ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

競馬の5.7億円を脱税

2012年11月29日 | ニュース
大阪市の会社員の男が所得税法違反で
起訴されたとのこと。
総額28億円の馬券を買い、1億円を超す利益を得ていたらしい。

私なら、28億円の資金があったなら、
馬券などにせず、その金で
悠々自適に暮らすだろう。

お金をもった人は、もっともっとと
欲が出てくるのだろうか?

お金のない私には全く理解できない気持ちだ。
どちらにせよ、博打は博打。
自分の範囲内のお金でやって、楽しむくらいが
良いのだろう。

サッカー親会

2012年11月27日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
息子のサッカーチームの親会として
土曜日に飲み会があった。
近くの中華料理屋であったが、
最初は食事会ということで、飲み放題にはしませんでした。

それが、次第に盛り上がり、
3時間が終わってみれば、飲み放題を
していればもう少し安くあがったかとみんなで反省しました。

それでも、初めて飲んだのに
とても面白く、盛り上がりました。

最近は新しい集まりなどいかないし
盛り上がることはないと思っていましたが、
そうではない、実はどんな時も楽しい人たちは
どこにでもいると言うことがわかりました。

それで、次は年末にまた飲み会をしましょうと
言うことで散開した。

今後は子供たちそっちのけで楽しんだので、
それを反省材料として、
色々なサプライズを用意して次も
思う存分楽しみたいと思います。

広島おめでとう!

2012年11月24日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
J1で広島が初優勝した。
森保監督はじめ、佐藤寿人まで
絶叫型の第一声で、インタビューに
なっていなかったが、喜びは画面からも
ひしひしと伝わってきた。

あろうことか、目の前で優勝を決められたのが
我がセレッソであった。
蛍がレッドで10人になったこともあったが、
全般に、広島がよく走っていたし、
攻撃のバリエーションもアイデアも
完全にセレッソは負けていた。
セレッソは目の前で優勝を決められた悔しさを
今度こそバネにして、来季を闘ってほしいと思う。
セレッソの初優勝を来年はぜひ見たい。

広島はよくあんなパスが通るなとか、
あんな風にサッカーが出来たら楽しいだろうなとか
思わせるパスサッカーで、とにかく、素晴らしかった。

セレッソ相手だからということを差し引いても
全員が目指すサッカーが一致していたと思う。
チームがまとまっているとこうも違うものかと
あらためて感じた。

J1でまた新しい歴史をつくっていってほしい。
おめでとう、広島!


大分おめでとう

2012年11月23日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
J2でプレーオフ決勝があった。
千葉―大分だった。両チームとも
順位では上の3位、4位のチームを
4-0と破っての決勝だった。

どちらも積極的に攻めて、
守りも集中していた。
前半は0-0で折り返し、
後半になって、大分が林を投入。

オフサイドぎりぎりのところで
森島からのパスを林が受けて
キーパーの頭上を越えるループシュートで
冷静に決めた。

普通あれほど絶好のポジションに
いてシュートとなると、緊張して
余計な力が入ったりするが、
力をほどよく抜いた、絶妙のループだった。

林は滝川第二のころから、今日のような
決定的な仕事をしてきた。
かなり前から大きな意味を持つシュートを打つ選手だ。

今回も大分を昇格させる重要な得点に絡んだ。
林だけではない、チーム全員でつかんだ勝利だったと思う。
6位からのJ1昇格。本当におめでとう。

対して、千葉も佐藤勇人ばかりが注目されるが、
もともとオシムイズムが浸透したチームだけに
今回の昇格をあと一歩のところで逃したダメージは
大きい。
もう一年J2でチーム力を磨いて来年はJ1に帰って
きてほしい。両チームともよく頑張った。
このような緊迫したゲームをどんどん、続けてほしいと思う。
サッカーファンの見る目は、年々高まっているのだから。

96時間

2012年11月22日 | 映画
また、映画をみました。
今度は、[96時間]でした。
自分の娘が、旅先で誘拐されたのを
助ける物語です。

猶予は、96時間。

テンポよくハードボイルドを
みることが出来ました。

また次も見たら、アップします。

六本木ヒルズ

2012年11月21日 | 愛すべきおっさん達
今日は六本木ヒルズに行ってきました。
もちろん仕事で行ったのですが、
芸能人なんかがいるかなあと
周りを見渡しましたが、見つけられません。

上司に聞くと
もちろん、住んでいるのは確かだが、
昼間は寝ているんだとか。
夜型だから、夜な夜なこの当たりを
歩けば、みつけることも簡単だそうです。

ミーハーになってしまいましたが、
実際には例えばテレビの仕事などは、そうなのでしょう。

いろいろなところを見ることが出来て
いまのところは、観光客気分で楽しいです。
仕事もちゃんとしないとね。

パリより愛をこめて

2012年11月20日 | 映画
DVDを借りて観ました。
なかなかテンポの良いアクションで
楽しみました。

ジョントラボルタがスキンヘッドで
いつも銃を撃ちまくるベテラン刑事

パリにテロリストが潜伏していると
言うことでパリに来る。
そこでは、人を撃つことに抵抗のある
新米刑事。

要人がフランスに来て
首脳会談を行うその日に
テロリストを撃ちまくって
ピンチを救うストーリー。

子供にはあまり見せたくない
バイオレンスですが、
テンポがすごく良く面白かったです。
次にはまた後輩から聞いている
おすすめ映画を4本くらい借りてくる
予定です。

