ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

下の娘

2006年06月30日 | 毎日のこと
保育所でお誕生日会をしたとのこと。

喜んで、いたようだ。私からは、妻に渡しておいた絵本を
下の娘に渡してもらった。誰からもらったより、「ぴーちゃんとおやすみなさい」
と言う娘の好きなキャラクターの絵本だったので、喜んでいたようだ。



家に帰ってきてからも、
大好きなオムライスにケチャップでアンパンマンを
書いてもらい、ケーキも妻の手作りで楽しかったようだ。
展示会と、月末の書類で帰れなかった私だけが割りをくったようだ。
まあ、仕方ない。




展示会

2006年06月30日 | 愛すべきおっさん達
毎年のことだが、展示会で、足が痛い。
サッカーで使っているので、大丈夫なはずだが、
ボールを蹴る筋肉と、一日中立っている筋肉とは
まるっきり違うものだと思う。



足が棒になるとよく言うが、まったくそのとおりだ。
明日もまた一日立っていないといけない。
頑張るぞー。

悲しい

2006年06月29日 | ニュース
最近はほんとに、悲しくなるニュースが多いです。

近所の子供を殺したり、母親や兄弟が寝ている家に
火をつけて、殺したり、少ない相手を大人数で
寄ってたかって、暴行して、生きているまま埋め殺したり、、、。

世の中のすべての人ではないでしょうが、
少し、命を軽くみているような感じがします。

背筋が寒くなります。こういうことも、みんなの心の中の
意識で少しずつ変わっていくと思います。
平和な世の中になりますように。

スイスvsウクライナ

2006年06月27日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
まさに死闘の120でした。
両チームあわせてイエローは1枚。

どちらも、ゴール前の決め手まで行くのですが、
結果のゴールが決まらない。

両チームの国の人たちは、ため息がとまらなかったでしょうね。

さらに、今回初のPK戦。手に汗にぎりました。
シェフチェンコがはずしましたね。
よく、1番目と5番目が余計に緊張すると言いますが、
まさに、1番目で緊張したのでしょうか?
と言うより、私の感じでは、120分闘って、足も
言うことを聞かなかったのかというくらい疲れていたのでは
ないでしょうか?それは、相手も同じで、結局はウクライナに勝利の女神が
ほほえんで、拮抗した試合の雌雄を分けました。
すばらしい試合でした。

オランダvsポルトガル

2006年06月26日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
両チームあわせてレッドカードが4枚で、
過去最多の試合って、本当に良かったのだろうか?

致し方ないファウルもあった、当然と言うレッドもあった。
でも、後半20分くらいからは、
審判もピッチの選手と同様に、感情的になってしまったのではないか?

どうもそう思えてならない。記録のレッドカードなんて、
見ていても面白くない。
世界最高峰の試合なのだから、もう少し、選手も審判も
考えてゲームを進行させてほしいものだ。

平和な日本?

2006年06月26日 | ニュース
テレビで見ましたが、高校生や大学生、
20歳前後の女の子たちが、援助交際をしたり、
生きるのも、死ぬのも面倒くさいと言っている状況が
あって、それがテレビ番組になる時代にびっくりしました。



もしかしたら、びっくりしているのは、私のような
男だけで、世間一般では、当然のことと考えられているのかも知れません。

ただ、何度も言うようですが、番組になるくらいですから、
珍しく思う人も多いのでしょう。

娘を持つ親として、今後どのように、物事の善悪を
教えていけばよいのか、不安になるものでした。

日本はどこかで、忘れてはいけない何かを置き去りにして
平和だと言ってきたのでないでしょうか?
はっきり、ショックでした。

回る寿司

2006年06月25日 | 毎日のこと
たまたま、食べに行った回る寿司で、
「好きなものを食べていい」と言ったが最後、
「それじゃ、あの大トロ。」と私も頼んだこともない
大物を頼む息子。

すぐにも、「あれを食べると子供には毒だ」と
話してみようと思ったが、、、、。
「なんで大トロが食べたい?」と聞くと、
「500円って書いてるのでおいしいかと思って」と言う。

