ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

公式戦惜敗!

2012年04月30日 | ファイティングスピリッツ


公式戦があった。
結果12-5で負けた。



結果は大敗だったが、
実際のゲーム内容はそんなに
悪くなかった。



出場した13名が、それぞれに
課題を見つけたと思う。
それを各自、次の練習試合、公式戦までに
対処してもらい、そして秋の公式戦に望む。
そんなステップを少しずつ登っていかないと
勝利はないと思います。
頑張りましょう。

近くの公園へBBQ

2012年04月30日 | 毎日のこと


近所の家族と近くの公園へ
バーベキューをするのに出掛けた。
もちろん飲むので、電車で出掛けた。



バーべキューコンロや炭などは
キャリアーに載せて手で運んだ。



キャリアーの駒が小さかったので
すぐに転んでしまう。
駅に上るのにも、エレベーターを探す。
体の不自由なひと、年配の人の気持ちが
少しわかった気がした。


 
公園へ着くと、10時過ぎというのに
もう既に煙っていた。
暑かったので半袖で十分だった。

飲んで食べたあとは、ゴーカートに
乗りにいった。ここもすごい人で並んでいた。
290円だった。私が小さい頃に来た時は
100円とか50円とかの金額だと思ったが、
かなり年数がたっている。物価が当時の
3倍くらいにはなっていると言うことか?



久々に休日を満喫した。




この時期に、送別会!

2012年04月27日 | 愛すべきおっさん達
社内と社外の2つに送別会があった。
社内は、またもや私の後輩だ。
今回は、中途採用の1~2年ではなく、
もう6年目に入る中堅社員だった。

私のすぐの後輩で、神戸の担当を
若いのに、苦もなく、平気な顔で
すっと受けて、さらに発展させた人物だ。
個人的には、本当に残念だが、
まだ本人は33歳と若く、将来も有望で、
子供も娘が2人いるので、先々は心配せずにいる。
うちの会社でなくても
頑張ってやっていくだろうと思われる。

社外では、京都から広島に転勤してしまう
課長がいる。
この人は、ずっと京都で、今回の転勤は
社内のクーデターによる。
3年前に辞めたその会社の会長が
社長を解任して、社長を顧問にし、
会長職の自分が代表取締役の
社長に返り咲いた余波だ。

いわゆるクーデターによる社内の
力変化による人事だ。

本人にしたら、かなわないと思うだろう。
4月の人事を越えて、ほっとしたところに
5月の人事で、京阪神ではなく、広島に。
子供さんも小さいので、多分単身赴任だろう。

明日はわが身で私も安泰ではない。
もちろん、クーデターがないとも言い切れない。
あったとしても、年数を区切って
いかせてもらうと言う手も残っているので
それまでは頑張ってみる。







毎日暑いです。

2012年04月25日 | ニュース
4月がこんなに暑かったかなあ。
5月は暑かったように思うけど、、、。

おかげで、と言ったらへんですが、
庭の花が順調に咲いています。

毎年のモッコウバラも、この休みには
満開になるでしょう。
また写真もアップします。

寒くてゆっくりだった開花が早くなり
暑く感じるくらいだから、
追いついた感じ。

おまけでついてきた、黄砂、とりあえず
嫌です。営業車の窓にも
べったりはりついて視界も悪くなります。

あげくは、花粉症を悪化させます。
季節は好きですが、花粉症や黄砂が
つらいです。

こともあろうに、、、。まさか、、、。

2012年04月24日 | 毎日のこと
娘二人が学級委員になったと
書いたが、その時は喜んでよいのやら。

しれーっとしていても、やっぱり妹達に
話題で取り残されるのが嫌なのか、
自分も話題に取り上げてほしかったのか、
今度は息子が学級委員になったとのこと。

妻にきいてびっくりした。
いまだかつて、こんなことはなかったし、
考えてもいなかった。
だからといって生活が何か変わるものでないけれども
びっくりした。

子供も成長しているんだなあ。
私もしっかりしないとなあ。

トキが3羽のひなを、、、。

2012年04月23日 | ニュース
学名で「ニッポニアニッポン」と言うらしい。
まさに「日本の中の日本」。

その鳥が絶滅してからようやく
日本で復活しようとしている。

野生に返した親鳥から
少なくとも3羽のひなを確認したとのこと。

ゼロから3に成ったので良いことはよいが、
まだまだこれから。

このひなたちが順調に育って親になることが
まずは大事。

それ以外のつがいにも、どんどんひなが
誕生してほしいものだ。
日本の今後に期待だ。

雨でグランド使えず

2012年04月22日 | ファイティングスピリッツ


やっと抽選で当たったグランドだったのに。
相手チームもうちも一応人数が揃ったのに、、、。



ぎりぎりまで引っ張ったが無理でした。
天気予報で雨雲の動きを見ても
夜中1時くらいからずっと降りっぱなしの状況。



それでもおきてみるとそんなに
雨が降ったような感じもない。



メールでチーム全員と相手チームの
代表の人に中止を連絡したのが夜11時。



念のため、通じていない人が来るかも
知れないのでグランドに行って見た。
水溜りもなく、普通に練習試合が
出来たのではないかと思ってみたりする。
管理人のおじさんはもちろん中止と言うが
とても残念だった。

神戸マラソンエントリーしました。

2012年04月21日 | ランニング・マラソン・練習
昨年はまったく駄目でしたが、
今年は抽選で受かるような
感じがします。

神戸マラソンに今朝エントリーしました。
とりあえずは受け付けてもらえました。

以前世話になった業者の社長様も
20日の午前中にエントリーしたから
ちゃんと私もするようにと
早速電話がありました。

何とか今年は神戸の街を
走りたいなあ。

4月で熱中症?