アヒルと鴨のコインロッカー

2012年11月17日 | 映画
雨が降ってきたし、
時間もあるので、借りていた
「アヒルと鴨とコインロッカー」を観ました。

原作は読んでいたので、
ストーリーは覚えているつもりでしたが、
ほとんど忘れていて、
映画を見ながら思い出していました。

瑛太と浜田岳のキャストがよくて
雰囲気がでていました。

最後に現金がコインロッカーに入っていたと
原作では記憶しているのですが、
映画では違いましたね。

伊坂幸太郎らしく、いろいろな仕掛けがあり
楽しく見ることが出来ました。
相変わらず仙台を舞台にしていて
そう言えば、今はこの舞台はどうなっているのだろう
と考えてしまいました。

雨が小ぶりになったら
次の映画を借りに出かけようと思います。

エントリー完了

2012年11月16日 | 毎日のこと
3月に関東で走ることに
決めました。

エントリーも本日完了しました。

河川敷なので、景色が変わらず
飽きてしまって、しんどくなると
ベテランのランナーから聞きました。

会社の後輩も誘ったので
やめるわけにもいかず、
しっかり走ります。
スケジュールは、下記の通り。

11月は強化して、12月は忘年会シーズンで
休みモードにして
1月は新年会シーズンで休みモードにして
2月にスキーでニュートラルにして
3月に頑張ります。

よくやった。日本代表

2012年11月14日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
よくやった。
現地は35度と暑く、欧州や
日本からであれば、冬になる前から
急に真夏に逆戻りしてサッカーをするわけだから
大変な状況にあると思います。

それを一生懸命走ってつないで、
ゴールするとは、みんなよくやった。

最終得点の岡崎はもちろんのこと
センタリングをあげた酒井高徳、
コースを変えた遠藤もすごくよかった。

もちろん、前半の清武の得点もよかった。
それにアシストした長友もよかった。

守備の今野もよく体を張っていた。
遠藤はよく試合をコントロールした。
長谷部も危険の芽をよく摘み取った。
前半の本田もよく前線をつくった。
前田も献身的に守備をしていたし、

右の酒井もよく走った。
川島も集中していた。
ブラジルに限りなく近づいた。
この調子で頑張れ!







さあ、今月には3回戦!

2012年11月13日 | ファイティングスピリッツ
ちょうど、帰省するので
仲間に連絡をとったら、
やっと秋季大会の3回戦が始まるとのこと。
出ることが出来るとあって、すごく楽しみです。

関東へ来て2箇月。
タイミング良く、公式戦があります。

さらに、来月はサッカーのチームでも
忘年会があります。
それにも出られるかもしれません。

タイミングさえ合えば、仲間には
住む地域の差がなくなります。

なんとか、地元の風、空気を残しながら、
勤務する。そんな形を過ごせたらと思います。

明日から始まるマラソンエントリー、
仕事のお客さんで走っている人から
アドバイスを受けたのですが、
河原の土手マラソンはずっと景色が変わらないので
疲れるとのこと。

明日エントリーするのは、やめて
少し他のレースを探してみます。

フットサル日本代表敗れる

2012年11月12日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
フットサルの日本代表が
ウクライナに6-3で敗れて
ベスト8に進出できなかった。

キングカズも出て頑張ったが
初の決勝トーナメントで勝利することが
出来なかった。

とても残念です。日本との以前の試合で
は日本が勝っていました。ところが
ウクライナは事前の親善試合では
力を抜いて、選手も入れ替えて
出てきたらしい。

日本は海外での経験が少なかったからかも
しれない。
今後、今回の試合を糧にまた次の大会で
頑張ってほしい。

カズが招集されたことで、とても
注目が集まったのでこのまま、
調子を上げていってほしいところです。

今日は23キロ

2012年11月11日 | 毎日のこと
まだ、朝からは雨が降っていなかったので、
走りました。
代々木を23キロ走りました。
こちらへ来てからの最長不倒距離です。
これで、来月でもフルマラソンが走れるくらいの
準備ができました。

カラスが多くて、木の枝にとまったカラスの
ふんに気を遣いながらのランでした。

2時間走になりました。
1キロ平均5分50秒くらいで完走でした。

本番もこれくらいで走れたら、ちょうど4時間
少しくらいかなあと思います。

会社の後輩も走ると言うので
今回は篠山の代わりに板橋市シティマラソンを走ろうと思います。

来週には忘れずにエントリーします。