジブック 『トリッパーズ2次会』

2010年03月22日 | トリッパーズ
デジブック 『トリッパーズ2次会』



6時過ぎから始まって9時まで楽しく
野次もあり、つっこみもあり、久しぶりにあっと言う間に
過した。
その後、新郎新婦がいなくてもトリッパーズの有志で集まり
終電まで飲んだ。久しぶりのミナミはかなり変わっていた。

一番驚いたのは、くいだおれ太郎が
お金をとって写真を撮っていたことだった。
撮影スポットになっていた。何かの名所になった感じがした。

久しぶりにみんなの話を聞いたし、よく笑った。お二人お幸せに。

すごい嵐

2010年03月21日 | 毎日のこと
春1番ではなくて、春2番になるらしいが
昨日はすごい風だった。風ではすまないくらい、
嵐と呼んでいいくらい強い風だった。

朝起きてみると、外に置いていた観葉植物が
鉢ごと倒れていた。まわりは、その観葉植物が
当たって倒したであろう、娘たちの自転車が
ころがっていた。

観葉植物は倒れないようにビニール紐で固定
していたのだが、切れて倒れてしまったようだ。

各地で被害がなければよいが、、、。

遊戯王カード

2010年03月20日 | 毎日のこと
初めて息子について行って
カードの店に行った。
びっくりした。
すごい量と来る人の数、
はっきり言って、いわゆるお宅っぽい
人たちがとても沢山いた。

遊戯王だけでなく、
マラドーナのカードが24800円だったり、
ストイコビッチのカードが11000円だったり
常軌を逸している感じがあった。

さらに、でも確かにそのお店ははやっている
感じだったし、きちんと成立していた。

うーん、考えさせられる一日だった。

温泉 スーパー銭湯

2010年03月19日 | 毎日のこと
久々に家族でスーパー銭湯に行った。
いつもなら、土日に行くのだが、今回は
平日に行った。
そこで、いつもなら、私と息子が一緒に入り、妻と娘たちより
早く風呂から出て、待つと言ったパターンが決まっているのだが、

今回は、私がゆっくり入りすぎて、と言うより、
テレビを見たり、ジャグジー風呂でトレーニングをしたりして
時間をつぶしながら風呂につかったことが、妻たちより
長くなってしまった。

娘たちが男湯までのぞきにきてくれたが、私は服を着替えて
扇風機にあたっていた。
妻と娘たちは、私がのぼせて倒れているのではないかと
考えたとのこと。立場が変われば、みんな色々と考えるものだと
面白く感じた。

リラックス 卒業式

2010年03月18日 | ゴルフ
今年は、挨拶を覚えることなく、
あせったりせず、ゆっくりと構えて迎えることができる。
いつもなら、緊張して、顔もこわばって、肩がこる。

PTA会長をおりた、卒業式とは、こんなにもリラックス
出来る。

何なら、熱いコーヒーでも飲んで行こうと思ったが、
2時間以上も体育館で座っていなければいけないので、
トイレのことがあるので、お茶にした。

さあ、気楽に写真でも撮ることにしよう。

本田がすごい

2010年03月17日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
モスクワの本田がすごい。
欧州チャンピオンズリーグで8強まで進んでいる。
それも、本田の1アシスト、1シュートで2-1で勝利している。
アシストもフリーキックも映像で見たが、すばらしいものだった。

俊介のように、人を走らせる、人にパスをするのももちろん良いが、
試合が詰まった時、すこし遠目からでも、少し強引でもシュートを
打ってみることは重要だと思う。

今後の日本代表には、いいアクセントになるのではないだろうか?
大いに期待したい。

気候、異変?

2010年03月16日 | ニュース
関東地方でこの3月半ばに25度を超えたところがいくつも
あるとのこと。びっくりである。
異常気象と言われて久しいが、ほんとに異常である。

北極振動と言うのがあって、バンクーバーに雪が少なかったり
日本海側の何十年ぶりの大雪になったりということが
起きた原因だとのこと。

言われればその通りだ。ほんの少しずれるだけで
これだけ人間が影響を受ける。

明日は寒くなるらしい。

デジブック 『大阪ダービー2010』

2010年03月15日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
デジブック 『大阪ダービー2010』



さすがは大阪ダービー、ガンバのサポーターもかなりの人数駆けつけてスタジアムは2部の頃にはない、代興奮。3万8000人を超える人が入り、ほぼ満員の状態。

最初は整然と始まったキックオフ。次第にガンバのパスが回りだし、
冷や冷やする場面が多数ありましたが、何とか前半は0-0で折り返した。
後半途中で明神のミドルシュートが決まり、万事休すかと思いきや
香川とアドリアーノの持込からアドリアーノが決めて1-1の同点。

どちらも勝ち点1を持ち帰りました。
ガンバのサポーターはブーイング。セレッソはまずまずガンバ相手によくやったのではの拍手。そりゃ、ACLも一緒に戦っているガンバは体力的に不利な部分があったと思う。
それでもあれだけの試合をするのだから大したもの。

セレッソも爪の垢でももらって飲まないと。
サイドのオーバーラップと切り込みの少なさ、
全員がパスをまわすことを中心にしないで、ゴールに向かう姿勢を
もっとみせないとJ1では通用しないことを伝えたい。
それと、いつものことだが、圧倒的に走る力が足りない。
もっと走れセレッソ。頑張れセレッソ。

ランニング

2010年03月13日 | 毎日のこと
ランニングを再開してから、土日に走るようにしているが、
週に2回ではどうも効果が薄いようだ。
体重はまったく変わらない。
ちょうど1ヶ月だが、どうしたことか。
距離も7キロから10キロに伸ばして、頑張っているのに。
走り方が悪いのか、ピッチ走法より、メタボ対策のために
ゆっくり走っているのだが、、、、。

ちょうど10キロを60分で走っている。
少し、ピッチを上げるか、距離を伸ばすか
明日から変化をつけてみよう。
サッカーの練習で息の上がり方が変わったことはあるのだが、
これから半年くらいしないと体重や体形に変化が現れない
かもしれない。気長に待つか。