ちゃっかり値段で選んでいるくらいだから、
まあいいかと、来た大トロを食べて、

「うーん、あんまり味はマグロと変わらない。」

やったー!!オシムジャパンだ。

2006年06月24日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
オシムが日本代表の監督になるとのこと。

実際、ジーコよりも、オシムで今回戦いたかったですね。
オシムなら、必ずやってくれますよ。
少なくとも、今回のように走らないチームではないと思います。

必ず、しっかり走って、しっかりつないで、
見ていて楽しい、サッカーを日本に教えてくれると思います。

もう、すごく、期待しています。
オシム監督。実績とか洗い流して、新たに、人選して
楽しみの増える代表チームを作って下さい。
応援しています。

のど元すぎれば、、、、、。

2006年06月23日 | 愛すべきおっさん達
久々に焼肉のランチを食べようと
お店に入った。
聞こえてきたのは、向かいのおばちゃん3人の会話。

「このドリンクバーおいしいなあ。」
「いつ飲んでも、おいしいなあ。」
「そういえば、ことわざで、のどごし、通れば、ってあるなあ。」
「続きなんやった?」
「えーっと、のどごし、通れば、冷たさ忘れるってちゃうかった?」

この時点で私は、このおばちゃんたちの会話に耳がダンボに
なっていました。
年のころなら、50歳台。もうちょっと、ことわざくらい
正確に覚えておいて下さいよ。
のどもと過ぎれば、熱さ忘れるでしょ。

「ちゃうで、あんた、のどごし、通れば、寒さわすれるやんか。」

ドテっ!ここで、吉本なら、倒れるタイミングですよ。
ほんとに、「のどごし、爽やか、ビールおいしい」なんて、
話にならなくてよかったとホッと胸をなでおろしました。

眠たかった。

2006年06月23日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
ほんとうに、今日一日、眠たかった。
同じような人が多かったのではないでしょうか。

と言うのも、いつもなら、らくらくに座れる電車が
今日は、とんでもないくらい混んでいました。

やっぱり、朝早く起きて、ブラジル戦を見て、
手持ち無沙汰で、せっかく早く起きたのだから、と
いつもより早く会社に行く人が大勢いたのではないかと推測します。

明日はすいているだろうなあ。

よくやった。!!!

2006年06月23日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
まず最初に、前半30分までは良かった。
得点してからもしばらくは、良かった。
全員の気持ちがひとつになっていたし、テレビを見ている
私にも全員で1点取るという気迫が伝わってきました。



ただ、いつもの、前半ロスタイムに  やっぱり
ブラジルは王者です。1点取られても何食わぬ顔で取り返してきました。

それからのジーコもよく対応しました。すぐに中田浩、それから、高原、大黒と
積極的にメンバー交代した。

最後にこの4年間で、もっとガツガツしたFW、人材を育てて
こなかった結果が、この惨敗となったと思います。
きれいにパスは回せます。そこから、シュートへ持っていく過程が
まったくないので、得点の気配がなくなります。
次のW杯に向けて、若手で貪欲にゴールを狙う人材を育てて行きましょう。

記憶より、記録?

2006年06月21日 | 毎日のこと
最近、自分で思うのですが、
このブログも記録に残しておこうとして、
文章も写真も残しているのですが。

実際に、小学生の頃は、先生に言われて日記を書いていました。
その頃の方が、忠実に、詳細に書いていた感じがします。

妻のお父さんは、何十年とノートに日記を書き溜めています。
それは、自分の生きた証だとか。

私はこのブログで、忠実に書いていないわけでもないし、
詳細に書いていないわけでもない。
でも、気持ちの中では、記録としているかもしれない。
それを本当に記憶として書いておくことが必要だと
思いはじめている。
そうすれば、読み返してみても意味があると思う。
記録ではなく、記憶にして書いていきたい。

夏至

2006年06月21日 | 毎日のこと
今日は夏至です。
私もニュースで言われるまで、忘れていました。
 

ついこの間、冬至だと思っていたのが
早いものです。

明日からはしとしと降る雨が梅雨らしくなるとのこと。
嫌ですが、雨で助かる人たちもいる。
季節はしっかりとすすんでいますね。