2012年04月19日 | ニュース
まさかと思って聞いたが
ニュースで大阪の八尾で
小学6年生が熱中症で
救急搬送されたとのこと。
それも十数人も。大事には
いたらなかったので
本当に良かったと思う。

原因としてどこかの大学の教授
が言っていたのは、
冬の寒さに耐えるように体は慣らされていて
まだ暑さに耐えられるようには
体が慣らされていないから、
この時期にでも熱中症になって
しまうとのこと。

怖いのは、この時期であるがゆえに
4月で熱中症で亡くなった方が
いるとのこと。

すぐに子供たちにも妻にも
熱中症を防止するためにも
のどが渇く前に水筒なりお茶や
水を飲むように習慣づけよと説明した。

みなさまもお気をつけ下さい。

造幣局の桜の通り抜け

2012年04月18日 | ニュース
会社の後輩を連れて
造幣局の桜の通り抜けに行って来ました。
とてもキレイでした。特に八重や九重などの
花びらが多いものは、見事で、ライトアップにも
映えていました。

それにしてもすごい人でした。
仕事が終わってからだったので、
午後8時くらいから9時くらいまででした。

今年の桜と言われる「小手鞠」の近くでは
人の流れが突然止まってしまいました。
立ち止まらずに流れて下さいと
係員が言っているのに、みんな何をしているかと
言うと、
携帯やデジカメ、スマホを出して
撮影していました。
それで流れが止まったのです。

久しぶりに行って、私も分かったのですが、
通り抜けの場所は、飲食禁止でした。

それ以外の屋台が出ているところや
川沿いの場所はもちろん、飲食が出来るのですが、
さくらの下は駄目でした。
仕方なく、入る前にビールを飲み終えてから
さくらを見て帰りました。

今年は桜に恵まれています。
もう3回も花見をしました。
いい年になればと春に願わずにはいられません。

デジブック 『家の周りにも緑が来た』

2012年04月17日 | ガーデニング
デジブック 『家の周りにも緑が来た』


冬の間は見られなかった鮮やかな色の花を
妻が植えました。
ぱっと華やかになりました。

モッコウバラもつい先月までは、
枯れ枝のようになっていましたが、
もう、つぼみをたくさんつけて
準備をしています。

さくらんぼも昨年多く実をつけたので
今年は駄目だろうと勝手に思っていたら
今年もたくさん実をつけてくれています。

最後には、モッコウバラのてっぺんに
毛虫のプレゼント。
図鑑で見るとどうも、蝶々でなくて
ガの一種のようなので、殺虫剤で犠牲に
なってもらいました。

桜は近くの走りに行く公園のものです。
一週間前だとまだ花も多くありました。

デジブック 『今年のお花見』

2012年04月15日 | 毎日のこと
デジブック 『今年のお花見』


朝7時半に場所取りをして
やっとお花見が出来ました。

ご近所の大人5名と
子供の友達15名くらいが集まって
かなりの人数でお花見でした。

私もバーベキューセットとクーラーを出して
キャリアーで徒歩で全部持参して
準備をしました。

11時から17時まで楽しみました。
来年もしたいと思います。


デジブック 『トンステーキ』

2012年04月14日 | 毎日のこと
デジブック 『トンステーキ』


近くにお肉屋さんがオープンして
行ってみるととても安くて
たくさん買ってしまいました。

お買い得はこの豚のステーキ。
とても分厚く、にんにくと
塩コショウで味をつけて焼きました。

とても美味しく頂きました。
しばらく、肉にはまりそうです。

体重が心配。

うーん喜んで良いのか?

2012年04月12日 | 毎日のこと
娘達が二人とも学級委員になってしまった。

上は、学級委員がしたくて立候補してなった。
わが子ながらに
有言実行とは、たいしたものだと思う。
親の私でさえ難しいのに、、、。

下はおねえちゃんがやりたがっているので
絶対に楽しいはずだと、学級委員が何かも
分からずに立候補して友達と1票差で選ばれた。

はじめは、「りっこほ」とか「りこうほ」
などと言っていた。
意味も分からず前に立っていたことになる。

とにかく、人気投票ではないと伝えないと、
何かAKBの投票と勘違いしているようだ。

なので、本当のところを二人に説明して、
クラスのためにしっかり仕事をするように
伝えた。

うーん、今どきの若いものは、と言うより
今どきの子供は、、、。
育てるのが難しいなあ。

花粉症がひどい

2012年04月11日 | 毎日のこと
毎年のことだが、花粉症がひどい。
今日など、雨が降って花粉が少ないにも
かかわらず、ずっと鼻水が出た。

目もかゆいし、一日中、腫れている。
頭もぼーっとしている。

たぶん、スギやヒノキではなく
カモガヤだと思う。

昨年もこれくらいにひどかった。
あーあ、春が来てせっかく気分も
盛り上がってくるのに、、、、。

少しピッタリしたマスクを買った。
明日は症状が少し治まればいいなあ。